>そうそう、屠蘇散。年末に薬屋さんで貰ってウキウキしていたら、母に「嫌いだからダメ」と言われてお蔵入りっす・・・。でもまだ大事にとってあるのさ♪日本酒はもうないし、お風呂に入れるには量が少ないし、お茶に混ぜて煎剤にしちゃおうかなあ・・・。

御屠蘇、子供の頃から、なんかお正月の一大イベントって感じで、楽しみでした。
これ、自分で作ったら感動ものですね。(無理?)
煎剤にしたら、感想しりたいーー。
(2007.01.12 20:50:56)

ふわふわ星

ふわふわ星

2007.01.11
XML

昨年、あるハーバリストさんにこちらを頂きました。

チックウィードの浸出油。

P1110014.JPG

思いがけない頂き物に、わーいわーい、と喜んでいたのですが・・

さて、これは、どういうことに使えばいいのか??

手にしたことのない「チックウィード」のハーブ。

どんな効能が・・・?


そんなわけで、調べてみたら・・・


~ チックウィード 学名:Stellaria media

和名:ハコベ



湿疹、発疹、乾燥肌のかゆみ、虫刺され、やけどに良い ~


わー、チックウィードって、ハコベなんですね^^;(スミマセン・・・無知)

そうそう、七草粥で食べちゃった、あのハコベ。

知らぬ間に食していたりすることってよくありますね・・・^^;

あははは~(汗)

そう、ハーブって、こんな風に、実は身近な存在だったりするんですよね^^


この浸出油でクリームを作ると、乾燥の季節はとても良さそうですね♪

あと、腰痛や関節炎にオイルでマッサージするのも良いそうです。

血行不良、筋肉のこわばりなんかにも。



そういえば、元日に頂く御屠蘇。

これにも、いろんなハーブが入っているということを知りました。

袋の裏に書いてあった材料。

記憶しているのは、陳皮、桂皮、丁子の文字。

オレンジピールにシナモンにクローブですね。



また、見つけちゃいました。

知らないことって、いっぱいあるなぁ・・・


(後で調べたら、このような材料のようです→陳皮・蒼求・桂皮・花椒・防風・桔梗・丁子)


いつも、ありがとうございます^^

ランキングに参加しています☆
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.11 22:46:18
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チックウィードの浸出油(01/11)  
kumiccoo  さん
ちびたろーさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします!

早速色々とやられていているようですね。
私はまだまだ正月ボケが抜けません><

はこべ・・・チックウィードって、確か飲用するとアレルギーにいいんですよね。
この前、バークレー先生に子供の鼻炎について伺った時、その辺に生えてる「はこべ」を抜いて飲んだら?と言われました。そういわれても・・・ですよね。
でも、ハーブってそんなものなのでしょうね。
もしかしたら、アトピーにもいいんではないか!?と感じました。

前の日記の黒ゴマきなこ・・・なんだか美味しそう!
マシューマロウはゼラチン質が肌にいいと佐々木薫さんが言ってたと間接的に聞いたのでせっせと飲んでますが、石鹸に入れてもいいのですね~なるほど!もちろんOP後入れですよね?

今年も興味深い話題を拝読させていただきます♪ (2007.01.11 23:01:57)

屠蘇散  
erbetta さん
そうそう、屠蘇散。年末に薬屋さんで貰ってウキウキしていたら、母に「嫌いだからダメ」と言われてお蔵入りっす・・・。でもまだ大事にとってあるのさ♪日本酒はもうないし、お風呂に入れるには量が少ないし、お茶に混ぜて煎剤にしちゃおうかなあ・・・。 (2007.01.12 09:24:16)

ハコベラについて  
モリノー さん
ハコベラって我が家の庭の雑草の一つです。
茂って困るやつ。ひよこぐさ、ひずるとも言う。
今年は、チックウィード油やチンキとやらを作ってみようかな?鶏がおいしそうに食べるのだから
おいしいかもね? (2007.01.12 10:09:08)

はこべ  
Dora笑門 さん
「はこべ」には横文字の洒落た名前があるんですね~!ちょっと「はこべ」の事みなおしてしまった!
そういえば・・小さいとき(すごく昔・・・)野原で遊んでて、切り傷とかしたとき、絞って傷口に塗り付けていたのを思い出した・・・昔は自然が豊かだったなぁ~・・・ (2007.01.12 14:53:14)

Re:チックウィードの浸出油(01/11)  
kosumosu2004  さん
こんにちは。
ハーブでも色々作れるし奥が深いわね~。
ホントにクリーム作ったら良いかもしれないね。
今、乾燥しているしいつも手が荒れないのに・・
今年は手がカサカサ。
ハーブをもっと勉強すれば身体に良い事いっぱい。 (2007.01.12 15:01:44)

Re:チックウィードの浸出油(01/11)  
のんのん さん
ハーブって意外と身近にあって、知らないうちに使ってることって多いよね(*^^)!
私もたまに発見すると、「お~~~こんなとこにもハーブが!!!」っていちいち驚いてます^^;
そんな身近なハーブだから、もっと知りたいって思うのかもしれないね♪
スクールがんばろーっと(^v^) (2007.01.12 16:27:09)

Re:チックウィードの浸出油(01/11)  
manapi♪  さん
へぇー、そうなんだー
チックウィードってハコベのことだったんですね。
そういえば七草もハーブですものね。

ハーブの先生が必ず学名も覚えるようにって
仰られていたけど。。。
複数の名前がごっちゃになってなかなか頭に
入りらないわ~^^;

チックウィード、覚えておかなくちゃね^^

(2007.01.12 19:52:03)

kumiccooさんへ  
>ちびたろーさん、こんばんは。
>今年もよろしくお願いします!
>早速色々とやられていているようですね。
>私はまだまだ正月ボケが抜けません><

私も実はまだまだエンジンが・・・^^;

>はこべ・・・チックウィードって、確か飲用するとアレルギーにいいんですよね。
>この前、バークレー先生に子供の鼻炎について伺った時、その辺に生えてる「はこべ」を抜いて飲んだら?と言われました。そういわれても・・・ですよね。
>でも、ハーブってそんなものなのでしょうね。
>もしかしたら、アトピーにもいいんではないか!?と感じました。

日本のハーブ、ほんと実は身近ですよね。
近くの山の自然公園にオオバコがいっぱい生えていました。庭があったら、すぐ増えて興奮しそうですよね^^;
アレルギーに・・・オオバコのことは以前バークレー先生からも聞いたような・・・??

>前の日記の黒ゴマきなこ・・・なんだか美味しそう!
>マシューマロウはゼラチン質が肌にいいと佐々木薫さんが言ってたと間接的に聞いたのでせっせと飲んでますが、石鹸に入れてもいいのですね~なるほど!もちろんOP後入れですよね?
>今年も興味深い話題を拝読させていただきます♪

マーシュマロウの粉は、もちオプション入れです^^
どうなるでしょうねぇ^^;
炎症にいいというこのハーブ、私もよく飲みます^^
とろみですね♪
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します♪
(2007.01.12 20:46:48)

erbettaさんへ  

モリノーさんへ  
>ハコベラって我が家の庭の雑草の一つです。
>茂って困るやつ。ひよこぐさ、ひずるとも言う。
>今年は、チックウィード油やチンキとやらを作ってみようかな?鶏がおいしそうに食べるのだから
>おいしいかもね?

お粥にしたら、美味しかった♪(爆)単独で食べてみたいなぁ・・
お庭にあるなんて、楽しそう~。
近くなら、見学しにいきたい・・・
子供の頃にいっぱい身近にあったハーブたち、また再確認したいなぁ・・。
(2007.01.12 20:53:07)

Dora笑門さんへ  
>「はこべ」には横文字の洒落た名前があるんですね~!ちょっと「はこべ」の事みなおしてしまった!
>そういえば・・小さいとき(すごく昔・・・)野原で遊んでて、切り傷とかしたとき、絞って傷口に塗り付けていたのを思い出した・・・昔は自然が豊かだったなぁ~・・・

そういう世界、なんかいいよね~。
そういえば、オオバコにもプランテーンっていう洒落た名前があるある・・・^^;
横文字の名前に惑わされ、身近なハーブを見落としそうになる自分をちょっと反省してますよ。
勉強しなきゃー><
(2007.01.12 20:55:22)

kosumosu2004さんへ  
>こんにちは。
>ハーブでも色々作れるし奥が深いわね~。
>ホントにクリーム作ったら良いかもしれないね。
>今、乾燥しているしいつも手が荒れないのに・・
>今年は手がカサカサ。
>ハーブをもっと勉強すれば身体に良い事いっぱい。

結局、ハーブっておばあちゃんの知恵袋みたいな感じですよね^^
私、今年もいろいろ学ぶことが多そうですよ^^;
楽しみながら・・・が一番よね♪
(2007.01.12 20:57:21)

のんのんさんへ  
>ハーブって意外と身近にあって、知らないうちに使ってることって多いよね(*^^)!
>私もたまに発見すると、「お~~~こんなとこにもハーブが!!!」っていちいち驚いてます^^;
>そんな身近なハーブだから、もっと知りたいって思うのかもしれないね♪
>スクールがんばろーっと(^v^)

おぉ~、がんばれぇ~♪
そうなのよね、ハーブって、実は身近。
生姜とか、こういう七草とかね。
なんか、ホッとしちゃうよね^^
(2007.01.12 20:59:06)

manapi♪さんへ  
>へぇー、そうなんだー
>チックウィードってハコベのことだったんですね。
>そういえば七草もハーブですものね。

そうなんですよね。なんか横文字ばかりに惑わされているといけないなぁ・・なんて感じちゃいました。
普段、生活の中に浸透しているもの、いっぱいありますものね^^

>ハーブの先生が必ず学名も覚えるようにって
>仰られていたけど。。。
>複数の名前がごっちゃになってなかなか頭に
>入りらないわ~^^;

学名は大切ですよね。
種類が多いものは、食用と違うものがあったりもあるし。
試験の時、学名を覚えるのに、単語帳みたいなのを作りましたよ^^;
でも、書けなくて、見たときに何のハーブかわかる程度にしか覚えていません~。
(2007.01.12 21:04:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちびたろー♪

ちびたろー♪

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

お気に入りブログ

なくてはならない、… こはる2957さん

ルルと仲間たち のん2538さん
『どんど晴れin一… サファイア★・。・。さん
ナチュラルが好き♪ neroli♪さん
式部的中庭 式部♪さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: