FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

秋田で迎える土曜日… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.10.26
XML


新医療制度は“サラリーマンいじめ”15年後は9万4000円増


★現役世代の負担激増!高齢者の保険料肩代わり

厚生労働省は25日、後期高齢者医療制度に代わる新医療制度について、
加入者1人あたりの保険料の将来試算を公表した。
それによると高齢者の保険料負担を抑えるために現役世代の負担が激増。
サラリーマンらが加入する健康保険組合は、2025年度には今年度に比べ
9万4000円増の年28万9000円になる“サラリーマンいじめ”ともいえる内容だ。

 「あまりにも負担が重い」

25日に開かれた厚労省の高齢者医療制度改革会議で、大企業のサラリーマンが加入する
健保組合を代表する白川修二・健康保険組合連合専務理事は声を荒らげた。


試算によれば25年には次のような額になる。

無職者や自営業者などが加入する国民健康保険が75歳以上で
今年度6万3000円から9万5000円、74歳以下が9万円から12万9000円。

平均年収385万円の主に中小企業のサラリーマンが加入する協会けんぽが
17万1000円から24万3000円に、平均年収554万円の大企業サラリーマンが
加入する健保組合が19万5000円から28万9000円、
公務員などの共済組合が21万7000円から33万円となる。

これを見て分かるとおり、負担額の伸び率は、圧倒的に現役世代で高いのだ。
そのため、25日の会議でも「現役世代の保険料収入に過度に依存すると
働く意欲に影響する」との懸念が出た。

一方、高齢者も、70-74歳の窓口負担が現行の1割から2割に引き上げられる。


実は、これらの内容は、自公政権最後の厚労相だった舛添要一参院議員が
08年9月に公表した「見直し私案」のコピーに近い。

民主党は後期高齢者医療制度廃止を主張してきたが、
「廃止後の詰めた議論はしていなかった」(藤村修厚労副大臣)といい、
なにも代替案を持たずに当時の政権与党に対する攻撃材料にしていたことが明らかになった形だ。


あのときの民主党の反対運動はなんだったのか。


日本経済の真実

民主党は、先のことはなのも考えずに、民主党の政策に反対しただけの無能集団なのです。
そして、日本愚民は、その無能集団が主導する日本崩壊の未来を選択したのです。


楽天トラベル 直前割特集

世界時計







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.26 22:07:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: