FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

秋田で迎える土曜日… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.02.17
XML
カテゴリ: ビジネス・経営


★ブランド戦略★



保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!



飽和状態のコンビニ業界で、「一頭地を抜くのが業界3位のファミリーマート」である。
2008年2月期にはコンビニ大手で唯一、既存店売上高が前期を上回った。
2008年3~11月期も前年同期と比べ6.9%伸びている。
その背景には、社内意見の巧みな吸い上げ方がある。

トップと社員の意見交換会には、

(1) 事前にテーマを決めない、
(2)資料を一切つくらせない、

を厳守する。

前社長時代は、机上に分厚い資料が積まれ、熱心なプレゼンが要求された。

どこかの企業にも見かける光景だ。その旧弊と上田準二社長は決別した。

「企業の規模が大きくなればなるほど、下から上がってくる情報が滞りやすく、
トップが自分の間違いを修正しにくいきらいがある」、
「どんなに面白く、わかりやすくても、一方的に話す落語スタイルはとらない。
他人とのコミュニケーションの参考になるのは、断然漫才だ。
相手との掛け合いで進んでいく」というのが、上田社長の持論だという。

さらに一歩進め、社内でのプレゼンそのものがない会社が、
気象予報情報を提供するウェザーニューズである。設備投資が過剰で、
2005年と2006年の2期続けて赤字だった。その後V字回復を成し遂げ、
2008年6月には社員給与を平均で15%も引き上げたという。

プレゼンの代わりが、毎週月曜日午前9時半から始めるミーティング

アイデアをゴシゴシ練るという意味もあるらしい。

役員から新人社員まで幕張勤務約350人の誰でも参加できる。
ほかの拠点ともテレビ会議システムでつなぐ。最初に部署ごとの報告が30分。
長引かないよう全員立ったままだ。
続いて車座になり、どんな仕事をやりたいかの提案に移る。

JR山手線車内の液晶画面「トレインチャンネル」への天気予報提供も、
携帯端末で天気情報を送りゲリラ豪雨の発生を予測するビジネスも、
この場で生まれたらしい。

「グシグシ会も、一種のプレゼンではないか」という問いに、
石橋博良社長は「プレゼンは自己陶酔だ。どうしても格好をつける。
そこからいいアイデアは生まれない。
資料やプロジェクターの類を用意しないからこそ、うまく機能している」と答える。

プレゼンには資料もプロジェクターも必須だという観念に取り付かれているわれわれには
耳が痛い話ばかりだ。上例の自己満足の予算会議も設計の資料作りも、工夫の余地がある。
そのためには、ファミリーマートやウェザーニューズのように
経営陣の考えを改める必要があるのは言うまでもない。

続きを読む

某巨大金融機関では、「会議の日程を決める会議」や、
「会議で何を話し合うかを決める会議」があるそうです。

まるで、コント「踊る大会議線」です。

Newsは日にちが経てばリンク切れです! 
必要な物は中身を保存してください!


世界時計









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.18 02:20:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: