FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドヒャ!米国株式大… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2014.01.28
XML
カテゴリ: 株式・金融市場


★激安 高品質 家具通販のロウヤ 
リクライニングチェアー、ソファ、リビングテーブル、収納家具など格安家具販売★



★保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!★


ソニー・アリコの保険をゴリ押し 急増する来店型保険ショップの実態






★【やまつみ】山岳立体模型キット 一覧★


★防災グッズ★


地震情報



証券アナリストの株価予想なぜ外れるのか

外しても平然としている“専門家”たち


『最大の稼ぎ時は下落相場の中にあり!』 『ショック安こそ、最大の買い場』


澤上篤人が語る!今取るべき投資家の行動 - 2013-06-01


円高90円、株価1万2000円の始まりなのか!?

先週後半から急激な勢いで円高、株安となりました。
これはなぜで、そしてこの先どうなるかについて、今回は考えてみたいと思います。

◆突然のリスクオフへ急転換した理由

円高、株安というリスクオフへ急反転したのは、アルゼンチンなど新興国市場の混乱が
きっかけになりました。
ただ、そもそも、そのようなリスクオフの材料に過敏に反応しやすい状況になっていた
ということが重要ではないでしょうか。

円は記録的な売られ過ぎになっていました。

1か月程度で5-10%程度のドル安・円高になります。
その意味では、まだ円高余力が残っている可能性には注意が必要かもしれません。

また、「恐怖指数」と呼ばれるVIX指数は、12ポイント程度という下限での推移が続いていました。
マーケットが楽観論に傾斜し過ぎた状況が続いていたわけです。
それは、そもそもリスクオンへの反応が限界で、
リスクオフへ反応した場合、大きな動きになる可能性を示していました。

株価こういうときが一番危ない

このように見ると、円高、株安に大きな反動が入りやすい状況にあったことがよくわかるでしょう。
そういった中で、新興国市場混乱は、かっこうのきっかけとなり、今回のような大相場が起こった
ということでしょう。ではこの円高、株安の大相場はこの先どうなるのでしょうか。

そもそも米株は、景気で説明できる範囲を大きく超えた上昇が続いていると見ることもできます
<資料1参照>。それが「バブル」で、今回の新興国混乱をきっかけに起こった動きが

NYダウは1万2000ドル割れへの動きが始まった可能性があります。

※<資料1>はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=575659

仮にそうだとしたら、米株は約3割の大幅下落が始まった可能性があるわけです。
さて、ドル円は日経平均と強い相関関係が続いてきました<資料2参照>。
米株が3割の下落が始まったとして、日経平均も同じように3割の下落になるなら、

ドル円との相関関係に著変がないなら、90円の円高に向かう動きが始まった可能性があるわけです。

※<資料2>はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=575662





Newsは日にちが経てばリンク切れです! 
必要な物は中身を保存してください!


2c9a0b602e072910cc0a9e52915c4ba4.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.28 12:43:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: