FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドヒャ!米国株式大… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.06.18
XML


保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!


菅直人首相(63)が参院選「7・11」に向けて大バクチに打って出た。
17日の参院選マニフェスト発表に合わせて、「消費税10%」をブチ上げたのだ。
増税論議はこれまで国政選挙の大敗につながる“鬼門”だったが、高支持率を背景に、
10%への増税を掲げ責任政党を自負する自民党との「争点隠し」を狙ったのだ。
だが、与党内からは選挙への影響を懸念して、
「お遍路で頭を冷やしてこい」などとの批判が噴出。首相の賭けは吉とでるか、凶とでるか。


原口一博総務相(50)が「(10%の数字は)他党の考えを参考にする意味だ。
私たちが10%に上げるということでは断じてない」といえば、
高嶋良充参院幹事長(69)も「参院選に悪影響を及ぼす。軽率に言うべきではない」


連立を組む国民新党の亀井静香代表(73)も18日、消費税増税を猛批判。
森田高政調会長(42)に至っては「首相の増税発言は重い。もし根拠なしに言ったのなら、
もう一度、四国をお遍路で回って頭を冷やされた方が良い」とまで述べたのだ。

強い反発の背景には、消費税がこれまで導入や増税のたびに世論の不評を招き、
選挙の勝敗を左右してきたためだ。

例えば、1979年に大平正芳首相が「一般消費税」導入を掲げて臨んだ衆院選は自民党の大敗。
最近では98年の参院選で、橋本龍太郎首相が消費税5%増税を訴えたが、
「不況下の増税」と批判され、自民党は惨敗。橋本氏は引責辞任に追い込まれた。

民主党有力筋の1人は「消費税増税は、社会保障や税制の抜本改革と
セットで考えなければならない問題だ。首相は10%増税をブチあげたが、
そうした土台は何もできていないのが実情だ。

抽象論だけでは済まなくなり迷走でもすれば、
選挙情勢はガラリと変わる恐れがある」と懸念する。

実際、首相は17日夜、「(民主党の)党務のため時間的に難しくなった」として、
記者団によるぶらさがり取材に応じなかったが、大バクチの勝算はいかに-。

続きを読む


一時は、脱官から脱菅と揶揄されましたが、今後は、菅(勘)違い政権と揶揄されるかも?




必要な物は中身を保存してください!


世界時計







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.18 23:33:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: