全9件 (9件中 1-9件目)
1

金曜からお泊まり保育。年長さんだけの保育園行事。あぁまた行事がひとつ終わってしまう・・・Tシャツは草木染め。保育園で自分たちでそれぞれ染めたらしい。今日はこのTシャツを全員着て登園。お泊まり保育がきまってから、RINは連日べそっかき。お化け屋敷がとっても怖くて不安でお泊まり保育に行きたくないと毎日泣いてる。そんなRINをからかってるFUU。「RIN~お泊まり保育!お化け屋敷!」とRINにこそっとつぶやいて、そのたびにまたRINはべそっかき。笑えるけど、なさけなぁ~い。保育園からお化けにに負けないためのお守りを作ってあげてくださいと宿題が。RINに聞くと「お化けに勝にはおばけのトトロがいい。」ということだったので、トトロお守りをフェルトで制作。母ちゃん久々の手芸を頑張ったよ。できあがっておおよろこびのRINに対し、FUUはかなりそっけない。FUU「RINはトトログループだけど、FUUはトトログループじゃないもん!ヘラクレスオオカブトグループだもん!ヘラクレスのお守りがいい!」エーーーーーッ!グループ分けがあったのぉーーーびっくり。ヘラクレスのお守りなんてできるんだろうか・・・頑張って作ってみましたよ。ゴキブリに見えないだろうかとびくびくしながらFUUに渡すとFUU「これがいい!!!ヘラクレスお守り!」RIN「母ちゃんすっげぇ!ヘラクラスだぁ!」と二人にOKもらってホッ。子どもだからこれでOKなんだね。やっぱり私には失敗作にしか見えないんだけど。二人は元気にお泊まり保育に。夜は久々に父ちゃんと母ちゃんと二人っきりでおでかけ。保育園には「今夜はデートです。子どものお世話よろしくお願いします。」と連絡帳に書いておいた。ちょっと離れたところのイタリア料理。っていってもスパゲティやピザですが・・・のんびり食事をいただきました。でもやっぱり二人は寂しいかな。お泊まり保育では、RINはお化け屋敷までずっとびびってご飯も喉に通らなかったとか。もちろんお化け屋敷では号泣。FUUはへっちゃら一番にお化け屋敷に入っていったそうで、対照的な二人。保育園での解散式では二人とも元気いっぱい。活動の様子の上映会もあって、保護者も楽しみました。少しまた成長した二人かな。
August 29, 2008
コメント(8)

FUU「 おか~さ~ん、こっちきて~~~~」行ってみてびっくり!泡泡風呂に、洗面台が変身してました。自分の服を石けんで洗っていたら自分も入りたくなったんだって。この後ジャバッーーーっと大量に石けん水が床にこぼれ落ち叱られたFUU。やっと本物のお風呂に入りました。赤ちゃんの頃は洗面台でおしり洗ってたけど、5才になって全身入ることがあるなんて思いもせず。
August 24, 2008
コメント(4)

今日は剣道部の稽古の後バーベキュー。FUURINもついて来た。RINも手伝い。本人はやりたくて仕方ない。でも半分は火遊びが楽しい。火がついた棒を振り回したり・・・。みんなが危ないやめろーーと言ってもやめない。FUUはお姉ちゃんたちに甘えまくり。おんぶして~だっこして~こっちきて~あっちいこ~空手部のグローブをお兄ちゃんに付けてもらってすっごくその気満々。シュッ!シュッ!とかけ声掛けながら、猛烈にパンチを繰り出す。しつこさは天下一品。悪戯も次々と天下一品。「どうやったらこんなに言うことを聞かない子に育つんですかねぇ?親の顔が見てみたい・・・」と高校生に言われてしまった・・・・。スミマセン・・・。私が聞きたいです。どうやったら言うことを聞けるお利口さんになるんだか・・・最近真面目に悩みます。
August 23, 2008
コメント(6)

1泊2日で鹿児島の姶良に釣り旅行へ。RINは去年の夏に父ちゃんとここへ釣りに来てまた来るのをとっても楽しみにしていたので、その日がとうとうやってきてうれしくてたまらない。「FUUちゃんに俺が釣り方教えてやるね。お母さんはえさつけられる?虫だよ。」なんて張り切りまくり。土曜日夕方に到着。すぐに海へ。去年もお世話になったラグビーのM先生のご厚意でまずはカヌーに挑戦。30分くらい乗ったら急に激しい雨に。雷も鳴り始めみんなで避難。結局それから雨は降り続き翌日早朝の釣り予定の時刻にも雷が鳴り続け釣りは中止に。目覚めたRINは中止の話を聞いて布団の上ですごく悔しそうにおいおい泣いていた。ちょっとしのびなかった。でも雷はとっても怖いからと教えて、ホテルを9時にチェックアウトしたら速攻帰ることに。車の中でのRIN。すっかりご機嫌。自分でカメラを握ってセルフタイマー使って写真を撮影していた。映画を観に行くことに決定したらめちゃくちゃご機嫌になった。切り替えが早いもんだ。父ちゃんとFUUはポニョ。母ちゃんとRINはゴーオンジャーと仮面ライダー。私もポニョがよかった・・・ゴーオンジャーも仮面ライダーもちっともおもしろくなかった・・・・仮面ライダーの登場人物や悪者ライダーなのかよいライダーなのか、人間(ライダー)関係がどうなってるのかさっぱりわからず、それをRINに尋ねるとスラスラと答えるのはおもしろかったけど。10日から17日までの連続の休暇も終わり、すっかり夏が終わった気分。釣りにはそのうちまたいけるといいね。
August 16, 2008
コメント(2)

毎年恒例、父ちゃんの大学時代のラグビー仲間との家族旅行。今年は、佐賀県嬉野温泉。5家族。子どもは9人。子どもたちも1年ぶりの再会に最初は恥ずかしそう。しばらくすると駆け回って大暴れ。すごい人数。忍者村へも行ってみた。嬉野高速入り口には忍者がお出迎え。カメラを向けるとかっこよくポーズ吹き矢や手裏剣投げ、忍者迷路が楽しかったみたい。また来年。
August 15, 2008
コメント(6)

1泊2日のFUURINの父ちゃんのクラスキャンプにFUURINも参加。キャンプ場でバーベキューやナイトハイクや窯焼きピザ・パン作りに挑戦。RINは寝るのもお兄ちゃんたちと一緒。夜遅くまで起きていた様子。夜中2時半ころ大量のおねしょをしてお兄ちゃんに連れられ私のところにやってきたRIN。着替えたら私のところで寝るのかと思ったら、またおにいちゃんたちのテントに戻っていってしまった。中学2年生のお兄ちゃんたちと最初から最後まで全て行動を共にして本人は大満足。お兄ちゃんはきっとRINのわがままといたずらに腹立たしかったことだろう。ありがとう。FUUはいまひとつ恥ずかしがってなかなか入ることができない。お姉ちゃんたちに声をかけられても私にくっついてばかり。もっと積極的に、人なつっこくなって欲しいけど。父ちゃんはピザ・パン焼き職人に。煉瓦の釜に薪をくべて温度を300度まで上げる。生徒とFUURINがこねて作ったピザとパンを竈に入れる。かりっとおいしいピザ焼きおじさん。次回のクラスキャンプにもついて行く!とすでに張り切っているFUURIN。
August 12, 2008
コメント(2)

家の前は田園が広がる。用水路や田んぼの中には、小さな魚、オタマジャクシ、ジャンボタニシ。7月のこと。オタマジャクシをたくさん捕ってきて金魚が1匹入った金魚鉢で飼育してみた。手が出て、足が出て、からだもだんだん大きくなって、みんなで感心した翌日、金魚はオタマジャクシのえさになっていて驚いた。その数日後、今度は金魚鉢からどこへ行ったのか・・・・手足の強力な吸盤で金魚鉢をよじ登り、蓋代わりのネットも巧にすり抜けてオタマジャクシたちは逃亡。その後家の中でも姿を見ない。とっても不思議。ジャンボタニシの卵は赤くて毒々しい。用水路はタニシの卵でいっぱい。でも子どもはタニシが好き。コップに何匹も捕まえてきてテーブルの上に置いたらしい。タニシはコップから旅に出て、にょろにょろと足跡をひきずって床の上に転がっていた。
August 4, 2008
コメント(0)

ター君が帰った後もまだまだシャボン玉に夢中。でっかくなれ~FUUもおもわず口がふ~となります。一緒にふくらませればもっと大きくなる?われちゃった~くそーーーっ
August 3, 2008
コメント(2)

久々にター君が遊びに来ました。シャボン玉に挑戦です。一生懸命やってます。かわいいです。何度も挑戦してやっとシャボン玉ができました~ター君のお母さん、私の妹のKちゃんはいよいよ臨月です。女の子の予定です。ター君は妹に泣かされそうだなぁ~と母といつも笑って話しています。楽しみだなぁ~
August 3, 2008
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
