大バーゲン

大バーゲン

カクタスのドム足ベルボトム


ここで紹介するのは、今でもブランドは残ってるそうですがこのジーンズは作っていない、カクタスというブランドのベルボトムです。
表記サイズが31インチと、はっきり言って僕には大きすぎるはずのサイズなんですが、
何となく手にとって広げるとどう考えても30インチすら無さそう…試着したらほぼベストサイズでした。
そして買っちまった…糊がきいてたんで、一度選択したらジャストサイズの28インチくらいになりました。

しかしまぁこんなに嘘つきなジーンズがあって良いものか…おかげでエエもん買えましたけど(笑)。
腿周り&ケツ周りがパッツンパッツンでもう最高!パッツンパッツンなデニムの感覚大好きなんすよね~。
こんなの31インチを穿く人がいけるわけないやんけ(笑)。
コイツのもうひとつの惚れ所は、まさにビッグベルな裾の広がり具合です。
表現するなら、女子高生のスーパールーズソックスみたいな感じで…。
ルーズソックスは今でも見かけますが、ベルボみたくめっちゃフレアしてるのは見かけなくなったなぁ。
高校時代はルーズソックスのフレア具合が、僕の中ではベルボと重なってたんすよね(笑)。
「ドム足」と例えるにふさわしい広がってるのもあったんす。
コイツを穿いた時のシルエットが、そのドム足みたく感じたんで(笑)。
全体像はまだ色落ち進んでないし、部屋散らかって写しにくくてめんどくさくて撮ってません(笑)。


カクタス パッチ
まずはパッチから…品番はSRです(バイクに非ず)。
買った時はデッドストック状態で紙タグが付いてました…ちょいと行方知れずですが、「セーラー」と書いてたのでセーラーパンツなシルエットのベルボトムと思います。

カクタス バックポケット
バックポケットです。タブは付いてませんが、その代わりにブランドロゴが縫い込まれる形になってます。
ステッチは独特ですね~新鮮っす!

カクタス 内タグ
内タグです、赤地にロゴが同じく。
パッチもですが、サボテンが中にある「C」のデザインがイイ感じですわ。

カクタス 洗濯表示タグ
洗濯時の注記の内タグです。「デニム」のフォントがこりゃまたイイっす!

カクタス トップボタン
パッチや内タグに見られる「C」をあしらったボタンです、サボテンのマークと言う方が良いのかも。
ボタン裏にはスコービルなどのジッパーやリベットなどを扱ってたブランド名が確認されません、て事はオリジナルか。
ちなみに、リベットもブランド名が刻まれてるオリジナルで、自社で全部まかなってるで!とのメッセージ感じます。

カクタス ジッパー
ジッパーも珍しくオリジナルです。
70年代くらいまでの国産ジーンズは、タロンやスコービルを多く見かけます。
ボブソンやビッグジョンは、早くからブランドロゴをあしらったジッパーを使用してます。
この形は…コンマーと言う所のピンロックタイプのジッパーにそっくりです(実物は見てなく本とかで見たんですけども)。
ジッパーについてはまだ知らない部分が多いっすけども…。

カクタス アウトシーム
アウトシーム(サイドシーム)…ジーンズの外側のステッチやデニムの雰囲気です。
こりゃアタリの全く期待できないフニャフニャっぷりです…耳付きは基本的にフレアジーンズには見られずこんな感じの脇割処理や、一緒に縫い合わせてしまうロック縫いの処理が多いです。
デニムの雰囲気はムラ感があり、色落ちした時の期待が大きいっす。
結構ねじれてるんで、ビンテージ感がさらに増してます。
リーバイスにデニムを供給してたコーンミルズ社の物かなぁと勝手に期待してますが…そうでなくともイイ感じなデニム使ってますわ。
裾はオリジナルのままのレングスで、チェーンステッチです。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: