FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドヒャ!米国株式大… New! 高柳全孝さん

限定300名2025登録型… New! えむ5678さん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2016.10.03
XML
カテゴリ: ドイツ破綻?




[フランクフルト 1日 ロイター]

1日付のドイツ2紙は、経営不安が表面化した国内最大手のドイツ銀行について、
ドイツ政府がイタリアなど欧州の他国政府による公的支援に強硬な姿勢を取ってきたことや
国内で政治的反発を招くリスクを踏まえると、
メルケル首相は同行を救済できないとの見方を伝えた。

ドイツ政府は先に、ドイツ銀の救済計画を準備しているとの新聞報道を否定している。
1日付のフランクフルター・アルゲマイネ紙は1面の社説で、
イタリアなどに対し経営難の国内銀行への対応で厳しい注文を付けてきたドイツ政府が
国内銀行に対して寛容になることはできないと指摘。
「イタリア銀行の救済に強硬な姿勢を取ってきたため、
外交政策の観点からメルケル首相はドイツ銀に公的支援を行うわけにはいかない」とした。

南ドイツ新聞は同日の社説で、政府がドイツ銀を救済する場合、
メルケル首相は納税者との約束を破ることになり、
来年の総選挙への出馬にも不利に働く可能性があると指摘。

右派政党で反移民を掲げる「ドイツのための選択肢(AfD)」はすでに、
メルケル首相の移民に寛容な政策に反発する国民から支持を集めている。
社説は「公的支援は有権者をAfD支持に向かわせる」とし、
「国内政治を考慮すると、この措置を講じる可能性は低い」との見方を示した。




日給1万円



オプションの損失は購入代金に限定されます。
数万円投資して損するか数十万円の利益になるか。
ちなみに、今年は毎月3倍~10倍程度の値上りがあります。
損失限定 で大暴落・暴騰時にはその対価は50倍~100倍以上。



2万6,000円 が 5億3,040万円(2万400倍)になりました。


NYダウ平均株価の適正値は1万7570ドル 自社株買いで1000ドル水増し?


日経平均は、日銀ドーピングETFで、2000円程度水増しされている
ようです。
ということは・・・

PBR=1倍水準 「14550円」

17100円 PER 14.3倍 
16400円 PER 13.7倍















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.03 10:40:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: