塾長日記

塾長日記

血液型からわかること



1.血液型で分かるのは性格ではないってこと。

血液型で分かるのは、気質(ものの感じ方)であって性格ではないのです。先天的なものの感じ方があった上で、その後の生活環境や躾なんかの後天的な要因によって性格が決まってくるの。だから、血液型で性格を4通りに分けてるわけじゃないんだよね~。だから同じB型でも私のようにしゃべりなBもいれば、無口で照れ性なB型も結構多いからね。どうしてもわがままで自己主張の強いBが目立ってはしまうけど・・・。

2.血液型の組み合わせで相性の良い悪いはない。

よく聞かれるから、いつも最初に言うことだが、AとBは合わないとか、OとBは合うだとか言う組み合わせによる相性の良し悪しはないの。どうしても人は、自分の経験によって物事を判断してしまいがちで、そういうことを言う人は多い。しかし、本当はそれはタダの早とちりです。
例えば、A型の女の子がいます。その子は以前からB型の男性とはどうしてもうまくいきませんでした。そういう子は大概「私はB型男は駄目やねん」と言うの。(また同じようなことを言うA型女の結構多いこと。)それを聞いた人は「そうかAとBは合わないのか」になってしまう。
しかし、それはタマタマその二人の性格(ここで言う性格は後天的なものが加わったものとして)が合わないパターンだっただけで、AとBの合うパターンも、かなりたくさんある。大体、合わないと言う人の理由は、私ならあんな風に言わないとか、なに考えてるか分からないとかの、自分との違いを嘆くと言ったもの。合うパターンはお互いの違いに惹かれあってるもの。
世の中に、一杯A型B型夫婦がいるのを見ると、合うパターンの多さの証明になってるのかな。

参考HP

1.まず最初はこちらから(基本)
http://www.abo-world.co.jp/

2.基本を抑えた方は・・・
http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: