FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

秋田で迎える土曜日… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.02.17
XML


保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!


米運輸長官 米国車のシェア盛り返し狙う本音むき出し発言

トヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収・修理)問題だが、
日本と米国では相当、受け止め方が違うようだ。

日米メディアの報道内容が全く異なっているのである。
日本では今のところ、経済記者中心のテーマにとどまっているのに対し、
米国ではシティーニューズ(社会部)の記者や政治記者までが追及し、報道。
さながら、感情的問題に発展している。

2月1日付のニューヨーク・タイムズ紙1面に掲載された記事と写真を見た人は
「怖い」と驚いたに違いない。

写真は昨年8月28日午後6時35分、カリフォルニア州サンディエゴ郊外の

大破したトヨタのレクサスES350セダンの無残な姿を写していた。

同紙は、妻と子2人を乗せて運転していた非番の同州ハイウエーパトロール隊員
マーク・セイラー氏が運転中パニックに陥り、911番(警察・消防・救急)にかけた際の、
息が詰まるような電話の叫びを伝えている。

「レクサスに乗っている。
125号を北に向かっているが、アクセルが引っかかるトラブルだ……
ブレーキがかからない……交差点に近づいている……掴まって祈れ」

この事故がアクセルペダル関連の不具合が原因だったのか、は分からない。
しかし、同紙は「この悲劇が、それまでに2000件のアクセル不具合の苦情を受けていた
トヨタに調査を行わせた」と伝えている。記事も写真もネット上で見られるので、
この事故が与えた影響は計り知れない。


と伝えている。他にも死亡事故が起きていたというのだ。
そして、史上最大のリコールに追い込まれた。

ラフード米運輸長官はトヨタのリコール対象車は「運転をやめるべきだ」と発言した。
米自動車市場はゼロサムゲームだから、トヨタのピンチはGM、フォードのチャンス。
「日本叩き」のムードを盛り上げて、米国車のシェアを盛り返し、




鳩山経済音痴政権の有能な?閣僚の皆様は、この経済戦争布告宣言対応できるのか?

Newsは日にちが経てばリンク切れです! 
必要な物は中身を保存してください!


世界時計




リアルタイムランキング









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.18 02:27:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: