FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドヒャ!米国株式大… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.11.16
XML



「赤っ恥」「三振」=オバマ大統領の歴訪酷評―米メディア

オバマ米大統領は14日、中間選挙での与党民主党の歴史的大敗の衝撃が収まらぬ中で
出発したアジア4カ国歴訪から帰国した。今回の歴訪では、選挙での手痛い敗北の失点を
外交で挽回(ばんかい)できるかが注目されたが、
米メディアの報道では「大統領への世界の視線が、この2年間でいかに厳しくなったかが
示された」(ワシントン・ポスト紙)など酷評が相次いだ。

「米国の大統領と財務長官が、ここまで総スカンを食らった経済サミットが
かつてあっただろうか」。ウォール・ストリート・ジャーナル紙は13日付紙面に
「ソウルでの赤っ恥」と題する社説を掲載。
大統領がソウルでの20カ国・地域(G20)首脳会合で、

米韓自由貿易協定(FTA)の批准に向けた合意をまとめられなかったことを厳しく批判した。

ABCテレビもソウル訪問では、米韓FTA合意、中国の人民元安政策の転換、
G20での対中包囲網形成という三つの目的を達成できなかったとし、
「三振でアウトだ」と報じた。 



同じ落ち目の日本と米国。「腐った日本」と「腐っても米国」。大違いなのだ。


2011calendar

楽天トラベル 直前割特集

世界時計






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.17 00:11:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: