2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日はいつもと違う内容です。←ちょっとマジ 昨日とうとう『花より男子』全36巻+FFをそろえました←給料出たから^^;全巻読みきった感想。 『新鮮』←昔の週刊誌じゃないよ! ってか、大人になってから読んでるものと言えば小説とか、マンが読んでもレディコミだったり。どっちにしても恋の駆け引きだとか、ドロドロした恋だとか。現実の世界の恋(愛?)のお話ばかりだった。 だから?とても新鮮だった。 人を想う気持ち。 自分の中で『好き』と言う感情がわきあがってくるのを、無意識のうちに一生懸命に押さえつけようとする主人公つくし。見ていてとってももどかしい。そんなつくしを一途に好きだと言い続ける道明寺。いつの間にかつくしを好きになったものの、親友が好きなオンナだからと自分を抑えるのが当然と言う態度の花沢類。 今、じっくり二回目を読んでいる途中ですが・・・・・ この漫画に出合えてよかったと思う。自分のことをじっくり見つめなおすことができた。 先日なんだったかのコピーで『一番一緒にいたい人は誰ですか?』と言うのがあった。仕事中にちょっと話をした。『結婚して子供もいると、こうやってときめくような人もできないし・・』『一緒にいたい人なんてできないよね~・・・』『旦那は「一緒にいてもかまわない」けど、「一緒にいたい人」ではないよねぇ~~・・・』なんて話をした。 でもこの小説にはまり、漫画を読んで、毎日夢を見て。寝る前に考えるのはまだ結婚する前、と~ちゃんと付き合っていたころのこと。 道明寺はすべてを捨ててでもつくしに愛をささげようとする。男として、こんなにカッコいいことはない!それと重なったことがあった。車でしか動かないと~ちゃん。結婚前に車もバイクも使わず、よく私の家まで歩いて来た。 入院していた父の病院が、ちょうど私とと~ちゃんの家の中間地点だった。そこで待ち合わせて、毎日家まで送ってくれた。もちろん歩いて。 毎日。 車でしか動かない人が、毎日。 その後、どこへ行くこともなく。 ただひたすら『夜道は危ないから』と、家まで送ってくれた。 雨の日だってあった。 風の日も、雪の日もあった。 仕事が終わってから父のお見舞いに行っての帰りだから、9時くらいだったと思う。 私を送ったら、その倍の距離を、1人で歩いて帰ってたんだ。 それって愛の力だったと思う。 そんなと~ちゃんに惚れて一緒になったはず。なのに・・・・一緒にいたい人と言われて、一番に思い浮かばないなんて!! あの漫画を読んで『純愛』と言う意味に初めて気づきました。昨日はそんな思いがすごく強くってさ。最終回まで読んだ影響もあるんだろうけど・・・(笑) お嬢を寝かしつけて。と~ちゃんのそばに擦り寄って。『エッチするわけじゃなくてもいいから』と、布団の中にもぐりこみ。何度も何度も、自分からキスしました。何度も何度も、自分から『好き』『愛してる』って言いました。こんなこと、したことなかったのでと~ちゃんはびっくりしてましたけど^^;ってか、ずっとしたかったのよね。でも・・・・大人の常識?プライド?そんなのが邪魔をしてたんだと思う。 結婚して以来、口を開けば罵詈雑言しか出なかった私。『花より男子』を読み終えて・・・『もっと素直に自分を表現しなくっちゃ!』と言われたような気がしました。 ちっとも好みじゃなかったと~ちゃん。背も高くはないし、髪の毛は薄いし、ふざけてばかりだし、優柔不断だし・・・バカだし。でも。私のことを一途に好きでいてくれると~ちゃん。いざって時には頼りになると~ちゃん。ひょっとしたら私、無意識のうちに『内面的道明寺』な人と結婚してたのかな?と。 結婚していらっしゃる女性の皆さん。まだこれからの女性の皆さん。バカにしてないで、一度純愛ものを読んでみて下さい。そして・・・・あなたが旦那さん(彼氏)と付き合っていた頃のことを、一つ一つ思い出してみてください。あのときには何も思わなかったことが。きっと今となっては素敵に輝くような思い出となってよみがえってきます。ケンカしたことでもいい。私みたいにグーで殴っちゃったことでもいい。←おいおい^^;それを乗り越えて、今があるんだから。 私・・・・今はとても幸せな気持ちでいっぱいです。と~ちゃんとめぐり合えてよかった。 こんな文章書くの、すげぃ勇気がいったわ。 ・・・・・あぁ・・・・恥ずかしかった(。-_-。)ポッ
November 30, 2006
コメント(8)
昨夜は3度しか目が覚めなかった。しかもとっても幸せな気持ちで目覚めることができました。←とってもいい夢を見た(。-_-。)ポッ 朝からスッキリした気分になれたのは、本当に久しぶり。 よくよく考えてみると、今日は私のお誕生日です。 神様がスッキリした目覚めをプレゼントしてくれたのかな? 今日は仕事が休みとはいえ、朝からお出かけしたりと忙しくも楽しい一日となりそうです。・・・・・が。きっと今日はいいことあるはず!そう信じて・・・・10時過ぎから出かけてきます♪
November 28, 2006
コメント(16)
あれだけ小説が好きだった私。活字を読まなければ、気分がイライラしていた私。 県立図書館で借りてきた書籍5冊。読んでみるけど、一向に内容が頭に入らない。ストーリを追えないと・・・ミステリー小説は読む意味がない。 一生懸命に読むんだけど、頭の中には・・・・道明寺司が出てくる←またかよ(ー”ー) 一生懸命なのに・・・・・一生懸命なのに・・・・ この雨の日曜日。と~ちゃんと娘はドラマ版『花より男子』を観てる。 これは・・・・・観るたびに思う。『道明寺は、こんなちんちくりんじゃない!!』でも人を見下した態度とか、態度XLなとことか、その裏に押し殺した優しさは・・・よくでてる。でも・・・・・・・凶暴さと背の高さが・・・足りない(ー”ー)これを言うたびに『もういいから・・黙って見てよ・・・』と言われる(。-_-。)ポッ それにまた影響される私。 ずっと大事にしていた私の秘蔵書。『じゃリン子チエ』1巻~54巻を・・・売りに行った。実は前から思っていたんですよね・・・めったに読むものじゃないのに、場所をとるなぁ・・・と。普通のコミックと違って、ごついしね^^; 売上金2400円。これでコミック版『花より男子』(←原作ね)の1巻~18巻までとFF(Flowr boys&Fighhting girls)を買った。←もちろん中古本漫画だと・・・花沢類が素敵←コラコラ道明寺の下まつげが気になっちゃって( ̄m ̄*)ウププだからあまりのめりこまなくていいわ~・・・・ 小説は、私にとってあまりにはまりすぎたのね、きっと。これからはコミックにすれば、あまりのめりこまなくてよさそうです。とは言うものの、 全36巻?くらいあります。全巻そろえるのは・・・・・ずいぶん先になりそうです。 そうそう、ちなみに私に安眠の日々は・・まだやってきていません(。-_-。)ポッコミックのおかげで安眠の日々がやってくることを祈ろう・・・・・
November 26, 2006
コメント(4)
結構な睡眠時間をとっているにもかかわらず、例の夢のおかげで小刻みに目が覚めるワタクシ。もうすっかり半魚人状態・・・・・(ノ△・。) そうは言っても、毎晩何度も自分の理想のオトコ(想像上のね!)とラブラブだったりケンカしたりと、 幸せな夢だったりもしますが。現実の世界ではジジババとの衝突も絶えずあり、きっと夢の中では理想を追い求めているのでしょうね。 それはそれで幸せですが・・・何と言っても生身の体。これ以上は体が持ちませ~~~ん! ってことで、少しこの小説を禁じてみようかと。県立図書館で、全く違う書籍を何冊か借りてきました。 例の小説は・・・いらなくなった文庫類をたくさん売ったので、スコスコになった本棚へ。 でもそう簡単に意識から遠ざかるわけもないでしょうけど^^; さて、私に安眠が訪れるのはいつのことでしょう・・・ 安眠が訪れるのが早いか?それとも禁断症状(?!)が出るのが早いか?? ・・・お楽しみ(*ΦωΦ)
November 24, 2006
コメント(4)
三回連続ですが『花より男子』関連。 昨日楽天フリマで買った小説版花より男子。一気に8巻~15巻まで読みきった。 感想。( ・◇・)?(・◇・ ) えっ??? こんなラストだったっけ??? 漫画を読んだのはもう遠い昔。内容は大体覚えてるけど、ラストシーンとなると全く記憶にございません^^; 道明寺の母がつくしの家に札束持って来て。『これで息子と別れてくれ』って言うのよね。で・・・・つくしがキレちゃう前につくしのお母さんがキレちゃって、道明寺母に塩をツボごと振りかける。 ・・・・これで・・・終わり???もっと・・・続きがなかったかなぁ???(ー”ー)あまりに中途半端な終わりかたしてんだもの。続きがあったように思うのは、私の想像の産物? 誰か真相をご存知の方は教えてください!! 本日立ち読みしてきました^^;やっぱりF4(道明寺たち)が高校卒業までお話がありました。 いろいろ調べてみたらば・・・小説版の作者は竹内志麻子先生。今は名前が変わり、岩井志麻子先生。そう、今となっては大物小説家の先生です。その大物の先生の駆け出しの頃(?)の作品なんだとか。先生の紹介HPには『コバルト文庫時代のことは触れて欲しくないであろう』と書いてありました。・・・ってことは・・・・これで小説版は・・・おしまいなの?? 実は漫画では38巻まであります。小説ではその中の16巻ぐらいだったっけ?ぐらいまでしか小説化されていないのです。 ってかさぁ・・・『原作者の神尾葉子先生が小説家を快諾してくださった♪』とかってあとがきに書いてる割には、途中やめって・・・・・失礼じゃないでしょうか??今となっては恥ずかしいのかもしれませんけど・・でも・・・できることなら最後までやっていただきたいと節に希望します。お手紙でも書いてみようかな・・・・
November 23, 2006
コメント(8)
かなり重症です・・・前回の日記にも書きましたが、道明寺司に・・・惚れてる私(。-_-。)ポッこれもまた前回の日記に書きましたが・・毎晩夢に出てくる。 夢って一晩に何回も見るわけで。一回のストーリーが終わるときに『はっ?!』と目が覚める。夢、毎晩4~5本立て。 時間的には結構な長時間寝ているはずなのに。小刻みに目が覚めるので寝不足気味。ちょっとぼ~っとできる時間があると、ついついうとうと。そんな短時間でももちろん夢も見ています。 おかげで顔は腫れてる(むくんでる?)し、まぶたはすごい重いし・・半魚人のようになっています(ノ△・。) 鏡を見るたびに『あぁ・・こんな顔を道明寺に見られちゃったら・・』なんて考えては、はっと現実に引き戻される。夢と現実の区別が付かなくなってきてるじゃん!!! こんな精神状態・・・ ・・・・ちょっと・・・・やばい??? ってか、生身の人間ならまだしも、小説の中の人物で、しかも高校生だなんてっ!!道明寺の口癖じゃないけど『バカじゃね~の、お前??』です^^;
November 22, 2006
コメント(6)
恋愛ちゆぅ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッもう本当に・・・好きで、好きで、好きで、好きで・・・たまんない(*/∇\*) キャー でもこの思いは絶対に伝わらない(ノ△・。) だって・・・・・小説の中の登場人物だから(u_u*) うふっ♪ 来年一月から再び始まる『花より男子』←ドラマそれに影響を受けたのか?小説版『花より男子』にはまってる。 しかも自分で買わずに図書館に買わせた(笑) 今・・・・・10巻まで読んだ。←全15巻 やっぱり・・・・花沢類(はなざわ るい)のクールさよりも、道明寺司(どうみょうじ つかさ)の乱暴な中にある優しさに・・・・惚れた。決してドラマの中の道明寺司(松本潤)ではなく。決して漫画の中の道明寺司ではなく。小説の中の道明寺司に・・・・惚れた。花より男子を知らない人にとっては『なんのこっちゃ』ですけど(笑)ちなみに類も司も大財閥の息子。いや・・・・類は花沢物産の息子だったか??←花沢不動産ではないbyさざえさん 毎日のように夢の中に出てくる。理想のお顔(。-_-。)ポッ←モデルはいない背が高く、足が長く、頭にはドレッドへアーと見紛うばかりの天パー(。-_-。)ポッしかも『好きなオンナでなければ抱かない』『自分がいくら好きでも、相手も俺のことが好きでなければ抱かない』と言う一途なとこも・・・(。-_-。)ポッだから童貞だけど(*/∇\*) キャー 夢の中で私は、司から口汚くののしられ、陰湿ないじめを受けるんだけど・・・その裏にある優しさに・・・痺れる(。-_-。)ポッ ・・・・ひょっとして私って・・・・究極のM??? あまりにはまってしまい、どうしてもこの小説を手元に置きたくなった。楽天フリマで8巻~15巻までは・・・手に入れた。でも・・・・1巻~7巻までが・・・どこをどう探してもない。アマゾンで中古本もあったのだが・・・どうやら一つ買うごとにそれぞれ送料がかかるシステムらすぃ。・・・同じ人から買うのになぁ・・・ 送料が一冊ずつかかるとなると・・・ねぇ?新品買うのとそんなに変わらなくなる(ー”ー) これだけ惚れてるのに・・・ケチるあたり、やっぱり私? あぁ・・・道明寺・・・・すっかり惚れた(*/∇\*) キャー ・・・・つくし(主人公)になりたい・・・・←重症だな^^;
November 20, 2006
コメント(4)
午前中半日しか仕事してないのに・・・疲れた・・・(*_ _)~~† パタッ そもそもシフトに入ったときから事件は始まった。デザートが大量に入ってきている。ウオークイン(冷蔵庫ね)を見たときに、『すげぃ!!』って思うくらい通い箱が聳え立ってた。 私『大量のデザートですね』店長『小学校の先生から注文でね^^;』私『それにしても・・・100はありますよね・・・』店長『・・・・・・・・・』私『・・・・・・・・・・』店長『Σ( ̄ロ ̄lll) はっ?!・・・ま・・・まさか・・・・』私『????』 あわてて電話に走る店長。オーナーに確認したみたい。 結論。ワンロット2個のデザートを、それに気づかず数だけ注文している。つまり。必要な数の2倍来ている。そのうえ。一個280円と、高額なデザートだったりする。しかも。オーナー(発注)→店長(確認)→お嬢(なにげに見る)と、三人の目を通しているにもかかわらず・・・発注から納品までに丸二日あったにもかかわらず・・・・間違いに誰一人気づかなかった。 Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) オーナーのお嬢、時間が来たので『じゃ、私はお先に~♪』と、逃げるように帰っていく。 間違えたからといって、返品もできない。・・・売るしかない・・・・・とにかく店頭に並べれるだけ並べたのが10時。店長『今日はもう帰ってもいいですか(ノ△・。)』私『ダメです・・・・』 そんなこんなでバタバタしていた。 そのうえ本日は、すぐ裏の小学校の学習発表会。←娘が通ってたところ発表会帰りのお母様方が、ひっきりなしにやってくる!!!もう戦場のような有様(ノ△・。) しかも、いつもなら3人いるはずの午前中。1人が学習発表会だとのことでお休み。←裏の小学校とは違う小学校。 人手が足りなぁ~~~~いヽ(`o´)/ つ・・・疲れた・・・・ でもその忙しい中、知った人にケーキのカタログだけはきちんと配った私(*ΦωΦ)・・・まだパニックにはなってなかったようだわ。そうは言うものの・・・やっぱり疲れた・・・・
November 17, 2006
コメント(11)

13日は、と~ちゃんのお誕生日でした。その前日は海遊館へ連れて行ってくれるということになっていたので、そのまた前日の土曜日。娘とケーキを焼きました。 娘の誕生日にケーキを焼き、思いがけず上手くいったとき、私がこう提案したんですよね。『パパの誕生日にも焼いてあげる?』なにげに言った一言。娘は本気でした^^; 『パパには絶対に内緒!』と言う娘。前日に材料を買って来たものの、普通に冷蔵庫へ入れるとケーキを作ることがばれてしまいます。中の見えない袋に入れ、と~ちゃんが多分開ける事がないであろう野菜室へ。 そして土曜日。早起きして焼きました!焼きあがっても、冷めるのに一時間半くらいかかります。その間に携帯が鳴りました。見るとオーナーから。(ー”ー)ヤな予感・・・・『お~い、今日13時~16時、出てくれんか~~??』やっぱり・・・ イライラして飾り付けしても、ろくなことにならないと判断した私。飾りつけは仕事から帰ってからということにしました。 落ち着いてした飾り付けはとてもよくできました^^パパの顔になっています(。-_-。)ポッ 夜、と~ちゃんが帰ってきたときに出しました。・・・あまり反応はよくない・・・・・それでも1/8を切ってくれと。食べた感想は・・・『もうちょっとクリームが硬いほうがいい。』 あのさぁ・・・・お嬢がせっかくしてくれたんだからさぁ・・・・・もっとオーバーなくらい喜んでやってよ・・・・明らかにがっかりの表情のお嬢。と~ちゃんって・・・いつもこうだわ。どんな気持ちで作ろうと、買って来た物のほうが喜ぶ。 せっかく内緒で作ったんだから、もっと喜んで欲しかったなぁ・・・と、残念です。来年はきっとお嬢は『作る』とは言わないだろうなぁ・・
November 16, 2006
コメント(6)

昨日の日曜日、早起きして大阪の海遊館へ行ってきました。今まであまりお出かけしていなかった福太郎家。娘との思い出があまりないと気づいたのです。物より思い出←なにかのCMじゃないけどたった一人の娘なんだから、もっと思い出を作ろう!もっと出かけてみよう!!そう話し合ったのが夏休み後半。ちまちまとお金を貯めて、昨日やっと実現しました。 岡山市内からブルーラインで赤穂まで。そこから二号線を突っ走り、途中有料道路を抜け、湾岸線へ。約4時間近くかかりましたが無事に到着。 駐車場へもすんなり入れる。←イルカゾーンの13番(。-_-。)ポッやっぱ連休でもなんでもないときが一番よね~♪ 働いているコンビニでチケットは購入済みなので、そのまま海遊館へ入ります。長いエスカレーターで頂上へ。高所恐怖症のと~ちゃん、見なくてもいいのに下を見て『高い・・・・怖い・・・』と、青くなっていました( ̄m ̄*)まずは爆発的にかわいいかわうそ君がお出迎え。←かわうそ好き♪そこから順次下へ歩いていきます。見られるほうも慣れているのか、やたらとサービスしてくれます。これはくるりんくるりん回ってサービスしてくれた、アシカ。海遊館名物(?)ジンベイザメは二代目。先代のジンベイザメはとてつもなく巨大だったからか、とても小さく見えました。でもエイはでかいのがいた。それぞれの水槽の前で長時間立ち止まる福太郎家。水族館って。。。癒されます。 ジンベイザメは小さかったが、その代わりマンボウは大きかった!!あんなにでかいマンボウ、はじめて見たわ^^;でかさにびっくりしたので、画像は取り忘れた^^; そして・・・最後にくらげゾーンがありました。クリオネがいるという噂を聞いていたので、期待して入る。筋だけみたいに見えるくらげ。キレイなブルーのくらげが気に入った(。-_-。)ポッ ・・・・でも・・・クリオネはいなかった(ノ△・。) 普通の日曜日とは言うものの、結構な人出。でもまぁ、見れなくて困ると言うほどでもなく、程々よりはちょっと多いかな?って感じでした。 お土産も購入し、海遊館を出たのが11:30。実はもうひとつ目的がありました。海遊館の隣に『サントリームージアム』というところがあります。ここは3D映画を見せてくれます。岡山ではお目にかかれない3D映画。私は学生時代のゼミ旅行で大阪のソニータワーかな?あそこへ行って見ました。内容は覚えていないけれど、象が迫ってきたのは覚えてる(u_u*) ←怖かった今回と~ちゃんも娘も初体験。あまり期待もしてなさそう。 ネットから割引券を印刷し、そこへ向かいました。『ブルーオアシス2~つい最近まで、僕たちは海の生物について、ほとんど何も知らなかった~』 というのが上映されました。これから行こうという方がおられてはいけないので、内容は言いませんが・・・すごく楽しかったです!!これは必見!!だと思います。と~ちゃんも娘も、大満足。 さて・・・それが終わると時はもう13時。マーケットプレイスでお昼ご飯にします。とは言うものの、お嬢が何でも食べる子ではないので・・・・いろいろ見て回ったけれど、結局COCOSへ。ファミレスだとは言うものの、岡山にはなくなってしまったのでまぁ珍しいと言うことで(笑)腹も膨れたら、マーケットプレイス内を散策。 と~ちゃんと娘は不思議の館へ。鏡を多用し、目の錯覚とともに、まっすぐ歩けないような仕掛けがあったそうな。 それから私とお嬢はアニパへ。『アニマル・パーク』略して『アニパ』。犬・・・・でかいのからちびっこいのまで、触り放題がたくさんいた(ノ△・。)←怖い羊にミニブタにヤギ、ウサギ←自由に触れる。見るだけでもリス、 亀(でかい)、ハムスター・・・猫も抱っこはできないけれど触り放題。一匹だけ、追い掛け回されておびえ切っていた猫がいた。その子のそばにより、『怖くない、怖くない・・・』と慰める。そして背中をずっとさすってやりました。すると・・・・釣りあがっていた目が普通に戻り、何とか落ち着いたみたい。おびえてるネコは放って置けません! それから忍者からくり屋敷へ。暗いわ、進路は分からないわ、忍者はあちこちから飛び出してくるわ・・・ 進む方向が分からなくて、忍者に道を聞いたのは私です(u_u*) 忍者は関西弁の涼しげな眼をしたお兄ちゃんだった(。-_-。)ポッ この3つはすべて有料。300円~500円します。有料だけど、それだけの価値はありました。さすが大阪、損はしないようになっています。今回は観覧車はパス。←寒かった それから少しお買い物をし、天保山を後にしました。 帰りは工事渋滞に巻き込まれましたが、20時までには帰ってこれました。←高速使わない家族(笑) 新幹線で行くとかかるはずの交通費分だけで十分楽しく遊べました。途中私が運転を代わったのですが『死にたくない・・・(ノ△・。)』と、と~ちゃんに言われ、それっきり運転させてもらえませんでした。全線運転手となったと~ちゃん、お疲れ様でした。『死にそうな運転してゴメンよ・・・ でもさ、強引に行かないと環状線に乗れないんだよ・・・分かってよ・・・』と言うと、『分かってる!わしもトラック乗りだったんだからわかってるけど・・ それでも強引過ぎる!!←きっぱり』・・・すんませ~~~~ん・・・・・・・ 疲れたけどたのしかったです♪さぁ、次はどこへ行こうか・・・(*ΦωΦ)
November 13, 2006
コメント(10)

先日のパンにカビが生えていた件。昨日留守電にメッセージが入っていました。入れ物である袋の消毒不足が原因と思われますとのこと。今後はこういうことのないよう、よりいっそう気をつけますと入っていました。ってか、消毒不足?ってことは、その頃に作られたものは・・・・想像したら。。。。。ちょっと怖かった(。-_-。)ポッ さて、本題。福太郎家ではお米を育てていました。お嬢が学校の授業(社会科)で、米作りをし、そのおこぼれで種籾をいただいたのがきっかけ。 学校授業では学校のすぐ脇の小さな田んぼを借りて、代かきからすべて児童の手によって米作りをしました。しかし我が家では田んぼなんてありません。で・・・・バケツ苗に挑戦。小さな容器で苗を育て、バケツに土を入れ、植え替えます。植え替えたらバケツいっぱいに水を張り、水を欠かさないように気をつけました。ほんの小さなバケツ田んぼ。それでも稲穂はきちんと実りました。 それを昨日収穫。一本は記念に壁に貼りました。ちゃんと頭を垂れてるでしょ^^で・・・・脱穀って言うの?籾殻を外す作業。これは・・・手作業でしました。一粒一粒、丁寧に米を取り出します。・・・すっげぃ肩が凝った(。-_-。)ポッそうそう、同じく娘が授業(理科)で育てていたインゲン豆の種をもらったので、それも育てて収穫できたんだわ。並べて記念撮影。 『ほんの気持ちですけど』って言う程度の収穫ですが。それでも感動しました。 私が子供の頃は田んぼなんて見たことがなかったようなところで育ち、高校生になってはじめて田植えの様子を知った私にとってはすごい感動もの。娘も『バケツでも本当にできるんだ・・・』と、感動。晩御飯に、いつものお米に混ぜてたいていただく予定です。さて、いつの晩御飯にしようかな・・・
November 11, 2006
コメント(8)
先日献血に行ったときの検査結果が郵送されてきました。春に血液検査したときと、どれだけ変わってるかしら??と、ちょっと楽しみにしていました。 春の時点では、すべての数値が『正常範囲内』とは言うものの、γ-GTPは正常の中でも上ギリギリ。『脂肪肝が進んでいる状態ですので、気をつけてください。』と言われていた。それ以外でも同じような状態のものが、蛋白やコレステロールに見られていました。 ワクワクしながら『ここから開けてください』と言うところから開ける。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(  ̄▽ ̄)~♪ 夏前からのダイエットのおかげか???正常範囲の最低ラインあたりの数字がずらり!!す・・・すげぃ!!!肝臓から脂肪が取れたのか??フォアグラにならずに済んでいるようです(u_u*) うふっ♪蛋白もコレステロールも大幅に下がっています。 (Φ(Φ(Φ(Φ(Φ(Φ(ΦωΦ)Φ)Φ)Φ)Φ)Φ)Φ)Φ)Φ)ンフフフ 喜んでと~ちゃんにも見せた。すると・・・・『確かに健康だけどさぁ・・・・ これって気をつけないと、今度は血が薄くなるんじゃないの??』Σ( ̄ロ ̄lll) え???『最低ラインが並んでるんだから、気を抜くと正常値から下ってことも・・・ありえるんじゃぁ・・・』ヾ(- -;) ・・・・・そうなのかしら??? でも血球計数検査では、女性にしては『濃い状態』ってのがありありと・・・特に赤血球及び血小板の数はすごい多い。 体型(外見)はまだまだスリムを目指しつつも、内面はこの状態をキープできるように献立を考えなくっちゃ!今まで以上に食事の内容にこだわりそうで怖い^^; そういえば痩せてからと言うもの、妙に体調がいいのよね。風邪も引かなくなったし、疲れもすぐに取れるようになった。・・・ただし疲れやすいのは前と同じ。眠りも深くなったし・・・ ま、とにかく『今の時点』ではこの上なく健康な私。この状態でこれからもいきたいなぁ・・・と思っています。
November 8, 2006
コメント(8)
金曜日のこと。シフト代わりにやってきた、気のいいオバチャンSさん。『そこのドラッグストアが棚換えしてて、半額セールしてるよ! 結構いいものがあったよ。』と教えてくれたので、仕事帰りに寄ってみた。 本当にいいものが安く買えた。ドラッグストアだけど食料品。しかも・・・お菓子やパンが中心(u_u*) うふっ♪ 当日の賞味期限のものが半額になったパン。カットものでなくて、今普通に売っているお菓子も半額。結構な量を買ったにもかかわらず、払ったのは1000円ちょっと(。-_-。)ポッ 半額になっていたパンは、お昼ご飯にしようと思ってひとつだけ。家に帰って早速食べることに。コーヒーを入れて、一口かぶりつこうとしたときにちょっと違和感。この商品、サンドイッチのようになっていて、それが二つ入っている。その重なった部分が・・・・なんか黒い。 ・・・・・・・・カビてる(ノ△・。) 思わず表示されている日付と、今日の日付を確認。・・・やっぱり今日の日付だよなぁ・・・・大好物を食べる口になっていた私。・・・・すっげぃつらい(ノ△・。)しかもこれがダメだと、お昼ご飯は・・・ない。!!。・゜・(ノД`)・゜・。ワ~~~~ン 商品に記載されているお客様相談窓口に電話しようか・・・でもなぁ・・・半額で買ったから、65円だったしなぁ・・・・でも定価だと100円超えてるから、なかなか買う勇気もないからなぁ・・めったに食べられるチャンスはないのに、惜しいなぁ。。。。う~ん・・・・・ そんなことをウジウジ考えつつも、ビニール袋に入れて現品は取っておいた。←一応ね^^; で。月曜日に仕事に行ったときに、同じシフトの人や店長に相談した。返ってきた言葉は『電話するのが当然よ!! 廃棄物を持って帰ったんじゃないんでしょ? しかも当日の賞味期限でしょ? カビてるなんて、ありえないよっ!! ってか、調理パンでなければ普通は賞味期限過ぎても数日はカビないよ!』 で。昨日電話した。すると平謝りに謝ってくださり、『お詫びにお伺いします』と。いやいや・・・そこまでは・・・・『半額で買った』と言う思いと、『食べられなかった』と言う思いが交錯した。しかも家に来られると、ジジババにイヤミを言われるのも分かってるから・・・絶対にイヤ!『いえ・・・そこまでは・・・・結構ですよ・・・』すると、『お手数をおかけしますが、現品がございましたら着払いで送っていただけませんでしょうか?』と。それは全然かまわない。『必ず着払いで』と何度も強調され、『本当に申し訳ありませんでした』と、何度も。 『すごく好きなパンなので、こういうことがないように気をつけてくださいね。』とだけ言って、送らせてもらうことにした。 食べたくても食べられなかったあの日から数日経っているにもかかわらず、いまだにあのパンを食べる口が収まらない私(笑)買って食べようと思っても、人気の商品なのか、それとも売れないから入れないのか、めったに見かけない。・・・・・今日もスーパーめぐりをして、あのパンを探してこよう・・・@(´・ェ・`)@
November 7, 2006
コメント(10)
火曜日にダウンした二人の『うちの子たち』(u_u*) 皆様にご心配をおかけしました。 その後の経過を・・・ まずは娘。相変わらず脳みそが出ていそうなくらいの鼻を出しておりますが、元気!昨日は私が朝から仕事だったのですが、お布団の中から半目で『いってらっしゃ~~い』←文化の日で学校休み仕事を終えて帰ってみると、遊びに出かけておりました。。。。。。いいのか???結局病院にかかることもなく、市販の風邪薬の威力で治してしまっています。毎日ゴミ箱いっぱいに鼻をかんだティッシュがありますけど(笑)ティッシュはもちろん、鼻の下が痛くならない『カシミヤ』←高いま、ティッシュ代くらいで済むのなら、それで終わらせてよ^^かなりの高熱があったのにもかかわらず、子供の回復力のすごさに驚いております。 さて次。おぼっちゃま。療養食にもすっかり慣れたようで、いつもどおりご飯を入れたら数分のうちに食べきってしまうようになりました。ご飯の時間の一時間前には、またいつものようにおねだりもするようになりました。おしっこは・・・すげぃ出ています。そもそもこの療養食を食べると水をたくさん飲むようになり、しっかりオシッコが出るように作られています。3種類あるWALTHAMの中でも、最初はスターターという石を溶かす作用のあるものを食べるのが理想。・・・・・・理想通りに食べています(*ΦωΦ)今日は朝のうちに病院へ連れて行き、ついでに製品を買ってこなくっちゃ←今日まではサンプル・・・・・かなりの出費だな・・・・安いところを見つけておかなくてはいけませんね。ネット上か?それともペットショップか??情報をお持ちの方は、どうぞ教えてくださいm(_ _)m 私は・・・・疲れが出るか?と思ったけれど、今のところはダメージなし。ダイエットも減量時期に入り、こちらの今のところ順調←誤差の範囲じゃないのか? と~ちゃんは会社の人からサウナスーツを安く譲ってもらい、毎日ペットボトル握りしめて一時間のウォーキング。帰ってくるのが遅くなる日を除いて、毎日出かけております。2週間目に入りますが、効果が出てきて腹が少しへこんできました。 明日は毎年恒例の家族写真を撮りに行きます。今年で10年目なので、撮影料が無料です。手ぶらで出かけようっと♪←近所の写真館家族写真だけど、千太郎はお留守番。千ちゃんだけは別に撮ってあげるからね^^
November 4, 2006
コメント(8)
はぁ・・・・タメイキではじめてしまうくらい疲れました・・・ 火曜日のお話です。 千太郎のトイレはおまる式。シーツを朝変えるようにしています。朝シーツを変えると、そりゃもうずっしりって言うくらいオシッコしてるんですよね。千太郎君は健康な子。よく食べ、よく飲み、よく出すいい子です(。-_-。)ポッ ところがその日に限って・・・一回分にも満たないくらいの小さなシミしかありません。?????ヘンだな????誰か気を利かせて夜のうちに変えてくれたのかな???それでもシーツは変えておきました。 するとしばらくして千太郎、トイレに入り、ザッカザッカと掘り始め、おしっこの体制に入りました。9時ごろだったかな??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気がつくと10分以上座っています。( ・◇・)?(・◇・ ) どした????・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今度はうなり始めました。ちょうど人間がウ○コするときのように、声にならない声で『ウ~ン・・・ウ~ン・・・』って。30分近く様子を見ていたのですが、一向に『ジョ~~~~』って音が聞こえてきません。 Σ( ̄ロ ̄lll)オシッコが出ないんだ!!!あわててケージからトイレを引きずり出し、嫌がる千太郎をトイレから出し、キャリーに押し込みます。そのまま動物病院へ連れて行きました。 やっぱり・・・・・下部尿路結石症です。去勢した男の子のほとんどがなる病気です。とは言うものの、これは体質なので、ならない子はならない。ちなみに女の子の症例は・・・・すばらしくわずか。男の子は尿道が狭いから仕方ないんだそうです。 でもまぁ、連れて行くのが早かったので、簡単な処置で済みました。 その処置、凶暴な子だと麻酔をかけないといけないんだそうですが、凶暴なはずの千太郎はなぜか病院ではおとなしい。チンチンに管を通してもらっている間もおとなしい。そのままおしっこを抜いてもらい、膀胱をきれいに洗ってもらいます。そして注射を2本打ってもらい、点滴を2本。その間、私にしがみつこうとするくらいで、大して暴れませんでした。 その日から療養食となる千太郎。福ちゃんの頃は選択の余地もなかったのですが、今は結構いろんな種類があるみたいです。山ほどサンプルをいただき、その中で好んで食べるものを療養食としましょうということになりました。・・・・結局福ちゃんと同じく、WALTHAM(ウォルサム)が気に入ったようです。←気に入るまでは大変だったけど^^; さてさて時間を戻して。 点滴が終わってぐったり疲れ、12時30分ごろに家に帰ってきた二人。キャリーを開けると同時に電話がなります。うちの電話は滅多にならない。Σ( ̄ロ ̄lll) ・・・いやな予感・・・・ 『福太郎さんのお宅でしょうか??○○小学校です。』 (ー”ー)やっぱり・・・・朝は元気だったのになぁ・・・ 『娘さんが一時間目から保健室で・・・。 朝から頭が痛いと・・・。 お熱もあるようなんですが。。。。』(ノ△・。) すぐに行きます・・・・ ってか、なんでもっと早く連絡くれないかなぁ???朝からずっと保健室にいるのなら、もっと早くに携帯にでも連絡くれれば点滴中の千太郎を病院に任せて迎えに行って、そのまま病院へ連れて行けるのに。こんな時間じゃぁ、病院開いてないよ。←結局市販の風邪薬で済ませた ちなみに前の学校では保健室での様子見は一時間と決まってる。一時間経っても回復しない場合は、保護者に連絡が行く。保護者が迎えにいける時間までは、預かってくれるが、連絡は早い。ある意味、助かる。 人数が少ないからか、こっちの学校はのん気なんだから・・・ そんなことをブツブツ考えながらも迎えに行きました。娘はやはり風邪のようで、結構な高熱&嘔吐。 くそっ・・・・ダブルで来たか・・・ 今は二人とも回復しています。娘は翌日には熱も下がり、昨日は学校へ元気に行きました。鼻水は、すごい出てますけど←ひょっとすると脳ミソも出てるかも?ってくらい千太郎もあきらめて療養食を食べるようになりました。 ダブルで来られると・・・参ったわ・・・この火曜日って、私のお友達にもいい日じゃなかったようで・・・トラブルに巻き込まれたりとか、飼い犬が交通事故にあったりとか、自分が骨折したりとか・・仲のいい3人のことしか耳に入ってないけれど。 こんな日も・・・あるんですね。とにかく。。。。精神的にも肉体的にも『ぐったり』の数日間でした。
November 3, 2006
コメント(10)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

