FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドヒャ!米国株式大… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2016.05.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 消費増税は日本の景気や金融市場に大きな影響を及ぼす。
景気や国債、為替、株式市場はどう反応するのか。

「週刊ダイヤモンド」編集部では、
消費税率引き上げが予定通り実施された場合、
先送りされた場合の影響について、
インターネットを使い、一般消費者にアンケートを実施した。

img_388709e43942f9e6ede65693828606c2328417.jpg

 上表にあるように、消費税率引き上げが先送りされても
「消費は変わらない」という回答が半数以上を占めている。
個人消費の低迷が裏付けられるデータだ。


「いずれ増税される。だから消費行動は変えない」

 これらのコメントは先送りされた場合、
消費行動にどう影響するかについて聞いた問いに対する自由回答の代表例である。

 一方、消費税率引き上げが予定通りに実施された場合は、
ほぼ半数が「消費を減らす」と答えた。
税率アップに見合うほど賃金が上がっていない現状では、
引き上げで実質賃金は減少する。当然の結果だろう。

先送りなら1ドル=110円台で推移の公算

予定通り実施なら1万5000円前後にまで株価下落か

続きを読む

日経平均 予想アンケート

エースアナリストがズバリ予測!月末・月初は 14500円まで急落?

確定拠出年金、改正法が成立 主婦や公務員も対象に

投資は国策! これからは、自分で稼ぐ時代です!
損失限定 利益無限大 の 投資講座



大暴落・暴騰時にはその対価は50倍~100倍以上




初心者から片手間で月300万円稼ぐ株式投資錬金術












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.28 17:01:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: