FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドヒャ!米国株式大… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2008.01.28
XML
カテゴリ: 株式・金融市場



モルガン・スタンレーのエコノミスト、リチャード・バーナー、デビッド・グリーンローの氏は25日付のリポートで「ソシエテの元ディーラーによる不正取引のポジション解消が週の株安の一因となったことが判明し、新たな『バーナンキ・プット』が表れているとの認識が強まった」と指摘した。

証券の損失を限定するプット・オプションをトレーダーが利用するように、RBは利下げにより投資家を株価急落から保護するという「バーナンキ・プット」という考え方が市場にはある。

1998年のロング・ターム・キャピタル・マネジメント(LTCM)の経営破たんを受け、
当時のFRBは積極的に利下げしたが、市場保護政策を実施したとしてグリーンスパン前議長を批判する向きもいた。

バーナンキ議長が率いるFRBの現在の政策についても同様の印象があり、将来是正するには
犠牲が伴うのではないか、つまり将来必要以上に利上げすることを余儀なくされるのではないか、との批判も一部に出ている。

続きを読む

ソシエテの先物での7600億円の損失の投げ売りは8兆円!!規模であったそうで、
歴史上希に見る急落はこの投げ売りが拍車をかけたことは確か。



Newsは日にちが経てばリンク切れです! 
必要な物は中身を保存してください!


リスク限定で大儲けする方法









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.29 06:47:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: