FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドヒャ!米国株式大… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2016.05.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


日経平均 予想アンケート


アベノミクス相場は2/12で半値押しを達成、
そこからの半値戻しもほぼ達成した(4/25先物高値)。
そこで日柄から二番底を測定するとどうなるか?まずこれを考えてみる。(山崎和邦)

本記事は有料メルマガ
山崎和邦 週報『投機の流儀』(罫線・資料付)
*相場を読み解く【号外・山崎動画】も配信(2016年5月15日号)の一部抜粋です。
興味を持たれた方はぜひこの機会に初月無料の定期購読をどうぞ。

日経平均から為替操作国認定まで、相場暦55年の山崎氏が斬る!

一番底(2/12半値押し)から二番底までの日柄測定


そこからの半値戻しも、ほぼ達成した(4月25日、先物高値)。
そこで、日銀パフォーマンスを引き金として戻り相場は一旦休止に入ったか、
またはリバウンド相場は終わった。

【関連】株価4割下落でも“お家騒動”に揺れるクックパッドはまだ割高だ=栫井駿介

そこで2月12日の半値押しを一番底とし、二番底を日柄から測定すると如何になるか。
まずこれを考えてみよう。

内外の諸要因があるから種々の理屈を並べて分析して人間の認識脳力をアテにすれば、
錬金術師のエルメス哲学体系の様な不可能に陥る。こういう時はテクニカルに限る。

京大卒のインテリゲンチャであるはずの若林栄四氏なども、
(その的否はまた別だが)100%近くが黄金分割比の日柄からの測定である。

そこで単純に日柄から考えるとこうなる。


だそうだ、と述べたのは、これが野村証券マーケティング部による数値だからである。
野村も大和も、相場観は万年強気でアテにならないが、そのデータは100%信用してよい。

但しこの日柄は大相場の始動点ではなく、所詮は中間反騰にすぎなかったものをも含む。

今、この平均営業日54日を数えると2月12日からのそれは4月28日だから既に過ぎた。
では、65営業日を当てれば5月18日になる。



これを二番底とするには、大天井からの日柄が短すぎる。僅か11か月しかないことになる。
大相場(本稿では日経平均が2倍~2倍半になる相場を指す。
今回のアベノミクスを含めてこの50年間に5回あった)を懐胎する底値にしては日柄が短すぎる。
所詮、中間反騰の可能性は高い。

続きを読む


受付終了準備中

(先着300名に限り)《完全無料》
即金投資【株ドカン】お宝銘柄配信










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.19 18:04:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: