高齢ママの子育て日記&ときどき英語?!

高齢ママの子育て日記&ときどき英語?!

PR

Profile

こちゃんすきぃ

こちゃんすきぃ

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Category

カテゴリ未分類

(14)

英語

(41)

しろくま

(42)

お買い物

(0)

札幌

(1)

日常のこと

(9)

旅行

(1)

育児

(9)

Comments

momo*mado @ うわぁ~ 風邪だったんですか!心配ですね・・・。 …
こちゃんすきぃ @ Re:この頃のおもちゃ…(06/25) れるこさん 起き上がりこぼしですか。そ…
れるこ @ この頃のおもちゃ… ありがたいことに、意外と自分たちで買う…
こちゃんすきぃ @ Re:ご無沙汰しています(^^)(06/25) れるこさん 本当におひさしぶりです~。 …
こちゃんすきぃ @ Re:こんにちは♪(06/25) momo*madoさん おひさしぶりです~。 髪…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

May 17, 2006
XML
カテゴリ: 日常のこと
こんにちは。

昨日あったいいこと、それは・・じゃーん。
いつもお世話になっている まんまるぴいたんさから いただいちゃいました。かわゆいコースターありがとうございます。
omote
ura
kumakunnmoくまくんもバンザイ

ね、かわいいでしょ?縫い目もとってもきれいでどこにあるのかわからないくらいです。

かわいくって使えないと思ったもののしっかり使わせていただいています。

カレンダーのお礼にいただいたのですが、あんなものでこんなものをいただいてしまって
本当にいいんでしょうか。でも本当に嬉しい。
これからもこのコースターにお茶をのせてブログがんばるよ~。
ところでお茶を片手にブログをしてるってどうしてばれたんでしょう??







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 17, 2006 12:26:57 PM
コメント(6) | コメントを書く
[日常のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは^^  
載せていただいてありがとうございます~♪
なんだか照れますね~(*⌒ヮ⌒*)ゞ
仕上がりに全然自信はなかったのですけど、使っていただけてうれしいです!
いつだったかなぁ~、私のところにコメントいただいたときに「お茶を片手に~」というフレーズがあったのが記憶にあって、実用的なものがいいかな~って(*^・^*)
私もこれからもブログがんばりま~す!


(May 17, 2006 02:32:50 PM)

ステキ~。  
クーメロ  さん
色もいいし、ステキなコースターですね!!
みんな器用だなぁ。
私も見習わなくては!! (May 17, 2006 05:09:58 PM)

まんまるぴぃたんさん  
こちらこそ、ありがとうございます。
コースターで使うと汚しそうなので、
大きな雑誌とかのしおりでもいいかなと
思っているところです。
うん、クローバーのボタンがいいアクセント
なのですよ。大事に使わせていただきますね。 (May 17, 2006 07:16:50 PM)

クーメロさん  
そう、みんな器用よねぇ。
ためいき。本当にこのコースター
きれいな仕上がりなの。
A型なのにとってもアバウトな
私にはまねできませーん。
クーメロさんも何か作ったらお披露目
してくださいね~。 (May 17, 2006 07:18:51 PM)

わぁ♪  
rinngokuma  さん
プレゼントってお互い優しい気持ちになりますよね♪
コースターとってもシンプルで素敵だな~。


(May 18, 2006 03:52:05 AM)

rinngokumaさん  
はい、特に手作りのものだと作った方の
気持ちがこもっていてほんわか気分になれます。
シンプルだけど、かわいいというのが
このコースターのみそです。 (May 18, 2006 06:37:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: