2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はテーマ『親心』お恥ずかしい話なのですが・・・娘の学校の勉強のことでございます1年生の時には、珍しさも手伝ってしっかり勉強しておりましたところが・・・・2年生になった途端、遊ぶほうが忙しくなり、全く勉強しなくなりましたその結果・・・・学校の勉強について行けなくなりました夏休みで何とか取り戻そう!!ってことで、夏休み中にやるべきことを私が入院する前に決めました☆学校で使っている『漢字ドリル』『計算ドリル』を3回通りすること☆全然していないチャレンジ(ベネッセの教材)を、8月号まで完璧にして、添削問題をきちんと送ろう普通ならば、私がときどきチェックしているんですが、この夏休みは私に全く余裕がありませんでした入院に始まり、解雇、再就職・・・学童保育で1時間勉強の時間があるので、それを当てにしていました帰ってきた娘に『今日はどのくらい出来た?』と聞くと『漢字ドリルと計算ドリル1ページずつ!!』その言葉を信じ、確認しなかったのは私の責任ですお盆開けてから、学童保育は10日間ありましたつまり、10ページずつ出来ていないといけないはずです今日確認したら・・・・・半分も出来ていませんでした・・・・もうびっくり!!2学期からは九九が始まるので、1学期の復習にそんなに時間は取っていられるわけがありません娘にはかわいそうですが、2学期からの『生活リズム表』を作りました遊ぶ時間なんてあるはずがありませんこんなことを書くと、私教育ママのように思われるかもしれませんが・・・バカでもいいんですパァ~でもいいんですでも、限度があります!!!!先のことを考えると、高校受験があります他府県ではどうか知りませんが、福太郎家地方ではある程度アタマがよくないと私立の高校にしか行くことが出来ません公立高校は、パァ~では無理なのですまぁ、学校を選べば何とかなるのかもしれませんが、あまり遠いところだと、通学費もバカになりません貧乏な福太郎家にとっては、できれば近場の高校に行って欲しい・・・それは親のエゴなのでしょうが・・・・勉強、勉強と言い続けるつもりはありません通知表オールAを期待しているわけでもありません学校の勉強について行けれるだけの学力を付けていって欲しいのですなんとか・・・なんとかがんばって欲しい・・・・勉強以外では、いい子なんだけどなぁ・・・・←親バカ^^;
August 30, 2003
コメント(6)
今の仕事に変わってから、『自分の時間』が持てるようになった13時からの仕事なので、午前中一杯は『自分のため』に使うことが出来る時間娘が生まれてからこの方7年間、私は『自分の時間が欲しい』と言い続けてきましたココへきて、初めて持った自分だけの時間・・・さぁ、何をしようワクワクo(^^*)o o(*^^)oワクワクえ~っと・・・・・う~んと・・・・・・・・何も思い浮かばない自分自身に愕然としました趣味に費やそうか・・・で、『趣味』って・・・特にないじゃん・・・掃除洗濯を済ませると、9時前になるその足でシャワーを浴びて・・・おもむろにゲームに向かう・・・こんなんでいいのか?もっと・・・こう・・・なんとか・・・いや、頭を使うことは気力がないので出来ない・・・カキコしてくださった方々へレスを付けなければ!!とおもい、PCに向かうのだが、画面の明るさに目がくらくらする(笑)画面と近いのがいけないのかな??だってTVは平気なんだよ?!う~む・・・・・これって・・・どうなの?ただの『怠け癖』なんじゃないかな????う~~~~~~む・・・(~_~ ;追伸: 明日はお休みなので、PCに向かう気力も回復しそうです
August 29, 2003
コメント(8)
ココのところ、どうも自分自身に余裕がなくって・・・皆様のところへ遊びに行く時間さえもありません遊びに行かせてもらっても、なかなかカキコするだけの気力が残っていません『読み逃げ失礼』させていただいておりますもちろんココのカキコに対するレスさえもままならない状態です申し訳ないのですが、ちょっと落ち着くまで待ってください必ずお返事しますので・・・もうちょっと待っててね~♪←冗談を言う余裕はある^^;
August 28, 2003
コメント(10)
やっと今日からレギュラーで入ります13時から18時まで、休憩なしでぶっ通し!!!立ち仕事で休憩なしってのも、初めてです^^;おかげで帰り道、家が遠く感じました帰ってみると、当然娘はもう帰ってきているわけで・・・なんと、1人でシャワーを浴びたついでにお風呂を入れてくれていました!!居間に入ると、机の上はきれいに片付いています『毎日は出来ないよ(笑)』とは娘の言葉いいよ^^気が向いたときだけでもしてくれると助かるよ・・・仕事の方は、掃除が主でした外の掃除、店内の掃除(ほうき→モップ→クリーナー)で、優に2時間近くかかります冷蔵、冷凍庫の温度チェック、ペットボトルなどの飲み物の商品出し・・・などなどところが、ちょっと時間が空いたときが困ります毛バタキを持って、店内を歩き回ればいいんですが・・・『レジは無人にしていてもいいの?』と、疑問がよぎります疑問は『質問する』と言う形で解決『常にレジを気にしながらでいいよ』疑問、解決^^夕方からオーナーが来て、緊張しました^^;緊張の中、弁当パン類の荷受と商品出し!!まだ慣れていないので、モタモタしてしまいますが、何とかできました途中に休憩がないから、終わったときにはぐったりですあぁ・・・歳を感じる(笑)立ち仕事になれるのには1ヶ月位はかかった記憶があります・・・・まだまだ遠い話だな・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
August 27, 2003
コメント(2)
今日まで無給です13時から17時半まででしたつまり、普段より30分短いだけの状態・・・疲れました^^;
August 26, 2003
コメント(0)
今日初めて知ったことですなんと、研修中は無給だそうです!!いや・・聞けばよかったんだろうけど、当然給料くれると思い込んでいたもんで^^;まぁ、1時間ずつだからいいか・・・って思っていたら、明日は6時間だった(ノ_・、)13時から、18時まで・・・・ま、しょうがないか^^;今日はお弁当、パン、ジュース類の荷受の方法を教えてもらいましたこれからずっと一緒に仕事することになっているKさんというおばちゃんに教えてもらいました荷受にもバーコードが活躍しますピッピッと、バーコードを通し、並べていきます値段が印刷されていないものには、値付けもします結構な量があって、1時間近くかかりました慣れてくれば、もっと早く出来るんだろうけど・・・16時半頃に荷物が届くので、18時ギリギリで終わるくらい?夕方はお客様も多いので、荷受をしていてもレジに並ばれるとほったらかしにしてレジ優先だそうですま・・そりゃそうだ・・・体で覚えるしかないので、ボチボチやっていこうと思っています3年近く立ち仕事から遠ざかっていたので、足がだるい(o_ _)o『そうそう、こんな感じだったよね・・』なんて、3年前を思い出したりしました膝に負担がかかるだろうけど、やれるだけやって見なくっちゃ!!でも、午前中が休みだから、ゲームし放題o(*^▽^*)o~♪ファイナルファンタジー Ⅹ-Ⅱ を、もう一回どおり出来そうですある意味、充実してるかも?
August 25, 2003
コメント(5)
あ゛づい゛~~~~~~っ!!!盆過ぎてからのこの暑さ!これよ、これ!!まさに『夏本番』って気分でも・・・暑い・・・・(o_ _)o普通でも暑いのに、私ったら『脂肪』と言う名の着ぐるみ着てるから、スッゲ~暑い^^;仕事へは今、歩いていっているんだけど、なかなか汗が引きませんなぜ私の行っているコンビニは、あんまりクーラー効かせていないのかしら???外気との温度差がありすぎるといけないのかな?もっと効かせてほしぃ~~~~近所では、朝起きたらまずクーラーをつけ、家にいる間はず~~~~っとつけていて、寝るときにも当然朝までつけている・・・と言う話をよく聞きますなんのこたぁない、常にクーラー効いた中にいるんじゃん・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...でもさぁ、空気の入れ替えはしないの?って聞いたらば、『そんなんしてる間に、暑さで溶ける!!』・・・(~_~ ;う~む・・・・確かに『平屋建』の暑さには、想像を絶するものがあるしなぁ・・でも私は一日のうち最低でも3時間は窓を開けっぱなしたい人だから・・・あ゛づい゛・・・・庭を見れば、雑草が生い茂り、またまた『ジャングル状態』草むしりしなくては!!でも日中は倒れそうになるし・・・かといって、夕方は蚊の餌食になってしまい、全身くまなく刺されちゃうし・・・(服の上からでも平気で刺すんです(ノ_・、))じゃぁ朝は?いやいや、掃除洗濯してる間に、あっという間に昼になる!!また今年も『見て見ぬ振り』といきましょうか・・・
August 24, 2003
コメント(2)

今日は土曜日娘を1人で家に残しての仕事となりましたとは言っても、2時半からピアノに1人で行かねばなりません・・・ま、大丈夫でしょ^^さてさて、大体一通りのことをこの2日間で教えてもらいましたそれの実践となります缶ジュースやペットボトルの補充(涼しいんです、これが^^)、ゴミを集めたり、トイレ掃除したり・・・店内を毛バタキで掃除したり・・・レジ打ちは当然あります今日初めてだったことは、『クーポン券』の利用『30円引き』とか、結構持ってきますね・・という私も持っていますが^^;娘の友達のお父さんとかもいらっしゃって、『ありゃ?ど~したん??』なんて話したりしてそろそろ終わりの時間が来ようとしてきた頃、ドアが開いた音がしました『いらっしゃいま・・・・』娘じゃん・・・( ; ̄д ̄A オノンキに『ピアノ、終わったよ~』だって・・・お願いだから、家に帰っておいてくれよ~(苦笑)帰り際に、おみやげで肉まんを1ついただきました時間が超過して、売り物にならないのもなんですが・・・なんだか嬉しかったですで・・・・町内の子供会の役員を一緒にしている方が、いらっしゃいました彼女も、時々ココを覗いてくれているらしく、『徒歩2~3分のコンビニって・・・アソコなんでしょ?』って・・・そうですよ^^『アソコ』のコンビニですそろそろ来月の廃品回収のことも考えないといけないね~・・なんて話をしましたまたユックリ話をしましょうね~で、『賞味期限が今日までなんだけど・・・』って、こんなものを頂いちゃいましたo(*^▽^*)o~♪ なんと!シフォンケーキです!!自分で焼くことはよくあっても、人が焼いてくれたものを食べる機会なんてまずないだろうと思っていましたありがとう、Hさん!!今晩のデザートにしますねうぅ~~~・・食べるのが楽しみですぅ~o(*^▽^*)o~♪
August 23, 2003
コメント(2)
昨日に引き続いて、研修2日目です本日はレジ打ちの練習ピッ、ピッ・・・で、レジ打ち自体は簡単o(*^▽^*)o~♪その後・・・『温めますか?』が大変!!そのままレンジに入れるもの、『ちょっと開けさせてください』と、端っこの方を開けてからレンジに入れるもの・・・調理パンの中でも数種類は『温め』可能なパンがあったり・・・それと、通販や公共料金の支払いを持って来る人の多いこと!!!この時間、銀行も郵便局も開いてるんだから、そっちに行けよ~スゴイ手間なんですけど・・σ(・・*)・・・・・あ゛・・・私も持っていっていたような気がする(笑)夏休みだからか、ガキンチョが多いし・・・涼みに来てんじゃね~ぞ、こら~~~~(--メさて、ちょっと問題が発生・・・8/29は、学童が確かお休みだったような気が・・・・(↑今頃思い出す私↑)んと・・・・まぁ、1人でなんとかなるでしょう!!だって・・・・スイミングがあるから、預けるわけにはいかないからねこれからはちょくちょくそういうことがあるはずだから、慣れてもらわないと・・・ね?
August 22, 2003
コメント(8)
今日から研修が始まりました・・といっても、14時から1時間だけなんですけど^^;今日のところは、店内とバックヤードの説明でした一度に聞いても訳分かりませんσ(・・*)まぁ、そのコンビニの常連だということが幸いしているようで、何がどこら辺にあるかってのは大体分かりますレジ操作も、客として何度も見ているので、大体分かりますで、一番喜ばれたのが・・・タバコです!いまやタバコの種類はとても多く、そこのコンビニで取り扱うだけでも数十種類はあります『それが全部分かる』のが、ありがたいのだそうです例えば『フィリップモリス1ミリのロング』って言われるとしますまず、『フィリップモリス』と名のつくタバコは5種類パッケージは同じ柄で、色が微妙に違うだけですで、『1ミリ』は、ロングとショートがあります『マイルドセブン』なんか、スゴイ種類が多いですから、困っているそうですそういったことが分かる人が、今のところ全くいないそうなのですそういえば・・・・いつも私が買うときには『???これ???え?ちがう??これかなぁ??』なんて時間がかかっていたような気が・・・今日も補充しているのを見ていると、似たようなカートン(箱)を何度も持って行っては『アレ?ちがうなぁ・・』なんてやっていますタバコを吸わない人にとっては、わかりずらいですよねでも・・・心配なのは休憩中にタバコが吸えそうにないこと!見る限り、事務所にも灰皿はありませんでした・・・やっぱ・・・缶コーヒー片手に外で吸えってか?・・・・・・・・明日聞いてみよう・・・・
August 21, 2003
コメント(10)

その1 『解雇についての報告』昨日、私物を取りに行きついでに文句を垂れに行ってきました私 『昨日午前3時まで待っていたんですが、いらっしゃいませんでしたよね?どういうことでしょうか?』相手『昨日必ず行くなんて言ってない!』第一声がこれでした子供のケンカじゃないんだから、『言った』『言わない』で争う気はさらさらない論点のレベルの低さにあきれてしまい、『とにかく!今日中には持ってきてくださいね。今出来てるのなら、持って帰りますけど?』と言うと、『社長は全く知らないから、今朝イチから話をしていて、まだちょっと・・・・』 はぁ?社長が私の解雇をせかしていると、以前言っていたのは全くのウソなんだ・・・ってことも判明ココを突っ込むと、また子供のケンカレベルになるので黙っていましたまぁとにかく、『今日中にもって行く』と言う話になり、帰りました今朝ポストを覗くと、入っていましたこれで振込みがあれば、一件落着です振り込み予定日は9/18あたりの様子まだまだ気は抜けません!!で、昨日ママ友達が夕方いきなり我が家へやってきました『なんで~~~???なんでクビになったん??』仕事帰りで疲れているはずなのに、元気一杯でやってきました一通り説明すると、すごい怒っていました『休んでる間に?卑怯だ!!』・・・いっしょに怒ってくれる人がいるって、いいですね^^すごく救われた気分になりましたo(*^▽^*)o~♪Tさん、ありがとう!! その2 『福太郎の怪我の報告』月曜日に動物病院へ行ってきました先生いわく、『何かの虫に刺されたのが原因』とのこと『その後「舐めて治そう」としたのだが、化膿して膿みを持ってしまったのだろう』と言われ、とりあえず膿みを出してもらい、注射を一本!ネコが刺されるというと、アリであろうとのことでしたその中でも大きな『山アリ』みたいなのに刺されたのではないかって・・・小さいアリは結構家の中にいるんだけど・・・大きいアリは見かけないんだなぁ・・これがムカデとかの毒をもつものなら、もっと腫れて熱が出るから恐らくアリであろうっていわれました飲み薬が出て、今はちょっと落ち着いていますご心配をおかけいたしましたm(__)m その3 『chacha様からの贈り物』楽天友達のchacha王女さまの日記に、(ちょっと前なんですが・・・)『キャンプ用のカレーの処理に困っている』とあったのです台風でキャンプの予定が流れちゃって、1Kgのバー○ントカレー(甘口)を買い取ったはいいが、使わないし、どうしよう・・・ってそれに飛びついたのが私^^福太郎家では、バー○ントカレー(甘口)を使用しており、しかも一度に大量に作るのでカレールーは300~400gは使いますつまり普通サイズならば1箱半~2箱使うわけですちょくちょく作るので、1Kg分くらいはいつも冷蔵庫に保管してありますこりゃ、交渉しなくては!!私 『譲って~~~!!送料こっちで持つし~~』chachaさま『いいよ~~ん』交渉終了!!(早っ!!)『切手でいいよ』というcyacyaさまのお言葉に甘え、切手を送りましたすると昨日の朝、荷物が届きましたカレー1Kgにしちゃ、大きくないかい??開けてビックリ!! こんなに入っていましたこのラーメン、見たことないよなぁ・・と思っていると、一通の手紙が・・どうやらchachaさま地方にしかないと言う噂のラーメンだそうです福太郎家はラーメン大好き!!3人で大喜びですありがとう!chachaさま!!実はそれ以外にも、とっても珍しいものを入れてくださっていました 名前は『大仏様の鼻くそ』以前ちびろさんから聞いたことがあるんですが、そのときは『へぇ~・・そんなのがあるんだ・・』くらいにしか思っていませんでしたしかし・・いざ目の前にあると・・・みんな『大ウケ!!』確か『鹿のフン』ってお菓子も奈良じゃなかったっけ??いや~・・・・『やるなぁ~奈良!!』って感じですこの中には『螺髪(らはつ)』のような菓子玉が6個入っているそうで、『願いを込めながら振ってみてください』と印刷されてあった(もちろん、外側も食べられます)・・・さっそくと~ちゃんは振っていました・・・^^;しかも真剣そのもので(ノ ̄□ ̄)ノこれは当分笑いをとらせてもらおうと思っていますchachaさま、本当にありがとう!!
August 20, 2003
コメント(8)
先日『解雇された』って日記に書きましたが・・で、それもまだ、解決していないのですが・・・次の仕事が決まりました!!この不況の時代に、自分の都合にピッタリのところなどあるわけもなく・・『しょ~がない・・じっくり探すか・・・』って思っていたところなのですきっかけは、盆休み中にすぐ近所のコンビニへパンを買いに行ったことでした入り口に『スタッフ急募』のポスターが!時間は9時~17時位まで、時給は650円~ココのコンビニはオーナーが気さくな人で、以前からよく利用していましたまぁ、徒歩2分という便利さもあったんですが^^;・・で・・・買い物ついでに話を聞こうとしましたが、オーナーも店長も不在とのこと『まぁ近いから、またちょくちょく来ます~』な~んていいながら、名前と電話番号を聞かれるままに言っておいただけだったのですその後何度か行ったのですが、全然会えませんでした『お盆で、バタバタしてるのかなぁ?盆明けにでもまた行って見ればいいや・・ダメもとだぁ!』というのも、コンビニは土日祝日が出来ないとダメって聞いたことがあるから・・ところが昨日、電話がかかってきました『明日8時過ぎに来てもらえます?話がしたいんですよ~』おりょ?でもまぁ、土日祝がダメだからど~せダメなんだろうけど、物は試しで今朝行ってみましたすると・・・『18時まで出来ますか?・・・・無理?』いやいや、別にかまいませんよ『一日中って訳じゃなくて、昼からなんだよ。13時から18時』ほぉほぉ・・・『基本は火曜日から金曜日のその時間。急遽出て欲しい時にはまた言うし・・・』ほぉほぉほぉ・・・『子供が小さいから、熱が出て急に休むってのは承知の上なんだ』!!!!!『どぉだろう・・・来てくれないかなぁ・・キミならうちのイメージにピッタリなんだよ!よく来てくれてるから、性格もわかってるし』買い物に行ってはチャーチャー喋っていたのが、ラッキーだったのだろうかまさに即決でした!取りえず木曜日から3日間、2時間づつ『研修』という形をとりますとのこと3日間合計6時間やってみて、『私にゃ、あわない・・・』と思えば、その時点で他所を探して欲しいとにかく来て欲しい!!とのこと・・・あたしゃ、恵まれてるよ・・・(涙)さて、こうなったら前の会社のけりをつけなければいけません!結局昨日、書類を持ってこなかったし!!!(午前3時まで待ってたのに!!)ちょうど私物もあることだし、これから怒鳴り込んできます!!じゃ、行ってきまぁ~す!!
August 19, 2003
コメント(6)
いつの間にか、8888HITしておりました(笑)え~っと・・・ゲストさんだったんですよね・・・*.mesh.ad.jp さんなんですが、ご申告がなかったので、その前後の方・・ところが、その前後の方もゲストさんでして・・・ってことで、今回は持越しってことにさせていただきます次回のキリ番は9999です近くなったらまたお知らせしますね^^
August 18, 2003
コメント(8)
『社長に電話するように言っておくから』それっきり、電話はありませんこのままだと、明日は出社することになりそうなので、会社へ電話しましたすると先日我が家へやってきたAさんが出ました私 『でんわ、ないんですが・・』Aさん『・・実は、僕がそういうことを決めてるんだ・・』私 『明日は出社しろと言うことですね』Aさん『いや・・それは困る・・・明日付けで解雇とするし、30日分は払うから・・』私 『じゃぁ、そういうことを書面で下さい。いつ支払いがあるということも書いておいてください』Aさん『そんなこと書かなくても、ちゃんと払うよ・・』私 『いいえ。Aさんの信用を疑っているんじゃなくて、経理の処理の信用を疑っています。 書面に記載された日に支払われなければ、労働基準局に訴えますので』Aさん『じゃぁ明日作ってもって行きます』私 『分かりました。じゃぁ、明日は出社しません。私物はその後とりに行きますので』という話になりました明日は、その書面が届くのを待つことになりましたもしも明日持って来ないようなことがあれば・・・・戦いますよ、あたしゃ!!
August 17, 2003
コメント(8)
今日は海水浴!!・・・の予定だったんですが、昨夜より雲行きが怪しくなってきましたというのも、天気予報が『曇りのち雨、予想最高気温29度』だったのがきっかけでした海に行くのを、娘が楽しみにしているのはよく分かっていますしかし・・・寒いのに行って風邪でもひいてはいけないし・・・その上、どうも娘の『宿題』の片付け方が思わしくない!今朝、空を見上げてもどんよりとしたお天気『中止』が決定しました『宿題もしないのに、無理してまでつれてはいかない!』その上今日はピアノのレッスンがありますし・・・モクモクと、自分の部屋にこもり、宿題をする娘ところが10時ごろから、お天気になってきました空を見上げると、まさに『真夏』って感じ!文句も言わずに宿題を片付けようとしている娘のところへ、こんなメモが届きます『一段落したら、海に行きます。こちらでは用意しておきますので、声をかけてね』30分位して、目をキラキラさせて娘がやってきました『ピアノはど~するの?』発表会前で、あんまりよくないんだけど、お休みしますの電話を入れました今まで一度も休まなかったけど、たまにゃいいよね^^ってことで、11時ごろに海へ向けて出発しました海水浴場について砂浜まで行って見ると、結構場所があります毎年シートをひくところを求めて、あちこち歩き回らなければいけないんですが、やっぱり冷夏のせいでしょうか?波打ち際近くの場所が結構空いていました昼間の強い日差しの中、3時間はいました・・・私たち夫婦も海は大好き!3人でキャーキャーいいながら遊びました^^娘は今年念願の『タンキニ』を買ったので、ご機嫌です私も先日せくすぃ~なストリングビキニ(紐で結ぶタイプのもの)をオークションで(安く)買ったので、ご機嫌ですと~ちゃんだけ去年買ったので、今年はナシでしたが^^;しかし・・・・ストリングビキニってのは・・・・激しい動きには不向きですねブラがずれてオッパイがポロンしそうになり、何度も慌てました(ノ ̄□ ̄)ノそのうえ、ショーツも子供の浮き輪とかに引っかかったりして、結び目が解けそうになり、慌てる、慌てる!!やっぱり娘のようなタンキニで留めておけばよかったかもしれません・・・(実感)誰も見たくないだろうから、来年はしっかり結んでおかなければ!!なにはともあれ、ただいま3人ともまっかっかの体をしています明日から、痛いぞぉ~・・・・でも、楽しかったからいいか^^その後帰ってきてから、娘は2時間かけて宿題に取り掛かり、『もう少して終わる!!ってとこまで持っていけそうだ』と言っていましたやりゃ、できるじゃん・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
August 16, 2003
コメント(8)

まずは『ウレシイ』のほうから・・昨日、洗濯物を取り込んでいた時に紫色のものが視線の端っこの方に映りました『???こんなところに???なんか花があったっけ??』だって、ベランダに面した窓のすぐ外ですよしかも3段ラックの上辺り!よくよく見ると・・・いただいた『ホテイアオイ』という水草が増えたので、発泡スチロールの箱の中に入れていたものでしたそこに置いていたことなんて、すっかり忘れていた私・・だって・・・とりあえず必要ないから、水入れてその中に突っ込んでいたんですそれが花をつけていました!! 今朝見ると、もう1つ花が咲いていましたメダカの瓶を見ると、こちらも2つつぼみが付いていましたホテイアオイの花って、きれいなんですね o(*^▽^*)o~♪新しい発見で、何だか得した気分ですで・・・・今度は『心配』なこと10日ほど前から、福太郎の右手に傷ができています何かで切ったかどうかしたような傷です なんかピンボケですけど・・・かさぶたが貼ると、舐めて取ってしまいますだからちっとも良くなりませんそれどころか、周りの毛はどんどん抜けていって、傷口は全面が露出した状態!ネコは少々の傷は『舐めて』治すだろうと、しばらくは様子を見ていたんですところが・・・左手と比べると、なんとなく腫れてる感じ・・・ちょっとまずいんじゃないのぉ???でも、病院に連れて行こうにも、今は盆休み・・・やっぱり『お坊ちゃま育ち』は、舐めて治せないのかしらん??盆明けの月曜日には、ちょと病院へ連れて行ってみようかと思っています・・でもさぁ・・・今まで飼った猫達は、みんな舐めて治したよぉ~??ちょっと過保護に育てすぎたかしら^^;
August 15, 2003
コメント(2)
本日より、と~ちゃんは盆休み!福太郎家地方の、とあるデパートでは、毎年水族館をするのです今年は『招待券』を3枚いただいたので、行ってきました本来ならば、大人700円×2人と子供300円で、合計1700円もかかるところでしたありがとうございます~o(*^▽^*)o~♪熱帯魚や、サメ、海亀、光る珊瑚などなど、スゴイ人だかりの中、見て回りました毒のある魚や、とてつもなく大きなウツボなど、大人の私たちも十分楽しめましたそのあとは、隣のビルに行って『どんぐりの森』(スタジオジブリのお店)へ!『見~て~る~だ~け~♪』のはずが、娘にねだられて『魔女の宅急便』のネコ『ジジ』を買わされました・・・お金、ないのに・・・・とほほその後デパートに戻り、地下の食料品売り場をぶらぶら改めて見ると、近所のスーパーとあんまり値段は変わりませんその事実に、ちょっと驚きましたそして・・・・約1年ぶりに『外食』をしました!!!!!といっても、ファミレスなんですけどね^^;職探しをしなくちゃいけないのに、こんなに遊んでしまって・・・という罪悪感がありますが、今は『盆休み中』ってことで、職探しにはちょっと不向きな時期ってことで・・散々歩き回って、少し疲れました明日は墓参りなんたって今日は大雨だったからね^^;その後は旦那の実家へ集合だそうです明後日は海水浴お天気がちょっと心配・・・晴れるのかしら?・・・と、予定が一杯の福太郎家です予定は一杯ですが、お金はかけません(笑)
August 14, 2003
コメント(4)

今日昼間にいきなり会社から電話がかかってきました『悪い知らせなんだ』とのこと悪い知らせっていうことは、もう1つしかありませんよねそうですクビになりました『会社の雇用形体を変えたから、パートは切ることになった。図面も書ける男性を使うことになった』そうですだったら正社員に・・・と思っていると、続けてこう言われました『で、もうその男性は来てるんだ』つまり・・・私の仕事も、座る場所もない状態です労働基準監督所に相談しましたパートであろうと、アルバイトであろうと、すべて『労働者』として見るので、差は全くないそうですただ・・・いつの時点で解雇となるかが問題だそうです今日に今日といえば、30日分の給料は必ずもらえるそうですつまり・・・『告知』があってから、30日間の賃金は保証されているとのことしかし・・・・会社側が『30日後を持って解雇とする』となると・・・私は仕事も座るところもない状態で、30日間会社に行かなければいけない事になります今日、夕方に会社の人が家に来て、詳しい話があるそうですその内容はいかに???全く話になりませんでした・・・『いつの日付で解雇ですか?』とかイロイロ聞いても、『ボクは、話を伝えに来ただけだから、社長に電話して聞いて』ばかりでもこいいうことは、会社側から連絡するもので、私のほうから電話するのはおかしいんじゃないの?って言うと、『そう社長に伝えておきます』だって・・『今晩にでも電話ください』とは言いました労働基準監督所へ聞いたことをそのまま言いました1 解雇の理由及び、明確な解雇日を書面にして出すこと2 即刻解雇ならば、30日分の賃金を支払うこと3 そうじゃないなら、30日間出社しますので、その分支払うことさて、どうなることやら・・・・盆明けからは『失業者』となるようなので、職安行ったり、イロイロしなくっちゃ!
August 13, 2003
コメント(8)
仰向けに寝た状態から、足がぜんぜん上がらなかった私毎日のつらいリハビリで成果が出てきました曲げの練習と平行してやっていたんですが、なんたって自分でするんだから『いててて・・・』って、手加減してしまって^^;・・で、なんとか(痛いながらも)真上まであげることができるようになりましたそのかわり、す~~~~っごい力が要りますが・・さて、そうなってくると私も考えます盆明けから仕事に行かなくてはいけない(行きたくないけど)そのためには車になれないと行けれない(行きたくないけど)練習しなくっちゃ!!(遊びに行くために!)・・・おっと・・・()内に本音が(笑)練習がてら、近所のJA直売所にスイカを買いに行こう!!ところが、車に乗り込むのが一苦労!シートを一杯まで下げて・・・靴脱いで・・・(土禁なんです^^;)チビだから、シートを前に・・・!!!痛い!そんなに急にシートを動かしたら痛いじゃん!!と、自分に突っ込みながらも、何とか乗れました(笑)乗ってしまえばこっちのものo(*^▽^*)o~♪アクセルの操作は痛いほうの右足だけど、足首を動かせばいいしブレーキは特別に左足クンにお願いしたら・・・おぉ!!出来るじゃん!!これなら明日の診察にも行けれるぜ~♪実は明日、入院していた病院で退院後初めての診察があるのです電車で行くにしても、駅までが普通に歩けば7~8分(今の状態なら20分?)電車降りてからも同じ位ありますバスで行くにしても同じ・・・昼からの診察なので暑いのは分かりきっているまぁ、少々溶けるのはいいんだけど・・・ツライよなぁ~なんて思っていた徒歩と同じで『カメ』となるけれど、車で行けれるなんてスバラシイ!!・・ってことで、明日は車で行ってきま~す!!もちろん安全『カメ』運転で(爆)
August 12, 2003
コメント(2)
ただいま、移動手段が『カメ並のスピードの徒歩』しかないワタクシ買い物に行こうかしら・・・なんて無謀なことを思いついたというのも、たまごと牛乳がなくなったのです福太郎家に程近いスーパーは2件A店は普通に歩けば30分位(車なら5分もかからない)のところB店は普通に歩けば25分ぐらいのところ普通に歩けば・・・って所に注目してね^^;で、結局少しでも近いB店に行くことに決定!といっても、たまごに牛乳、その他を買って、手に提げて帰れる自信はない・・・ってことで、通称『ごろごろ』(ひっぱって歩くカートみたいなの)を連れて行きました『カメ足』のワタクシ、娘と共に歩きます・・・暑い・・・いま、朝8時半だぜ・・・??溶けそうに暑い・・・・45分かかって、やっとこさつきましたB店は、朝9時から営業していますいま、9時15分だよ?すっごい人(ノ ̄□ ̄)ノまるで夕方のような混雑!朝の涼しいうちに、そして人の少ないうちに、さっさと買い物を済ませちゃおうと思っていたのに・・みんな考えることは同じなのね^^;レジを通っても、袋詰めする台が満員御礼状態暫らく待って、空いたところをゲットしようにも、サッと動けない私は次々と他の人に場所を奪われてしまいます結局、たまたま買い物に来ていた町内のオバちゃんに『ココ!!ココでしなさいよ!!』と、大声で呼ばれて、恥ずかしい思いをしながらも何とか場所確保ありがとう・・・オバちゃん・・・ところが、いざ帰ろうと思ったら娘が『なんか・・・喉が渇いてフラフラする・・』と言い出すではありませんか!!すぐにスポーツドリンクを買って飲ませると・・『グビグビグビ・・・・』一気に500mlのペット2/3は飲みましたよ!元気を取り戻した娘と、またまた徒歩で帰りました今度は娘も、残りのスポーツドリンクをチビチビ飲みながら・・・帰ったらドッと疲れが・・・^^;な~にが『午前中の涼しいうちに・・・』だぁ~~~!!今回のことで分かったこと 『夏は午前中も暑い』
August 11, 2003
コメント(10)
台風が去った昨日、学区の盆踊りが小学校でありました私は歩くのもままならないから、行きたいのならパパが仕事から早く帰ってきたら連れて行ってもらうように、娘に言っていましたというのも、学童保育の方から踊りに参加することになっていたのですで、前もって出欠を取られましたここのところ、遅くなっていたパパ『今年は無理かもしれないね』ってことで、不参加で提出していましたでも、当日になって『急遽参加アリ』ってことだったので、ちょっと期待していた娘普段の行いがいいのか、この日に限って早く帰ってきたパパ娘は玄関から出てまでのお出迎え!『歩いていくんだから、リハビリを兼ねてお前も行こうよ』というパパのお誘い1人お留守番しててもヒマなのでお供することに私は端っこの方に座っているだけでしたが・・^^;近くを通りかかるおかぁさん方に声をかけられます『ここんところ、見かけなかったけど・・・元気なの?』『ど~したん!!その膝!!』『なんで手術するって言わないの!!』・・・怒られっぱなし(ノ ̄□ ̄)ノでもそれだけ心配してくれた人がいるってことだよねありがたい、ありがたい・・・でも、あっという間に話は広まり、次から次へとやってきます・・・そのたびに怒られる私・・・(ノ_・、)クスンやっぱりみんなに『入院するぞ!』って宣言しておけばよかったのかしら??娘は汗びっしょりになって盆踊り・・・その後出店で遊び放題!1500円持たせていたんですところが、金魚すくいも、ヨーヨーつりも、くじ引きも、綿菓子やフランクフルトも何もかも『1回100円』1500円も持っているもんだから、腹いっぱい食べれた上に『豪遊』出来たみたいです・・・だって・・普通何でも1回200~300円するじゃん!唯一『焼きそば200円』だったそうです^^;と~ちゃんは仲のいいパパ友達と話し込んじゃってるし・・これって・・・『盆踊り』だったんじゃぁ????なんのことはない、踊ったのは娘だけでしたとさ~( ̄。 ̄ )ボソ...
August 10, 2003
コメント(14)

大きな台風が、福太郎家地方をかすめていきました『直撃』なんて言われながら、毎回逸れていた台風ですが、今回はちょっと当たったかもしれませんね(笑)今回は本格的にベランダをお片づけしました飛びそうなものには『重石』をしました(笑)すだれも巻き上げて、しっかり止めました毎回飛んでしまうゴミ箱のふたも、バッチリロックしました娘の育てているトマトはベランダの奥のほうに避難それ以外は・・・・ほったらかしです^^;というのも、『つる性』の植物が多いため、下手に動かすと千切れてしまうからですものすごい風と雨が吹き荒れましたなんとなく、家が揺れている感じもしましたあちこちで土砂災害等がニュースで報じられていますそんな中、娘は学童保育の『プール遠足』が気になってしょうがないようでした7時の時点で暴風警報が出ていれば、遠足は中止で学童もお休みです暴風警報が出ていなければ、行きますというお手紙をもらっていましたが・・・夜中から暴風警報が出たり解除されたりの繰り返し7時の時点では、確かに出てはいない・・でも・・・昼ごろには出ることは分かっている行くのはいいが、帰り道が危ないんじゃないの?な~んて思っていると、仲の良いお母さん友達から電話がかかってくるくる!!『ど~する~?』そうこうしていると、あっという間に7時45分となったそこで初めて中止の連絡が来た『台風が来ているので、危ないので中止します。仲の良い方にそれぞれ回してもらうよう、電話してください』・・・え??『学童を8時半出発』の予定なのです遠い子達は、もう家を出ている時間なのでは?焦って、遠い家の子から順にあちこち電話する案の定、出かけた後のところもあった何人かの先生が学童まで行って、待機することになったでもさぁ~・・・台風が来るのは分かっていたんだから、もっと早く中止の決定を出すべきなんじゃなかったのかしら?ギリギリまで様子を見たかったのだろうけど・・・8時半出発予定ってことは、8時15分頃までに学童に着くようにみんな家を出る学区が広いんだから、40分近くかけて学校まで来る子もいる親は先に仕事に出かけているところが多いから、電話してもつかまらない!今後の反省課題となったようですさて、台風から一夜明けた今避難させていなかった鉢植えが1つ転がっていました^^;かわいそうなその鉢植えとは・・・ ブルーベリーでした^^;洗濯物を干すのにも、ベランダを空けないといけなかったので大変でした昨日の暴風雨がウソのように晴れ渡っていますさて、3回目の洗濯といきましょうか(笑)
August 9, 2003
コメント(6)
早いもので、ついこの間7777HITしたと思ったら、もう8888が近くなってきました『ゾロ目』カウプレのお知らせをいたします今回のカウプレは・・・やっぱり苗です^^;自己申告制とさせていただきますので、踏んでくださった方はBBSもしくはメッセージ下さいねご連絡がない場合は『いらない』ってことで・・・^^;その前後を踏んでくださった常連さんで、ご希望の方にプレゼントしますので、お楽しみに^^今回は、薔薇の苗を提供いたします品種は、トーマスと、イングリッシュローズのどちらかです元気な黄色のトーマスか、優雅な薄ピンクのイングリッシュローズかは、届いて育てていただいてからのお楽しみ・・・ってことにしておきます薔薇の育て方は難しいと思っていらっしゃる方が多いようですが・・簡単なんですよ!!例えば・・・切花で薔薇をいただいたりしたときには、花の部分を切り取って土にぶっ刺しておけば、そのまま付きますそれに・・・水さえ切れないようにしておけば、あとは何の手入れもいりませんただ・・・・『きれいな花には・・・』ってことで、毛虫類が付くことがありますその時には割り箸でつまんで、踏み潰してください(笑)それがどうしても嫌な方は、『オルトラン(顆粒)』を撒けば簡単に退治できます薔薇特有の『黒点病』になったとしても、慌てず騒がず病気になっている葉っぱを取っていくだけで大丈夫です育て方に不安のある方には、きちんとフォローしますね^^さあ、どなたが踏んでくださるのでしょうか??この週末あたりかしらん?とっても楽しみo(*^▽^*)o~♪
August 8, 2003
コメント(7)
またまた台風がやってきているらしい天気予報で見る限り、福太郎家地方直撃の恐れありだ・・ま、天気予報は外れることもあるからぁ~・・なぁ~んておノンキに構えていますただ・・・・明日は娘が楽しみにしている『プール遠足』!毎年恒例、学童保育の方から、バスに乗ってプール遠足に行く日私も役員だから、水着に着替えて子供たちとキャ~キャ~遊ぶ・・・つもりだったんですが、この膝の状態じゃぁ・・・ 絶対無理!! 実は昨日、お風呂でおぼれかけたんです(涙)我が家の小さな小さなお風呂で・・・湯船に浸かろうと思えば、『体操ずわり』しないとつかれないほど小さなお風呂で・・私、湯船に浸からないとお風呂に入った気がしないヒト!・・で、お湯を張る前に、ためしに入ってみた入れるじゃん!!何とか(痛いけど)膝も曲がるし・・・立ち上がることも出来るじゃん!!へっへっへ・・・楽勝( ̄∀ ̄*)ニヤリってことで、張り切ってお湯を張り、旦那と娘に先に風呂に入ってもらい・・・さぁ、私の番だ!!ご機嫌で体を洗い、いざ出陣!!(?)『くぅぅぅぅ~~~』←Qoo風に極楽気分を味わいました^^ところが・・・・ちょっと貧血っぽい感じになってきたヤバイ・・・・のぼせたか?まだ無理だったのか?いやいや、慌てなくても1人で立ち上がれるんだから・・・よっと・・・・・あり?よっこらせ・・・・・・・・・あり?中腰近くまでは立ち上がれるんだよな・・・もう少しなんだよな・・・どっこらせっと・・・・あ・・・・あり~~~~????(汗)足に力が入らない!中腰近くまで立ち上がりかけては『ジャプン』って元に戻るを何回繰り返したことでしょう・・・のぼせかけてるので、声も出ません目の前は真っ暗になってきたし(滝汗)残りの力を振り絞って、何とか脱出できましたが・・・浴槽が小さかったからよかったけど、コレが広いお風呂だったら・・・・・(ノ ̄□ ̄)ノ確実に溺れてたな・・私その後暫らくは、バスマット(足拭きマットね)の上で『トド』の状態(o_ _)oあ゛~~・・・死ぬかと思った・・・いや、本当に・・・
August 7, 2003
コメント(2)
今日はテーマより・・・今日は私たち夫婦にとって、大切な記念日です10年前の今日、私たちはデートでしたそう、初めての・・・行き先は大阪の海遊館!旦那のお友達夫婦と一緒に、当時旦那が乗っていたクラウンでのデートとなりました夏休みってこともあり、スゴイ人ごみの中、見て回ったのを覚えています帰り道で、私はな~んとなく『この人と結婚するんだろうな~』って思いましたあとから聞くと、旦那もそう思っていたらしく、どうやら私たち夫婦は『赤い糸』で結ばれていたみたいです(恥)この日にプロポーズされたわけではありませんが、福太郎家では『結婚記念日』と並ぶ『記念日』なのですだからといって、ご馳走を用意するわけでもなく・・・お互いにプレゼントを贈るわけでもなく・・・いたって『福太郎家らしい』記念日です(笑)これといったお祝いをしなくても、夫婦どちらからともなく、『そういや、今日は・・・』って言い出すんですよそれで十分なんです・・・でも・・・・プレゼント、くれるって言うのなら、あたしゃ拒否しないよ!と~ちゃん^^
August 6, 2003
コメント(4)

昨日でオシマイにするつもりだったこの話題、実は退院前日にちょっとしたことがありましたというのも・・・・手術のこと別に命にかかわることじゃないから、家族の人に来てもらわなくてもいいや・・・って思っていました当日、『来て欲しい』と言わなかったためか、本当にだぁ~~~れも来ませんでした私も別になんとも思っていなかったんですが、退院前日、主治医の先生からこういわれました骨折とか、筋を切ったとかじゃないんだから・・・明らかに何か出来ていて、それを摘出する手術だったんだよそれも緊急じゃなく、前もって分かっていたのに誰も来ないなんて・・ちょっと珍しいよ!摘出したものを見せようと病棟まで来たものの、誰もいなくってビックリしたんだよ今回細胞検査をして、癌じゃなかったから本人に話をしたけどさぁ・・もしもコレが癌だったら、僕は誰に話しをしたらいいの?どんな手術したとか、普通は術後に説明するんだけど、あなたは術後でしっかりしていないから話をするには不向きだし近くに家族の方がいないのならまぁしょうがないか・・とも思うけど、いるでしょ?術後に必要なものとか用意する人も本当は必要なんだよインフォームド・コンセントも、誰も聞かなくてあなただけだったでしょう?まぁ、本人がそれでよければいいんだけど・・・ちょっと珍しいケースだったんだよ次回からは気をつけてもらわないと・・って・・・そうか・・・・『摘出手術』って、そういうモンなのね・・・そういえば、骨折や靱帯を切った人の手術の時、必ず誰か来ていたような・・・σ(・・*)『次回』は、ないに越したことはないけれど、もしあれば気をつけなくては!!と思った私でした^^; そうそう、娘は昨日一日家で過ごし、今日から学童保育へ元気に出かけました『学童へ行くと、お友達がいるから・・・』って^^;家にいるときはもうベッタリですこの暑いのに・・・(笑)まぁ、寂しい思いをさせてしまったから、しょうがないよね^^福太郎も、昨日引き取りに連れて行ってもらいましたえ?誰にって?『ちゃお』の全プレの手配をしてくれた親友が・・です獣医さんいわく、『すごい、いい子でしたよ^^よく愛想もしてくれたし、甘えんぼだね!・・・500gも太らせてしまいました^^;』だって・・・・太らせてどうする、先生!!福太郎『迎えに来てくれないのかと思ったぜ・・=^・・^=』
August 5, 2003
コメント(6)

日記の前に・・・皆様からいただいたカキコに対するレスを付けましたよかったらBBSを覗いてみてくださいね さてさて・・・・本日は手術のお話入院直前にMRIを撮りましたその結果、腫瘍は小さくなっているとのこと大きくなってるんじゃなかったのか?どうやら、左右は小さくなり、高さは高くなっていたようです手術当日・・・予定では14時からでしたが、『外来診察が伸びている』ってことで、結局17時過ぎてから始まりました前日の夕食以来何も食べれなくて・・・おなかすいちゃっててスッゲ~不機嫌な私水分も一滴も取れなかったため、この暑い中ヨレヨレでしたまずは関節カメラを入れて、腫瘍の状態を見てからスッパリいきますおっと、その前に麻酔もしました半身麻酔だったから、手術の様子が分かっていいわ^^なぁ~んて思っていたのに。。。。麻酔が効きすぎたのか、ガーガー寝てしまいました(爆)全く・・・どこででも寝るなぁ・・・私って摘出してみると、ガングリオンじゃなかったらしく、細胞検査にまわされたそうですま、なんともなかったんだけどねってことで、病名は『右膝半月板裏嚢種』です切開の傷口は8針縫いましたカメラの傷口に2針と、空気穴(?)に1針合計11針でした傷口を見ると、なんだか盛り上がっていて、『縫っている』っていうより『かがっている』という方がピッタリ来るような感じでしたこの画像は、最後にUPしますので、苦手な方は最後までスクロールさせると・・・ちょっとキモいかも^^;麻酔が切れると、とてつもない痛みが襲ってきます!痛い、痛い、痛い!!なのに『喘息がある』ってことで、痛み止めは全くなし!ひたすら我慢の時間が続きますトイレに行くのにも一苦労車椅子に乗り込むのはすぐに慣れましたが・・・足がちょっとでも下がるとスッゲ~痛い!トイレの中で1人で大騒ぎする私・・・かなり「アヤシイ」・・・その後、退院前日が10日目ってことで、抜糸になりました抜糸は早くて10日目、普通は12日目らしいです実はこの抜糸、喫煙室で仲良くなった方に脅されていました『痛いよぉ~~~!!』って・・・ところが私は幸か不幸か痺れが残っているので全く痛みはなし『楽勝よo(*^▽^*)o~♪』って感じでした体の表面に走っている『痛点』という神経を切っているので、まさに麻酔が効いている状態さて、ココで疑問がよぎる痛みを感じないはずなのに、なぜに術後あんなに痛かったのか?『術後の痛みと抜糸の痛みを一緒にするな』とは、主治医の先生のお言葉う~む・・分かったような・・分からないような・・・ってことで、本日はオシマイ以下は抜糸前と抜糸後の『大根足』画像ですもともと『大根』なのに、腫れてるからヒドイ画像だけど興味のある方はご覧下さいそれではいきます3・・・・2・・・・・1・・・・・・・ジャ~~~~~ン!! ↑こちらが『縫い口』↑ 何かスゴイな・・・ ↑そして抜糸後1日目の傷口↑あんなに盛り上がっていたのがウソのようです
August 4, 2003
コメント(6)

約2週間の入院生活でしたが、思っていたよりも暑くなくてよかったです^^朝は8時から冷房が入ります夜は11時ごろまで快適でしたその後は・・・・やっぱり暑かったです~^^;窓際のベッドだったので、明るかったしぃ~↓こんな感じでした↓ カーテンは常に閉めてあり、ちょっとした個室状態『大部屋』とはいえ3人部屋なので、個室はともかく2人部屋の希望はあんまり意味がないかもしれません街中でしたが、眺めも結構よかったですよ同室の方も、(面会の人が多くて困ったことを除けば)いい方たちで、安心しました個性的な方が同室だと、困ってしまいますから・・手術翌日に娘がお見舞いに来てくれましたお小遣いで花を買ってきてくれました キレイでしょ?自分のお小遣いで買ってくれたということに、『ホロリ』ときましたこの花は、退院まで持ちましたまぁ、全部じゃないですけど・・あとは育てているプチトマトも・・・^^; こんな風にかわいくラッピングして持ってきてくれました術後の熱っぽい体に、よく冷やして食べたプチトマトはとってもおいしかったです^^いまは病棟の冷蔵庫ってのはなく、一人一人専用の小さな冷蔵庫がありました一日100円で使えますジュースやプリンを冷やしてよく食べましたなんと言っても『ご飯を自分が作らなくてもいい』ということに喜びを感じました特別おいしいものではなかったのでしょうけど、他人が作ってくれたご飯はおいしいです時間が来たら3食キチンとベッドまで届けてくれます当たり前のことなんですが、毎日自分で作っていた主婦にとってはコレがウレシイ!大嫌いなピーマンだって食べれちゃいました(笑)イロイロ嫌な思いもしたけれど、そういう点を除けば結構快適に過ごせましたってことで、本日はオシマイ明日は手術のお話を書こうと思っていますもちろん画像もありますので、お楽しみに^^
August 3, 2003
コメント(0)
皆様ご心配をおかけしましたやっと退院しました^^本日午前中になんとか・・・支払いも終わり、さぁお迎えが来ましたバスで来たので帰りはタクシーでとのこと・・・・タクシー・・・ちょっと不安を覚えたんですが、まぁいっか^^ってことでタクシー乗り場へ後部座席に乗り込みたいんです!ど~しても乗りたいんです!!なのに・・・足が思うように動きませんケツをシートに載せて・・・まずは『横すわり』状態さぁ、足を上げて乗り込もうとしたんですが^^;・・・あがりゃしない(ノ ̄□ ̄)ノ必死の思いで何とか乗り込んだんですが、なんて狭いの!あたしゃ、膝がまだ曲がらないのよ・・・無理やり曲げて乗り込みましたいや~・・・だんなの実家までが遠かった!!強烈な痛みが襲ってきますやっと到着しても今度は降りるのに往生こきました^^;でもまぁ、何とか無事に帰ってきました今日は実は8/3なんですが、まぁ大目に見てね(笑)携帯から更新はしていましたが、それに対しての皆様のカキコ、本当にありがとうございました明日からボチボチですが、お返事いたしますねというのも、我が家のPCは、畳の上にぺたりと座って使う形にしてあるので、コレがなかなかツライ体勢なのですPCが自由に使えるようになったので、明日からあちこちにまたお邪魔しますねこれからも懲りずにヨロピク~~
August 2, 2003
コメント(7)
先程、抜糸が終わりました体表面にある神経をスッパリ切っているので、膝周辺はまだ痺れている状態だからかしら?抜糸の痛みは全くありませんでした^^問題の痺れですが、完全にとれるまでには数か月かかるそうですそれにしても、装具も外してもらったので、スッキリです当分はシャワーですが、プールも海もOK!ただし、膝がしっかり曲がるようになってからとのことですリハビリには通う必要がないらしいので、自分がしっかりしなければ!!…できるかな~??まぁ、何にしても明日退院ですうれし~い\(^o^)/
August 1, 2003
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


