PR

Favorite Blog

コーヒーとケーキと… インギー1383さん
おかやま「包」パッ… まつたけ1017さん
夢をかなえるために… salon de 40さん
やんき~♪ やんき〜さん
コージーのランチェ… コージー3560さん
 宮浦アトリエのも… みらくる☆Mアトリエさん
ちょっと「ひと口」… おやつ時間さん
環境機器株式会社の… Juni1965さん
お元気日記 金の粉さん
口先HOUSE pooh-tontonさん

Comments

マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
フリーマインド @ Re[1]:高校生対象の経営者講演会(02/21) 豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一さん いつもあ…
豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一 @ Re:高校生対象の経営者講演会(02/21) 先日は、お忙しい中ご来店いただき、また…
豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一 @ 明けましておめでとうございます 良いお正月をお過ごしとことと思います。 …
2008/03/24
XML
カテゴリ: ニュース所感
この4月から、外来の診療報酬が、

一部改定されることが、ネットのニュースで

流されていました。


法律などは、公布後一定期間を置いて

施行されるわけですが、

私の知人の代議士さんなどの弁では、

「法律は忘れた頃にやってくる!!」

と、考えておられるようです。


確かに、様々な法律が改善改悪含めて立法の府で



たいてい施行後です。


そろそろ国民も賢くなって、

立法の府で、どのようなことが話され、

どのような思惑でその法律ができようとして

いるのか注視しなくてはならないようです。


霞ヶ関、永田町と、国民の間に、

ずいぶん温度差があるように思うのは

私だけでしょうか。


しかし医者と一定時間以上話をすると

料金が上がると言うのは、

何だか納得できないのですが・・・・。




どうですか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/24 07:05:36 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:診療報酬のこと(03/24)  
毎度楽々  さん
元霞ヶ関の官僚から直接聞いた話ですが「法律は国民が簡単には理解できないように作る」ということでした。

その道の人でないと理解できないような法律を作って一般の国民には理解できないようなシステムにしているのでしょう。

マスコミに問題があるのは、注目度の高いものを連日報道していますが、国民生活に密接に繋がるものでも伝えていないと思います。

今、話題のガソリン等の暫定税率なんて自民党を批判している民主党もかっては賛成した人がたくさんいますし、暫定税率を問題として選挙したことはありません。

行政府を監視し、暴走を防止するのが立法府の役割ですが、暫定税率については与野党ともに無責任であったとまずは反省してもらいたいものです。 (2008/03/24 09:28:04 PM)

Re:診療報酬のこと(03/24)  
理恵53★  さん
ご無沙汰しています。

タイトルにつられてやって参りました(^^;)

今回の診療報酬改訂ですが、コレは多かれ少なかれ
毎年この時期(4月)に行われているんですよ。

診療時間によって医療費が上がるというのは、
外来管理加算のコトだと思いますが、
今までも、病床数によって再診料と合わせて算定されていたモノなんですよ。

コレが、今回5分に満たない診察の場合は算定出来なくなったワケです。

私もネットで見ましたが、コレでは「今までより高くなる」
という印象を受けますよね。

でも、実際には基本的には今まで通りで、診察時間が短いのに算定するのはどうか?
という意味で、5分という区切りが出来たのです。

患者さん側としても、色んな改訂で大変ですが
医療機関側としても、常に変わっていくので大変です(^^;)
(私の場合、患者側でも医療機関側でもあるし。汗)
(2008/03/24 11:01:49 PM)

Re[1]:診療報酬のこと(03/24)  
理恵53★さん

国民(大多数の素人)に判りやすく説明して欲しいです。

例えば、建築家の仕事なら、この診療報酬というのは、どういう部分の業務を指すのでしょうか。

例えば、学校の先生であれば、どういう部分が、この診療報酬と近い業務なのでしょうか。

ホントに良くわかりません???? (2008/03/25 12:50:46 PM)

Re[1]:診療報酬のこと(03/24)  
毎度楽々さん

暫定の文言をなくして欲しいですね。

暫定という言葉に失礼です。

家庭菜園で、なすびに添木をするとき、

「暫定的にここに結んでおくか?」

暫定なんてそんな言葉です。

ちょっとの間、仮の仕事・・・・。

30数年もやっていたんじゃ、暫定じゃあないですから、きっと永田町も、霞ヶ関も、これが都合がよかったんでしょうねえ。

そういう意味では、今の国会は、このような問題を国民が考えようとするきっかけになっていますね。

きっとネジレではなく、このような状態が正常なのだと、私は民主主義を捉えています。 (2008/03/25 01:15:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

フリーマインド

フリーマインド

Archives

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: