PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
今日は6日。
今朝職場の人と「6日の読み方」がちょっとした話題に・・・いや・・かなり沸いたかも![]()
今日の朝礼のとき 「1月6日( むよか )の朝礼をはじめまーす」 と司会役の人が、何気に言った言葉に 東京出身の人のアンテナが反応
朝礼後 「 むよか
」とはなんぞや
・・・と みんなで色々推測。。。
私は小さいときから、「むいか」も「むよか」も よく耳にしていたので 何の不思議もなく今まできたけれど、どうやら 「むよか」は標準語ではないらしい
もしかしたら、北海道の方言か・・・と、試しに となりの部署の道外出身の人にも聞いてみたら 「それ何?」と返答
さっき ふと この朝の一件を思い出し ググッてみたら わかっちゃった
この「 むよか
」・・・は北海道 道南地方の方言とのこと![]()
ついでに 日付の読み方の不思議も出ていた。
例えば・・・13日を「じゅうみっか」、15日を「じゅういつか」とは読まないのに、14日を「じゅうよっか」と読むのは何故か
これはどうも 「し」が「死」を連想させるので、読み方を変えているそうな
日本語って難しい~![]()
1日 ついたち、いっぴ
2日 ふつか
3日 みっか
4日 よっか
5日 いつか
6日 むいか
7日 なのか
8日 ようか
9日 ここのか
10日 とおか
11日 じゅういちにち
12日 じゅうににち
13日 じゅうさんにち
14日 じゅうよっか
15日 じゅうごにち
16日 じゅうろくにち
17日 じゅうしちにち
18日 じゅうはちにち
19日 じゅうくにち
20日 はつか
21日 にじゅういちにち
22日 にじゅうににち
23日 にじゅうさんにち
24日 にじゅうよっか