丘菜摘のその日暮らし

丘菜摘のその日暮らし

PR

コメント新着

fuseaika @ Re[1]:タイムトラベル(06/22) うにうにときちゃんさん タイムトラベラ…
うにうにときちゃん @ Re:タイムトラベル(06/22) ウチの祖母も、最後はそういう感じでした……
いしざー @ Re[1]:すごい風でしたね(02/23) fuseaikaさん >今度のって,西行の書の…

プロフィール

fuseaika

fuseaika

カレンダー

フリーページ

2007年10月07日
XML
カテゴリ: お気に入りなど


包みを開けると,パンフレットと共に,日本茶に似合いの深い緑色も美しい箱と,茶器を飾る真紅の組み紐,真空パックの碾茶(茶葉)等が現れる。
茶器は,濾過をする部分を中心に背の高いフラスコを逆向きで重ねたような,予想外にシンプルな構造である。ガラス器を想像していたのだが,主にPET樹脂でできていたのは少なからず残念である。

しかし,氷出しでお茶を淹れるには,この数日の気温は低すぎる。茶葉の鮮度が落ちないうちに,もう一度暑い日が来てほしいと思うが,さすがに無理のようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月08日 21時49分32秒
[お気に入りなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: