2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
と~ちゃんと車で買い物に出かけたときのこと。交番の前で、何かやってる・・・シートベルトか??それともネズミ捕りか??ま、どちらにしても、うちには関係ないよね~♪シートベルトは家を出るときからしてるしぃ・・・スピードだって・・・この流れに沿ってるんだから、60キロだって出ていない・・あ!!おまわりさんが出てきた!!だれか捕まったのかなぁ・・・うちの車の3~4台前に出てきたそのおまわりさん・・・うちの車の前に例の『三角のとまれの旗』を出した。『ん????』『ハイ、ハイ・・こっちに入って~~~~』車を止める。おまわりさん『シートベルトね!』と~ちゃん 『は???』おまわりさん『してなかったでしょ?ちょっと前から見てるんだよ。』と~ちゃん 『だれが???』おまわりさん『は???いいから、免許証、出してっ!!』と~ちゃんは免許証を出した。あのね、おまわりさん、私達は家を出るときからしてるの・・車に乗る前からシートベルトするのって・・・できないよ?いつから見てたの??誰が見てたの??そう私が言うと、おまわりさんはむっとした表情でこう言った。『じゃ、ここ(運転席)の窓を閉めてみて。 コーティングでもしてるんじゃないのか?』あのね・・・・・助手席にしてないんだから、運転席にだけしてるわけないじゃん・・・と~ちゃん、無表情で窓を閉める。しばらくの沈黙・・・・・・おまわりさん『行っていいよ・・・』『行っていいよ』じゃね~だろ?思わず『ごめんなさいは?』って聞きたくなりました(笑)人間の目で見るものだから、間違いはあっても仕方がないとは思いますが・・・間違えたら『悪かった』の一言が欲しいですね。
January 31, 2004
コメント(16)

うひょ~~~~~!!!!たった今書いた日記が一瞬にして消えた~~~~!!カンベンしてよ~、楽天さん(ノ_・、)全く同じ内容は無理ですが、もう一度トライ!! この日記の日付で言うところの昨日、1/29は、私達夫婦の結婚記念日です。いまだにラブラブな私達、結婚記念日には外食でもしようか!な~んて思っておりました。ところがここんところ、毎朝はやいと~ちゃん!帰りもそこそこ遅くなると~ちゃん!案の定、『帰りは遅くなる・・・』っていうラブコールが・・・家では出来なくなった焼肉にでも行くつもりだったのに・・・・ま、仕事だから、しょうがない!『明日の朝も早いぞ・・』んと・・・・・今日は早めに娘を寝かしつけて・・・・(*ノ∇ノ)キャッ♪・・って思っていたんだけど・・それもパス(笑)ってことで、ど~~ってことないメニューで結婚記念日を過ごしました。ちなみにその日のメニューは・・・ ブリのお刺身 野菜炒め 廃棄処分品のお惣菜 お味噌汁見た目は豪華でしたが、手は全くかかっておりません(笑)デザートにエクレアなんて用意しておきました。(うちのコンビニで買ってきた)なんかさぁ・・・もっとこう・・・・・パァ~~~ッと、『記念日』らしくしたかったんですけど・・・ま、しょうがないか^^;さて、これからドキドキしながら書き込んでみます。今回はコピーをとって置こう・・・
January 30, 2004
コメント(12)
そう実感しました(o_ _)o ~†先日の仕事で痛めた腰のことです。当日、翌日は平気だったんで、油断していました。昨夜(この日記の日付で言うと『今夜』^^;)・・・痛いような、だるい様な・・・体を無理やり曲げて『ごきっ!!!』っていわすと楽になるだろうな・・・って感じの痛みに悩まされました。おケツのポッケにカイロを入れていると、そうでもないんですけど、お風呂から出てパジャマに着替えるとポケットはありません。(ちなみに福太郎家では、夕食前にお風呂に入ります。)7時前にお風呂に入り、夕食を済ませ、洗い物をしだした頃から痛み出しました。・・・つまり入浴後の体のほてりが消えてしまった頃ですね^^;『とんねるずのみなさんのおかげでした』を見る頃には、座っていられません。温シップを貼ればいいんでしょうけど、そんなものは常備しておりません(涙)買いに行けばいいんでしょうけど、私もと~ちゃんも飲酒したので運転できません。自転車で買い物にいけるくらいなら、『痛くない』ってことで・・・9時半から寝ましたよ~!起きていられないんですもん!横になったからといって、楽になるわけでもなく・・・かえって首も痛くなって・・・お布団の中で悶々とすること数時間。と~ちゃんのイビキと、娘の歯ぎしりと、千太郎の遊ぶ音との中で1人苦しみました。気分は若いつもりなんだけど、体は正直でした。整形外科へ行こうかとも思うのですが・・・・車の多い道、しかも申し訳程度に白線が引いてあるような歩道がついているところを、自転車で15分もかけて??そんなことが出来るのは『元気な時』のお話。今の私の状態じゃ・・・無理・・・・。幸い今日は夕方からの日なので、おとなしくしておきます。・・・でも・・・・寝ようにもお布団干しちゃったし・・(苦笑)全然おとなしくしていない私。やっぱ、温シップを買いに出かけてきます~(=^‥^)ノ
January 29, 2004
コメント(10)
年賀状の件で仲良くなったご近所のNさんから電話があった。タイミング悪く、その瞬間に『個室(トイレね^^;)』にこもっていた私(笑)こんな時思う。『ナンバーディスプレイにしていてよかった・・・』・・・いやいや、そういう話じゃなくて・・Nさん宅は、3人の息子さんがいる。そのうちの真ん中の子が、学校で高熱を出し、先ほど迎えにいったのだということ。インフルエンザも流行っているので、病院へ連れて行きたい。しかし・・・一番下の子は、まだ1歳。一緒に病院へ連れて行くと、元気なこの子にまで風邪を『いただいて』しまいそう・・頼りにしている妹さんのところも、子供がインフルエンザで預けることは出来ない。実家のお父さんとお母さんはお仕事・・・悪いんだけど・・・一緒に車に乗って病院まで行って、車の中で一番下の子の面倒を見て欲しい。そんな内容だった。その時時間は10時50分。私は仕事が13時からだから、それに間に合えばかまわないが・・何せ相手は『病院』。時間なんて予想がつかない。もしも間に合いそうにないようだったら、その時点で早めに送るから・・その間だけでいいから・・でもそれじゃぁ・・・・2度手間、3度手間になるし・・その上、電話の時点で、私は探し物をしていて、家中すごいことになっていた。『お願い!!ほかにこんなこと、頼れる人がいないんよ~~』そう言われ、決心した。『10分待ってくれる?』その間に、何とか片付けて行くことにした。うちは一人っ子だからそういう『困った』はないけれど、彼女には何かとお世話になっているし・・困った時にはお互い様ってことで・・・『仕事に穴を明けさせるようなことは絶対にしない!!』そうきっぱり言い放つNさん。そしてNさんの性格を知っている私には、その言葉はただ単に口先だけの言葉じゃないってこともわかる。『そのためにも、預けていかないんだ。 いざって時は困るだろうし・・ね。』ってことで、病院へGO!!!『急いでいる』ってことで、裏道をスイスイ行くNさん。すれ違うのにちょっとテクがいりそうな道だ・・対向車がやってきた。向こうはギリギリまで端によっている。Nさん『通れんじゃね~~か!!手前で止まれや!!』私 『こっち・・・すっげ~~~あいてるよ・・』Nさん『・・・黙っとれ・・・・・』熱を出した子に、『か~ちゃん、漫才しとんのか??』なんて突っ込まれながらも、病院に到着。約40分間、1歳の男の子と2人っきりでのおデート♪結局12時過ぎには帰ってこれました。『ホントにありがとう!!助かったわ~~』と、何度もお礼を言うNさん。『そういうキャラじゃないんだから、気にしないで!! お互い様じゃん^^』と、突っ込む私。『困った時に頼ってきてくれる』といううれしさを感じました。しかし近所のNさんを嫌っている人に目撃されていたようで、夜になって電話がかかってきました。『どこ行っとったん?? あの人、他人は自分の車に乗せないので有名なのに・・・』そうなの???全然知らなかったわ・・・^^;で、差し支えない程度に事情を話すと『でもさぁ~・・・・・ フツー、他人には頼まないよね・・そんなこと』ん~~~・・・・難しいところだね~・・・でもさ、Nさんの頼みだからって聞いたわけじゃないんだよ。って話をしました。イマイチ納得できない様子でしたが・・・(笑)まぁ、人にどう思われようと、私はかまわない。『困った時はお互い様』ですよね?みなさん???
January 28, 2004
コメント(10)
月曜日のことを書きます。(↑小学生の作文風に↑)一言で言うと『肉体の限界』でした(笑)今回の工事の内容は・・・5つの冷蔵ケースを動かして、一番手前に1つ新しいHOT用のケースを入れ、それぞれずらして一番最後にワイン・お酒用のケースを加えるというもの。移動させるためには、中身を全部出さねばいけません。お弁当は長机を出し、そこへ並べました。まるで『特売場』のようでした(u_u*) うふっ♪こちらは簡単に移動、終わり。つぎはパスタ・サンドイッチ棚です。こちらは入り口すぐ横に臨時で置いてある冷蔵ケースに移動。パン箱に詰め込んで、こちらも難なく移動完了。それからヨーグルト・プリン棚。こちらの同じ冷蔵ケースへ・・・種類が多く、ちょっとてこずったものの、まぁ無事クリア。お次はデザート類。同上・・・(u_u*) うふっ♪最後にジュースの棚です。紙パックの500mlや1リットルのアレですね・・今までと同じくパン箱に詰め込んで、臨時の冷蔵ケースへ移動させます。・・・・・重い・・・・・・一体何往復したことでしょう・・・腰がメキメキ言うくらい重いです。本部の男性は、指示するだけで自分からは全く動きません。・・・この時点で、かなり『プチッ』ときていたのです。その後、カップめんの棚がなくなったので、お菓子の棚を縮小し、乾物、日配類の棚をいっせいに配置換えします。結構時間がかかりました・・・・17時ごろになり、やっと工事が終了。弁当や冷蔵物を、元に戻します。『弁当、ジュース類、デザート類の順に元に戻してください』とは本部の人のお言葉。ところが・・・・移動させた時に、もうすでにメキメキ言っていた腰が・・・今度は持ち上げるたびに『グキャッ』って音がしだします。今回も本部の人は指示するだけで、自分だけ休憩に入ってしまいました。この時点で『ブチブチッ!!』って切れておりました。それでも何とかジュース類までは完璧に出来ました。だって次のシフトの子たちは女の子たちだから、重いものの移動はかわいそうかな??って思ったから・・軽いプリンやヨーグルト、デザートなら、パン箱一杯にしてもたいしたことないしね。18時になり、シフト交替です。その日は、若い子達が2人+ヘルプで高校生の子が1人。もちろん3人とも『女の子』。本部の男性、張り切って休憩終了させて出てこられました。おもむろにパン箱に詰め詰め・・・女の子達が運ぼうとしたらこういいます。『私が全部運びますから。』さすが男性。パン箱を重ねて一気に運びます。おい!おっさん!!いや・・私より年下だから、『おっさん』じゃないんだけど・・若い子達にはやさしいのね(-"-;)あたしたちは『オバチャン』だから?それにさぁ・・・・どうせ持つなら重いもののときに手伝ってくれよ~デザート類なんて・・・軽いじゃん・・あまりにも腹が立ったので、翌日店長に告げ口?しました。もちろん同じシフトのKさんと一緒に。すると『あぁ、彼はずっとそうなのよ。 若い子にだけは、差し入れを持ってきたり・・・ 荷受の荷物とかも持ってやったり・・ 同じ若い子でも、うちの娘には全くしてくれないんだけどねぇ・・』『へェ~ボタン』を鳴らしたい気分でした(苦笑)そしてこうも言いました。『彼に対しては、「そういう人なんだ」って思わないとダメね。 そうそう、「若い子好きのオヤジ」って(爆) デモさ、今回のはちょっとひどいから、本部には報告しておくわ!』腰はすっかり痛めてしまい、左のおケツのホッペから太ももの裏側がつります。今回、外での仕事がなかったけれど、どっちがいいかと言われれば・・そりゃ、外の仕事です!!またまた整形外科のお世話になる羽目になりそうです(ノ_・、)今はおケツのポッケにカイロを入れて、温めております。『重いから』といって、パン箱を引きずって行くわけにもいかず・・少ししか入れていないと『モットたくさん運べるようにパン箱を使っているんですよ! 何往復もしたら、お客様に迷惑ですからね。』なんて、ぬかしやがるし(▼_▼メその結果がこの始末・・・まったく・・・ど~してくれるのよっ!!Kさんはいいよな・・水曜日が休みだから・・・今週一週間は長いぞ・・さぁ、張り切っていこう←ヤケクソ
January 27, 2004
コメント(14)
実は先日からまたまた膝が痛み出しました。そもそもはお通夜の日。末席に座っていたんです。まだちょっと正座に自信がなかったから・・違和感を感じたら、すぐに退席できるようにって。ところが思いのほか参列者が多く、当初の席数では足らなくなり、私の後ろに1人、2人と座るようになりました。気がついたら私が座っているのはちょうど真ん中あたりとなっていました。ギチギチに詰め込んでいるので、ちょっと足をずらすことも出来ません。痺れはすっかり切れていましたが、足の痺れで死ぬような痛みがあるわけでもなく、それは我慢できました。ところが・・・・・夏に手術した右膝が痛み出しました。さぁ、ピンチ!!!すっかり痺れきっている足で中座のために会場の中心の場所から退席することも出来ません!!我慢しましたよ~~~(ノ_・、)お通夜が終わる頃にはもう膝の感覚はない状態。ひどい目にあってしまったので、お葬式は玄関先に座布団を敷いて座らせてもらいました(笑)それ以来・・・・触っても痛い!!!触らなくても痛い!!!立ったり座ったりが痛い!!!心なしか腫れているようにも見えます。いや、もともとこんなだったっけ???(よく分かっていない私^^;)参った・・・・・もう少し様子を見て、回復しないようなら病院へ行って見なくては・・・と思っています。ちょうど手術したのとは反対側の左膝も痛んでいたことだし^^;こちらはちょっと問題ありかな???同じ痛みが年末あたりからあるのです。早めに診察を受けた方がいいのだろうけど・・仕事の都合と、予約の都合がなかなか付きません。でも・・・近いうちには行かなくては・・・と思っているんですけどね。そして今日も『痛ててててて・・・・』といいながら立ち上がっております(笑)
January 26, 2004
コメント(12)
本日は娘のために一日を費やしました。そもそも昨年のクリスマスにじ~ちゃんからプレゼントしてもらったゲームボーイアドバンスSPが壊れたのが始まり。まだ一ヶ月しか使っていないのに・・・(涙)最初からおかしかったんですよね。『充電時間、約3時間 連続使用時間、約10時間』って説明書に書いてありました。なのに・・・・一時間もすると充電完了。で、3時間も使用すると・・・・電池切れ。な~んかおかしいよな・・・・・そう思っていた矢先のことでした。娘はソフトをひとつしか持っていません。『スーパーマリオ・アドバンスSP』昔のスーパーマリオシリーズのアドバンス版です。ちょっと難しいところになると、『ママァ~~~、やって~~~~!!!』と、持ってきます。結構難しいのをやっとクリアし、最後の最後で『シュ~~~~~ン・・・・』←ゲーム電池切れで画面が消えます。『うっそ~~~~~~ん!!!!』←私それ以来、充電できなくなりました(-"-;)ってことで、買ったところまで修理に出すことに・・それと、もうひとつの理由がありました。寒い日用のズボンを買うため。裏起毛の暖かいズボンは2本ありました。ところが、限りなく男の子に近い状態の娘。動きが激しくて・・・あっちが破れてつぎあてをし、こっちが破れてワッペンをし・・・・その連続で、もう修復不可能に(笑)・・・ってことで、ズボンのお買い物に。ところが・・・・・・6件も回ったんですよ、6件も!!娘のサイズは130センチ。ところが130は今ピッタリ。ってことは、来シーズン使えないってこと・・140センチのサイズを探します。しかぁ~し!!気に入ったのがあれば、サイズがない・・・サイズがあれば、気に入ったのがない・・・やっぱり女の子。『おしゃれが仕事』と言われるだけのことはあります。私達の目から見ると『かわいいじゃん、これ~^^』ってヤツでも、娘の目から見ると『裾の模様がダサい』『色がかわいくない』『ステッチの色が気に入らない』『ポケットの場所がイヤ』ことごとく爆死・・・・(o_ _)o ~†結局決まりませんでした。・・・疲れ、倍増・・・・こりゃ、気長に探すしかなさそうです(笑)こっちが勝手に買ったものは、気に入らないと全く着ない娘。だから一緒に行って気に入ったものを買わないと・・・帰ってくると、通販のカタログが届いていました。それを見ると、結構『今流行の』服が載っていました。・・・その中から見つけたほうが良かったかもしれない・・・なんたって『ラクチン』だし・・・・助手席の私がこれだけ疲れたのだから、運転手のと~ちゃんはもっと疲れたことでしょう。これからは通販で買える物は買おう!そう心に決めた福太郎家の面々でした(笑)
January 25, 2004
コメント(12)
福太郎家の娘、小学二年生、8歳。この歳にして、『おませさん』と~ちゃんに裸を見せません。ペッチャンコのおっぱいを隠して、『いや~~ん(=’m’)♪ 』お風呂なんて、絶対入れない。風邪を引いたときに身体を清拭しようとしても、と~ちゃんの前では裸にならない。真剣に恥ずかしがっているわけではないのです。『いや~~~~ん(=’m’)♪ 』って言いたいだけみたいだけど・・・^^;妙に冷めているのに、ソッチ方面にだけは長けているようで(苦笑)誰に似たのかしら・・・・やっぱ・・・・ワタクシ???(爆)
January 24, 2004
コメント(8)
寒いっ!!!氷点下なんて、あ~た、ここ『晴れの国』と言われる地方ではありえないっすよ・・・(-"-;)で・・・この寒さの中、より一層寒い話ばかりで・・・・寒さその一昨日、店長から『福太郎さぁ~~ん♪』と、魔の声が・・月曜日、早く出勤できないかとのこと。そりゃ別にいいけど・・・なんで???どうやら・・・店の棚を外して保冷棚に変えるので、本部の人のお手伝いをしてくれとのこと!あ~~の~~さ~~~・・・・・・別にそりゃ、いいですよ、しますよ、します!!でも前回、あたしゃ凍死寸前だったんですけど・・今回は前回よりも寒さがパワーUPしてるから、絶対凍死するぞ・・何を言われても、完全防備で外の作業をしよう・・・そう心に決めた一日でした。寒さその2今日は娘の参観日。もう少ししたら小学校へ行きます。・・・車のない私・・・自転車で行きます。・・・・・寒い・・・・ま、それだけなら別にどうってこたぁない。問題は今日が金曜日だってこと・・・・金曜日は、授業が終わる3時ごろに一度小学校へ行かなければいけません。スイミングへ行くので、上着と靴それにマフラーを渡し、大荷物(含ランドセル)を受け取る。そのまま3時40分のバスに乗せ、見送ってから荷物を家へ置きに帰る。置いたらそのまま仕事へ出かける・・・・ちなみに店は、小学校のすぐ脇にある・・・ってことは・・・・このクソ寒い中、自転車で学校までほぼ3往復?!・・・ちっ・・・冗談じゃね~ぜ・・・全く・・あぁ・・・そろそろ行かなくては・・・・今まで車で移動していた人なので、『本格的な防寒道具』を持っていない私・・・マフラー、手袋、暖かい上着・・・・サンタさん、今年はこの『防寒3点セット』を下さい・・でないと・・・・凍って動けなくなりそうです(笑)寒い3往復・・・・と思っていたら、寒いのははじめの1往復だけでした。残りの二往復は、必死で自転車こいだので、ポカポカ(笑)バスを待ってる間は確かに寒かったですが・・・昨日の方が寒かったかも・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
January 23, 2004
コメント(18)
とうとう凍結しました・・・・毎年するんですよね・・・え?『どこが?』て???台所の窓です・・・結露はすごいんですよ・・・・で・・・その結露が凍るんです(涙)福太郎家の台所は北側にあります。道に面しているのですが、向かい側も家が建っているので(それと道も細いので)陽がささないんですよね・・朝、ガスレンジのところの窓は凍っていなかったんです。だから『まだまだ寒さも大したことないのかしら??』って思っていました。ところが先ほど・・・・勝手口から空き缶を出そうと、外から鍵をあけ、引っ張って見ると・・・・・・・開かない・・・・・力いっぱい引っ張るんだけど・・・・・・・開かない・・・・・中に入って見てみると・・・・凍ってる!!朝5時には凍っていませんでした・・・・いま9時20分。凍っています・・・・・・外のバケツの水は凍っていません。じゃぁ・・・福太郎家の家の中のほうが寒いわけね・・・とほほビールとジュースを冷蔵庫から出し、勝手口にシートを引いてそこに置きました。その方がよく冷えそうですから(笑)でもさぁ・・・・勝手口のすぐ脇で乾燥機をかけてるんだから、暖かいはずなんだけどなぁ・・・
January 22, 2004
コメント(10)
この寒い中、お葬式に行ってきました。娘を引き連れて・・・・実は娘はお葬式には結構出ています結婚式とどっちが多い??っていうと、同じなんですけど・・結婚式は物心つくまでに3回、物心ついてからは1回。お葬式は。。物心ついてから4回。ってことで、お葬式のほうがインパクトがあるようです。ま、お葬式の場合は・・・お葬式→初七日→四十九日→年ごとの法要と、続きますからね^^;で・・・・最初は退屈そうだった娘。最後のご対面で、棺の中にお花を入れていたときのこと。お花を入れながら、誰よりも号泣していたのは娘でした。お葬式には何回も出ているので、『もうこれで二度と会えなくなる』ということは十分理解しているのでしょう・・それと・・・福太郎のときのことも思い出したのかもしれません。参列者もそんな娘の姿を見て涙していました。で・・・・・・・かなり疲れた様子の娘。そりゃそうだ・・・昨日のお通夜、今日のお葬式と、緊張しっぱなしだもんね。その上、お葬式に向かう途中、車酔いしちゃって戻したりしたし・・旦那の弟が送ってくれたんだけど、若いからかしら??運転が粗い、粗い!!急ブレーキで何度も娘は前へ飛びそうになったり、前の車にベタ付けしてあおってみたり、強引に追い越しをかけたり・・姑と三人で、ドキドキしっぱなしでした(苦笑)峠に差し掛かっても、その運転・・・くねくね道が続いたところで『気持ち悪い・・・』ビニール袋を出して渡した途端・・・ゲ~~~~~・・・その瞬間、弟は『あ!○○(娘の名前)、わりぃ!! 窓、開けような! それともどこかに止まろうか??』・・・無茶な運転するわりにゃ、優しいじゃん・・その優しさ、運転に表してほしいな・・・ま、もうすぐだったので、そのまま運転してもらいました。着いてから、10分くらい山道を登ります。(山の中腹なのよね・・・おじさんち^^;)冷たい風に吹かれて、すっかり回復していましたが、アレコレと緊張が重なったのか、帰りはずっと寝ていた娘。家につく頃には『充電完了』^^;寂しい思いをしていた千太郎と遊んでおりました^^小学2年にしてお葬式の意味を理解しているようなので、これも1つの『収穫』ですねでも・・・出来ればお葬式なんて出たくないですよね・・非常に・・・疲れました(o_ _)o ~†
January 21, 2004
コメント(2)
福太郎を譲り受けたお宅のおじさんが亡くなりました。福太郎がいた頃は、顔を合わすたびに『ふくちゃん、元気??』と、声をかけてくださり、娘には『いつもふくちゃんを大事にしてくれてありがとう』と、声をかけてくださっていました。お通夜に行って顔を拝見すると、今にも笑顔がこぼれそうになりそうな、穏やかなお顔でした。おばさんや、息子さん、その奥さんにも娘は『ふくちゃんをかわいがってくれたんだってね。 おじいちゃんからよく聞いてたよ。』って声をかけてもらっていました。(そもそも福太郎は、そこの息子さんがお友達からもらってきた猫でした。)福太郎が亡くなる少し前から、おじさんのお宅へはオジャマしていませんでした。おじさんのお通夜だというのに、福太郎との思い出が娘と私の頭の中を駆け巡りました。『あそこの階段の影から「あそぼ??」って覗いていたよなぁ・・』『あのドアに登って、得意げに娘を呼んでいたよなぁ・・』『この部屋で追いかけっこして遊んだよなぁ・・』お通夜が始まり、読経が始まりました。しばらくすると、小声で娘はこういいました。『おじちゃん、ふくちゃんに会えるね。 これでふくちゃんもおじちゃんも寂しくないよね。』そうだね・・・ふくちゃんも、たくさんのお友達と一緒だから寂しくないと思っていたけど、甘える相手はいなかったもんね。きっとおじちゃんに甘えるんだろうね。亡くなるのは残された人間は寂しい。でも、娘のように考えると・・・寂しさもやわらぐような気持ちがしました。そして・・・その夜は福太郎の夢を見ました。たくさんのお友達と一緒に楽しそうにしていました。そして雲の上から、おじさんを迎えるために、きちんとお座りしている夢でした。
January 20, 2004
コメント(10)
大変だった~・・・・何がって・・・仕事・・・・・(-"-;)夕方4時20分に定期便(荷受)到着。ワタクシが荷受けいたしました、はい。ピッ、ピッと、調子よくリーダーで読み取り、並べていく。で・・・・値付けしなくちゃいけないものだけを残して、並べるの、完了。ここまでは調子よかったんです(u_u*) うふっ♪今度はラベラーを持って、カチャッ、カチャッって、値段をつけていく。そのラベラーを取りにレジへ・・この値付け、値段の前に、日付を入れる。大体・・・いや、必ず・・・ラベラーを手にしたとき、その日付は昨日になっている。だから一日進ませてから、機嫌よく値付けしていく。だから・・・今日もそうした・・・日付は17日になっていた。だから・・・・何も考えずに・・・18日に・・・さぁ、値付けも済んだし、並べましょ^^ほとんど並べて済んだ頃、レジが一杯になり、となりのレジを開けた。その時、レジに表示された日付を見て・・・気がついた・・・・・『今日って。。。。。18日じゃない・・・・19日だ!!』休み明けってことで、日付の感覚がずれていたのも関係あるのでしょうか??さぁ、それからが大変!!荷受けした商品、たくさんありました・・・すべて値付けしなおしです。当然日付の新しいものは、ずずず~~~~~~っと奥の方に入れました。またまた古いのを出して~・・・・今入れたばかりのも出して~~・・・・値段剥がして~~~・・・新しく付けて~~~~・・・・また入れて~~~~~・・・・考えただけでも『げげっ!!』です(涙)・・・・やりましたよ・・・・当然。何とか6時までには終わりましたが・・確認・・・きちんとしなくちゃいけませんね・・・とほほ
January 19, 2004
コメント(12)
私・・・・いつもじゃないけど、『見えてはいけないもの』が見えることがある。いつもじゃないの・・ごくたま~になの・・・・・で、どうやら『聞こえるはずがないもの』も聞こえるみたい・・と言うのも昨日(この日記の日付で言うと、『今日』)・・・・あまりのうるささに目がさめた。と~ちゃんは起きていた。『も~~~!!何事?? このうるささ!! どこのボケが大声で話しとるの??』と~ちゃんは不思議そうな顔をしてこう言った。『何も聞こえないけど・・・???』え???だって・・・・・男の人がたくさんいて、大声で喋ってるじゃん!!と思った瞬間・・・あたりは静かになった・・・まぢ???こわ・・・・今日の日記に『オチ』はありません・・・
January 18, 2004
コメント(12)
私が働いているコンビニ、駐車場が結構広い。常連さん(ご近所の)の大型トラックが、よく止まっている。どうやら、朝起きて一度会社に行く手間を省くためらしいです(笑)かといって、自宅における大きさのトラックでもなし・・・オーナーの許可をもらった人だけがおけるらしい・・で・・・・昨日昼間にと~ちゃんから電話があった。『あのさぁ~・・・明日(つまり今日ね)朝早いんだ・・ えっと・・・○○へ出向だから・・ またまた5時には起きて行かないといけないんだ。 でさぁ・・・ お前のコンビニにトラック置かせてもらえれば、6時起きですむんだけど・・』この電話に私は『あっそ、5時に起きて行きなさいね』とだけ言って電話を切った。つらいのは解かっている。ここ数日、毎朝4時、5時に起きて仕事に行っているから。・・・私もその時間に起きてるから、つらいのは解かってるんだってばさ・・トラック乗って帰って置いていても、オーナーは『いいよ』といってくれるのも解かっている。でもね・・・私、そういうことには『筋を通したい人』やっぱり、前もってオーナーに『こうこう、こういう理由で、置かせてもらいたいことがあるかもしれないんですけど、いいでしょうか??』って相談して、OKの返事をもらってから置かせてもらいたい・・・だから今回は、と~ちゃんには諦めてもらった。ところがたまたま、その日のシフトの終わりがけにオーナーが店に来られた。これはチャンス!!今後、こういうときのために話しをしておこう!! 私 『オーナー・・・お願いがあるんですけど・・』オーナー『ん???何??何でも聞いてあげるよ。 休みが欲しい?それとも夜のシフトか早朝に入りたい?』 私 『いやいや・・・』オーナー『できるだけのことは聞いてあげるよ^^』ってことで、かくかくしかじかで・・・・って話をしました。すると・・・・『な~んだ!!そんなこと!! 全然かまわんぞ! 今日でも乗って帰りゃ、よかったのに! 前もって言わんでも、事後承諾でかまわんぞ!!』やっぱり・・・・こういう返事が来るのはわかっていましたが・・・解かっていたからこそ、前もっての承諾が欲しかったんです。なんて言ったらいいのかなぁ・・・上手く説明できないんだけど、『こういう人』だからこそ、大切にしたいんです。で、またまた『たまたま』と~ちゃんが店に来たので、オーナーからOKもらったことを伝え、お礼を言うように言った。と~ちゃんが声をかけるや否や、オーナーはそのままと~ちゃんを店外へ。そ~~~っと覗いて見ると『ここへ止めりゃいいから^^』って説明してくれていました。『無理を言ってごめんなさい』と言うと・・・『全然無理じゃないよ~。うちのかわいい従業員なんだからさぁ・・・』と、気持ちのいい、ウレシイ言葉。私達家族って・・・恵まれてるわ・・・・(涙)
January 17, 2004
コメント(16)
昨日の日記にも書いたけど、巨大梨の処理に困っていた。我が家では、私しか食べないから・・・いただいた年は、珍しがって食べていたのです。しかし・・・・さすがに毎日毎日続いたのがいけなかったのか、翌年からと~ちゃんと娘は食べなくなってしまいました。アレだけ大きいと、一人で一度に食べれるのは1/4が限界。そして昨日は3/4部分を片付けながら、あの日記を書いておりました(笑)『もう限界!!!』そう思って、ちびろさんとこに怪電話。『巨大梨、いらんかえ~~~???』この言葉にちびろさんは、食いついてくれました(笑)ところが、その時点で気がついた・・・あたし・・・車がない・・・・・Σ(=ω=ノ)ノ『と・・・取りに来てくれる?? もし無理だったら、日曜日に持って行くから・・(汗)』ちびろさんは『いいよ、取りに行く』って・・・自分で電話しておきながら、焦ってしまいました。私って・・・困った女だなぁ・・・ちびろさんが忙しいのを知ってるのに・・・はてさて、ちびろさんが1つ持って帰ってくれたので、残りはわずかとなりました。何とか腐らせずに済みそうです(^。^;えへへ・・・
January 16, 2004
コメント(8)

いつも言ってるように、福太郎家は古~~い借家住まい。で、十数件が袋小路の道を挟んで立ち並んでいる。いわば『借家団地』(・・そんなたいそうなものか??)福太郎家のすぐお隣さんは、大家さんの娘さんが暮らしていらっしゃいます。ま、『娘さん』といっても、50代の『奥さん』ですが・・・このあたりは、とてつもなく巨大な梨『あたご梨』の産地。当然うちの大家さんも、向こうの大家さんも、こっちの大家さんも『あたご梨農家』。3年前から、お隣の『大家さんの娘さんである奥さん』(ややこしいな・・)が、あたご梨をくださるようになった。一度に5~6個も!うれしい・・・(u_u*) うふっ♪でも・・・・どのくらいの大きさかご存知の方はよく分かると思うのですが、困っています。ちなみに大きさとしては・・・普通でドッジボール大、大きいのではバレーボール大です。ね?ね?大きいでしょ???といっても、いただいたのはドッジボール大のものですけど。それでも1つ食べるのにも、数日かかります。でも大きいからといって、味の方はちょっと・・・ってことは全くないのです。みずみずしくて、甘くて・・・美味しいのです^^この梨、買うとかなり高いのです。近所のJAショップでも、ひとつ500円します。・・・ってことは・・・・普通の店ではいくらするんだろう???考えるだけで怖い(笑)だから腐らせないように必死で食べているのですが・・・こんな時に限って廃棄のケーキとか、デザート類がたくさん出るんですよね・・しかも前々から目をつけていたものばかり(^¬^)まだまだ梨はたくさん残っております・・・・心なしか、ちょっとしなびてきた感じもします(涙)車があれば、友達のところに持って行ったりも出来るのですが・・・・まさか『梨、あるから取りにおいで~~~』とも言えませんし(笑)根性で食べきるしかなさそうですね(-"-;)ちなみに画像は・・・・これから撮るので、今しばらくお待ちを・・・・この状態でここへ来て日記を読んでくださった方々、お手数ですがもう少したってからもう一度来てみてください。・・・・ってなこと言って、もしもUP出来なかったらごめんなさい・・・・撮れましたのでUPします。わかりやすいようにタバコを横に置いてみました(笑) いかがでしょうか・・・そんなに大きくない???大きいと感じるのは私だけ???
