FUCCI In Silico

FUCCI In Silico

2004.07.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【今日のニュース 2004/07/21】

● 参天製薬、抗リウマチ薬を発売
(日経BP 2004/07/21)
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/320649

● 慢性心不全では血中ヘモグロビン濃度が予後因子に
(日経BP 2004/07/21)
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/320624

● シーメンスと持田製薬、超音波診断機器事業拡大で業務・資本提携
(日経BP 2004/07/21)


● 血液サラサラ度チェックのエムシー研究所、アークレイが33%強の株式取得
(日経BP 2004/07/21)
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/320623

● 説明内容に対する理解の程度が充分かどうか曖昧な場合
家族の意見はどこまで尊重されるべきか
(日経BP 2004/07/21)
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/320532

● WHO、トリインフルエンザ感染国にウイルス株の提供を要請
(日経BP 2004/07/21)
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/320756

● ライオン、歯周病菌の“巣窟”に浸透可能な殺菌剤の効果を確認

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/320612

● 抗体医薬“コストの壁”、この技術で破る--日経バイオビジネスの特集
(日経BP 2004/07/21)
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/320417

● テルモ、安全性を高めた新型成分採血装置

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/320700

● 製薬企業の未来を左右する六つの課題(上)
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/320686

● アフィメトリックス・ジャパン、社長交代
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/320634

● 岡崎統合バイオサイエンスセンターの永山教授、テラベースシーケンサーの開発会社を設立へ
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/320633

● そーせい、公募価格・売出価格は80万円に決定
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/320635

● 米国Miami大学など生態系に基づいた漁業管理を提案
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/320637

● ウシ海綿状脳症検査の専門家会議、富士レビオのBSEスクリーニングキットを「適」
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/320636

● 再生可能エネルギー利用、すでに具体化
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/320069

● 武田薬品工業の知的財産戦略(中)
(日経BP 2004/07/21)
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/manufacture/takeda20040721.html

● 大学と研究機関のための知的財産教本
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/320811

● 筑波大発ベンチャー、ロボットスーツ事業計画を公表
(日経BP 2004/07/21)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/sangaku/320701

● 北大、ニジマスからウナギを産ませる「借り腹養殖技術」
(NIKKEI NET 2004/07/21)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040721AT3K2102321072004.html

● 漢方薬の材料「冬虫夏草」の乱獲で生態環境破壊
(NIKKEI NET 2004/07/21)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040721AT3K2102421072004.html

● 中絶胎児:生ごみ処分で病院を立ち入り調査 横浜市
(毎日新聞 2004/07/21)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040722k0000m040089000c.html

● 採血法ガイドライン:冊子1万部作成 全国医療機関に配布
(毎日新聞 2004/07/21)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040721k0000m040129000c.html

● 専門医制度:認定に実技試験含むのはわずか10学会
(毎日新聞 2004/07/21)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040721k0000m040057000c.html

● がんに挑む・肝臓がん 治療の実力: 負担少ないラジオ波治療
(読売新聞 2004/07/21)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20040721sr11.htm

● 革新的な研究拠点28件を採択 文科省の21世紀COE
(asahi.com 2004/07/21)
http://www.asahi.com/national/update/0721/051.html

● ES細胞から造血幹細胞など作製する研究、京大委が承認
(asahi.com 2004/07/21)
http://www.asahi.com/science/update/0721/003.html

● ビタミンK2で肝がん抑制、副作用少なく 大阪市立大
(asahi.com 2004/07/21)
http://www.asahi.com/science/update/0721/001.html

● キューバ政府と抗ガン剤開発 米キャンサーバックスが初の契約
(FujiSankei Business i 2004/07/21)
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20040720212023-QGBOZRSTAH.nwc

● Sun、MSからの和解金で黒字復帰
(ITmedia 2004/07/21)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/21/news019.html

● HP:「マイクロソフトのオープンソース特許戦争計画は過去のこと」
(CNET 2004/07/21)
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20069949,00.htm

● 中国:バイアグラ特許取り消し問題で波紋広がる
(中国情報局 2004/07/21)
http://news.searchina.ne.jp/2004/0721/business_0721_010.shtml

● 低公害で地球に優しく 京大に共用キャンパスカー
(河北新報 2004/07/21)
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004072101002292.htm

● 大学キャンパスに浸透するNapster、ライバルiTunesは……
(MYCOM PC WEB 2004/07/21)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/21/008.html



■バイオベンチャー株


銘柄 / 取引値 / 前日比


W&G / 372,000 / +9,000
PSS / 265,000 / +2,000
アンジェス / 664,000 / +10,000
トランスG / 186 / -
メディビク / 256,000 / -1,000
メディネト / 105,000 / -1,000
オンコセラ / 1,530,000 / +10,000
総医研 / 1,010,000 / +10,000
新日科 / 3,510 / +30
DNA研 / 1,120,000 / +20,00




◆◆◆ Subway walls, Tenement halls ◆◆◆
「幸福の扉の一つが閉じる時は、別の一つが開きます。
 けれど私たちは閉じたほうばかりながめていて、
 こちらに向かって開かれているもう一つの方に
 気付かないことが多いのです。」 ヘレン・ケラー










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.21 21:56:02
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■■■ バイオ、医療、知財関連のニュース ■■■(07/21)  
FUCCIさん、こんにちは


ご訪問ありがとう。

このサイトの内容はほとんどちんぷんかんぷんなくらい専門的ですが、また見に来ます。

今後ともよろしく。 (2004.07.21 23:59:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FUCCI In Silico

FUCCI In Silico

お気に入りブログ

クリスマスツリーの… New! カーク船長4761さん

ワクワク×ドキドキ研… ぶんぶん55さん
高慢と偏見 mada1349さん
白血病、ガン患者を… United devicesさん
KS344 KS344さん

コメント新着

melody_xyz @ Re:■■■ バイオ、医療、知財関連のニュース ■■■(09/10) はじめまして。勝手にトラックバックさせ…
バイオの田中 @ 突然で。。。。 失礼します。 「京ケミ」にアクセス是…
ちむぐり探偵 @ 創薬支援事業で提携の件 Fucchiさん 初めまして。小HPにお越し…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: