FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

イカの塩辛昆布締め… New! 高柳全孝さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2008.12.29
XML
カテゴリ: 株式・金融市場


人気のお取り寄せグルメ


日本政府は外貨準備で保有している米国債の一部を放棄し、米国経済の再建を
支援すべきだ-。格付け会社、三國事務所の三國陽夫代表は18日のインタビューで、
日本が来年春頃までに思い切った債権放棄に踏み切らない場合、
1ドル=50円程度まで円高・ドル安が進みかねないとの見解を示した。

三國氏(69)は、「世界の歴史に照らせば、2国間に発生した巨額の債権・債務は
決済されない」と述べた。債務国が消費抑制と輸出振興で返済の元手を稼ごうとすると、
債権国は輸出が減って稼働率が低下するため、両国とも持続可能性が危ぶまれるほど
景気が悪化する恐れがあると解説。「両国にとって、決済するメリットはない。
日本は結局、債権放棄するしかない」と語った。

続きを読む

黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す


「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、
我々は日本のクルマを日本人のカネで買っている。
米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」

こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」
と呼ぶ人がいる、という。国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。
資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。



必要な物は中身を保存してください!

リアルタイムランキング 【楽天市場】あす楽








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.30 03:11:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: