全28件 (28件中 1-28件目)
1
買い物に行くと、『手提げ袋は有料になりました。』というスーパーが増えてきました。省資源に対する良い試みだと思います。今まで貰えて当然と思っていたものが2円~10円と言われると躊躇しますね。エコバッグをいつでも持っていればいいですが急に買い物に立ち寄った時などは困ってしまいます。風呂敷はバッグとしての使い勝手はバッグには劣りますが、バッグ以外の使い方も出来ますので、お手持ちの風呂敷があればいちどお使いになってみてはいかがでしょうか?過去の記事ですが・・・実践!ふろしきで◆お買物最初は戸惑いがあるかもしれませんが、慣れると意外と早く出来ますよ。小さく畳んで持てばそんなにかさばりません。ふろしき◆たたみかた日常的に携帯して使うには70cmぐらいから90cmぐらいのポリエステル又は綿の風呂敷が適しています。京都ふろしき倶楽部「風呂敷バッグ」の検索結果ちょっと大きな風呂敷が含まれていますが・・・風呂敷によっては撥水加工されているものもあります。撥水ふろしきなお、こちらの商品の90cmは在庫限りとなっております。
2015.11.18
コメント(0)
今回のは超オススメです。とはいっても包み方ではありません。たたみ方です。たたみ方を書いているのは世間一般見回しても初めてではないでしょうか?と、書いて不安になって検索してみましたが『大風呂敷を広げる』という表現の片づけ方として『ふろしきのたたみ方』というような言かたをする方がおられるようですね。な~る~ほ~ど~。では本題へどうぞ↓前回、ふろしきをポケットにいれて買い物に行くと書きましたが、パタパタとたたんで小さくしてもバラっと広がってしまいなんだかなぁと思います。ふろしきのライバル?のエコバッグなら収納用のポーチがついていたり、うまく収納するできるようなポケットがついていたりします。ふろしきでも巾着をつけたりポケットを縫いつければ・・・と思うのですがやはりふろしき好きとしてはふろしき一枚ですっきりと不満を解決したいものです。というわけでたたみ方を工夫して持ち運んでいます。まずは半分半分とたたみ4分の1の四角にたたみます。(わかりやすく角をずらしていますが正確にたたんだ方が仕上がりが美しくなります。)縫い目のある辺を5分の1程度折り返します。裏返して左から右へ4分の1程度折り返します。反対側も同じように右から左へ折り返します。真ん中で半分にたたみます。縫い目を目安に上から下へと折り返します。ちょっとここから写真拡大します。左手の親指の部分に右手で持っている部分を差し込むと・・・パンパンとホコリをはたくように叩いて形をととのえると出来上がり。コンパクトなままでバラけませんし、とってもおススメです。こうして普段使いのふろしきを携帯しておくととてもふろしきの出番が増えますよ。注意:高価なふろしき、お気に入りのふろしきはこのたたみ方をされないようにお願いします。はっきりと折り目が付いてしまいますので。
2009.04.07
コメント(2)
過去にレジ袋がわりにと結び方を紹介していますが、僕の場合ポケットにふろしきを突っ込んで買い物に行くことがほとんどで、事前に結んでバッグのように持って行くことはあまりありません。買い物が終わってから包むことが多いです。ではどうしているのか、今回は実際に僕が使っている使い方をご紹介させていただきます。スーパーなどのレジで買い物かごを預ける際にサッとふろしきを次のカゴに敷いてそこに買い物を入れていってもらうといいというような意見もありますが、混雑しているレジではどうかと思いますし、やはりふろしきを使う以上自分で包みたいですね。さすがにスーパーで写真を撮るわけにはいかないので、自宅にて撮影しました。納豆が多いとか特売が多そうとかってのは家庭の事情もありますのでお許しください。台所事情を公開するのは少し恥ずかしいですね。右手前の黄色っぽいふろしき(90cm)で包みます。まずは隣り合った角を本結びします。(普通に風呂敷をたたんでいれば、隣り合った角というのは重なりますので慣れればふろしきを完全に広げなくても出来ます。)つぎにふろしきの上に買った商品を置いていきます。(卵は下に牛乳は不安定なので横倒しにと・・・)結んでない角の片方を最初に結んだ結び目のしたを通してパンが押しつぶされないように置いて、結び目の下を通した角と手前側の結んでいない角を本結びすればできあがり。慣れれば、ごく小さなテーブルの上でも包むことが出来ますが、ふろしきの真ん中が分かればより包みやすいので、ふろしきの真ん中に座布団の真ん中にある糸のような印をつけたり、マジックで目印をつけるのもアリかもしれません。ちなみに今回結んだものは・・・卵、牛乳、ヨーグルト、納豆3×2、鯛のアラ、海老、豚肉、アサリ、コーヒー、パセリ、菜の花、食パンでした。撮影用にアサリをビニール袋から出したら、ふろしきが濡れてアサリ臭が・・・
2009.04.07
コメント(2)
ふろしきを販売しているわけですから、当然風呂敷の包み方に関する相談もよくお聞きします。今回はA4サイズの資料のラッピングに使いたいとのことでした。 同じふろしきでも包み方によって雰囲気が異なりますね。一応簡単な順に並べてみたのですが、たくさんの資料を用意しなきゃならなかったりすると包む作業だけでも大変です。そこで、簡単に包めてボリューム感のあるこんなのはいかがでしょうか。包み方は簡単。ふろしきの上に包みたいものを乗せて四隅を真ん中で輪ゴムで留めます。角を真ん中に押し込んで形を整えると完成。
2007.11.06
コメント(0)
用意するもの・・・ジャガイモ10kg今回は検証!ふろしきで◆レジ袋vsレジ袋 その弐 ということで用意しましたジャガイモ10kgを二種類の包み方で比較したいと思います。まずはふろしきで◆レジ袋44個のジャガイモが包めました。続いてふろしきで◆レジ袋 その弐です。49個のジャガイモが包めました。事前の予想ではふろしきで◆レジ袋 その弐の方が有利だと思っていたんですがほとんど差はありませんでした。その差5個。ただ、包んだ感じは大きく異なりました。ふろしきで◆レジ袋では詰めるのが早い反面、手で支えていないとバラけてしまいそうです。持ち上げるのにも横方向に力がかかるのでなんとなく無駄な力がいるような感じがします。ど根性で頑張ればもう少し詰めれたかもしれません。ふろしきで◆レジ袋 その弐は開口部が狭く少し詰めにくいです。ただ対角で結びあっているので安定感はあります。少し持ち上げてはちょっと詰めとくりかえすと結構な量が包めました。もうす少し(たぶん三個ぐらい)包めそうでしたが、ジャガイモが足りなくなりました。詰めやすさと持ちやすさで使い分けてもらうとよいとおもいます。ジャガイモを包むとふろしきが砂で汚れてドロドロになりました。ご注意ください。
2007.10.29
コメント(0)
以前にふろしきで◆レジ袋という題でレジ袋の代わりに使ってはいかがでしょうかと書きました。基本的にふろしきは四角形ですので角が四つしかありません。(あたりまえですね。)ふろしきで◆レジ袋のように隣り合った角どうしを結ぶか、これから紹介する写真のように向かい合った角どうしを結ぶのが最も単純にできる手提げではないかと思います。写真ではケーキの箱を包んでいますが、実際にケーキの箱を包むのはお勧めしません。対角同士を結んで次回は検証!ふろしきで◆レジ袋vsレジ袋 その弐 の予定です。
2007.10.23
コメント(0)
ふろしきでペットボトルを包んでみましたが、てぬぐいもなかなか使えるんですよ。そんなわけで今回はふろしきではなくてぬぐいで包んでみることにしました。まず、500mlのペットボトルとてぬぐいを用意します。てぬぐいの一辺を本結びします。マントみたいですね。結んでいない方を結び目の下へ通して・・・ギュッと引っ張ってひと結びしてコブを作ります。根付のようにベルトの下に差し込めばお手軽ペットボトルホルダーの出来上がり。
2006.07.01
コメント(4)
あつぃ~ですね。水分補給のためにペットボトルを持ち歩かれている方も多いと思います。今回は500mlのペットボトルを50cm角の綿のふろしきで包んでみました。かさばらないようになるべく結び目を少なく、生地を少しでも巻いて保冷効果もちょっとは保てるように工夫してみました。見た目はちょっとシンプルですが・・・飲むときはこのようにふろしきを少しずらして飲むことが出来ます。
2006.06.30
コメント(0)
ちょっと編むシリーズが続いていますが…クッキーの丸い缶をふろしきで包んでみました。使用したのは二巾(約70cm角)のレーヨン縮緬(ちりめん)の風呂敷、缶の大きさは直径20cm程度です。ふろしきの四つの角を編みます。すると・・・花のようでかわいいと思いません?
2006.06.26
コメント(2)
お待たせしました。ふろしきで◆ショルダーバッグの作り方です。ふろしきは四角ですから角が四つあります。そのうちの3つを三つ編みします。3つの角を指の間に挟んでふろしきを細くしごいて編みやすくします。(重要)あとは編んでいくだけ。編んだら端の二箇所を本結びして、真ん中の角と編んでいない角を本結びすればできあがりっス。わかっていただけました?
2006.06.19
コメント(0)
ふろしきでショルダーバッグにも出てきましたが、実際にふろしきを編むという使われ方はほとんどさえれていないようです。ところが、この編むという工程を加えればふろしきで作る手提げバッグもこんなふうになります。ちょっと角度を変えてみます。肝心の部分を拡大すると・・・これはけっこう難しいです。頭が混乱しました・・・でもこのふろしきで作ったバッグ、ゆかた似合うと思いません?
2006.06.19
コメント(0)
おかげさまでこの『ふろしき好きの日記』がYahoo!に登録されました。登録サイトで『ふろしき』と検索すると出てきます。とてもうれしいです。うれしさついでに販売ページのほうでプレゼント企画をしておりますのでぜひご参加下さい。この日記を読んでいただいている方にはわかりやすい答えとなっていま~す。そしてこれが初公開の『ショルダーバッグ』です。ちょっとモデルがむさくるしいですが・・・三巾のふろしきを使って作っています。作り方は・・・ちょっとしばらくヒ・ミ・ツ秘蔵ネタだったもんですからもうちょっと引っ張らしてください。
2006.06.03
コメント(6)
ふろしきで◆裁縫箱つつんでみましたで書きましたが、【2】の置き方ではじめる結び方の代表と言えばティッシュ箱を包むものでしょうか?生地とと平行に箱を置いて・・・両端から包みます。となり合った角どうしを結べば・・・できあがり。結ばなくても輪ゴムでくくってしまうともっと簡単。すこし上のほうを輪ゴムで結わえるのがコツです。ちょっと寂しいのでヒモを結んでみました。けっきょく結んでますね(汗髪の毛束ねる輪ゴムなんかもいいとおもいます。
2006.05.25
コメント(0)
出張中に考えていました、なぜ?このように物を置いて包むのか・・・【1】↓こうじゃだめなんでしょうか?確かにこういったおき方でスタートする包み方もありますが・・・今回は日常でささっと結ぶときの話です。【2】帰ってくるなり早速試してみました。まずは【1】のほうから。包みやすいです。テンポ良く包めますね。↑↓微妙に違います。上のは結んでなくて、下のは結び目を隠してます。さて問題の【2】のほう。角を持って生地を被せることが出来ないので【1】の置き方と同じ片手での動作ではこのように角がめくれてしまいます。気にせずに続けてむりやり角同士を結びました。ちょっと無理がありますね(汗めくれた角を丁寧に直しながら包むとこんな感じ。結ばず包んだだけですが。やっぱり包みにくいしイマイチです。日常使うときには【1】の置き方がいいですね。ほとんどの方が何も考えずに【1】を使用しておられるのではないでしょうか?でもいつの間に身についたんでしょうね?僕も考えたこともなかったですね。親から習ったんでしょうかね~?おっと、小さなお子さんにお弁当の包みかたなんか教えてあげるときにもコツのひとつとして教えてあげてくださいね。
2006.05.19
コメント(0)
自転車通勤中に思いつきました。カゴにふろしき包みを入れただけに見えますがちょっと違います。ブレーキのワイヤーの後ろを通してから結ぶようにします。(ワイヤーに変な力がかからないように注意してください。)そうるすことにより、荷物が飛び出たりしにくくなります。ひったくり防止にいいかもしれませんね。中身はこんなかんじです。
2006.05.16
コメント(4)
小池百合子環境大臣もレジ袋の代わりにふろしきを使いましょうと宣伝されてますね。ちょっと流行りに乗って・・・今日のテーマはレジ袋です。となり合った角を本結びして出来上がりという簡単なものなのですが、僕自身はあまり使いません。持ち手の部分が本結びなのが気になります。なんとなく緩みそうな気がして怖いです。で、解きにくくなってしまいますが、結び方を変えてみました。ひと結びにもう一方を沿わせる結び方です。ふろしきで使われることは無いようです。解きにくいからだとは思いますが・・・登山のロープワークではテープ結びという名称で呼ばれているようです。(藤結びとも呼ばれるそうです。)藤結びというと着物の着付けで藤結びというのがありますが別物です。ややこしいですよね。どうしたもんかと悩んでいたら、『店の女の子が貝殻みたいでカワイイですね。』と言っていたので、勝手に命名することにしました。着物の帯の形だっていろんな名前がついてますし。命名『はまぐり結び。』縁起もんですし、丈夫だし、形も似てるので。強度はバッチリ。見た目すっきり。結びっぱなしにする人にはオススメ。くれぐれも言いますが解きにくいです。
2006.05.12
コメント(0)
本結びが圧倒的に多いですが、次に使う結び方といえば、ひと結び(止め結び)でしょうか?ふろしきで使う場合には、生地がひろがらないように止めたり、束ねる場合に使うことが多いです。解き難くなるのが難点ですね。ふろしきで結んでみるとこんな感じです。さぁどう使いましょうか?
2006.05.12
コメント(2)
前回ビンを2本包んだので、今度は一升瓶を1本包んでみました。オーソドックスなネタですね。用意するのは三巾(みはば)のふろしき。一升瓶を真ん中においてビンの真上で一度結びます。結んでいない方を交差させて・・・後ろで結びます。一番最初に上で結んだ部分を使って持つところを作ります。形を整えれば完成~。手順を説明するのって結構難しいですね。
2006.05.11
コメント(0)
いろんなところで紹介されいる『びん包み』僕も好きな結び方ですね。ビン2本を間隔あけて並べてクルクルっと巻いて、ビンを立たせて上で本結びをすれば出来上がり。意外と簡単なのですが、どうしても気になることがあります。この『たるみ』が気になります、いえ気になるお年頃なんです。ふろしきの巻き方を変えてみます。角から巻いていきます。巻き終わりを内側にしてビンを立たせて上で本結びをすれば出来上がり。おなかすっきり『たるみ』とはオサラバです。
2006.05.09
コメント(0)
ふろしき屋なもんですから、飲みに行ってもふろしきで遊んでしまいます。今から数年前、飲んでるときにコップに付く水滴が気になり拭いているうちにこんなことしました。結び目を作ることなく、輪を作ることが出来ます。でも、コップだけではちょっと芸がないですよね。昭和臭漂うゴミ箱だってこの通り。ビンに通すとこんな感じ。(落とさないように注意)弱そうなビンの胴体部分が保護できますね。おぼろげな記憶では幼い頃にハンカチでリストバンドをこの方法で作っていたような気がします。
2006.05.08
コメント(0)
冠婚葬祭には欠かせないふくさの使い方をご紹介したいと思います。ここでは代表的なものとして台付きふくさを取り上げたいと思います。台付きふくさというのは、儀式的に使われていたお盆(広蓋)とそれを包んでいたものが合わさり、簡略化されたものです。お盆でなく板を使うことにより、板の裏表を使い分けて慶弔の表現ができるようになりました。お祝いの場合には板の赤いほうを上にして、ふくさの爪を右にします。左、上、下、右の順でたたんでいきます。弔事の場合には板の地味(主にグレーとかくすんだ緑色)な方の面を上にして、ふくさの爪は左側にします。そして、右、上、下、左の順序でたたんでいきます。慶弔いずれの場合にもお渡しする相手の前で180°向きを変えて(中の熨斗袋が相手側のほうを向くように)ふくさごと渡します。というのが正しいとされていますが、今日ではほとんどの方がふくさから出してお渡しされているように思います。受付の混み具合などでどうされるのかはその場で判断され、なにか一言を添えてお渡しされるのがよいと思います。私の経験で言いますと、結婚式の場合には受付のまえでふくさを解き、熨斗袋を相手のほうに向けてお渡ししています。仏事の場合には混雑していることが多いので、列に並んだ時点でふくさを解き熨斗袋のみ手に持ち受付で渡しています。
2006.05.02
コメント(0)
ふろしきで物を包む際に一番多用する結び方が「本結び:ほんむすび(真結び:まむすび)」などと呼ばれる結び方を用います。難しくないのですが、違った結び方をしてしまうと、ほどけてしまったり、結び目が硬くなりほどけなくなります。横から見たイメージをヒモで表現するとこのようになります。誤った結び方で多いのがこの↓パターンです。違いがわかりにくいですけど、この結び方で締めこむと硬く締まってしまい、ほどくのが困難になります。ふろしきを使ってGIFアニメ作ってみました。ちょっと小さくなってしまいました…
2006.05.01
コメント(0)
ふろしきの大きさについて、単位は巾(または幅)いう表現を用います。(「はば」と読みます。)中巾(ちゅうはば 約45cm角)二巾(ふたはば 約70cm角)二四巾(にしはば 約90cm角)三巾(みはば 約104cm角)四巾(よはば 約135cm角)五巾(いつはば 約180cm角)六巾(むはば 約200cm角)七巾(ななはば 約235cm角)ウチではという表記をしていたけれど…本によっても違うし、メーカーよっても違いますね。約●●cm角と書いていますが、実際は正方形ではありません。わずかに縦横でサイズが違います。聞くところによるとひずむことによって包みやすくなるんですって。
2006.05.01
コメント(0)
ゴールデンウィークはどう過ごされますか?おべんとう持ってお出かけという方もおられるのではないでしょうか?そんなときにちょっとひと工夫。包みを開けば…ゴージャスな感じがしますね。(照明が暗かったので写真の色が悪いのが残念です。)お弁当を包むふろしきよりもひと回り小さいふろしきをお弁当箱または重箱の下にひいて一緒に包むだけ。超簡単です。使う風呂敷はレーヨンの縮緬(ちりめん)等の水濡れに弱い生地は避けたほうがよいです。弁当の中身が無いのはご愛嬌ということで。空の弁当箱は包みにくかったです。いろんな意味で。
2006.04.29
コメント(0)
我が家は芯なしロールなのよッ!とか急いでいるときはどうするんだッ!とか言う方のために。違う包み方をすればこんな事も出来ます。い~ちに~さんッ!
2006.04.29
コメント(1)
今日のお題は『トイレットペーパー』なぜ?とか理由は聞かないで下さいね。ふと思いついたんです。50cm角程度の大きさで2個包むことが出来ます。くるくるっと巻いて芯の穴にふろしきを押し込んで出来上がり!とおもったのですが、よく考えたら2個一緒に包むと不便ですよね。そんなわけでやり直し・・・せっかくなので先程とは置き方を変えてっと。差し込み方も工夫して・・・完成~♪いかがですか?ふろしきでなくても、使わなくなったハンカチなどで包めます。おためしください。
2006.04.28
コメント(3)
記念すべき第一回は・・・今、マイブームのウクレレを包みました。ごあいさつに使ってる写真の中にも登場しますね。包み方は簡単です。ただ、楽器ですので、ほどけて落としたりすると泣けてしまいますのでじゅうぶんにご注意下さいね。ではさっそく。まずはふろしきを広げてケースに入ったウクレレをのせます。左右を交差させます。裏返して結びます。またまた裏返して上下を結んだら出来上がり。きちんと包めればこのようにして、肩にかけて持ち運べます。
2006.04.27
コメント(4)
はじめまして~ふろしき倶楽部店長の・・・う~ん。この場では『ふろしき好き』と名乗らせていただきます。スローライフを夢見る、ふろしきとウクレレが好きな3●才(男)です。日々起こったことや風呂敷の使い方などを書いていきたいと思っています。たまに読んでいただけるとよろこびます。こんごともごひいきの程を。
2006.04.27
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1