January 15, 2004
コメント(16)
人間の体って、すごいと思う。重い頭を支えるために、背骨はS字型に湾曲している。まずは首の部分。これは微妙なラインで前へ湾曲している。それから肩の部分。ここも微妙なラインで後ろへ湾曲している。そして腰の部分でまた前へ・・・・ところが私の背骨ちゃんは、ちょっと違うんだって・・・首の部分はほぼまっすぐ。ってゆっか、どちらかと言うと、後ろへ湾曲してるらしい。これは、プロゴルファーの『まるちゃん』こと、丸山茂樹さんも同じらしい。(週間少年マガジンで読んだ^^)・・・・で、何が困るって・・・・・眠るのが困るんです。体を横にすることが、一番首に負担をかけるんだそうです。だから『寝違えた』状態によくなります。仰向けになんて、一番ツライ・・・『お休みなさ~い』と、横になって寝付くまでが、一番肩が凝ります。『ど~してなの???』っていつも思っていましたが、これで少し納得。これは生まれつきのものだから、仕方がないそうです。そもそもこの事実が判明したのは15年ほど前。首を寝違えたのか、動かなくなってしまった時。もう本当に、前にも後ろにも右にも左にも動かなくなり、整体へ行ったときのこと。『あ~~~・・・こりゃ、しょうがないよ~~ たまにいるんですよねぇ~、こんな骨格の人。』と言われたのがきっかけ。その場はとりあえず施術してもらい、動くようにはなったのですが、気になったので整形外科へ・・・レントゲンの結果、事実が判明したと言うわけ^^;その上、事故でオカマをほられてからというもの、肩こりがひどくてしょうがない!!整体の先生にそれを言うと、『今まで凝らなかったのが、不思議なんですよ~』と言われたりしました。歳をとるにつれ、肩こりはひどくなる一方(-"-;)骨格上、仕方ないとは言うものの、『ピ○プ内服液』が手放せない私です(笑)え?何でいまさらこんな話題にしたのかって???・・・・寒いと、よりいっそう肩が凝ってつらいからなの(。-_-。)ポッ
January 14, 2004
コメント(16)
3つのお願い・・それは・・・カンベンして欲しいこと。その一:そんな状態で机の上に上がらないで・・・最近では少ぉぉぉ~~~しだけだど、『机の上は、上がっちゃいけないところ』って覚えた千太郎。ところが遊んで欲しい時なんかはわざと上がる!!PCに向かっていると、机に背を向けた格好になる私。音もなく机の上に上がり、『ピャ~~ンヾ(*^▽^*)o』って声を上げる。まるで『ここ、いけないんでしょ??構って、構って~~~ん』とでも言いたげに・・・もっと他の方法を取って欲しいんですけど???だって・・・・あんた、さっきう○こ踏んでたでしょ??机の上に茶色の梅の花が咲いてるもの・・(-"-;)その2:静かに寝させて・・・古ぅぅ~~い借家住まいの福太郎家。当然隙間風がすごい!!ってことで、店からダンボールをもらってきた。タバコが入っていた、丈夫で大きなヤツ。それを平らに伸ばして、寝室の窓のところに『バリケード』代わりに立てかけている。隙間風を防ぎ、結露を布団に吸収させない『貧乏ならでは』の知恵。ところが・・・・『おやすみなさぁ~い♪』と、電気を消した途端元気になる千太郎。ダンボールで遊んでくれます。ダンボールを平らにすると、本体部分は一枚だけど、上と下は、4つに分かれてぺらぺらしてるよね??下側は、布団に敷きこむので問題はない・・上側は・・・・取ってしまうと低くなるので、結露を布団が吸い込んでしまう・・・ってことで、ぺろぺろしてるもんだからそれで遊ぶ・・・上に乗っては滑り降りて来たり・・・手玉を取って、ポコポコ言わせてみたり・・・かじりついてガリガリ言わせたり・・・・2時間はゆうに遊んでくださいます(ノ_・、)お願い・・・明日も早いんだから、寝させてください!!その3:落し物・・・しないで欲しいの・・外出する時はケージの中でお留守番♪ケージの中には100均で買った部品でロフト式ベッドがあります。その下にはおせんべいの缶に猫砂を敷き詰めたトイレにお水。仕事や買い物から帰ってみると・・・トイレのすぐ脇にう○こが落ちてる(ノ_・、)先日の日記じゃないけど・・・狙いは定めてからう○こしてください・・・ね?千君??千太郎『オイラ、かわいいから許されるんだぜぇ~~~=^・・^=』
January 12, 2004
コメント(12)

今日千太郎が膝の上で『猫座り』して寝ていた。まじまじとその姿を上から眺めて見た。すると・・・・・左右の耳に、ちょっと違和感。右耳は普通だった・・・・でも左耳が・・・耳の先っぽって言うの?そこが『反ってる』!!そういえば左耳はよく裏返っている。その姿は、結構笑える(○ ̄m ̄)『何で左側だけ??』とは思っていたが、こんな秘密があったとは・・・ さてさて・・・・先日の『おてぃんてぃんハゲ』のお話の続き(。-_-。)ポッ病院へ連れて行き、診てもらいました。何が原因かは分からないけれど、皮膚炎を起こしているとのことでした。飲み薬は、すぐにおなかを下す千太郎。塗り薬として、ローションが出ました。そのついでに、去勢と爪取りの相談を・・・するとこんな答えが返ってきました。『一般的には体重2Kg以上ということになっています。 ・・・が、私は8ヶ月を目安にしています。 2Kgって言う基準は、「麻酔をかけることによる、体への負担に耐えられる体重の基準」です。 猫君のことを考えると、最低でも6ヶ月。 もっと言えば8ヶ月になってからのほうがいいと思います。 特に千太郎君は・・・・小さいですから^^; おなかもすぐに下すので、抗生物質にも耐えられないでしょうし。 ま、ゴールデンウイークあたりを目安にしてくださいね。 ワクチンもその頃にしましょう。』ってことで、ゴールデンウイーク頃までは千太郎は『男』だそうです(笑)・・やっぱり小さいんかい・・千太郎・・・・ま、大きかろうと、小さかろうと、飼い主にとっちゃ『かわいい』に変わりはないから・・・ね?
January 11, 2004
コメント(6)
今日の日記は汚いので、読むタイミングにご注意してください。買い物に行った帰りに、レンタルビデオやさんに寄った。『何を借りようかしらん♪』と、見て回っていると、急にトイレに行きたくなった。(オシッコしたい・・・・でもこのビデオは???)ってことで、カウンターに預けてトイレへ・・~(=^‥^)ノ女性用のトイレのドアをあけると、中のドアがなぜか閉まっていた。和式なので、戸は開いていなければいけないよね・・・誰か入ってるのかしら・???ちょっと押してみた。Σ(°ロ°lll)落し物が・・・・・便器の後ろっ側に・・・・こんもりと・・・・Σ(=ω=ノ)ノ慌てて店員さんに『トイレ、すごいことになっています!!!』ところが忙しくて、なかなか掃除してくれない。トイレ、行きたい・・・・・トイレ、行きたい・・・・・トイレ、行きたい・・・・・トイレ、行きたい・・・・・もう私の頭の中は、そればかり(笑)娘が来て、『あのね~、リロ&スティッチのビデオがねぇ~・・・』と話しかけてくるが、全く頭に入らない。トイレ、行きたい・・・・・トイレ、行きたい・・・・・トイレ、行きたい・・・・・トイレ、行きたい・・・・・やっと店員さんがトイレに入っていった。・・・・おなか痛くなってきた・・・・早く、早く、早く、早く・・・・・・じっとしていられない私。折の中のクマみたいになっていました^^;やっと掃除が済んで店員さんが声をかけてくれた(T▽T)お願いだから、『狙いを定めて』から、トイレにしゃがんで欲しいものです・・・・万が一、『外して』しまった時には・・・・店員さんに自己申告してください・・・・はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・まだなんか違和感が残っているわ・・・・
January 10, 2004
コメント(10)
猫にもいろんな性格の子がいる。ひたすらおとなしい子。甘え上手な子。攻撃的な子。お調子者の子。などなど・・・・・ちなみに福太郎は『おとなしくて甘え上手な子』でした(u_u*) うふっ♪で・・・千太郎にも、そろそろ『性格』が現れてきました。どうやら千太郎は『お調子者のよくしゃべる甘えん坊』のようです。まだ爪があるので、どこへでも行きます。柱をあっという間に登り、冷蔵庫の上へ・・・そのまま移動してキッチンタワーの上へ・・・・・・・・・・で・・・・・・降りれなくなり、『ウピャ~~~~(涙)』となるわけです。しばらくは放っておきます。『登ったところまで移動して降りて来い!!』って。でもず~~~~~~~~~っと鳴いています。いや、『鳴いている』じゃなくて『泣いている』って感じで^^;しょうがないので手を差し伸べると、自分からこっちに向かってきます。猫って、『助けて~~~』ってしつこく言うからと思って、手を出すと逃げていくのが普通です。ってことは・・・よっぽど困っていたのね、千太郎(¬_¬)早く去勢&爪取りをしてもらいたいんですけど、手術の目安ってのがあって、体重2Kg以上が目安なんです。千太郎は、同じ月例の子に比べても小さい子。まだ1Kgちょっとしかありません。6~8ヶ月くらいまで待たないと無理かしら???福太郎の『爪なしお手手』に慣れてるもんで、ガッとひっかかれると『クソ~~~』って気分になります(笑)まぁ、子猫の時代は短いものですけど・・・千太郎、早く大きくなれよ・・・
January 9, 2004
コメント(10)

福太郎家の超豪華な『カニいり七草がゆ(今年限定)』です。 たっぷりのカニのダシが出ていて、もうすっごいいい香りがしました。『お餅を入れよう!!!』と言う私の案は、即却下となりました^^;でも・・・冷凍庫さんが『もうこれ以上入りませ~~~ん(涙)』って言ってるんだけどなぁ・・・毎年七草がゆは作るのですが、いつも不評。あんまり食べてくれません。なのに・・・今年は違いました!!2合もご飯を入れたんですよ???3人で2合・・・・しかもおかゆだから、ご飯がふやけてすごいたくさんの量となったんですよ??結局3人で食べきってしまい、『もうないの???』って言うブーイングが・・・(苦笑)ま、これだけじゃぁなんだから・・・・と思って、サザエのつぼ焼きをば・・こちらもあっという間になくなりました。と~ちゃんと娘は声を揃えて『いや~~~・・・今日のご飯は美味しかった!!! もっと作ればよかったのに!!足らないぞ!』あの~~~~~・・・・・キミ達、最低でも3杯はおかわりしてたよね・・・だって私・・・・おかわりできなかったもん。苦労して身をほじくりだして、手がカユカユになっても頑張って作った私が一番取り分が少なかった・・なんか納得いかないけど、みんな喜んでくれたからいいか^^千太郎も、カニの身を少しと七草も少しもらい、ご機嫌で『もっとくれ~~~~~~!!!』とピャ~ピャ~うるさかったです昨日のこの七草がゆで、『贅沢な晩御飯』はオシマイ。さて、今日の晩御飯は何にしようかな・・・
January 8, 2004
コメント(8)
今日は『カニいり七草がゆ』のことを書こうと思っていたんだけど、ちょっと予定変更。七草がゆのお話はまた明日に・・・千太郎のお話=^・・^=千太郎は『男の子』です。いや、『何をいまさら・・・』なんて言わないで下さい。福太郎は、一人前(?)の『男』でした。(玉はなかったけど・・・)そう、子猫時代のことは、すっかり忘れているので、ちょっと焦っております。実は・・・・・おてぃんてぃんのお話なんです イヤン(/ ∇ "\)ハズカシイえっと・・・なんて言ったらいいのかな???お○ん○んの前の部分??(おなか側のことね)そこの毛がないのです。(『子供だから』なんて突っ込みはナシよ(。-_-。)ポッ)数日前から、やたらペロペロしていたんですよね・・本格的に仰向けになって舐めるのは滅多にないんだけど・・・歩きながら、遊びながら。犬がオシッコする時のようなかっこして、頭は下腹部へ・・・そのままペロペロしては歩く、遊ぶ・・・・・・・なんか不自然!!!福太郎のときのように石が溜まって痛いのかしら???そう思って、さっき裏返して見てみました。(すごい抵抗にあい、あちこち傷まみれになりましたが^^;)すると・・・・・お○ん○んは、色も普通でした。ところが・・・・毛がないのです!!そこだけぽっかりと。・・・子猫って、こんなんだったっけ???それともどこかで火傷でもした???(火傷にはナーバスな私)それともストレス性のハゲ???(こんなところに???)触るとすごい嫌がります。(当たり前??)ま、そんなところを触られるのは・・・いやだよね^^;でも、別に膿みを持っているようにもないし・・・あまりにもペロペロしているので、土曜日にでも獣医さんに連れて行こうかと思っています。いたずら&動きが激しいので、上のほうに登って降りれなくなっちゃうこともしばしばの千太郎その勢いでどこかで怪我をしたのかしら???ちょっと心配・・・
January 7, 2004
コメント(8)
本日の夕食はカニすきとなりました。で・・・それプラス、イカのお刺身をしました。ところがやっぱり、イカのお刺身は味が淡白なためか少し飽きてきました。な~んか変わった食べ方をしよう!!でも、お刺身用に薄~~く切ってあるので・・・・と考えていると、目の前にカニすきの鍋が!!!( ̄∀ ̄*)ニヤリイカのしゃぶしゃぶにしてみました(*^o^*)ノ火を通しても柔らかく、甘いのは変わりません。それどころか、もうすっかりやみつき(笑)結局カニすきのメインであるカニは残ってしまいました(笑)ってことで、明日このカニの身をほぐして雑炊へ・・明日は『七草がゆ』をいただく日。七草セットはCO-OPの共同購入で明日来る予定にしてあります。カニのダシがしっかり出た鍋にご飯と七草。お餅も入れちゃいましょう!!!・・・入れないと、冷凍庫が『満員御礼』状態だから^^;この豪華な『カニ七草がゆ』の画像、覚えていたらとってUPしますねv
January 6, 2004
コメント(8)

今日でと~ちゃんは社員旅行から帰ってきます。で、今日から娘も学童保育に行きました。私も仕事(。-_-。)ポッでもね・・・今日は晩御飯の用意をしなくていいの・・・なぜかって??と~ちゃんの会社のお友達の家に、ご飯をご馳走になりに行きます。と~ちゃんの会社の社員旅行は山陰。温泉と境浜の市場。・・・ってことは・・・カニ!!イカ!!!エビ!!!それをお金を出しあってたくさん買い求め、一緒に食そう!!というわけ。お邪魔するお宅は『と~ちゃんトイレでラブラブ事件』のお宅^^;カニ、エビ、イカ、そしてサザエ。豪華な食卓に腹いっぱいになるまでいただきました(笑)我が家でこんなことをしたら、千太郎が黙っていませんから・・・落ち着いて魚介類を食べられるのなんて・・しゅばらしい!!その様子を、さっそくiショットしてきました。 いまいちキレイじゃないですけど^^;家に帰ってお風呂に入ったら、おなかが一杯過ぎて『腹が浮く~~』って気分でした。今回はと~ちゃんもお酒の量を程ほどにし、私もビールなんぞいただいて・・・てゆっか、最初っから飲むつもりで行ってるので、タクシーで行ったんですけど^^;楽しいお酒でしたよ(^▽^)♪お土産に、カニとイカを少しと、サザエを6個いただきました。ところが・・・このイカ、すっごい大きなイカだったみたいで、福太郎家の冷蔵庫に、横にしてもたてにしても、斜めにしても入りません(笑)しょうがないので、少し折りたたませてもらっております。すごい肉厚で、スーパーのイカとは違うなぁ・・・なんてヘンなところに感心しました。明日はカニすきにしよう(^¬^)明後日は雑炊だな・・・イカは刺身にして・・・・サザエは・・・・・つぼ焼きって、どうやってするの???ガスレンジのグリル???それとも『てっちゅう(焼き網)』で???まさかフライパンってことはないよね??・・・まったく・・・貧乏はこんな時に困るな(-"-;)普段食べ慣れていないから、どうやって料理するのかわからないのよね・・・・ま、何とかしましょう!(・・・・だれか知ってたら教えてくらはい・・・)さぁ!これから2日間は『ごちそう』だ!!!
January 5, 2004
コメント(12)
今日からと~ちゃんは社員旅行でいません。晩御飯の心配が要らないってことで・・・^^;娘と2人で映画に行ってきました。『ファインディング・ニモ』を見てきました。結構人気がすごいので、すごく期待していました。でも・・・・・『リロ&スティッチ』の方がよかった・・・ちょっと期待はずれだったかも。娘も途中で退屈そうにしていました。で、駅前まで出て行ったので、ついでに『スヌーピー展』へ。これは去年も行ったのですが、去年とは全く内容も変わっていて、すごく面白かったです^^JRの電車の時間待ちの間に、あちこち見て周ります。お土産にワッフルを買ったのですが、つい習慣で3人分買ってしまいました(笑)今日は娘と千太郎、2人と一匹で寝ます。のびのびと^^
January 4, 2004
コメント(14)
遅ればせながら、カメラ付き携帯デビューとなりました。昔の『カメラ付き携帯』と違い、今は薄く、軽くなっているんですね。技術の進歩に驚きました。さっそく千太郎と、娘の画像を撮ってみました(笑)機種はN505iです。isにしようかとも思ったのですが・・・まだ出たばかりで、高いじゃん(ノ_・、)貧乏な私は505iにしておきました(笑)実は無理に5シリーズじゃなくても、2シリーズでもよかったのですが、と~ちゃんの『5シリーズじゃないとダメ!!』の一言で決まっちゃいました(苦笑)ずっとNを使っていたので、同じNならば基本操作も同じかと思って・・ところがどうやら人気機種らしく、色は選択の余地がありませんでした。2シリーズだったら何でもあったのに・・・ま、別に凝りはないのでいいんですけど・・・さすがのdo○moショップでも、洗濯してしまった携帯から、データを取り出すことは出来ませんでした。・・・・当たり前ですね、とほほ・・・じゃぁ、どこのdo○moコーナーでも出来たんじゃないの??↑素朴な疑問↑回答:『水没時には、機種変更扱いにしたいのならばdo○moショップじゃないといけないことになっているのです。』↑イマイチ納得いかないけど・・・決まりならしょうがないか・・ってことで、電話番号、アド、どちらも変わりませんので、携帯友達のみなさま、できればメール入れて欲しいのですが・・・ついでにその時に、本文に携帯番号なんて入れてくれてるとウレシイ・・・このドサクサ紛れに、『ナミちゃんと、携帯友達になってやろう!』って人が(もしも)いらっしゃいましたら・・・←の、メッセージからアドを教えてくださいね。千太郎の写メ付きメールを遅らせていただきます^^よろぴくぅ~~~~♪
January 3, 2004
コメント(16)
やってしまいました・・・・(ノ_・、)え??『何を』ってか??水没ですよ、水没。携帯電話を水没させてしまいました(ノ_・、)私、携帯はいつもおケツのポッケに入れるんですよ。昨日着ていたのはデニムのロングスカート、サイズ大きめ(笑)サイズが大きいって事は、体にフィットしていないってことで・・・ポケットに携帯を入れてることをすっかり忘れて洗濯機へ。そのまま今朝、洗濯機のスイッチを・・・・さぁ、干そう!!!と張り切って洗濯物を出していると、底のほうから見慣れた物体が・・・(@o@;)えええええええええええええええええっ!!!!携帯電話、洗濯しても画面がきれいにはなりませんでした。いや、ある意味、すごいきれいになってるのかもしれませんけど・・( ; ̄д ̄A もうなぁ~~~んにも反応してくれません(-"-;)4年間使った携帯電話さん、さようなら・・(o_ _)o ~†ところがド○モショップは、3日からの営業(ノ ̄□ ̄)ノ『水没』なので、その辺の電気屋さんやスーパー(?)に入っているショップでは、取り扱ってくれません。・・・明日ド○モショップに行ってきます・・・λ...... トボトボ やっと『カメラ付き携帯』の仲間入りとなります。・・・てゆっか、データが全部なくなったので、これを見ているお友達諸君!!パソコンの方にでも、携帯アド&携帯番号の連絡お願いしますm(__)m・・・とほほそうそう、昨日初詣にいって初めて知ったんだけど、今年私は『後厄』なんだそうです。・・・ってことは去年が『本厄』。そうか・・何かとヤなことが続くはずだわさ(苦笑)
January 2, 2004
コメント(14)
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いします(* ̄・ ̄*) ちゅっ♪年末気分ゼロで年を越し、当然正月気分もゼロな私。でも一応、おせちはしました。CO-OPの共同購入で来たのを切っただけだけど(。-_-。)ポッ毎年作る『錦卵』と『黒豆』も、今年は買いました。で。今朝は非常に偏っている『福太郎家のおせち』をいただいたら出発。まずは私の実家へ・・・実は昨日、ひと悶着ありました。正月そうそう、グチになりますが・・・聞いてくれます???私の母は、私が結婚してから後に再婚しています。で、向こうにも息子さんがいる。その息子さんは12/31日から私の実家に泊りがけで来ているのです。お雑煮、おせちを一緒に祝え!!!と言うのです。でもね・・・・私は別の家にお嫁に行っているので、家族で美味しい(好みの??)おせちを用意しています。元旦くらいはみんな揃って、家族水入らずでおせちをいただきたいのです。それからお出かけしたいのです。だって『年の初め』ですから・・・そういうことで、けじめと言うか、そういう気分的な区切りを付けたい私たちなのです。それを言っても、解かってくれる母ではありません。思いっきり不機嫌な声で『そんなことを言わないで!あんたはいつもそうなんだからっ!!』でもそれを無視して、きちんとおせちは食べて行きました。すると『なんでっ??昨日アレだけ言ったのに!!』だって・・・おせちを食べてから、お年玉・・・そういう習慣なんだもん!そのうえ、と~ちゃんにお酒を勧めます。『運転があるから飲めない』そういっても聞きません。『お正月なんだから、ちょっとくらいいいじゃない。 すぐに冷めるって!』・・・・30分で、日本酒の酔いが冷めますか???アチラの息子さん夫婦が『運転するのなら、絶対ダメ!!』そう言ってくれたから、何とかなりましたが・・・お正月だからしょうがないから行っているだけで、本当に近寄りたくないところです(笑)何で私と母って、こんなに合わないんだろう??その後、と~ちゃんの実家にて、焼肉(^¬^)おいしかったですぅ~~~やっぱり自分の実家よりも、旦那の実家の方が気を使わなくていいわ~~~♪・・・と言う私は、かなり恵まれているのでしょうね(笑)お土産もたくさんいただき・・・といっても残り物ですけど、それがうれしいのです^^帰りにちびろさんとこへ。元旦から図々しく、家族三人でオジャマしました^^;目的は、『マトリックス・りローデッド』のDVDを返してもらうのと、ちびろさんのDVDコレクションのうちの何本かを貸してもらうってことで。結局『もののけ姫』と、『ロードオブザリング』の2本もお借りしました。余談ですけど・・・娘が小さかった頃、『もののけ姫』と言うことが出来ずに『もものけ姫(桃の毛姫)かけてぇ~~~』と、よく言っておりました(笑)その後はサンタさんが持ってきた『人生ゲーム』で、家族三人盛り上がりました。年の初めから愚痴っちゃいました・・・今年もきっとここでたくさん愚痴ることだと思います。そんな私ですが・・・今年も 見捨てずよろしくお願いいたします(u_u*) うふっ♪
January 1, 2004
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


