PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 10, 2005
XML
カテゴリ: 発達障害関連


光とともに…9巻
いつも保育所の先生が買うのを借りています。
今回も,早速貸していただきました。
(^^ゞ

今までは,主に,光クンの自閉症に関することに終始していましたが,今回は,「特別支援教育」や,「LD」「ADHD」の子どもたちも登場します。
本の帯には,息子さんがLDである,女優の五十嵐めぐみさんのメッセージも載っています。
五十嵐めぐみさんの著書,「ありのままで」も,持っています。
コチラ↓
ありのままでありのままで

光くんも6年生になり,校長先生と担任の先生が変わり,また新たな試練が始まります。
その特学あさがお学級に,これまで通常学級だった3年生と4年生が新たに加わります。
この二人が,「LD」と「ADHD」。
それぞれの個性を描きつつ,周りから(親からさえも!)理解されていない状況から,お話がスタートしています。

そもそも,この二人を,光クンたちと同じ教室で,一人の担任が持つと言うこと自体が,すでに「特別支援教育」と言うところから外れているようで・・・
その辺の無理解とか,掛け声だけで,予算や人員の確保ができていないと言う現状を,まさに鋭く描いていると言えると思います。

あさがお学級の新しい担任の先生も,前担任の郡司先生の方が良く見えてしまうほどのキャラで・・・
なんばっちさん みたいな先生なら良いんでしょうけどね?^m^)


これから,どんな風に展開していくのか?

ある意味,バイブル的な本になっていますから,ぜひとも,現状打破に向けての問題提起と,情報提供を期待したいところです。

今まで読んだことがない人も,9巻以降(まだ9巻が出たばかりですが)は,ぜひ読んで欲しいです。
9巻はまだ前置きって感じかな・・・?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2005 02:50:59 PM
コメント(2) | コメントを書く
[発達障害関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


は~い☆  
ウワサの(?)なんばっちですw
いやぁ、お恥ずかしいです…自分は今年から特学を受け持って、試行錯誤で四苦八苦しているだけですから…。
でもね、普通学級にいるときも今も、子どもを大事にしよう、って気持ちだけは、忘れないように心がけてます☆
お互いに頑張りましょうね♪ (December 10, 2005 05:11:12 PM)

Re:は~い☆(12/10)  
ポンチョ♪  さん
なんばっち1971さん
ありがとうございます~。
「子どもを大事にしよう」って,いいですね~!
それに尽きる!って事でしょうね。

そのためにも,予算はたっぷり十分に取って欲しいものです。

(December 10, 2005 06:05:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: