FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドヒャ!米国株式大… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.01.27
XML



★新型インフルエンザA(H1N1)対策に!空間除菌・消臭ゲル クレベリン★


インフルエンザの流行状況 - 日本


あなたの保険料は適正ですか?



国の借金、10年度末に973兆円 国民1人当たり763万円

「国の借金」の総額が2010年度末に973兆1625億円に達する見通しとなった。
財務省が2010年1月25日、国会に提出した予算参考資料で明らかにした。
「国の借金」は国債と借入金、政府短期証券を合わせた債務残高の総額で、過去最大。
1月1日時点の推計人口(概算値)の1億2747人で計算すると、
「国の借金」は国民1人当たり763万円に上る。
09年度末の見込みである900兆1377億円と比べて、73兆248億円の増加。
原因は、国債の新規発行が過去最大の約44兆3000億円に上ることで、
政府が景気を下支えするために大規模な財政出動を繰り返している。

なお、これとは別に地方自治体などが発行する地方債が約166兆円、「借金」としてある。




このままいけば、利払いが税収を超え、財政は破綻するしかありません。

インフレ、株高を演出して、景気拡大により税収を増やし、国有資産の価格を上昇させ売却し、
国債の発行残高を圧縮した後、金利を上昇させるのが理想ですが・・・


Newsは日にちが経てばリンク切れです! 
必要な物は中身を保存してください!


世界時計










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.28 06:14:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: