FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

秋田千秋公園が閉鎖… New! 高柳全孝さん

観光人力車盛況~ソ… New! 神谷商店さん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.01.28
XML
カテゴリ: ビジネス・経営


★新型インフルエンザA(H1N1)対策に!空間除菌・消臭ゲル クレベリン★


インフルエンザの流行状況 - 日本


あなたの保険料は適正ですか?



給料や退職金 会社更生法でどうなる?

出口が見えない不況が長引き、JAL倒産が他人事でない企業も多いだろう。
会社更生法や民事再生法は破産と違って、会社を残して再建を目指すが、
適用申請によって社員の給料や退職金はどうなるのか。

「賃金や退職金などは労働債権と呼ばれ、他の債権に優先して支払われることになっています。
でも、倒産した会社はお金がないし、税金も滞納していることが多いですから、
相当な減額になるのが現実です」

ある生命保険会社の倒産では、会社更生法申請直後から給料は約30%カット、
大幅なリストラも始まり、これに応じても退職金は以前に比べて半分しか支給されなかった。
それでも支給されるだけまだマシで、とりわけ退職金はほとんどゼロというケースが少なくない。

その会社は再び経営破綻して、勤続40年のベテラン社員が最終的に手にした退職金は
100万円に満たないものだった。
再建を目指さない破産や特別清算、任意整理だと、即解雇となり給料も退職金もまず支払われない。

ただ、救済措置がないわけではない。独立行政法人「労働者健康福祉機構」の
「未払い賃金の立て替え払い制度」だ。倒産企業の社員が申請すると、未払いの給料や
退職金の8割を国が代わって払うものだが、上限額があって、45歳以上296万円、
30歳以上45歳未満176万円、30歳未満88万円といかにも少ない。
申請には出勤簿やタイムカード、過去の給料明細、就業規則などが必要になる。






世界時計







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.29 03:59:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: