全15件 (15件中 1-15件目)
1

大きくて、イベント会場に登場して、空気が大量に吹き込まれて、中に入るとぽわんぽわん弾んで遊べるやつ・・・何ていいましたっけ?それに入って遊んでみました。入り口は風がビュービュー吹いてなんだか怖かったけど、だんだん楽しくなってきたぞ!ぽわんぽわんしてて、気持ちいいよ。コロンコロンおとーちゃん、おかーちゃん、おーーーーいブヒッ!
January 29, 2006
コメント(6)

ちょうど10年前、この入り口から入ってきた人のことを、とても鮮明に覚えています。その人は、ラグビーの試合後、ここでよく仲間と飲んでいました。あの日は、10年後にFUURINとその人と一緒にこの店に来るなんて想像もしてませんでした。
January 28, 2006
コメント(8)

イギリスから、友達のロバートが彼女のポピーを連れて遊びにきました。ロバートとは10年前に知り合いました。AETとして、FUURINの父ちゃんと同勤し、当時は子ども達にラグビーも教えてくれました。4年前のワールドカップの時も来日。その時FUURINはおなかの中。なので、FUURINはロバートに会うのは初めてです。ロバートの来日をみんな楽しみにしていました。10年前、ラグビーを教えてもらった中学生たちも、今は成人。この日は、地元に残る6名と保護者の方も集まって、居酒屋でウェルカムパーティ。ポピーはとっても明くるて、優しいお姉さんでした。一緒にドレミの歌を英語でうたったり(FUUはサウンドオブミュージックが大好き)、遊んだりしてもらってご機嫌。RINはデレデレで、くにゃくにゃ甘えてました。ロバートとポピーが結婚する時に、イギリスにお祝いに押しかけることにしました。ロバート、ポピー元気でね。仲良くね。また日本へも遊びに来てね。
January 26, 2006
コメント(3)

2人で一瞬仲良く積み木、列車遊び。積み木の動く線路の上にいっぱい人形やトーマスの仲間達をのせて、トンネルをくぐりま~す。しばらくしたら、いつものごとく、どっちが列車を押すかですぐにケンカでした。
January 25, 2006
コメント(4)

じいちゃんちの紅姫ちゃんにメスの赤ちゃんが2匹生まれました。小さくて、とってもかわいいです。そっと大事に抱いてあげてね。2匹の子犬のお父さんは、どうやらご近所の犬のようです。そういえば、足が短くて、どてっとした犬がよく遊びに来てました。みんな、おばあちゃん犬だと思ってました。そしたら、なんとオス犬だったようで・・・。紅姫ちゃんは、血統書付きの柴犬でしたが、これで血統書付きではなくなったらしいです。でも生命の誕生はいいものです。FUURINもとっても喜んでたしね。誰か里親になってくれないかなぁ。
January 24, 2006
コメント(8)

2004年8月まで、家からは列車が通るのが見えてました。FUURINは毎日喜んで見ていました。この写真の次の日には、高い柱が立ち、年末には家が出来上がり、列車が見えなくなりました。なんだか懐かしい写真です。
January 21, 2006
コメント(4)

まだかなぁ~、まだかなぁ~きたぁ~~~~~やった~~~~~っ列車が来るのを待ってました。車で線路のすぐ脇までドライブ。休みの日には、お昼寝するために列車を見に行きます。列車を数台見たら安心して、帰りの車の中で寝付きます。車からそっと抱き下ろして、部屋に戻ってお昼寝です。FUURINインフルエンザもう大丈夫のようです。明日は(今日)登園できるでしょう。でもまた「行かない~~~!お母さん、お仕事がんばらんでーーーーーっ!」とRINが泣き叫ぶんだろうなぁ。FUUは「頑張ってね~」とニコニコなんだけどな。
January 19, 2006
コメント(6)

FUUの足の指は器用。母ちゃんと一緒だ。FUU「おかーちゃーん、みてみて~」目玉が大きくなっててびっくり!いつもこれくらい大きな目だとかわいいね~(不気味かな?)RIN「お母ちゃん、みてみて~。」まねっこRIN。食いしん坊だから、フルーツですか?アイスですか?こんなにふざけて、元気なんだけど、月曜日に、RIN発熱。火曜日にFUU発熱。オマケにばあちゃんも月曜日に発熱。みんな、インフルエンザです。元気なのは、予防接種をしていなかった父ちゃんだけ。もしかすると、父ちゃんはばい菌いっぱいもってて、免疫力が高いのか!?というわけで、月曜から3日も続けて仕事を休んでいる私です。金曜入れると4日も。職場のみなさん、ご迷惑おかけします。本当に申し訳ないです。ばあちゃんがダウンだと、とっても困るということを痛感。お母さん(ばあちゃん)早く元気になってください。いつもありがとう。FUU、RINは熱があっても、じっと寝てないので、大変です。
January 18, 2006
コメント(9)

ラグビースクールの練習場である河川敷で、今日は出初式がありました。なので、今日の練習は、河川敷の隅の方で。放水の時間になったので、練習を中断してみんなで見学に。FUURINもスクールの子ども達も大喜び!だけど!!!ムカムカ激怒の母ちゃんです!なんと! あちこちに、タバコのポイ捨てや、タバコのパッケージのごみが、散乱!出初式に出た、分団の人たちが、あちこちでタバコを吸ってそのまま芝の上にポイ!(ちゃんと始末する人も当然たくさんいらっしゃるでしょう。)せっかく、カッコよく入場行進して、迫力ある放水をしてくれたのに、これでは台無しです。「火の用心」の意味わかってるんでしょうか。母ちゃんは本部テントに行って、責任者の方に報告。「たくさんのタバコの吸殻が捨てたままです。みんなで拾って帰ってください。ここは子ども達がサッカーやラグビーを練習するところなんです。」本部からは、解散時に「各支部はタバコの吸殻を拾って帰ってください。」と放送がされましたが、だれも拾わず、あちこちで歩きタバコをしながら、それぞれの消防車や車に乗って帰って行ってしまいました。再度、母ちゃんは本部へ。「誰も拾われませんね。誰が拾うんですか?」本部責任者は嫌な顔をして、「ちゃんとこちらでしますから。」その後、消防本部の隊員たちが広い河川敷をごみ拾い。まだまだ、たくさん落ちてましたが・・・・・。母ちゃんが報告しなくても、最後は本部隊員でごみを拾う予定だったのかもしれませんが、もっと分団の方たちへの意識向上の場にもしていただきたかったです。これでいいのか!出初式!咳をしながら、鼻水すすりながら激怒の母ちゃんでした。本当は、消防車がいっぱいで、放水も見ることができて、楽しかったのにね。 ちゃんと持って歩いてね
January 15, 2006
コメント(16)
![]()
熱は下がりました。ご心配いただいた皆さんありがとうございました。咳と鼻水はまだ完璧というわけでもありませんが、体もだるくないので、大きなマスクをして気合を入れてスクールへ。お兄ちゃんたちに混じって、父ちゃんの説明をしっかり聞いてます。でも「今日はラグビーだよ。」と言ったのに、RINが選んだ服はカッターシャツ。RIN「お父ちゃんがお仕事で着るのと一緒の着るんだ!」でした。しっかり走って(長靴だけど)、パスももらったんだよ~今日はみんなとは離れたところで、FUUもボールを持ってラガーガール!お~~~~い ボールかじりながら走っちゃだめだぞ~~~~~
January 15, 2006
コメント(2)

かかっちゃいました。母ちゃんが、インフルエンザです。予防接種もしたのに、昨夜から熱発です。さっき、病院で点滴うって、今タミフル飲みました。ちょっと気分が良くなったので、パソコン触っちゃってます。皆さんもお気をつけ下さい。
January 13, 2006
コメント(12)
![]()
2・3・4日連日花園へ。今年の冬は寒いので、防寒対策もバッチリ!スタンドのイスがパタンパタンとなるのがおもしろいよ~ちょっと遊んだらすぐおんぶ~走り出したら、すぐに暑くなったみたいで、脱いじゃった。RIN「FUUちゃん待って~」RIN「FUUちゃ~んてばぁ~」走り出したら、FUUの方がいつもグングン先を行く!山口先生「おっちゃんのこと覚えてるか~?おおきくなったなぁ~。ラグビーせえよ~」RIN「は~い」伏見工業高校、優勝おめでとうございます!『信は力なり』・・・・私も大好きな言葉です。プロジェクトX 挑戦者たち そして、風が吹いた ツッパリ生徒と泣き虫先生~伏見工
January 12, 2006
コメント(12)

1月1日、大阪に向けて出発!列車が入ってくるよ~ (ちょっと身を乗り出して)わ~来たよ~ (乗り出していた体を引っ込めて恐々)新幹線にも乗ったよ新幹線の中でFUUは寝ちゃいました。電車の中でなぜか正座RIN「鉄棒にぶら下がってるよ。」・・・・それはつり革といいます。電車さんバイバーイ大阪滞在中は電車にい~っぱい乗りました。もう、うれしくてうれしくてたまらないRIN。階段以外一切歩こうとしないFUU。FUUは階段の上り下りは大好きなのに、それ以外は全て抱っこ。本当に疲れました。保護者の方が、たくさんFUURINを相手して下さったので、助かりました。ありがとうございました。
January 10, 2006
コメント(6)

1月2日と4日に全国ジュニア・ラグビーフットボール大会が花園ラグビー場で開催されました。FUURINの父ちゃん率いる九州中学校選抜チームは、残念ながら初戦の兵庫県スクール選抜チームに負け、上位への駒をすすめることはできませんでした。でも応援している私たちに、夢と感動を与えてくれました。選手の皆さんありがとう。頑張ってる姿、とってもかっこよかったよ。監督父ちゃんから選手へ「僕にとっては日本一の夢はかなわず、これで終わった。でも君達にとっては、これが日本一に向けてのスタートだ。高校で再びこの聖地花園に立ち、日本一を目指せ!」FUURINの父ちゃんからRINへ「15年後RINがここで、プレーしている姿を見たいよ。」kellyさんに花園でお会いすることができました。感激!kellyさんの次男君がずっとRINと遊んでくれて、RINはお兄ちゃんとお別れの時にはしがみついて離れないほど。写真はkellyさんにいただきました。RINと次男君です。kellyさん、お兄ちゃんありがとう。
January 8, 2006
コメント(4)
みなさん明けましておめでとうございます。今日大阪にきました。明日から花園でラグビーの応援です。 新幹線の旅はRINは大感激!FUUはずっと寝てました。 今年もどうぞよろしくおねがいします。
January 1, 2006
コメント(14)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
