全117件 (117件中 1-50件目)
昨日ぱぱさんとちょこっと時間を見計らってUFOキャッチャーしちゃいました魔女の宅急便に出てくる黒猫のジジといったん木綿のキューピーキューピーのいったん木綿?を600円でゲットちょっと高くついたかなぁ。
2008.04.30
コメント(4)

200万人の住民税減額に=7月から申告手続き-総務省2008年4月29日(火)16:30 2007年に国から地方へ税源移譲されたのに伴い、所得税(国税)が減る影響を受けず、住民税(地方税)のみ増えているケースが生じている。退職などで07年の所得が大幅に減った人は該当する可能性があり、総務省は対象者を200万人程度と推計する。これらの人の住民税を減額する申告手続きが7月に始まるのを控え、同省は対象者に忘れずに手続きするよう呼び掛けている。 対象となるのは、06年は一定の所得があったが、07年は退職や産休などで所得税が非課税になるほど所得が大きく落ち込んだ人。 政府は税源移譲の前後で、所得税と住民税の総負担額が変わらないように制度設計した。ただ、住民税は前年の所得に課税するため、07年に所得が落ち込んでも、06年の所得を基にした税額が07年度に課され、同税の負担が重い人が出てしまう。今回の措置は、同年度の住民税を税源移譲前の税額に減らし、その差額を還付する。 [時事通信社] 対象者に連絡して欲しいものである。 「税金払え」の時は通知や督促状を送ってくるのだからあなたは、いくらいくら住民税の還付が受けられますので税務署にお越しくださいと言う通知があってしかるべきである。
2008.04.30
コメント(1)
おはようございます。私ん家地方は晴れいいですね眩しい朝日でもらぶは壁に向かって何を唱えてるのでしょうか?じっと壁を見つめてますそこに何があるの?らぶには何かが見えてるのかな?それでは今日も張り切っていってらっしゃ~い私も行ってきま~す
2008.04.30
コメント(2)
私ん家地方はすっきりではないですが晴れてます。うちの庭に咲いているピンクのつつじひとつの茎から四つの花が咲いてます。久しぶりに布団干してます。のんびりゆるゆる本当なら過ごしたいところですがいい天気なのでやる事いっぱい行きたいとこいっぱい
2008.04.29
コメント(5)
おはようございます。私ん家地方は曇り星がまるっきり見えません。予報では、晴れで23度まで気温が上がるとか洗濯物いっぱい出来るといいなぁらぶ娘は用たしする時ちょっとした隠れる物があると必ずその陰で用をたします。やっぱり見られるのは恥ずかしい(〃д〃)のかな?
2008.04.29
コメント(2)

日本板硝子 藤本社長のスゴ腕 (ゲンダイネット) グローバルかもしれないが、とんでもない出来事だ。日本板硝子の新社長に外国人が就任する。 日産のゴーン氏、ソニーのストリンガー氏など外国人トップは、もはや珍しくないが、日本板硝子は事情が違う。「買収した会社の人間が次期社長です。こんなことは、日本の会社では聞いたことがない。社員のやる気にも影響が出てくるでしょう」(経営評論家の奥村宏氏) 日本板硝子の藤本勝司社長(64)は、06年6月に自社より規模の大きい英ガラス大手のピルキントン社を買収した。それまでタレント千秋の父親としては有名だったが、経営者としては未知数だった。ところが、この買収で一気にスゴ腕の評価を得た。「娘の千秋を日本板硝子の広告に起用するなど公私混同と非難されたこともありますが、買収劇で見せた豪腕ぶり、そして今回の外国人社長の起用です。社内の反発は相当だったと思いますが、それを押し切ったのだから大したものです」(経済ジャーナリスト) ただし、こんな見方も浮上する。「買収した会社から社長を出すとは、あまりに突飛すぎる。これではどちらが買収した側か分からない。表に出せない裏事情があるのではと勘ぐられても仕方ない」(前出の奥村氏) 藤本社長は大の阪神ファンとして知られる。阪神はトップを快走中だが、社長人事への憶測は快走とはいかなかったようで......。【2008年4月25日掲載記事】[ 2008年4月28日10時00分 ] タレント・千秋の父親が会長に...日本板硝子の珍人事(写真提供 産経新聞社)
2008.04.28
コメント(1)
■全国10万人、22億円余 滞納は全国に広がる。文部科学省が07年1月に発表した全国調査では、給食がある小中学校の4割を超える1万3907校で滞納があった。児童生徒の約1%にあたる10万人近くで、総額22億円余にのぼる。 各地の市町村教委が最近打ち出した対策は、(1)あらかじめ警告し(2)滞納が続いたら法的措置に踏み切る--の2段階に分類できる。 宇都宮市は07年度から保護者に支払いの「確約書」を求めており、保証人を書く欄もある。実際に請求した例はないが、1月現在の滞納は約244万円と前年に比べ6割減った。 水戸市も今年から申込書の提出を求めている。払わない状態が続いた場合、「給食の提供を中止することについて異議ありません」との文言も入れた。 栃木県足利市も1月にまとめた対策に、事前申込制を盛り込んだ。いわば前払いで、応じなければ提供をやめられる。担当者は「督促し、誓約書を書いてもらい、裁判でも払ってもらえない場合の方法として考えた」と説明する。 広島県呉市は06年度、「払えるのに払わない」世帯に対しては簡易裁判所に支払い督促を申し立てることにした。06、07年度に各5~6件。それでも支払う意思が見られない場合、保護者の勤務先から給料の一部を差し押さえるケースも出ている。 各校は督促の家庭訪問を繰り返し、校長のポケットマネーなど学校で立て替えてきた。しかし、「どうにもならない」という校長からの声に押される形で、法的措置に踏み切ったという。 06年度までの3年間で計約440万円の滞納があった島根県出雲市。市教委の調査では13.9%の世帯が「親の規範意識が欠け、支払う意思がない」で、中には高額な車を持っていた家庭もあった。督促申し立てなどを視野に入れた対策を打ち出すと、07年度は約330万円まで減った。(小沢香、水沢健一、星賀亨弘) 子供に罪はないという前に親が罪を犯せば子供にも影響を及ぼすと言うことを学ばせなければならないと思う。貧しいから払うお金がないのではなく、親が自分の贅沢をしたいから子供の食事代を払いたくないのがほとんどなのだから、お弁当持参かある大学の様にプリペイドカード式のバイキング形態を取ったら良いのではと思います。
2008.04.28
コメント(1)

給食費滞納10万人...事前申込書・給料差し押さえも2008年04月28日03時01分 千葉や長崎の公立高校で入学金の未納が問題になったが、公立の小中学校では給食費の滞納に頭を悩ませている。払おうとしない保護者が少しずつ増えているからだ。申込書の提出を求めたり、法的手段に訴えたりと「断固たる態度」で臨む教育委員会が相次いでいる。 子どもたちが大好きな給食の時間。給食費の滞納が増えると、食材の質を落とすことになりかねない=千葉県市川市内の小学校、小沢写す ■未提出なら「弁当持参を」 江戸川を挟んで東京都に隣接する千葉県市川市。市教委は今年度、市立小中、特別支援学校の計56校で、保護者に「学校給食申込書」の提出を求める仕組みを導入した。 未収額は06年度、必要額の0.22%にあたる250万円。千葉県全体だと0.7%(県教委の05年度調査)なので決して多くはないが、年々増え続けている。それに歯止めをかけるのが目的だ。 ある小学校の場合、市教委からの手紙と、1年間の給食を署名押印して申し込む書式を2月に配った。手紙には「未払い額が大きくなると正常な運営に支障をきたすことにもなりかねません」、提出しなかったり払わなかったりした時は「弁当の持参をお願いする」とも書かれていた。 校長は「食の安全を守るという意味もあります」と話す。市川市の給食は、カレールーもギョーザも手作りなのが自慢だ。だが、学校単位で集金して校内で作る方式のため、未収分が食材の質に直結しやすい。 この学校では申込書は順調に集まったが、市教委には市民から反発の声があった。「子どもに罪はないのだから、不足分を補填(ほてん)できないのか」「きちんと払ってきたのに、『申し込み』させるとは失礼だ」......。「申込書は出さないが給食費は支払う」という保護者もいた。 市PTA連絡協議会の佐藤博彰会長は「ついにここまで来たか、というのが正直な気持ち。ただ、レストランでお金を払わなければ犯罪になるのだから、仕方がないと受け止めています」と話す。 市教委には、全国30以上の自治体から問い合わせが来ている。
2008.04.28
コメント(1)
綺麗にピンク色に咲いているでしょ?さつき?つつじ?でも綺麗です。
2008.04.28
コメント(1)
てふてふが今にも飛びたとうとしている みたいな花の開き具合やっぱりこっちが正面なのかな?杜若綺麗ですね
2008.04.28
コメント(2)
おはようございます。私ん家地方は曇り空一面雲、やんなっちゃうすっきり晴れないかなぁ洗濯物いっぱいあるんだけど杜若、綺麗ですね。金沢にいた時、毎年 うだつ山の菖蒲苑に見にいってたっけ(6月の月はなに)茂原にも菖蒲が見れるところがあるんだけど有料だと言う話しだしいっぱい咲いているとこないかなぁ?
2008.04.28
コメント(0)
おはこんばんは眠いです文章が浮かんできませんまたもや何の花かわからない(゜ω゜?) のを載せて見ました。図書館の花シリーズと思って下さい。何故かわからないけど今日が一番眠いです
2008.04.28
コメント(2)
先日、図書館に行った時ぱぱさんが帽子をトイレに忘れて来たと言うもので今日の午前中もう一度図書館に付き合って来ました。ぱぱさんが中に入って行ったので待っている間に杜若?菖蒲?を撮って見ました。
2008.04.27
コメント(0)

こんな感じ
2008.04.27
コメント(1)
おはようございます。私ん家地方は曇り空一面雲・雲・雲やんなっちゃうよねぇ玄関で散歩待ち足乗せ板にあごと右前足を乗せてこっちを見てますかぁいいやぁねぇ今日は夜勤~
2008.04.27
コメント(1)
先日の強風で(分からない方4/10の記事参照して下さい)木が傾いでるのを載せましたが今朝の散歩の時木が抜かれていました。やはりこのままでは危険と判断されて抜いたね?
2008.04.26
コメント(2)
むしゃむしゃん~ナイスですいい味だしてます。お腹の掃除には最適です。むしゃむしゃてなところでしょうか?
2008.04.26
コメント(2)
おはようございます。私ん家地方は晴れでも、すっきりした天気ではないですでも、久しぶりに朝日が街を照らしてます名前は、らぶ歳は、9歳3ヶ月性別は、女性趣味は、散歩好きな食べ物は、骨ガムと林檎大好きな人は、おかしゃん君憧れの人は、おとしゃん君一番信頼している人は、じーちゃん君特技は、峰不二子の様なしな垂れかかる甘え好きな動物は、猫全般嫌いな動物は、自分より小さい犬それでは、仕事行ってきま~す
2008.04.26
コメント(3)
今日は午後から東金にある東金探偵団にリサイクル品をみに来たよ。ホビー館もあるのだでもお目当ての物には、あえなかったけどね
2008.04.25
コメント(1)
ちゃんと綺麗に写る(映える)方からもパチリでぇーす。
2008.04.25
コメント(0)
おはようちょっと綺麗なんです逆光の八重桜(たぶん?)なんかそこに宇宙を感じたのyuyuさんの曲 「桃色の雲にのって」 みんなで応援してやってください。視聴はこちらから。そしてyuyuさんブログはこちらからyuyu 音符の倉庫
2008.04.25
コメント(0)
おはようございます。私ん家地方は曇り空一面の雲の絨毯ですねほとんどのみなさんは今日は給料日でしょうか?最近はいろいろな支払いが26~月末の自動引き落としと言うのが多いのではないでしょうか?うちの病院の給料日は月末なので毎月どういうわけか25すぎるとあたふたしてしまいますあの引き落としの時期ユーザー側でいつでも変えられるといいのにと給料日が変わるたびに思う。今日この頃。それでは今日も元気にいってらっしゃ~い私は、休みでぇーす。
2008.04.25
コメント(0)
こんにちは、私ん家地方は、雨ですね。なたね梅雨ですかね?こんな時、らぶは何やっているんでしょうかね?この写真の様に寝ながら新聞でも読んでいるんでしょうか?んなわけないか!?f^_^;
2008.04.24
コメント(2)

おはようございます。私ん家地方は曇りどんより雲ってます。(5:30) 今現在は雨(7:00)うちのお向かいさんの鉢植えに咲きました。黒いチューリップ綺麗ですね。今日も頑張って仕事しなきゃそれではいってらっしゃ~い私も行ってきま~す。
2008.04.24
コメント(3)
昨日の夜久しぶりにらぶと三人で夜のデート(うちでは週に一度夜にらぶに大をさせる為に散歩をさせてます)でもねなんか最近、変なんですちょくちょく片足が大小関わらず上がっているんです牡犬の真似なのでしょうか?昨日も右足を上げて大をしょうとしていたので慌ててシャッターを切ったんですが写った時にはちょっと物が入り込んでしまいました。すいません。それでも格好が面白い(≧~≦))ププッ ので載せてしまいました。
2008.04.23
コメント(3)
今日図書館に行ってきましたよリサイクル本、目当てでね全部で40冊程ゲットです。ただですよ。ただ。ラッキー。yuyuさんの曲 「桃色の雲にのって」 みんなで応援してやってください。視聴はこちらから。そしてyuyuさんブログはこちらからyuyu 音符の倉庫
2008.04.23
コメント(3)
あんまりしつこく呼ぶものだかららぶが怒ったなんてね。 f^_^;
2008.04.23
コメント(0)
エースをねらえの岡さん風にアレンジされたらぶ選手携帯電話のstamp機能で遊んでみました。
2008.04.23
コメント(1)
おはようございます。私ん家地方は曇りどんよりしてます肌寒いですOCNメルマガ登録キャンペーンに当選OCNのマスコットぬいぐるみのワンコが当たるました私が当たるなんて応募者が少なかったのかな?それでは今日も張り切っていってらっしゃ~い私は休みでぇ~す
2008.04.23
コメント(1)
おまけですらぶのお尻の一本だけある白髪です。
2008.04.22
コメント(6)
つまんないでしおかしゃん君らぶ娘の部屋の方に向いたままでらぶ娘と遊んでくれないですつまんないのでおかしゃん君に寄りかかって伏せしちゃいます
2008.04.22
コメント(0)

Windows XPのデスクトップ表示には、たとえばウィンドウの最小化・最大化を行うときにアニメーション表示させたり、メニューをフェードアウトさせたりと、見栄えをよくするデザインや視覚効果が使われています。操作する際の見た目が楽しくなる効果ではありますが、それだけにシステムに負担がかかり、動作速度が低下する要因にもなります。そこでデスクトップ表示の設定をちょっと変更するだけで、簡単にスピードアップを図れるテクニックを紹介します。「見た目よりスピード」を求める人には最適ですよ。 ウィンドウやメニュー表示、マウスポインタなどアニメーション効果を抑えることで、キビキビと動く操作性重視のWindows XPへと変化させることができます。設定は、「システムのプロパティ」の「詳細設定」で行います。「パフォーマンスを優先する」を選ぶとすべての視覚効果がオフになり、余分な動作を行わなくなるため、動作速度の向上が期待できます。「多少は視覚効果を楽しみたい」という人は、「カスタム」をクリックして、「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」だけにチェックを入れると良いでしょう。アニメーション効果と、アイコンやマウスポインタの影表示だけを無くす設定となり、Windows XP独自の画面デザインを生かしたまま、できるだけ快適に動かすことができます。 「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を選択し、ウィンドウを表示させます。そして「詳細設定」のタブをクリックし、「パフォーマンス」の項目にある「設定」ボタンをクリックします。 「視覚効果」のタブを選び、「パフォーマンスを優先する」のチェックを入れると、下に表示されている視覚効果のすべてのチェックが外れます。 「カスタム」をチェックすると、視覚効果の項目を任意に選択でき、使いたい視覚効果だけを残すことができます。ぜひやってみてください。
2008.04.22
コメント(0)
おかしゃん君ここなんかとっても良いにほひですyuyuさんの曲 「桃色の雲にのって」 みんなで応援してやってください。視聴はこちらから。そしてyuyuさんブログはこちらからyuyu 音符の倉庫
2008.04.22
コメント(2)
おかしゃん君らぶ娘のお部屋に何してるですか?食べ物でも置いてくれてるですか?つ・づ・く・・・おやすみー (´Q`)。oO
2008.04.21
コメント(2)
ちょっといぢわるしてみました。「待て!」の後ご飯を顔の前に持っていきましたよ。健気(けなげ)ですしっかり待ってます。ご飯を口の前に持っていってもちゃんと待てるんです一生懸命見ない様にしているのがいじらしいです。
2008.04.21
コメント(1)
おはようございます。私ん家地方は曇りすっきり晴れませんねぇなんで?うちのらぶは高いところが好きなんでしょうか?本当、不思議です。さて、今日は週の始め気合い入れてがんばりましょういってらっしゃ~い私は夜勤をがんばります!
2008.04.21
コメント(1)
喉が渇いたんですけど水、下さい。レックンレックンあぁーんめぇん?なに?なんかあっちで音がしたです。らぶの声を文字にして見ました。
2008.04.20
コメント(3)
えっ!おかしゃん君も散歩行くの?嬉しいです今日は3人でいくですかやったー!みたいにうれすぃがります。思わず小躍りします。そんならぶ娘です。
2008.04.20
コメント(0)

建物内の移動にも使えます=1人乗り電気自動車を開発-慶大 慶応大環境情報学部の清水浩教授らの研究チームが、民間企業と共同で一人乗りの電気自動車を開発した。全長・全高ともに150センチ、全幅80センチとコンパクトサイズ。屋外だけでなく、病院など大規模建物内の移動手段としても使えるようにしたのが特徴だ。宮城県栗原市で2009年度に実地試験を行い、近い将来の実用化を目指す。 8個の小型タイヤを採用し、それぞれに電気モーターを内蔵、リチウムイオン電池は車体下に格納する。スペースを有効活用したため、小型化が可能になった。1回のフル充電で80キロ走ることができ、電気代は走行1キロ当たり0.2円程度で済むという。 実用化の際には、全地球測位システム(GPS)で現在の位置を把握し、自動操縦で目的地まで行ったり、インターネットで遠隔操作したりできる機能も搭載する。主に病院へのお年寄りの送迎や主婦の買い物などの用途で、利用を想定しているという。 開発は、文部科学省の科学技術振興調整費を使ったプロジェクトの一環。清水教授は「(自動操縦機能などを搭載するので)免許を持っていない人でも、行きたいところに自由に行けるようになる。軽自動車よりも安い価格で市販
2008.04.20
コメント(1)
おはようございます。私ん家地方は・・・すっきりしない空模様うすら寒いらぶの股の間から花を撮って見ました。と言うか、シャッターを押してシャッターが切れるまでの間にらぶが割り込んできたんです普段、立っているところを写真にとろうとするとシャッターが切れる時にはカメラからはずれてるそんな事が多いのにこういった花を写真にとろうとする時はたいてい割り込んでくるそんな臍(へそ)曲がりならぶであった今日はやすみーyuyuさんの曲 「桃色の雲にのって」 みんなで応援してやってください。視聴はこちらから。そしてyuyuさんブログはこちらからyuyu 音符の倉庫
2008.04.20
コメント(0)
つ・ちかれた腹減ったもう昼ご飯食べる時間もない(16:15)らぶはいいなぁーちゃんと食べれてさっ、仕事・仕事あとちょっとだもんねがんばろ
2008.04.19
コメント(3)
おはようございます。私ん家地方は曇りです。空が重たいそんな感じどう?由緒正しい「伏せ」でしょ?紀元前5000年くらいからのスフィンクス以来のおすわりしっかり私を見てるやれば出来るんですそれでは、仕事に行ってきま~す。
2008.04.19
コメント(0)
こんにちは、やっとこさっとこ雨が止みました。私が朝、らぶにご飯をあげる時よくある風景です。いつも「お座り」「伏せ」「お手」「おかわり」をさせてからご飯「よし」をするのですがこの写真の様に伏せを中途半端な格好でしてご飯の方を見つめあまつさえ、命令をまだ出してないにもかかわらずお手とおかわりを勝手にやってご飯にありつこうとするらぶなのであった。
2008.04.18
コメント(4)

以下 犬幼稚園 Buddy Dogさんのブログより散歩中の犬が側溝にあったさつま揚げを食べた後、死んでいたことが12日分かった。えびの署が犬の吐しゃ物と現場に残っていたさつま揚げを鑑定した結果、農薬「メソミル」が検出された。同署は何者かが意図的に置いたとみて、器物損壊と動物愛護法違反の疑いで捜査している。調べでは、12日午前、近所の人と散歩中に側溝に落ちていたさつま揚げを食べ、帰宅後にけいれんを起こし、搬送先の動物病院で死んだ。この種の事件は「犬は近所迷惑だ」などの理由から加害にいたるケースが多いようです。マナーを守るのは誰?ここでちょっと「しつけ」と言う意味を考えてみてください。愛犬をしつけるというと、まずオスワリやフセを教えることだ、と思っている人も多いようですが、一番大切なことは同じ家の中で、人と愛犬がどちらも幸せに暮らせ、近所の人が愛犬のせいで不愉快な思いをしないようにすることです。そう、愛犬の場合は家の中で良い子でいるというだけでなく、周囲の人の迷惑にならないようにする、ということがとても大切です。では、周囲の人の迷惑はと言うと、どんなことがあるでしょうか。大きく分けて3つです。1. 吠え声による「うるさい」2. 抜け毛、排泄物、愛犬自体の汚れに関する「きたない」3. 散歩中や放し飼いなどのため、かみつかれそうで「こわい」このなかで、「きたない」に関する苦情は、100パーセント飼い主の注意でなくなります。犬は本来きれい好きな動物ですが、残念ながら自分で自分の排泄物をかたづけることはできません。猫のように自分で体中グルーミングすることも不得手ですし、長毛種の場合は不可能です。自分の身の回りを清潔に保つためには、人間の協力が必ず必要です。愛犬を飼っている人、これから飼おうと思っている人が、愛犬の排泄物の処理は、その愛犬が生きている限り、飼い主が責任もってかたづけなくてはならないことを、はっきり自覚して実行してくれれば、愛犬についての「きたない」という苦情はなくなることでしょう。「こわい」と言う苦情についても、家から外に連れ出す時は、必ずリードをつける。リードがついていても、不用意に他の人に近寄らせない。他の人の側を通る時は、リードを短く持つ、できれば他の人と愛犬が直接接触しないようにハンドラーが間に入るようにする。多くのお散歩なかまと一緒の散歩は控える。などの注意をすることで、愛犬嫌いの人の不安は、大幅に減ることでしょう。「うるさい」と言う苦情は一番解消しにくいことかもしれませんが、愛犬を充分運動させる。外の刺激が見えないよう工夫する。飼い主が近所の人と仲良くする、などで軽減できることもあります。こう考えてみると、もうおわかりでしょう?愛犬と生活することで、周囲の人に不快感を与えてしまうかどうかは、愛犬の素質より、飼い主の素質が大きいのです。「しつけ」が必要なのは、愛犬より前に飼い主ということになります。愛犬にいけない、と言う前に、自分の責任を考えてみましょう。でも、毒を犬に食べさせるのは..........以上 犬幼稚園 Buddy Dogさんのブログより 犬幼稚園 Buddy Dogさんのブログはこちらから特に小生ん家地方は愛犬家の方々のうんち置き去りが多いの困ります。
2008.04.18
コメント(2)
おはようございます。私ん家地方は雨どうも雨の日は身体を動かしづらい何となく、おっくうできれば、このまま一日寝ていたい。きっと独り暮らしだったらそうしているんだろうなと思う。先日、らぶと散歩をしているとらぶは、何を思ったのか一人、高い所へとどんどん登っていった私の手とリードがもうこれ以上伸びないところになって初めて立ち止まりその先を「じっ」と見つめてもっと先に行ってみたそうにたたずんでいる、らぶ、本当に高い所を歩くのが好きならぶ猫の様なU^ェ^Uそれでは、夜勤今日も頑張っていってらっしゃ~い私は休みでん
2008.04.18
コメント(0)
疲れた!腹減った!げっー2時だまじっすかやっとお昼にありつけたでも5分ぐらいしかないもう行きます。がんばるぞっと
2008.04.17
コメント(1)

「馬食い家内」に「猛獣役」"変漢ミス"は面白い2008年4月17日(木)01:44 日本漢字能力検定協会(京都市)は第3回「漢検"変漢ミス"コンテスト」の結果を発表した。最優秀にあたる年間変漢賞には、「馬食い家内が象サイズになった」(うまくいかない画像サイズになった)が選ばれた。昨年2月から12月までインターネット上で募集した、パソコンや携帯電話のユニークな漢字誤変換2835点の中から投票で選んだ。ほかにも、「裸のままですけど、放送しないんですか?」(裸のままですけど、包装紙ないんですか?)や、「○○さんの質問は幼虫以下と思います」(○○さんの質問は要注意かと思います)、「あの人猛獣役になったんだって」(あの人もう重役になったんだって)などの作品があった。yuyuさんの曲 「桃色の雲にのって」 みんなで応援してやってください。視聴はこちらから。そしてyuyuさんブログはこちらからyuyu 音符の倉庫
2008.04.17
コメント(0)

「馬食い家内が象サイズになった」=変換ミスで年間賞-漢字検定協会2008年4月16日(水)22:30 日本漢字能力検定協会(京都市)は、パソコンや携帯電話での笑える変換ミスを募集したコンテスト結果を発表した。 インターネット投票で最優秀作品の「年間変漢賞」に選ばれたのは「うまくいかない画像サイズになった」→「馬食い家内が象サイズになった」。人気を集めたのはほかに、友人の女性に「今日居ないもんね。ゴメン~!」と書いたつもりのメールが「胸囲ないもんね。ゴメン~!」になった例。「小さくて悪かったね。しかもゴメンって何?!」と返信が来たという。 高熱で寝込んだ友人からの「おれは鹿になった」は「おれ麻疹(はしか)になった」の間違い。「何かと胡散(うさん)臭い時がある」が「何か父さん臭い時がある」になったケースもあった。
2008.04.17
コメント(0)
おはようございます。私ん家地方は曇りです。空一面雲昨日は夜勤明けで図書館にいったあと家から歩いて直ぐの毎週水曜日に朝8時から開店しているといわれていたフリーマーケットに行ってききました。5,6件しか出店しないチョー小規模フリーマーケットですでも時折めっけもんの品物に巡り逢えますがこの日はナッシング。それでは今日も張り切ってがんばりましょういってらっしゃ~い私も行ってきま~す
2008.04.17
コメント(2)
●「グーグルゾン」は、広告経済の発展から見てもあたっている このようにGoogleはすでに課金に乗りだし、一方アマゾンは、Googleが得意な検索を自前で作ろうと何年も前から苦心惨憺している。相手がそれぞれ強い分野に乗り出し始めているわけで、この2つの会社が競合する場面は少しずつ生まれている。今後こうした傾向が強まれば、いずれどちらかの会社が敗れて吸収合併されるか、あるいは、どうせ同じことをやるのならば合体し、双方の強みを活かそうと考えたとしてもおかしくはない。 成果報酬型の広告が広告の主戦場のひとつになっていく未来の広告市場では、アマゾンとGoogleのビジネスは接近していく。その結果として、両社が合体してグーグルゾンが生まれるというのは意外なことではないだろう。 エレクトリック・コマースもネット広告もまだまだ拡大を続けるだろうから、当分はいくつもの会社が共存できる余地があるとはいえ、Googleとアマゾン両社のどちらかに強力なライバルが出現し、その立場が脅かされるようなことになってきたときには、グーグルゾン誕生の選択肢が現実味を帯びてくることになる
2008.04.16
コメント(1)
全117件 (117件中 1-50件目)