日本のように料理に合わせて器をそろえるという習慣が無く、ほとんどがワンプレートに全ての物を乗せて食べる国が多いようですね。

私はロングステイで自炊の時、刺身などを食べるための小皿が無いので持参していますが、チャイニーズの雑貨屋では売っているのですが、デザインが味気なくて。

確かにプラスティックは実用的かもしれませんが、どうしても馴染めません。

(2005.05.23 21:59:11)

パンラヤー(妻)はタイ人

パンラヤー(妻)はタイ人

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

AIの怖さ New! 台北縣さん

あんこの育児書 びびあんこさん
「I love princess… マダム・エンヌさん
がけっぷちOLの日記 TinkerBell1020さん
小さな詩 もんた6613さん
天使の楽園 stjstjjpさん
鶏が口だけでも飛び… Solisさん
★かえるののっぽ★の… lovelyfrogさん
あったかアイランド マルガリータ3031さん
ほうむ・ぱらだいす @ローズマリーさん

Comments

Alexeyniz@ ВТБ банк Обращайтесь в лучший банк России - ВТБ …
samo1965 @ Re[1]:日本語(10/09) 松電脳さん レスが遅くなってごめんなさ…
松電脳 @ Re:日本語(10/09) 子供の成長は早くてすごいと思います。特…
samo1965 @ Re[1]:マンゴスチン(09/30) 松電脳さん ドリアンはさつまいも感覚で…
松電脳 @ Re:マンゴスチン(09/30) タイはフルーツ王国ですから何時でもおい…
2005.05.22
XML
カテゴリ: 日常生活
パリーン

タイ語ではありません。

この数日、台所からよく聞こえてくる です。

この1週間で、 コップ2つ お茶碗1つ が割れました。

コップは冷たい水を入れると、色が変わるもので、

妻のお気に入りでした。



2日後に、 また 落として ヒビ が入ってしまったので、捨てました。

妻いわく、

「タイのお皿は割れないのに、どうして日本のは割れるの。」

「(どうしてって言われても orz)それはね、

日本のお皿は土を焼いて作ったものだからだよ。」


「私の家ではプラスティックのお皿を使っていたので

割れなかった。。。」


「(そりゃプラスティックは割れんわなぁ)割れやすいものもあるから、

気をつけて洗ってね。」




今日、妻は 100円ショップ でプラスティックのお皿を

何枚か買ってきました。

私、プラスティックの食器ってあまり好きではないんですよ。



お皿にはやっぱり重量感がないと。

(ちなみに、タイではスプーンやフォークもすごく薄くて軽い。)

まぁ、頻繁に割れるよりはいいかな?

それとも、皿洗いは私がやるか?






毎日たくさんの方に訪問していただき、

とてもうれしく思っています。

一方で、コメント、掲示板への書き込みすべてに

お返事できず申し訳ありません。

どちらもすべて目を通しておりますし、

質問をいただいたものについては、必ず回答しますので、

しばらくお待ちください。

※人気blogランキングに登録しています。私のHPを楽しんで

いただけましたら下記のバナークリックをお願いします。

みなさんのおかげで、

生活・文化 > 旅行・観光 > 海外

生活・文化 > 恋愛・結婚

の両カテゴリーで、 20位以内 に入ることができました。

ありがとうございます。とても、励みになります。


人気blogランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.22 22:39:04
コメント(5) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


食器  
山川 海  さん
 そうですよねぇ。プラスチックの食器類ってイマイチですよねぇ。
 割れにくい陶器の皿もありますけど、お値段張りますね(▼▼)食器の考え方でもお国柄ってあるんですね。
 以前かわいいグラスを買いましたが、いざ使ってみると口当たりが悪かったです。 (2005.05.22 22:52:32)

C=(^◇^ ; ホッ!  
麗華嬢  さん
奥様に怪我がなくて良かったですね。
日本は土で出来たものを使うので、海外とは違うかも知れないですね。文化の違いで生じてしまいますが、陶器の良い所もあるのでそこに惹かれていただけると良いです(σ ゜-^*)σ ねっ! (2005.05.23 00:17:51)

もちろん  
これは、陶器の食器を使うために自分で洗うしかないですねー!
でも・・・奥様もそのうち慣れるでしょう?落としたら割れるってことも。(そういう生活をして40数年のわたし・・・よく割りますが・・・・(^^ゞ) (2005.05.23 08:52:18)

はじめまして  
モカ Mocha  さん
寮に住んでいるアメリカの大学生もプラスチックの食器を使う人が多いです。単純に割れないからかな?
日本の食器の後に100円ショップのプラスチック食器を使うのはなんだか寂しいですものねぇ。 (2005.05.23 12:05:23)

Re:パリーン(05/22)  
ジミー135  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: