全368件 (368件中 1-50件目)

桜が咲いた。 下関にも春が来た。ということで、冬タイヤから夏タイヤへ。これを機に、夏タイヤは新品を購入。 前のタイヤから、ちょっとグレードアップ!これで毎日100kmの高速通勤も安心なのだ。そしてタイヤ交換からいつもの酒屋へ。正月に飲んだ「貴」の純米が美味かったので、純米吟醸へこちらもグレードアップ!!おっさんの休日でした(笑)
2018年03月24日
コメント(0)

昼休みに弁当を買いに外出した際、ふと思いつきで弁当屋の向かいの山にある竹林公園でランチいい眺めだけど風が強い!
2018年03月15日
コメント(0)

美祢さくら公園気の早い桜もあるかと思って行ってみたけど、さすがにまだ早すぎた(笑)ちなみに昨年4月2日の様子🌸
2017年03月24日
コメント(0)

昨年4月から高速通勤するようになって以来、ちらっと見える赤い鳥居がずっと気になっていました。名前だけでも知りたいと思っていろいろ調べても、ネットの地図にも紙の地図にも載っていません。今日、そこへ行ってきました!Googleストリートビューのキャプチャー画面の右端に、赤く見えるコレ。周囲は山林や田畑ばかりの場所で、ちなみに奥に見える緑色の橋を三頭の鹿が渡っていたこともありました。高速道路沿いを探し回って・・・やっと見つけました!名前は太田稲荷。こぢんまりとして、意外に新しい。おそらく高速道路が通った際に場所を移転した神社なんでしょう。あぁ~スッキリ。通勤時の交通安全を祈願して帰りました。
2017年02月27日
コメント(0)

今夜はちょっと暖かいので、久しぶりのハイボール。肴は姫竹とたらの芽の天ぷら。気分だけでも春。
2017年02月26日
コメント(2)

今夜の晩酌は下関尽くし。酒は下関酒造 海響 大吟醸で、ふくひれ酒。 肴はくじらベーコンの切り落とし。飲み過ぎじゃ。 酔いが回って、眠とうなってきたzzz
2017年02月25日
コメント(2)

このところキッチンと浴室の水道から水漏れが止まらないので、チラシが入っていた業者に見積もりをお願いしました。まずキッチンの蛇口を見た瞬間、「古い型なので部品が入手できない。水栓ごと取り替えるしかない。6万円程かかる。」という見積もり。さらに浴室も同様に、「こないだも同じような水栓の修理依頼があったが、部品が製造されていなかった。こちらも新品に付け替えで5万円くらい。」で、締めて11万円!念のため部品の在庫を確認をお願いして、その日は見積もりだけで帰ってもらったのですが、2日後にかかってきた電話は、「やはりもう部品はなかった。工事するか?」という内容でした。たかが水道の水漏れに11万は出せないと思い、ネットで水栓の型番等を調べてみると、キッチン・風呂ともに製造メーカーがメンテナンス用部品を製造し続けていることがわかりました。ホームページに修理の手順も詳しく載っており、早速部品を購入し自分で修理に挑戦。固着した古い部品を外すのにちょっと苦労しましたが、キッチンと浴室合わせて30分足らずで完了し、水漏れも完全に止まりました。部品代は、キッチン4604円、浴室2164円の、計6768円。プロならおそらく見た瞬間に修理可能なことはわかったはず。それを型番さえ調べもしないで全交換とは!!こんな悪徳業者に絶対に依頼してはいけません。今回の件でわかったこと。 ◎依頼するにしても、チラシの業者ではなく、地元の工務店 ◎給水栓メーカーは、かなり古い製品でも修理用部品を供給しているそしてなにより… ◎水漏れ修理は自分でできる〈キッチン〉タブチ シングルレバー水栓 622(販売はナショナルから)このカバーが固着していて、外すのに苦労〈浴室〉KVK サーモスタット式シャワー KF112外したついでに奥まで掃除先端の部品は購入した新品には付属してない古い部品から外して付け替え▽KVK【PZKF58A】サーモスタットシャワー切替弁ユニットタブチ シングルレバー水栓用カートリッジ(パトローネ) 600MPS
2017年02月05日
コメント(0)
今年も結局ほとんど放置状態のブログになってしまいました。少しずつでも続けていこうとは考えていたのですが、フツーの日記と同じで、なかなか持続しない・・・今から実家に帰省ということで、今年はこれが最後の更新。来年もこんな調子で、いや、もっと頻繁に更新できたらなぁって思います。では、皆様よいお年を。
2010年12月30日
コメント(0)
家族の休みが合わず、帰省を取り止めた我が家ですが、明日は一家3人お休み。ということで外食でも、となったのですが、芸がないというか・・・またまた「とりあえず呉平」みんな気に入ってるんだから、まっいっか。割引クーポン券もって、Let's go!
2010年08月26日
コメント(0)
今日は、私と長男はお休みで、カミさんは仕事。ちょっと豪華な昼食を、と二人でウナギを食べに行きました。と言っても、べつにカミさんに内緒で、とかいう訳じゃないんです。カミさんは、大のウナギ嫌い。だからウナギを食べるときは、いつも子供と二人。お店もいつも同じ、近所のウナギ専門店「若松」ちょっと元気出たかな?
2010年08月12日
コメント(0)
結局この夏の帰省は、家族の休みが合わず、断念。明日実家に帰る予定の弟夫婦から、電話がかかってきました。双子の甥っ子・姪っ子も、来年は小学生。大きくなっただろうな。会いたいとは思うけど、実家の狭さを考えたら、会わずにすんでホッとしてるのも本音です・・・
2010年08月11日
コメント(0)
昨日は職場の仲間とにぎやかな飲み会でしたが、一転して今日は一人でお食事。カミさんと子供は、地域のバーベキュー大会。私も一緒に参加すれば良さそうなものですが、親しい人がいるわけでもなく、誰が来るのかわからない状況で、暑い中焼き肉っていうのも何となく気が乗らなくて・・・今回はパス。独りで飲むとなると、やっぱり「金鶏」ココに限ります。安倍晋三元総理も昭恵夫人とよく通ってたという地鶏の店なのですが、前回行ったときは安倍さんの秘書だという方に名刺をいただきました。10時前に帰宅すると、まだカミさんと子供は帰ってない。いつまでバーべーキューやってるんだ?
2010年08月07日
コメント(0)
暑い中、毎日ストレスを溜ながら仕事に追われ続けているわけですが、誰からともなく「今飲まずに、いつ飲むんだっ!?」と声が挙がり、その声に応えて飲んできました。よくわからないけど、「団結式」いいんです。飲む理由なんて。それにしても思いつきの飲み会の割には、よく7人も集まったもんです。会場は「とりあえず呉平」安くて量も満足。最近家族でもよく行ってます。ストレス解消。来週からまたがんばれそうです。
2010年08月06日
コメント(0)
弟夫婦から盆の帰省をいつにするかと相談があった。「そろそろちゃんと決めなきゃ。」と思いつつ、毎日忙しくて先延ばしにしてました。で、よくよく考えてみると、一家3人休みの日程が合わない。実家の狭い家の中で、弟夫婦の家族も含めて、9人がひしめき合うことを考えると、まぁこの夏は無理して帰省する必要もないかなぁ・・・などと考え始める今日この頃です。
2010年07月31日
コメント(0)
一昨日に続いてのPEPSI NEX。本日のコラボオマケはiittalaのキッチンマグネット。iittalaとは、フィンランドのテーブルウェアブランドらしいのですが、これも初めて知りました(笑)まっ、いいんです!どうせ何か買うならオマケ付きってことで・・・!!
2010年07月29日
コメント(0)
夏はペットボトルの首かけオマケが増えて、通勤途中のコンビニ通いが楽しい季節なのだ。というわけで、PEPSI NEX × ZOZOTOWN のベアブリック。飛びついて買ってる割には何も知らないのですが、ZOZOTOWNというのは、ネット上のショッピングモールで、そこに出店している6店がモチーフになっているんだそうな。知っているのはTommy Hilfigerだけなので、当然それを探したのですが、やはり知名度の高いものから売れていくようで・・・で、しかたなく(!?)JOURNAL STANDARDをゲット。しかたなくなら買うな!!
2010年07月27日
コメント(0)
もうかれこれ一ヶ月も前のことなので、詳しく書く気力も失せてしまいましたが、PCを初期化して、何もかも無くしちゃいました。メモリとHDDを増設し、意気揚々といったところだったのですが、「せっかくハードディスクの容量が大きくなったことだし、パーテーションも仕切り直してやるか!」などと考えたのが間違いでした・・・作業が終わって、再起動させようとしましたが、我がVAIOちゃんが起ち上がることはありませんでした(泣)失ったデータのことを考えると、今も気が遠くなりそうなのですが、まぁなんとか新しい仕事ができる状態には戻りました。・・・というわけで、このブログもボチボチと更新していこうと思います。
2010年07月19日
コメント(1)
いろいろと訳あってしばらく放置状態でしたが、ようやく落ち着いてきたので、メモを見ながら一気に更新です!
2010年07月01日
コメント(0)
毎年、下関地方気象台が開花宣言をした日に記事にしている職場のソメイヨシノ。今年は昨年より2日遅れとはいえ、例年より9日も早い開花。それにしても、温暖化の影響なのか、今日の暑かったこと。クルマに付いてる温度計は、24度を示していました(もちろん外気温)この数日、暖かい日でもせいぜい15度くらいだったので、いつの間にエアコンの設定温度表示に変わったのかと思ったほど。その日のニュースでは、下関の最高気温が25度を超えたと言ってました。花を楽しみたいところですが、生ぬるい風に乗って黄砂と花粉が吹き荒れる、なんか気味の悪い1日でした。
2010年03月20日
コメント(3)
ケータイ買い換えました。特に不自由も感じてなかったので5年間機種変更せずにいたのですが、第2世代ケータイのサービスがいよいよ終了ということで、有無をいわせぬ買い換えということになりました。昨年夏頃から頻繁にお知らせが届いていて、先月までは「無料のケータイを用意している」とか「プレゼントを用意している」といった内容だったのが、今月に入ってからは、「これまでのポイントは全て無効になる」とか「継続契約年数はゼロに戻る」とか、脅しのトーンに変わってきた。これを機会に他社に乗り換えようかとも思ったのですが、メールアドレスが変わったり、カミさんと違うケータイ会社になったりするのは、やっぱり面倒・・・というわけで、とうとう観念しました。新しい機種はパナソニックの940P。渋々買い換えたケータイですが、そのおもしろさにすっかりハマってます(笑)旧機種で感動したカメラは800万画素を超え、テレビはアナログから地デジへ。いやぁ~技術の進歩って、ある意味無駄にスゴイなぁ・・・しかし、これだけなんでもできる機械に進歩したのに、AMラジオは付いてないのでした・・・
2010年02月21日
コメント(3)
またまたマツダアンフィニ山口の「BUYやまぐちキャンペーン」です。『秋川牧園の卵でつくった たまご村プリン』なんと12個セット!しばらく楽しめそうです。
2010年01月04日
コメント(0)

例年なら、特に正月だからといって神社に参ったりはしないのですが、今年は訳あって下関へのUターンの途中で、防府天満宮に初詣に行きました。まぁ、単純にいうと知人の受験が理由なんですが。渋滞を予想して、歩いて20分ぐらいかかる河川敷の駐車場にクルマを止めたのですが、これが正解。そのほんの少し先から大渋滞!年末の帰省から、読みの的中が続いて、ちょっとついてます。この調子でいい年になりますように。
2010年01月02日
コメント(0)

家族揃っての年越し蕎麦は、岩国市周東町にある「蕎麦遊」へ。量は少なめで大食漢の私にはもの足らないのですが、味は最高!山口県には蕎麦の美味い店が少ない(らしい)のですが、この店はホントに田舎の田んぼの真ん中にあるので、それほど有名になって混雑することもなく、ひっそりと佇んでいます。そば湯も全部飲み干しました。
2009年12月31日
コメント(0)
いや~、やっぱり急遽予定変更して、30日に帰省したのは正解でした。大晦日は予報通り大荒れの天気。高速道路は雪と雪による事故の影響で、なんと250キロにわたって通行止め!テレビのニュースでは、高速道路の事故の様子と一般道の大渋滞の様子が繰り返し映し出されていましたが、あの渋滞にはまっていたと思うと・・・プレマシーにも初冠雪です(笑)
2009年12月31日
コメント(0)
普段はそれほど雪に見舞われることの少ない山口県ですが、毎年我が家が帰省しようという日に限って大荒れの天候。帰省を予定している31日は、今年も例によって暴風雪の予報が!ということで、急遽明日カミさんの仕事が終わり次第、夜出発ということになりそうです。そうなれば、これが今年最後のブログということになるかも知れません。皆様、よいお年を。来年もよろしくお願いします。
2009年12月29日
コメント(0)
マツダアンフィニ山口の「BUYやまぐちキャンペーン」でいただきました。吟醸香豊かで軽いのどごしの「五橋 吟醸原酒」と、しっかりしたコクのある「五橋 純米原酒」の飲みくらべセット。実家で親父と、お節料理を肴に飲もうと思います。
2009年12月26日
コメント(0)

もともと信心のかけらもない空騒ぎだった我が家のクリスマスは、子供も中学生になって、今ではホントに形だけのものになってます。とりあえずケーキだけは・・・ということで、近所の「パティスリー・ヴァンクール」でお気に入りのチーズケーキをホールで購入。結局のところ、ケーキを食べたいだけなんだから、別にこんな年の瀬の慌ただしいときじゃなくてもいいんだけど、ホールのケーキを買うにはなんとなく理由が欲しいんだよなぁ。二日がかりで食べました。
2009年12月25日
コメント(0)

この頃、出張ついでに飲んで帰ることが多いのですが、今日は博多出張。仕事に費やした時間はせいぜい2時間半程度なのですが、往復と昼食と飲みと買い物で、計12時間かけて行ってきました。せっかく飲むなら地元の名物を肴に、ということで、デパートの店員さんオススメのもつ鍋屋「もつ擴」へ。締めのチャンポン玉に大量の黒ゴマをかけて食べる「胡麻そば」は、辛いもつ鍋の後口に胡麻の甘さがよく合っていて、すごく美味しかったです。せっかくの祝日をつぶしての出張でしたが、良い気分転換になりました。
2009年12月23日
コメント(0)
何日間かプレマシーに乗って、長年の間に体に染みついたRVRの感覚を思い知る今日この頃です。ワイパーを動かす、ライトをつける、リモコンでドアを開ける、ギアをバックに入れる・・・そんな基本的な動作にもモタモタする有り様。ましてやカーナビなんて・・・走ってて、何を意味するのかわからない警告音がときどき鳴るのは、カーナビ???CDやラジオ、地デジ、DVDの鑑賞、ハンズフリーの携帯通話・・・と、いろんな事ができるのはよくわかったけど、使いこなせるようになるのは、いつのことになるやら。それにしても、このプレマシーのこと、まだ実家には知らせてないんです。購入前に話したら、きっと金を出すとか何とか言い始めて、ありがたいやら面倒やらって事になるのは目に見えてたから。暮れに帰省したら驚くだろうな。長距離の運転も初めてだし、この暮れの帰省はちょっと楽しみ。
2009年12月19日
コメント(0)
今日はいよいよプレマシーの納車。ディーラーまでクルマを受け取りに行ってきました。嬉しいと同時に、我が家族をいろんなところへ連れて行ってくれたRVRとお別れするのは、正直すごく寂しかったです。息子が生まれた年に買ったRVR。3人家族にはピッタリの大きさで、どこへ行くにもキビキビとよく走ってくれました。この頃は、何度も旅先で止まってはハラハラさせてくれたけど、長い間本当にありがとう。そして、ようこそプレマシー。これからヨロシク!
2009年12月12日
コメント(0)

二日続けての飲み。今日は職場の忘年会でした。会場は門司港ホテル。レトロな街に建つ立地と、洒落たデザインで人気のホテルです。いつも外から眺めるだけで、中に足を踏み入れるのは初めて。人気があるのも納得の落ち着いた雰囲気で、料理もなかなか。でも、やっぱり酔っぱらってくると、結局関心の的はビンゴの賞品なのだ。今年はコーヒー豆のセットが当たりました。
2009年12月04日
コメント(0)

今日は午後から同僚と二人で小倉へ出張。仕事の方は無難にこなして、お楽しみはその後。久しぶりの小倉の夜を満喫することにしました。とは言っても、明日は職場の忘年会なので、軽く一杯だけ。数年前にも行ったことのある地鶏の店「炭屋」地鶏専門店というより、おしゃれな焼鳥屋さんといった感じ。下関でよく行く「金鶏」と較べると、鶏料理の種類・味・値段ともに、いまいち・・・さぁ、明日は忘年会。近頃は職場で飲むことなんて少ないのに、二日連続。今日は早く休まなくっちゃ。
2009年12月03日
コメント(0)

突然ですが今日、新車購入の契約してきました。というのも、先週の土曜日、突然路上で止まってしまったんです。路上で動かなくなるのは、これで3度目。しかも現在のところ、フロントガラスに傷・オーディオが鳴らない・後部のワイパーが動かない・タイヤはつるつる・・・等、全部修理したらいくらかかるんだろう???と思ってた矢先のこと。購入から13年を超えた我が家のRVRは、25万円の購入補助金が出るということで、「今が買い換えどきかなぁ・・・」とは思っていたのですが、まるでスーパーで野菜でも買うように、契約しちゃいました(笑)子供が生まれた年に買ったRVR。とっても思い出と愛着のあるクルマですが、現在の状態と、どうせ近いうちに買い換えるならエコカー減税と補助金のある今、と考えて決断しました。納車まで何日かかるのか分かりませんが、それまでの残り少ない日数、大切にRVRに乗ってやろうと思います。そうそう、契約したクルマのこと書いてませんでしたね。マツダのプレマシーです。また機会を見つけて記事にします。
2009年11月23日
コメント(2)

夏以来、維新の志士づいてますが、今日は萩への日帰り出張。昼食をとりに出たついでに10数年ぶりに「松下村塾」を訪ねてきました。今年はなんでも松陰の没後150年の節目の年とか。そのせいでもないのでしょうが、夏に「晋作の生家」に行った際には放置されたままで手入れ不足を感じたのですが、こちらの方は松陰神社周辺の道路や駐車場、記念館等が整備され、ずいぶん綺麗になっていました。日曜日ということもあって、何台もの観光バスから降りてきた観光客と、七五三の参拝者でたいへんな賑わいでした。
2009年11月08日
コメント(0)

今日は16回目の結婚記念日。放置気味のこのブログも、毎年この日だけは欠かさず投稿してます。10月10日が休みでなくなってしまったせいで、特にこれといったイベントもなく過ごすことも多い結婚記念日ですが、今日は充実した一日でした。と言うのは、今日は子供の陸上の県大会。そこで、応援(にかこつけて)で、山口市まで行ってきました。そうは言うものの短距離なんて、丸一日かけて十数秒を2、3回走るだけ。あとはず~~っと待ち時間。選手はアップをしたり、コールを受けたりとかで、いろいろあるのかも知れないけど、親はその間暇で暇で・・・一回走るのを見ては街をブラブラ・・・おかげで、いつもとは違った店で買い物をしたり、美味しいものを食べたり、充実した結婚記念日になりました。肝心の陸上の方はと言うと、100mに出場して4位。次は3位以上をめざせ!!夫婦で一日散財したにもかかわらず、子供が頑張ったご褒美だとか言って、焼き肉を食べて帰ったのでした。
2009年10月10日
コメント(0)
サントリーBOSS贅沢微糖のおまけです。昨年のカートに続いて、今年はバイク。この頃は「マリオカート」もやらなくなったけど、選んだのはやっぱり去年と同じく『ヨッシー』なのでした。
2009年09月19日
コメント(0)

今日は子供の運動会。子供も中学生になると、さすがに爺婆の熱狂も冷め、撮影地獄からも解放されると考えていたのに、私以外は昨年までの様子とまったく同じ。それでも早朝の場所取りは断固拒否。ビデオ撮影も、自分の目で楽しみたいという理由で拒否。だいたい陸上部に入って市内の大会で優勝までしてるっていうのに、運動会の徒競走なんて・・・しかしそうは言っても、いざ始まるとそれなりに楽しみましたが。で、恒例のお食事は、またまた「西京酒場 萬天」。先日も行ったばかりなのですが、家から近いということもあってお気に入りのお店です。地元にこだわった料理の素材やお酒をウリにしている店なのですが、今回案内された部屋には、こんな晋作の肖像が飾られていました。「おもしろき こともなき世を おもしろく」夏休みに子供の宿題を手伝って初めて知った晋作の辞世の句ですが、いったん覚えてしまうと実に様々な場面で目にすることに気付きました。郷土の英雄のこと、今まで何にも知らなかったということですね。とは言っても私、山口県生まれとは言っても長門ではなく周防の生まれなんですが・・・
2009年09月13日
コメント(0)

帰省もせず、かといって他に旅行に行ったわけでもなく終わりつつある今年の夏。せめてもの家族サービスで、「西京酒場 萬天」に食事に行きました。このお店のいいところは、酒も料理も山口県産にこだわっていること。あ~美味しかった。また涼しくなったら、どこか遊びに行こうね~。
2009年08月23日
コメント(0)

子供の夏休みの宿題に、歴史上の人物を一人とりあげて新聞を作るというのがあったのですが、どうせなら郷土の人物をということで、高杉晋作について書くように勧めました。そんなとき、たまたま萩への出張が入ったので、あいまに晋作の生家を訪ねてきました。まぁ、晋作のことはさておき、萩の街は天災や戦災を免れ、現在もなお萩城跡や武家屋敷、町家等、江戸時代の街並みや景観が数多く残されていて、なかなか落ち着いた風情です。が・・・、もうちょっと整備にお金をかけても良いんじゃないか、というのが素直な感想です。古いものは壊れてて当たり前っていうんじゃなく、やっぱり修理すべきところは修理し、隠すべくところは隠すとかして、もっと見せることに配慮してもらいたいところ。晋作の生家やその周辺だけじゃなく、他の場所でも同じように思いました。駐輪場の門塀は壊れ、空き地は雑草だらけ、石畳は所々はがれ・・・以前、同じように出張ついでに柳井の街を歩いたときに感じたことと、まさに正反対。こう言っちゃなんだけど、柳井の白壁の街並みなんて、カメラのフレームに入れるのに苦労するほどしかないのに、歩くとそれなりの満足感。せっかく明治維新胎動の地として多くの文化・歴史・自然の遺産を抱える街なんだから、どうにかその宝を生かして欲しいものです。
2009年08月22日
コメント(0)

土砂降りの雨のせいでちょっと涼しかったので、久しぶりに鍋&日本酒!夏はビールが飲みたくなることも多いけど、やっぱりウマイのは日本酒なんだなぁ。今夜のお酒は、京姫酒造「匠 大吟醸」大吟醸の割に値段も手頃で、ときどき飲んでるお酒です。ラベル真ん中にでかでかと書いてある「京都伏見」の文字に惹かれてついつい買っちゃうお酒です。
2009年08月15日
コメント(0)
毎年盆・暮れの帰省の時季になると、大渋滞をモノともしない都会の人たちの我慢強さには頭が下がる思いなのですが、今年は高速道路一律1千円ということで、例年以上の渋滞が予想されていました。さらにこの「休日一律1千円」という政策、温室効果ガスの排出量増加や、旅客・貨物運輸業界へ与える打撃など、大きな問題を抱えていることも指摘されてきました。分かっていながら好きこのんで渋滞に巻き込まれるドライバーなんかのことより、個人的にはこのことの方がよほど心配なのですが、そこに起こった東名高速崩落。一律1千円で乗り放題といったって、正確には値下げじゃなくて、税金で差額を払ってるだけ。このまま東名がしばらく不通にでもなれば、無駄な税金が使われずにすんで、むしろ結構なことじゃないかって思ったほど。鉄道や飛行機だってあることだし。毎年繰り返される大渋滞を冷ややかに見ている私としては、今年の帰省ラッシュがどうなるのか、大いに関心があったのですが、やっぱりそれでもクルマで出かけるんですねぇ~。たいした根性というか・・・我が家のことを言えば、渋滞を避けてというわけでもないのですが、家族3人の仕事や部活の休みがうまくかみ合わず、今年の帰省は今のところ予定なし。まぁ、そのおかげでちょっとゆっくり過ごせるお盆になりそうです。
2009年08月14日
コメント(2)

仕事の合間に飲むコーヒーは、私の大きな楽しみ。この頃は暑くて飲む量も少なめだけど、寒い季節なんかは、もうがぶ飲み。豆はいつもスタバで買ってます。スタバのコーヒーは、何を選んでもしっかりローストされてて、あまり酸味を感じないところが私好み。で、スタバでコーヒー豆を買うと、「コーヒーパスポート」なる小冊子が付いてくるんですが、これには豆の原産地やブレンドの特徴を簡単にまとめてあって、そこに自分が購入したブレンド豆のシールを張れるようになってるんです。まぁ、シールを張りながら疑似世界旅行を楽しむといったところでしょうか。これを「全部集めよう!」などと考え始めると、まんまとスタバの策略にはまってしまう訳ですが、案の定はまってしまたんですねぇ・・・コアコーヒーと呼ばれる定番のコーヒーだけでも19種類。好きな豆だけ買ってたら当然集まらないので、ぐっと我慢して買い続けた甲斐あって、本日ついにコンプリート!!だからといって何か景品のひとつでもあるわけじゃないのですが・・・でも、これからは好きな豆だけ買えるぞ。なんだかそれが嬉しい(笑)
2009年08月10日
コメント(2)
忙しいのは相変わらずなのですが、休暇の日数、つまり夏休みは4日と決まっているので、無理して休んで映画を観に行きました。異動で今の職場に来る前は、暇もけっこうあって、盆や正月は映画三昧だったのに、映画館で映画を観るのは何と4年ぶり。・・・というわけで観てきました、「アマルフィ 女神の報酬」感想はというと、素直におもしろかったです。主演の織田裕二と、その他やたらと豪華なキャストに抵抗がなければ、オススメの1本です。この夏、もう1本くらい観たいなぁ。
2009年08月04日
コメント(0)
小さな頃から器用さは???だけど、水泳や短距離走は得意な息子。中学に入って陸上を始めました。早速いくつか大会に出てるのですが、今日は市内大会。銀行に行くとか何とか言って、仕事を抜け出して応援に行ってきました。その甲斐あって、1年生100Mの部で見事優勝!!我が子ながらあっぱれ。それにしても感心したのは、大会の運営。たくさんの種目がある中、ぴったりスケジュール通りに始まってくれたおかげで、ウソがばれずにすみました(笑)
2009年07月29日
コメント(2)
久し振りのローソン。欲しかったルコックのおまけ、これが最後の1個でした。いつ来てもローソンって、おまけ付きドリンクが多くて、目移りします。
2009年07月01日
コメント(0)

今日は私の誕生日でした。この数年は、誕生日だからといって、特にめでたくも何ともなくなってきたのですが、やっぱり祝ってもらえるのは嬉しいもの。今年は、職場で覚えてくれた人がいて、声をかけてもらえたのも嬉しかったし、やっぱり家族からのお祝いが一番嬉しい。カミさんからは、地元の大好きな酒「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」と「吟醸 八海山」の2本をいただきました。「俺の好み、なかなか分かってるじゃん。」なんて可愛げのないことは言わず、ありがたく頂戴します。
2009年06月15日
コメント(0)

今日は、義父の3回忌の法要。ありがたいこととは言え、カミさん方のお寺は、経も説法も長い!2時間弱の正座には精も根も尽き果てましたが、お楽しみはその後の昼食。近所にある「垢田の杜 桂月」に行きました。家から歩いていけるほどの距離なのですが、なかなかこういう機会でもないと来ることがないお店です。それなのに・・・7月に予定されている職場の歓送迎会も、ココなんだよなぁ・・・こんなことで文句言ってちゃ、義父に叱られますね。
2009年06月13日
コメント(0)
自動車保険でお世話になってるチューリッヒから封書が届きました。保険の更新はまだまだだし、しばらく封も切らずに放置してたのですが、捨てる前に中身を確認しようと開けてみると・・・なにやらカードのようなものが??送られてきたカードは、ガソリン3000円分の「出光キャッシュプリカ」。同封されていた短い手紙を読んでやっと理解できました。どうやら、チューリッヒのウェブリニューアルキャンペーンに当選したようです。ちなみに、私の懸賞応募の鉄則です。 1.懸賞応募にお金をかけない。 応募のために、要らないものを買ってポイントをためたり・・・ 2.懸賞応募に時間を使わない。 今時大事な用事でもハガキなんて書かないのに、何枚も・・・ 3.当たったせいで、かえって余計な出費がかかるものに応募しない。 その最たるものは、旅行!こんな風だから、応募した記憶はあるような、ないような・・・ともあれ、ありがたく使わせていただきます。
2009年06月05日
コメント(0)

出張のついでに柳井市の白壁の街並みを観てきました。《重要文化財 国森家住宅》実家からもそう遠い訳じゃないし、昔から知ってはいたのですが、実際に行くのはこれが初めてです。《甘露醤油蔵》昔はただの寂れた街だという印象しかなかったのですが、駆け足ではあるものの、この年になって初めて柳井の街を歩いてみると、小綺麗で落ち着いたなかなか良い街だと思いました。
2009年05月31日
コメント(0)
コントレックスに付いてたものをしばらく放置してましたが、意外に良かったle coq sportifのミニポーチ。色違いのポーチや、ハンドタオルもあったので、買っときゃよかったなぁ。
2009年05月03日
コメント(0)
全368件 (368件中 1-50件目)