Calendar

Profile

tonarinototoro234

tonarinototoro234

Favorite Blog

2025年11月1… New! なぁ〜りぃ〜まぁ〜、さん

わたしのブログ G.W.さん
生活情報館 aki☆  aki136142さん
らんとくんとリモ&… わんこ大好き憲ちゃんさん
円栗のいちにち 円栗さん
黒ラブ  ディアナ… 乳母7305さん
ぶらり散歩道(テレ… DOTNET 2016さん
どどんだけ~ 楽天どんだけ~さん

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
2008.01.23
XML
カテゴリ: ぱぱさん書きこ

「トウモロコシは最悪」26種のバイオ燃料のエコ効果を分析

2008年1月22日(火)23:00
  • WIRED VISION

Brandon Keim

バイオ燃料はどれも同じというわけではない。そして、主要なバイオ燃料生産国は、最悪のものを作り続けている。

スミソニアン熱帯研究所(STRI)の科学者Jorn Scharlemann氏とWilliam F. Laurance氏は、1月4日付けの科学雑誌『Science』誌に、スイス政府によって委託された研究の結果を掲載している。これは、26種のバイオ燃料用農産物を対象とした分析だ。

定義からすると、バイオ燃料は化石燃料の使用を削減することになっている。しかし、原料となる作物を栽培し燃料に加工する過程を考えると、バイオ燃料の種類によっては温室ガス削減効果が低いことが 分かっている(日本語版記事)

つまり、原料となる作物を育てる農地を確保するために森林を伐採することで、大気中の二酸化炭素量が増加する可能性がある。さらに、農産物が胃袋でなく燃料タンクへと流れるにつれ、食料価格も上昇しているのだ。

今回の調査では、温室効果ガスの排出量と環境への影響に基づき、それぞれの農産物のメリットを算出した。最も優れたバイオ燃料は、リサイクルされた食用油と、草および木由来のエタノールだった。

逆に、最悪のバイオ燃料は、ブラジルの大豆、マレーシアのヤシ油、米国のトウモロコシから作られるもので、これらはすべて、それぞれの国でバイオ燃料プログラムの中心となっている。

ただし、Scharlemann氏とLaurence氏は、今回の調査の問題点も指摘している。この調査では、バイオ燃料が食物価格に与える影響を無視している(もし考慮した場合、ヤシ油とトウモロコシの評価はさらに低くなるだろう)。また、いわゆる 第2世代のバイオ燃料(ガス化やフィッシャー・トロプシュ法などの熱化学的変換によって生成される) を見過ごしているという。それでもなお、この調査は信頼できるもので、取り上げる価値が十分にある。

各国政府は、補助金や税制優遇策を通じてどのバイオ燃料用の農産物を支援するのかについて、もっと慎重に選ぶべきだ。たとえば、米国のトウモロコシ生産に対する数百億ドルの補助金は、費用対効果の点から見ると非合理的で、奨励とは逆の効果になっていると思われる。

トウモロコシ業界に優しいBarack Obama上院議員

Science誌の記事「 バイオ燃料は環境にどのくらい優しいのか? 」(pdfファイル)と、『EurekAlert!』の「 スミソニアン研究所の科学者がバイオ燃料による環境への影響を浮き彫りに 」(プレスリリース)を参考にした。

WIRED NEWS 原文(English)





手書きハート◆◇◆◇◆◇ ランキングに参加しています。 ◇◆◇◆◇◆手書きハート



よかったら一日一回ポチットナして下さい。よろしく

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングにも貼ってみました。

こっちの方は、たまぁーに押して下さればありがたいです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.03 19:03:28
コメント(2) | コメントを書く
[ぱぱさん書きこ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: