全31件 (31件中 1-31件目)
1
台風一過2日目の7月30日、今日も台風の後遺症の補修を行っていた。昨日紹介の亀甲竜は植替えしてやろう。本日は、サボちゃん斑入りの最高峰と思われるルリ兜錦と何故か強刺ホリダの幼苗です。キリン団扇接ぎ木のルリ兜錦斑柄が全体に散った極上斑苗。早めに接ぎ下ろして正木然に育てよう。良さそうなルリ兜錦 昨年の実生苗を実生袖が浦に接ぎ木、ちょっと派手斑に成って行きそう。下親に変わり最近はこの苗を種親にしている。太長の袖が浦接ぎ木苗、刷毛斑の極上個体。以前種親にしていた苗、成長天付近が凹み背高で腰折れ気味に成ってきたのでお役御免にしてやった。正木苗の幼体。一応全稜に斑は散っている。このまま正木で育てる。中国亀甲ルリ兜錦 真っ黄色の全斑の子がいるんですが・・。中国ルリ兜錦 反対側に綴れに成りそうな斑入りがいる。切り取って接ぐ予定。白点の有る兜錦より、ルリ兜は緑肌に黄斑はコントラストが鮮明で斑入りの中でも最高峰だと思う。-- -- --ユーフォルビア・強刺ホリダ実生苗強刺ホリダ 種親は種を残してお亡くなりに成った。貴重な雌親だったのに・・残念です。実生苗を墨キリンに接いだ苗の活着が不十分だった様で接ぎ直したもの、まだ日が浅く色も悪い、子が出てきたけど、同期の正木苗よりも小さい・・これからか?。強刺ホリダ 同期実生苗は幾つも生えたのに正木3つと接ぎ直し苗の4つに成ってしまった。良く枯れるのは管理が悪いんでしょうけど、保険に接ぎ木したのに・・、まだ性別も分からない。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caパキポディウム 恵比寿笑 0628-07
2018.07.31
コメント(0)
7月29日未明、台風直撃で凄まじい風の音で目を覚まされた。明け方まで寝られなかった。朝起きて台風被害が分かるとあちこち悲惨なありさまに・・そんな日に亀甲竜が新蔓を伸ばしていた。本日は、ハウスの惨状と外多肉の様子です。亀甲竜(Dioscorea elephantipes)新蔓が出だした。今年早いのは何ぞや?異常な暑さのせいなの?緑の葉はデッキア・ネイキッドレディ。亀甲竜毎年8月中旬に新蔓を伸ばす。今年はまだ蔓が出ていないが明日一緒に鉢増し植替えしてやろう。-- -- --7号サボ専用ハウスの天幕が2枚剥がされ通路の吊鉢用パイプの上に被さっていた。風が収まった午後から応援者に手伝ってもらって2枚の天幕を被せ雨漏り防止の緊急措置が出来た。4号サボハウスの内部雨漏りしていた以外、サボちゃんは吊鉢も含め無事だった。雨漏りは牡丹類等の鉢がびっしょりに成っていただけでサボたちに被害は無いよう。-- -- --外多肉のアガベ・姫笹の雪台風直撃も何とも整然としていた。アガベ・吉祥冠(Agave potatorum 'Kisshoukan')アガベ・アリゾニカ(Agave arizonica)大物アガベには良いお湿りだったみたい。パキポ・エビス大黒とデンシフロラム余りの暑さで4号ハウスから外に出したパキポ。1番心配だったが事無きを得た。パキポ・恵比寿笑いとホロンベンセ遮光の寒冷紗が外されていただけで何ともなかったようで一安心です。遮光材は当然張り直した。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村ステファニア・スベローサ 6号Stephania suberosaサイズ:およそφ13cm塊根
2018.07.30
コメント(0)
台風が接近していた28日 夕刻奈良全域に暴風警報が出た。台風対策は外多肉の一部を収容したのと、開口部を一部だけふさいだ程度で運を天に任すことに・・本日は、丈夫な星型クラッスラ、夏でもカット挿し繁殖をしている。他にギムノカリキュウム・守殿玉のサボちゃんです。ギムノ・守殿玉(Gymnocalycium stellatum)Hyb刺が長いので何かとの交配種、成長点が横長に分頭or綴化するのか?様子を見よう。手前はキリン団扇接ぎのメタボ黒牡丹。守殿玉 自家産実生苗自花受粉して種が出来る。トンボ型の刺は肌に添って出す、触っても縦刺で無いので苦にならない。-- -- --クラッスラ・星の王子(Crassula conjuncta)暴れまくっているのでばらしてカット挿しに先端を切取って5本づつ位を1鉢に挿し木。クラッスラ・ルペストリス(C. rupestris)変種の「愛星」は肌色や葉縁に赤味がある。舞乙女(Crassula mernieriana)ジェイドタワーは対生葉が多少左右にずれる。南十字星(C. perforata var. variegata)個体差が有るようで、葉の斑が鮮明で黄色味を帯びるタイプはちょっと葉厚が薄いが綺麗な個体も有る。桜星(Crassula 'Sakurabosi')星型クラッスラの園芸種。黄緑葉で葉縁が桜色に。クラッスラ・パステル(Crassula 'Pastel')小米星の斑入り種、暑い時期下葉が枯れ上がる。遮光と通風で涼しく過ごさせる。姫星/小米星(Crassula 'Tom Thumb')小型星型クラッスラ、最近のカット挿し苗。クラッスラ・ファンタジー(Crassula marnieriana f.variegata)数珠星の斑入り種。パステルよりは育て易そう。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caパキポディウム かわいいグラキリス 7.5cmポット 多肉植物 パキポディウム コーデックス
2018.07.29
コメント(0)
7月27日台風12号がいよいよ危険なコースを辿りそうな状況に・・当地の田圃は土用干し後の給水には良いのだが、我が家の多肉達には気がかりです。本日は、夏型球根と夏強い多肉達と青磁牡丹です。レデボーリア・ビオラケア錦(L. socialis "violacea" variegata)斑無しと混在している斑入り葉は葉巾が細い。レデボーリア・ビオラケア<和名=豹紋>夏型とされるが、春秋成長タイプで、冬季でも温度があれば葉が残る。レデボーリア・ソシアリス(Ledebouria socialis)ビオラケアより小型で葉は細く豹紋柄も細かい。ドリミオプシス・マキュラータ(Drimiopsis maculata)夏型球根種で冬季地上部の葉は無く成り休眠する。ポーチュラカ・モロキエンシス(Portulaca molokiniensis)松葉牡丹の仲間銀杏木や雅楽の舞のポーチュラカリアと近縁種。寒さに弱い夏型だが極端な暑さにも注意がいる。ドルステニア・フォエティダ錦(Dorstenia foetida f. variegata)フォエティダはタンザニア等の熱帯多肉で寒さに特に弱い。セダム・ヒントニー(Sedum hintonii)暑さに弱いとされるが、4号雑居ハウスに普通に育っている。花を咲かせず花茎を切取るのがコツ。クラッスラ・巴(Crassula hemisphaerica)小型クラッスラは暑さに弱いとされるが・・意外と丈夫。花が咲くと成長点が無くなるので花茎を切取って早めに子を出させるの良さそう。-- -- --アリオカルプス・青磁花牡丹(Ariocarpus furfuraceus f.)花牡丹のフォーマ(forma=品種)で青磁色のダルマ優良タイプ。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村sdドルステニア フォエチダ(塊根性多肉植物 ドルステニア コーデックス 9cmポット)
2018.07.28
コメント(0)
7月26日は27~36℃で猛暑が続く・・、28日から平年並みに成ると思いきや台風の心配が出てきた。本日は、夏多肉のアナカンプセロスの様子とギムノカリキュウムの・光琳玉です。アボニア・パピラケア(Avonia papyracea)白銀の鱗種、アルストニーと違い塊根が無い。丈夫なスベリヒユ科多肉。種が出来れば鉢の親の周りに蒔いて置く。小さいのは昨年生えた稚苗。パピラケア上苗の実生苗、先端に花が付く。クリニタ(Anacampseros crinita)和名=茶傘本種は花が咲きにくいので、専らカット挿し繁殖。バイセケイ(Anacampseros baeseckii)小型のアナカン、開花は5月頃から咲き終わると直ぐに種が出来る。苗の周りに蒔いて置く。ナマクエンシス(A. namaquensis)同属の桜吹雪等と多肉実生の入門腫、取り蒔きすれば殆ど失敗無く生える。ナマクエンシス 実生2年目苗今年実生のナマクエンシス来春まで放置で春に植え替える。暑さ寒さにも強い-- -- --今日のサボちゃんは・・ギムノカリキュウム・光琳玉(G.cardenasianum)太竜神木台接ぎ木、今年鉢増し植替えした。光琳玉 強刺ギムノの代表種、接がなくとも十分大型に育つ。似た天平丸よりも育て易い。強刺光琳玉 キリン団扇接ぎ下ろし。最近刺物サボちゃんは敬遠がちで熱が入っていないが良いものは残しておこう。でも植替えしてやらないと-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村ca Jatropha黄花珊瑚油桐(podagrica)多肉植物 コーデックス 3号鉢
2018.07.27
コメント(0)
7月25日は24~37℃で暑かったが週末は一時的に平年並みの温度に戻るらしい。暑い時期キリン団扇の置き接ぎは最盛期に入っている。本年の接ぎ木予定数はまだ半分位で盆までには予定をクリアしなければ。本日は、実施後の置き場と複隆ランポーなどです。アストロ・複隆ランポー錦反対側の2稜に斑が無いのが惜しい。複隆ランポー玉実生すると複隆は遺伝し易く、複隆個体を得ることが出来る。複隆ランポー玉複隆の出方には個体差が有るので実生苗から良苗の選抜が必要。複隆碧盤石裸盤石の複隆種、成長は早く7~8稜に成る。複隆碧盤石白条系稜上が白条に成るものが有る、稜間の複隆にも入る。複隆碧盤石 曙斑種実生苗から黄色い肌色個体を袖ヶ浦に接ぎ木した。-- -- --テフロカクタス・天晃今年の実生苗を6月末実施、施術1ヵ月の姿。キリン接ぎ成功した苗 暑さ慣らしに高棚に仮置き。小さい穂木は虫の餌に成り易い、小さい夜盗虫やシャクトリ虫に食べられないように下棚から隔離。暑さに慣れれば7号ハウスに吊鉢にする。置き場の都合で7号サボハウス内に吊鉢にしている。ハウス内の目線の高さはこの時期50℃近いが、台木のキリン団扇は暑いのが好きで問題無く成長も良い。中央の棚上にもぶら下げてある。葉が付いているのが置き接ぎとナット重り接ぎ苗。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村【弱光下の管理にてセッカ面変化し有り。B品超特価】【綴化面色々です】柱サボテン 雷神閣 綴化(5号)8500⇒4000
2018.07.26
コメント(0)
余りの暑さで県内の道の駅巡りで涼んでいた24日は25.9~37.3℃でした。本日は、午前中にニク・サボ巡りで撮った画像の変てこ兜とサブテラネウス等やフェルニア・阿修羅の接ぎ苗のその後です。ギムノカクタス・サブテラネウス-ザラゴサエ(Gymnocactus subterraneus var. zaragozae)塊根種の頭部を根腐れの為 緊急接ぎ木して数年、ツルビニカルプスの様な姿に成ってしまった。ザラゴサエ 上苗の一部を拡大したものザラゴサエ 掻き子を袖ヶ浦に接ぎ木アストロ・兜モンストルリ兜モンスト上の2つのモンスト種は中国兜の実生接ぎのよう。中国兜は亀甲に成ったり斑が出たり面白いのが出る。疣兜モンスト 「ユミコ女史」から貰った掻き子を接ぎ木したその後、亀甲に成って行きそう。-- -- --フェルニア・阿修羅の王犀角(スタペリア)接ぎ苗子供を全部外して植え替えたその後、小さい子が出だした、外して挿し木したのが下苗他にも。フェルニア・阿修羅(Huernia pillansii)この苗を4つに株分けした。他の挿し木苗は順次株分けしていた 最後に残った1鉢。今年接ぎ木した斑入りのセブリナ錦とタバレシア・麗鍾閣綴化。もっと接ぎ木したいが接ぎ台の王犀角を増殖しなければ・・。-- -- -- 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caパキポディウム デンシフローラム 多肉植物 パキポディウム コーデックス 7.5cmポット
2018.07.25
コメント(1)
大暑の7月23日は26.7~37.9℃に、このところエケベリアハウス内で蕩けた可哀想な鉢を集めるのが日課に成っている。本日は、一番暑いとされるこの時期の6号エケベリアハウスのエケ達の様子です。ロラータ(ローラ×コロラータ)とラウイ後ろはラズベリーアイス、紫色はトプシーデビー。Beeハウスのチェリークインはリラシナ×コロラータ。リンゼザラ(左)とチワワエンシスオーストラリア-トリマネンシストリマネンシスは白粉種で尖がり葉はもう少し長い。エケベリア・エルサ(トリマネンシス×ラズベリーアイス)エケベリア・スサノオ(トリマネンシス×コロラータ)ミニマ×ブルーバード青白い色味は涼しさを感じる。コロラータ-ラパエル コロラータ類ではブレンディティやタパルパも青白く涼しそう。エケベリア・マリア(Echeveria 'Maria')マリア交配種には色々あるけどこの苗は基本種。-- -- --エキノカクタス・刺無金鯱苦節〇年?やっと開花サイズになった。白刺金鯱昨年植替えしたので今年は元気が良い。-- -- -- 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村コーデックス:フィカス パルメリー*葉幅9cm
2018.07.24
コメント(0)
7月22日も雷注意報が出ていた。今朝の最低温度も25.6℃の熱帯夜の25℃越え蓄積はエケベリアには相当危険なのだが、夕立して欲しい、雨乞いせねば・・本日は、暑さを苦にしないスーパー兜の接ぎ苗達を。スーパー兜 キリン団扇接ぎ苗 米粒の様な濃大白点種自家産実生ですがこの個体だけで同様なのがいない。スーパー兜 キリン接ぎ苗親からの掻き子接ぎ肌は見えないほどの真っ白タイプ。スーパー兜特大白点タイプ瑞鳳スーパー兜×スーパー兜も実生接ぎ苗スーパー兜 掻き子接ぎ苗 親は上の瑞鳳因子が入ったスーパー兜、子吹き苗は親の白点模様と違うものが出る、このまま育つと面白いんですけど・・真っ白スーパー兜(アルプススーパー兜)白点が毛羽立って肌が見えない。スーパー兜 根腐れを起こし緊急接ぎ木した苗太袖台木接ぎで今年植替えてやった。ミラクル兜と交配すれば面白そう。以前ミラクル兜で紹介したが、白点の大きさからルリスーパー兜に近い、掻き子接ぎもしているが特長がまだ出ていない、如何なるでしょう?アストロフィツム・スーパー兜×カプトメデューサの掻き子を実生袖ケ浦に接ぎ木したもの。メデューサの長疣に成らない。親も同じで花も咲かない。-- -- -- 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村【再入荷】 アローディア コモサ 多肉植物 3号鉢 おしゃれ 観葉植物 サボテン
2018.07.23
コメント(0)
7月21日も雷注意報が出ている当地は26~37℃に、うんざりする 36℃越えは26日まで続く予報が・・。本日は、パキポの暑さ対策で風通しの良い外多肉にしたと、ギムノ・赤黒緋牡丹錦と他の緋牡丹錦です。4号と5号ハウスの間の通路、高棚設置にお邪魔アガベと同居させた。この場所は1番風通しが良い。雨曝し状態で遮光ネットを張った。パキポ・デンシフロラムとエビス大黒パキポ・恵比寿笑いとホロンベンセ等-- -- --赤黒緋牡丹錦実生苗頂きものの種を蒔いて斑入りが出た。地味斑だか肌色とのコントラストが今後どう育つでしょう。袖ケ浦接ぎの緋牡丹錦緋牡丹錦行灯斑タイプ 太竜神木接ぎ3角柱接ぎの緋牡丹錦同郷のサボ仲間に、我が家のタイプ違いと交換した。キリン団扇糸かけ接ぎ春先に行って3か月、接ぐことで成長は雲泥の差ができる。接ぎ下せば正木同然になる。緋牡丹錦のナット重り接ぎ 穂木は3角柱接ぎの掻き子。維管束の一部がくっ付いて肥大し傾いてきた。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村【再入荷】 ユーフォルビア ホリダ ストリアータ 3号鉢 観葉植物
2018.07.22
コメント(0)
7月20日は最低が27.4℃の超熱帯夜に成った、昨日に続き雷注意報が出ていた当地 今日こそはと期待していたところ雷鳴がとどろき待望の雨が数分間降った。畑の野菜には十分とは言えない程度でした。本日は、くそ暑い昨夕刻に水遣りしたリトープス、コノフィーツムとユーベルマニアのサボちゃんです。ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦台木の三角袖に花が咲いたのに、今朝花柄はポロっと落ちていた。ペクチニフェラ錦と無地苗この3つはキリン団扇接ぎ下ろし苗。種蒔きしたいのに今年も結実しなかった。袖ヶ浦台木に接いだペクチニフェラ台木の勢いが良いので良い刺が出ている。ペクチニフェラ 同郷のサボ仲間から斑が無いタイプ違いの苗を頂いたもの。ユーベル・プセウドペクチニフェラキリン団扇接ぎ下ろし苗。金刺のフラビスピナ(U.flavispina)に近いタイプ。プセウドペクチニフェラ自花受粉した自家産実生の2年目苗。-- -- --梅雨時期の断水から昨日で2回目の水遣り。萎びていた球体が膨らんでいる。リトープス・日輪玉と帝玉リトープスはほぼ脱皮が終わった。ジメジメには弱いが、暑さは苦にして無さそう。プレイオスピロス・帝玉は夏でもちょっと成長しているよう。コノフィツム・ルイザエ(Conophytum luisae)旧皮が破れ新球が倍に分頭して控えている。夏場でも10日に1回水遣り、8月末に株分け植替え。コノフィ・ウイゲッタエ(Conophytum wiggettae)水玉模様の玉型コノフィツム。コノフィツム・宝殿 赤花園芸種きっちり2つづつ倍に分頭している。8月末に4頭づつ5つに切り分け5鉢に植え替える。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caパキポディウム 観峰玉 フォークィエラ イドリア コルンナリス
2018.07.21
コメント(0)
7月19日25~38.1℃に当地に雷注意報が出ていたが、一雨ほしいところだったのに・・、気配すらなかった。本日は、猛暑日で熱帯夜が続く時期、エケベリアたちの中で夏に強いラウイの関連種などの様子です。エケベリア6号ハウス空気のかくらん用に設置のサーキュレーターは終日運転で無風状態の時には少しは効果があると思う。エケベリア・チェリークインとタスコ前列に実生のラウイがいる。エケベリア・デレッセーナ交配種ペアセブン、ジョゼリンと小さいのは沙羅姫牡丹。エケベリア・ラウイ(Echeveria Laui)実生のラウイ メキシコの低地産暑さには強そう。エケベリア・アイスグリーン(E. 'Ice Green')ラウイとエレガンスの交配園芸種。エケベリア・デルル(デレンベルギー×ラウイ)エケベリア・スノーウィ(メキシカン×ラウイ)我が家交配のラウイ×メキシカンは発芽しなかった。自家産実生の春蒔きエケベリアブレンディティと野生コロラータ順調に育っている。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村オーニソガラム sp. ぽこぽこ球根(国内実生、多肉、珍奇植物、珍奇、レア、塊根塊茎、コーデックス、サボテン、南アフリカ)
2018.07.20
コメント(0)
7月18日も26.5~38℃のうんざりする気温に・・こんな暑い日に行った今日の作業からアガベ・ナンバーワン錦の子供外しとフェルニア・修羅道実生の植替えを行った。パキポ・エビス大黒が発芽を始めた他です。アガベ・ナンバーワン錦西村邸にお邪魔した際に購入した苗で植替えて4つ外した、更に本日3つ外し植替えた。アガベ・ナンバーワン錦寒さで成長点が枯れ子吹きした。手前3つと寒さ復活苗は中心の4頭を残し植替え子5つは根が無かったので2鉢に寄せ植え。フェルニア・修羅道Hyb実生今年の結実苗を植替えした。腰水管理は根腐れを起こすので小さいが順次植替えする。5本づつ位に6鉢に植替え。-- -- --7月10日に蒔いたエビス大黒が発芽してきた。10粒づつ蒔いた2.5号鉢播種8日目で10分の8が発芽した。表土にパーライトを覆土した方も10分の8が発芽あと2つは遅れて出てくるものと思うが・・78粒蒔いて8割発芽でも60苗は出来る勘定。-- -- -- 紅葉亀甲碧ラン成長天が変、2つに分かれ分頭するの・・それとも綴化に移行するのか?見守ろう。アストロ・兜8稜から13稜に・・綴れ苗に成って行きそう。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村山善(YAMAZEN) ガーデンマスター アルミ縁台(幅90) ABF-90(BR) ブラウンえん台 ガーデンチェア ガーデンベンチ 【送料無料】
2018.07.19
コメント(0)
7月17日の最低温度は26.9℃だった。日中は猛暑の36.3℃で熱帯夜は暑さが苦手なエケベリア達にはもう限界・・エケベリアハウスを覗いて見れば蕩けた可哀想な苗が続出中です。そこで本日は、暑さに強いアストロフィツム・恩塚ランポー玉の様子です。恩塚ランポー玉ゼブラ模様が出て球形を維持している。恩塚ランポー玉 昨年実生のキリン団扇接ぎ苗恩塚ランポー玉 昨年実生のキリン接ぎ苗撮影後接ぎ下ろした。恩塚ランポー玉 袖が浦接ぎ苗4角恩塚ランポー玉ゼブラ模様の連星タイプ。連星タイプは縦長に成る。恩塚4角ランポー玉4角でゼブラがはっきり出たタイプ。恩塚4角ランポー玉ゼブラ模様と恩塚白点共に優良の個体。恩塚4角ランポー玉 正木苗恩塚ランは碧方玉(4角碧ラン)から作出された経緯があるので4角は安定しているよう。恩塚3角ランポー玉 正木苗背高に成ってきた。恩塚ランポー玉 昨年実生。出現率は50%位、優良型を実生しているが縦長に育つものが多い。亀甲タイプや複隆タイプ、盤石等と交配し、恩塚ゼブラや白点を移したい。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caダドレア 仙女盃 多肉植物 ダドレア 9cmポット
2018.07.18
コメント(0)
7月16日も晴天で最高37.5℃の厳しい暑さに成った。キリン団扇接ぎを行っているが、 本日は、ナット重りを使った接ぎ苗の現状などです。キリン団扇ナット重り接ぎ施術中接ぎ穂はスーパー兜の前年実生苗。ミラクル兜昨年実生苗を重り接ぎした。重りは3日程で外し次々新しい接ぎ穂に載せている。ルリ兜錦1度外れた穂木を水平切りして再度ナット重りを載せ接ぎしたもの。重りが落ちなければ成功率は高い。複隆ランポー玉4角なので重いワッシャー重りを載せた。ナット重りは十字に2個掛けでも良さそう。コピアポア・実生接ぎ苗の掻き子接ぎ。掻き子はみずみずしかったので重り接ぎが成功したよう。ミラクル兜 顔が出だした昨年実生を重り接ぎ、成功した様で成長開始。ミラクル兜 昨年の実生接ぎ苗子吹きの掻き子接ぎは重りでは付かなかった糸掛け接ぎで更に圧着が必要なよう。スーパー兜とルリ兜錦の2つは、キリン団扇台木に春先に糸掛け接ぎしたもの。糸掛けはかなり難しいので重り接ぎを始めたが。台木と穂木とのバランスがあるので何でも良い訳ではないよう。今年実生苗の置き接ぎをしたテロカクタス・天晃置き接ぎはこの時期最盛期で、失敗した台木を短くして重り接ぎ台にしている。-- -おまけ- --彩りに開花のニク・サボ2種マミラリア・白鳥モンスト季節外れの暑い時期に咲いていた。クラッスラ・細葉ボルケンシー小型の夏成長型クラッスラ。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村自分で選べる種子3点セットvol.2(モニラリア・翡翠玉・群碧玉・眠り布袋・ドドランタリス・マザーリーフ・ハオルチアクーペリー・火星人・亀甲竜) 多肉植物 うさみみ コノフィツム
2018.07.17
コメント(0)
7月15日、今日も体温並みの高温に成るらしい。暑さでエケベリアに被害が出始めた熱帯夜が続くと大被害の恐れが・・本日は、マミラリアの分頭群生する雪絹丸と仲間達ほかです。マミラリア・雪絹丸(Mammillaria microthele)分頭して倍々に頭数を増やし恰好良く群生する。背高に成らず扁平に育つ。マミラリア・雪絹丸あまり元気が無いので抜上げて見たところ根際に穴が空いていたのでバラバラにすることに。群生苗分割 7つに切り分けた。ポッカリ穴があった部分までを全部取り去り殺菌剤を塗し暫し乾燥に。マミラリア・雪絹丸成長点が横長に成ってやがて2つに分かれる。雪絹丸優良変種 マミラリア・スーパーフィナ(M. microthele v.superfina)基本種より小型。マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella)季節外れに花が咲いている。どうしたんでしょう。マミラリア・大福丸分頭群生する代表種、格好良く育つのが好き。白乳系マミは至って丈夫なのも有難い。-- -- --アストロ・亀甲スーパー兜実生。亀甲ルリ兜と交配した結実種を収穫して種蒔き。上苗の子供を掻き取って接ぎ木、亀甲に成るかはまだ分からない。アストロ・亀甲スーパー兜アレオーレに少しゼブラ模様がある、この実生から上の苗と、5稜のゼブラスーパーが出来た。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村【No,03】フォッケア・エデュリス 火星人 4号鉢Fockea edulis
2018.07.16
コメント(0)
最高温度が36.7℃に成った7月14日、サボハウスは朝10時で45℃にその後最高温度計は 50℃を振り切った。こんなくそ暑いハウス内のサボちゃん達は・・と、太陽サンサンの外多肉は大丈夫か?サボちゃんハウスの最高最低温度計AM10:00で45℃に成っていた。目線の高さなので棚位置ではもう少し低いと思われる。太平丸類は夏盛りのこの時期最後の花が咲き成長を止め充実期に入る。太平丸 暑いさ中プリプリに成っている。アストロフィツム・兜類ムンムンした高温と湿度が好きな兜たち。でも、鉢内の停滞水は根腐れのもと、水捌けは注意。ミラクル兜交配して結実、採取して種蒔きはもう少し先に・・暑い時期に元気に成る牡丹類。遮光は強めにして鉢内の温度を上げると機嫌が良い。アストロ・瑞鳳玉のタイプ違い刺の有り無しや本数に幅がある。肌に付く白点が密で成長点附近まで白いのは白瑞鳳と言う。白ラン兜×スーパー兜 袖接ぎ苗5稜のスーパー白点兜を目指した。-- -- --太陽サンサンの外多肉2種オロスタキス・斑入り子持ち蓮華日光の紫外線で紫色に色付いている。セダム・ダシフィルム-パープルヘイズ暑さは苦手だが通路に吊鉢にしているので通風は良い焦げてしまいそうなので、遮光下に移動させた。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caユーフォルビア スクアローサ 現品販売 0630-30 4号鉢 土から約9.5cm 多肉植物
2018.07.15
コメント(0)
7月13日くそ暑い日、大阪から来客が有りました。当地の温度は24.6~31.5℃でした。土・日はさらに最高37℃に成るとの予報。とろけてしまいそう・・本日は、プナ・茸団扇等の接ぎ苗のその後です。プナ・茸団扇(Puna clavarioides)アルゼンチン原産の高山性塊根団扇、正木の親苗、子枝の先端2つを墨烏帽子に接いだのが下の2つ。茸団扇=<別名白鶏冠>側面より3~4つ子が出てきた、先端は平べったくきのこの様な恰好に成ってきた。茸団扇 紅花団扇接ぎ苗キリン団扇に抱き接ぎを試みて失敗したのを接ぎ直したもの。プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)キリン団扇接ぎ下ろしで元気良く成長していたので花は咲かなかった。墨烏帽子接ぎのボンニアエ団扇接ぎは元気が良過ぎるようで子付き苗にバラして茎節挿しして発根させよう。プナ・山こけし(Puna subterranea)1年間動かなかったのを接ぎ直したもので先端から子が出だした。まだ元気がないが復活に期待。テフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus geometricus)茎節挿しが多いがこの苗は貴重な実生苗、実生5~6年生苗。テフロカクタス・大御所今年新茎節が出た苗を入手、新節は多少大きく成ったけど・・接ぎ木繁殖まではもう少し様子見です。オプンチア・マーベリック(子吹き性モンスト)吊鉢にしているのはナメクジが新茎節が大好きで食害を避ける為ですが・・ナメ公も暑いさ中は活動休止しているよう。オプンチア・アズレア(Opuntia azurea)紫肌色の団扇サボ、繁殖依頼されたので挿し木。針状直刺と側胞子刺も厄介団扇です。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村亀甲竜の種 5粒 +育て方の説明書付き 【多肉植物】
2018.07.14
コメント(0)
7月12日は曇りで25~32℃でした。昨日夕刻球形メセンハウスに久し振りに一斉水遣りしたリトープスとコノフィツム等の球形メセン、この時期の様子です。コノフィツム・安珍(Conophytum obcordellum)旧表皮が枯渇して夏場強光線から新葉を守っているよう。旧皮の中に新しい葉が既にできている。緑肌赤線ウイッテベルゲンセ(Conophytum wittebergens)派手な粒紋系コノフィツムもこの時期渋皮を被っている。秋になれば皮が破れ倍に成って顔を見せてくれるでしょう。アルミガラスハウス1.5坪を奥に半間増築して2坪にした、我が家のサボちゃん栽培の最初のハウス現在は球形メセン専用にしている。コノフィ・紫見返り美人足袋型コノフィツムは旧皮が破れ中から2つづつに分頭した新葉が見えている。コノフィ・朱ゴウ玉Hyb実生大型足袋(ハサミ)型コノは既に分頭した新葉が露出ている。旧皮は株元に付いている。プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)メセンの帝王は完全休眠しない、夏でも少しは動いている。今年は2鞘を結実させ実生苗が育っている。プレイオス・紫帝玉紫色が薄く成りみどりんに成っている。帝玉実生 今年開花交配して結実種鞘1個分でほぼ全部発芽した、本葉が出てきたら1回目の植替えを行う。リトープス・昨年実生のMIX苗1回植替え。日輪玉は扁円形でもうちょっと大きい。今年蒔いたリトープスMIX苗。-- -おまけ- --台木の3角袖から花が咲いた。本種は自家受粉する筈なのでうまくいけば種が採れるかも・・穂木はユーベルマニア・ペクチニフェラ斑入り。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村ユーフォルビア・アンボボンベンシス【実生株】【可愛い手乗りサイズ】【送料無料】
2018.07.13
コメント(0)
7月11日は晴れで24~34℃に、13日~16日は最高36~37℃の予報、エケベリア達は大丈夫か?断水中だった球形メセンハウス、久々に夕刻水遣りしよう。本日は、キリン接ぎのサボちゃんの虫喰われ復活と銀牡丹と精巧丸の様子です。ペレキフォラ・銀牡丹(Pelecyphora strobiliformis)松ぼっくりに刺を付けた様な疣は裏側が見えている。銀牡丹(画像クリックは昨年胴切り画像)1年前に台木が腐り胴切りした3つの内の1つ、やっと発根して膨らんできた。1つは枯れた。粉カイガラムシが駆除後もビッシリ付いている。ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)櫛歯刺はワラジムシに似た奇怪な刺は人気がある。精巧丸綴化(Pelecyphora aselliformis f. crist)アカダニ被害から復活。暑い時期乾燥するとアカダニが蔓延る、殺ダニ剤「ダニ太郎」で予防が大事。-- -- --虫喰いからの復活キリン接ぎの盤石? 接ぎ直後の柔らかい成長点は夜盗虫の大好物。穴を発見した時点では遅い。小さい時期は一晩で完食してしまう。刺無王冠竜夜盗に食われその後ナメクジにも子吹いた子も食べられていた、餌に置いておいたが・・紅葉亀甲ヘキラン もう駄目だと思っていたが子がでたので育てることに。スーパー兜Hyb成長点が無くなり子吹いた。亀甲ヘキラン成長点が無くなり多頭苗に大きく成れば正木苗にして行く。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村きのこ 栽培 しいたけ しいたけ栽培キット【もりのしいたけ農園】 自由研究や子供の食育に!【送料無料】
2018.07.12
コメント(0)
7月10日梅雨明けした当地は晴れ間も出て23~35℃に・・明日以降も晴れて猛暑日が暫く続く。本日は、赤花菊水の発芽苗が暑い時期ちゃんと育つか?・・、とオブレゴニア・帝冠です。赤花菊水 何度も登場させた接ぎ下ろし株。種蒔きしたいと依頼されたので交配して結実。ついでに取れた種の一部を蒔いたもの、相手は白花の菊水。赤花菊水の発芽苗 滅茶苦茶小っちゃい以前実施苗は夏に消えてしまったが・・今年は水切れさせないようにせねば・・キリン団扇に実生接ぎ出来るサイズまで育つでしょうか?菊水 袖ケ浦接ぎ苗上の掻き子を古台木に接いだバイラス臭いです。交配相手の白花菊水 発芽苗のお父さんです。ツルビニカルプス・スパポダエ菊水に似ていると言うだけで登場させました。-- -- --オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)春から夏まで次々花が咲く、交配したが花柄は綿毛に隠れ熟せば種鞘が・・、まだ出てきていない。接木の帝冠とユーベル・ペクチニフェラ(右)後ろはコピアポア・逆鱗丸。実生正木の帝冠牡丹類と同じで成長は遅い。斑入りや綴化は有るが個体差の範囲は狭く面白さに欠ける。三角袖接ぎ苗、下ろし頃で台木を長目に切断して接ぎ面は埋め込まずに少し出る程度に植え込む。切断乾燥が先ですけど・・。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村サボテン:コピアポア ハセルトニアナ 逆鱗丸*幅4cm
2018.07.11
コメント(0)
7月9日エビス大黒の種鞘が破れ飛散直前だった。前日、水遣りした時は弾けてなかったが 毎日観察の成果で飛散前に収穫できた、早速羽を取り去り7鉢に種蒔きした。V字に出たエビス大黒の種鞘縦に割れ羽毛付きの種が見えている。紙コップに鞘ごとに入れた。左右の種の数は41個と37個全部で78粒と予想よりはるかに多かった、嬉しい誤算。収穫した大黒さんの株と種鞘の茎7鉢に播種(2.5号鉢6鉢に10粒づつ)3号鉢に18粒を蒔いた。種が隠れるよう覆土する。覆土はバーミキュライトの粉末(3鉢)と白いのはパーライト(4鉢)発芽時に転倒防止。2トレイに収容7/1に4粒蒔いた種から2つ出た。交配親のエビス大黒 今年は竹串を使わず縫い針を使った。種が出来た苗と同期の兄弟苗発芽状況や成長過程は順次紹介の予定です。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村◇ユーフォルビア◇ステノクラーダ◇3.5寸硬質ポット◇
2018.07.10
コメント(0)
梅雨前線が北上したのか当地は晴れ間も出た 7月8日は23~31℃の蒸し暑い日に成った。暫く水遣りしてなかったので順次水遣りしなければ・・本日は、瑞鳳スーパー兜Hyb苗の中からV字のゼブラ模様が新たに出たのを発見、瑞鳳スーパー兜と既に出ていたゼブラスーパー兜達の様子です。ゼブラスーパー兜(瑞鳳スーパー兜Hyb)アレオーレに短い刺が有る、幾つか紹介した別タイプのよう。白点はかなり大きく今後に期待できそう。ゼブラスーパー兜実生苗のキリン接ぎ苗、播種2年目の正木苗からも幾つか出ると思っていたが確認できたのは2つのみ。ゼブラスーパー兜掻き子を白雲閣台木に接ぎ木した苗。瑞鳳スーパー兜。稜は矢張りちょっと鋭角良い白点が出ていると思う。瑞鳳スーパー兜 子供を外して袖ヶ浦に接ぎ木した白点が疎らなタイプ。掻き子接ぎした 接ぎ木用治具は天候が悪いのでキリン団扇の重り載せ接ぎをしていたので余っている瑞鳳スーパー兜 白瑞鳳系との交配瑞鳳スーパー兜Hyb いろんなのが出来る。5稜のゼブラスーパー兜多少亀甲模様が出ていた親の実生かから出来た我が家最初のゼブラスーパー苗。ゼブラスーパー兜スノー型 蕾が有るが今年の開花結実は無理かもしれない。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caパキポディウム かわいいグラキリス 7.5cmポット 多肉植物 パキポディウム
2018.07.09
コメント(0)
7月7日今日も雨です。奈良盆地は線状降水帯から外れているのか我が家や近隣での被害は無かった。本日は、梅雨時期根腐れを起こし易いユーフォルビア・オベサなどの接木苗たちです。ユーフォルビア・ギムノカリキオイデス(Euphorbia gymnocalycioids)たにっくんハウスに伺った際に、外して貰った掻き子を接ぎ木(6/20)したもの。子吹きオベサ(左)とオベサ 雌苗(右)梅雨時期の過湿は根腐れを起こし易い。保険で接ぎ苗を作っておきたい。子吹きシンメトリカ子吹きオベサを大雲閣に接ぎ木してある。子吹きシンメトリカをキリン角台木に接いだ成長はサボテンの様に接いだからとて成長スピードが格段に早く育ってくれる訳ではない。スーパーバリダHyb 峨眉山との交配で子が良く出る。同時に発芽した苗は幾つも枯れた。子吹きの子を保険に接ぎ木したもの。ユーフォルビア・バリダ(Euphorbia valida)台木はフェロックス、オベサ凡天も使っている。オベサやホリダ、バリダは枯れ易い、植替え適期(春の成長前)を外さない、用土過湿も注意。スーパーバリダ 雌苗スーパーバリダの親からの掻き子を接いだもの台木はキリン角錦。結実種を2つ採取した。白衣ホリダ奈良多肉研で雌苗を入手し、実生苗を接ぎ木。母親は既に星に成ってしまった。台木はフェロックス白衣ホリダの掻き子接ぎ。台木の方が綺麗?今年強刺ホリダのメス親も枯れた、実生苗はオベサ凡天台木に接いだのがあるが多分雄苗。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村 caユーフォルビア ブルネリ Euphorbia brunellii 現品販売 0913-64 多肉植物
2018.07.08
コメント(0)
7月6日早朝に豪雨の警報が出て小学校は休校になっていた。当地は幸い河川氾濫の心配も無かった。本日は、今年蒔いた銀冠玉錦等のロホホラ実生の様子と亀甲兜などです。ロホホラ・銀冠玉錦 (表と裏)貰った掻き子を接ぎ木したもので、だんだん派手斑に成ってきた。同郷のサボ仲間がこの苗と疣銀冠と交配させてもらって結実したのが下の実生苗。銀冠錦×疣銀冠 もうちょっと生えていたがナメクジに食べられ減っている。半分はキリン団扇に実生接ぎする予定。銀冠錦×銀冠玉 こっちは自家産銀冠玉との交配銀冠玉×銀冠錦 相互交配して銀冠玉に結実した実生苗、この2つは暫く様子見してから・・最近蒔いたデフューサ実生 発芽率は凄い自家結実する大型烏羽玉も種を集めて蒔いたが疎らにしか発芽していない。赤花烏花玉(左)と烏羽玉錦(右)左の三角袖接ぎは台木の色が黄変していたので植替えしてやった。-- -- --アストロ・和歌山兜 和歌山兜同士の結実鞘を収穫して即蒔きした。種の色がかなり赤味があった。ミラクル兜と交配したかったが又の機会に。亀甲兜? キリン接ぎ苗亀甲に移行中、同様なのがもう一つあるが出来た理由が分からない。(中国兜と交配したのか?)中国亀甲ルリ兜 亀甲ルリ兜綴化に花が咲いたが未だ結実していない、まだチャンスはある筈頑張ろう-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村パキポディウム ロスラツム(多肉植物・国内実生・塊根植物・国内実生・珍奇植物)
2018.07.07
コメント(0)
7月5日大雨の警報が出ていた近畿、幸い当地は線状降雨帯から外れ時折雨が降る程度でした。本日は、白ラン兜実生から斑入りが出るが ちゃんと育つかと言うお話、果たして・・無地の白ラン兜等とです。アストロ・白ラン兜白黄色斑で斑は病的な入り方をしている。白ラン兜実生 種にはバイラス菌は入らないが定説、このまま大きく成って欲しいが、いびつな恰好に成るものが多い。有星類の交配実生ではしばしば白子に成る苗が出来るのも同じ理由なのかも・・。今年の実生苗 生存率が悪く殆ど消えてしまう。白ランスーパー兜球体下部に同様の斑が見られる、この程度なら影響は無いらしい、普通に育っている。白ラン兜昨年実生のキリン団扇置き接ぎ苗。この苗と兜の交配苗は白点が細かく成り余り面白くない。白ランスーパー兜実生の正木苗、5稜のスーパー兜。今年はこの苗とスーパーの別タイプと交配している。白ラン兜昨年実生 成長早く1年で開花結実もする。ゼブラスーパーと交配してみたい。白ランポー玉(Astrophytum coahuilens)ランポー玉(A. myriostigma)とは別系統で底黄花のランポーや般若、盤石とは交配出来ない。アリオカルプス・亀甲牡丹(Ariocarpus fissuratus)昨年交配した種鞘が出て破れていた。ゴジラ亀甲は収穫を忘れ数粒しか収穫できなかった。早速取り蒔きした。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caソテツ Cycas cairnsiana 観葉植物 4号鉢
2018.07.06
コメント(0)
曇りで時々小雨が降った7月4日は25~29℃に・・5日以降は前線が南下してまた梅雨空に戻るらしい。本日は、雨でも接ぎ木が出来るキリン団扇によるやじろべえ接ぎ完成形での実施と 多稜サボちゃんエキノフォースロウカクタスの実生苗などです。キリン接ぎの重りにパイプハウス用のユニバーサルと針金で作ったやじろべい。使い勝手はナットと糸で作ったのが安定している。接ぎ木の成否はそろそろ出る頃。何が良かったか結果が楽しみ。-- -- --本日は、ラジエターの多稜サボちゃんエキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)多稜類の中では12~3稜と少ない変わりもの。竜剣丸Hyb 振武玉との交配なのでヘラ状刺に竜剣の影響で稜数が少ない。竜剣Hyb 上苗と同じ交配キリン接ぎを下したので刺は貧弱に成っている。古い自家産実生の雑種、我が家では1番デカイ。カイガラムシ被害を駆除して復活中。自家産実生の雑種巾広のヘラ状刺を目指していたが変わり者も出る。タイプ違い(個性)の違いは多稜類の面白さ。紺碧玉Hyb 白刺の多稜個体を目指した。短刺縮玉 最近入手苗紺碧玉Hyb実生 疣サボテンみたい。竜剣丸Hyb実生小さい時期はみんな同じような姿です。紺碧玉Hyb今年実生。交配相手の違いでAとB2種類蒔いた。竜剣交配もA・B 2種類播種。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村caユーフォルビア ゴルゴニス 現品販売 0630-03 3.5号鉢 土から約3cm 多肉植物
2018.07.05
コメント(0)
7月3日は晴れて24~35℃の今季最初の猛暑日に成った。台風の影響で明日以降愚図つきぎみで夏日は回避できそう。本日は、毛柱リッテリー冠等の綴化種の様子と多肉実生苗です。エスポストア・リッテリー冠(Espostoa ritterii f. monstrose)=白楽翁綴化毛柱がモンスト化して子吹き性綴化で矮小化したもののよう、縦割りや株分けで良く増える丈夫な優品。綴れ苗から出た正常の戻り苗茎途中から子吹くようでモンスト因子の成せる業か。扇状に連なって綴化を維持しているがいずれはボコボコと正常子吹きが出て綴化混合して独特の姿態を呈してくる。竜神木接ぎ苗 株分け時に小さく千切れた苗を接ぎ下ろした台木に接いだもの。維管束部分をナメ公に食べられ穴が空いていた苗。同様に2つ接いだもう1つ。接がなくても十分育つが穂木が小さ過ぎたので接いだもの。キリン団扇にも接いでみた。紅花団扇接ぎは相性が良くないのか成長が悪い。マミラリア・白鳥綴化接ぎ苗からの掻き子発根苗。マミラリア・白神丸綴化(白珠丸綴化)=白玉兔綴化「香炉峰」?マミラリア・白洋丸綴化(M.bocassana 'sericata' f. crist)ボカサナ(高砂)の鈎刺欠如種の綴化で丈夫。-- -- --多肉実生自家産種子苗の様子ユーフォ・ビグエリーとスーパーバリダ真ん中はリトープス・ヘキルリ玉Hyb後ろはアナカン・ナマクエンシスと唐扇(メセン)フェルニア・阿修羅Hybと修羅道Hyb実生小屋の多肉達、春蒔きエケベリアも窓辺に同居している。殆どは兜やランポーのアストロが中心。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村ブーファン・ディスティカ
2018.07.04
コメント(0)
7月2日25~34℃で今日も暑い日に・・暑さが苦手なエケベリア達には過酷な時期に・・サボちゃんはムンムンのハウスで今日も亀甲碧ランの種鞘が弾けていた本日は、ランポー類の様子です。亀甲碧ラン亀甲には有名はエイリアンや切溝や鎧亀甲と凄いのが有る。我が家はまだまだです。亀甲碧ランの今年実生紅葉亀甲碧ランと交配した今年実生。亀甲碧ランの今年実生キリン団扇や実生袖等に接いで個体数を増やす。紅葉と亀甲両方引継ぐのは少ない。ランポー玉普通型も良いもんです。四角ランポー玉三角ランポー玉モンスト化したヘンテコ型も良いが・・基本形もおさえなければ。紅葉碧ラン紅葉は成長期や大きく成ると色褪せるのは仕方ないのかも・・。三角白ランポー モンスト系の実生苗白ランは金平糖型は矢張り我が家に欲しい。白ラン兜 5稜形の兜との中間型はやっぱ好きです。今年沢山種蒔きしたけど。恩塚ランポーと兜類 恩塚もタイプが色々で興味は尽きない何れは・・。後ろの亀甲スーパー兜からゼブラスーパー兜が出た。もう1つは和歌山兜、ミラクル兜と交配している。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村多肉植物塊根植物コーデックスフィランサス 7.5cm鉢
2018.07.03
コメント(0)
7月初日25~34℃今日も暑い日に・・アガベ・竜舌蘭覆輪斑などの植替えと今日の作業から、またまたキリン団扇のナット重り載せ接ぎです。アガベ・リュウゼツラン(Agave americana var.margiana)アガベ・華厳として入手したもの華厳は白中斑でおかしいとは思ったものの綺麗だったので持ち帰った。大きく成るので鉢増し植替えに。アガベ・王妃雷神と散り斑笹の雪を植替え王妃雷神の周りにシソバシス・イントリカータが毀れ種発芽しているのも植替え。雷神は2つ子供を外したシソバシスは本葉が出た2つと1本葉苗に分け2鉢に植えこみ。アガベを収容する為、キリン接ぎ木のスパポダエを接ぎ下ろし、空いたスペースにアガベを収容。-- -- --蘇鉄(Cycas revoluta)茎から出た不定芽を捥ぎ取って挿し木発根、鉢植え2年目、屋外で越冬した。今年も新葉を伸ばしている。プナ・山こけし(Puna subterranea)紅花団扇接ぎ苗が一向に大きく成らず維管束が結合していなかった苗。ダメモトで再度水平切りして墨烏帽子に接ぎ直したところ・・成長天から新茎節らしきのが出だした。エピテランサ・月世界(Epithelantha micromeris)赤い種鞘が付いている。毀れ種で生えた苗が育っている。一昨年発芽苗のようで植替えすることに。月世界 今年、種の採取機(耳すっきりクリーナー)で集め蒔いたが・・勝手生えで十分のよう。-- -- --本日もナット重りを使ったキリン団扇接ぎです。今回は3つ実施穂木は大西ミラクル×優形兜の実生苗。左の糸掛け接ぎは6/27実施分。ナット重りでは穂木と台木のサイズはこの程度がちょうど良さそう。以外とやじろべいは左右均等に重みが加わり安定している。ワッシャー重りは実生袖ヶ浦の接ぎ用にし、同日恩塚4角ランポーを接ぎ木した。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村sdアガベ 王妃雷神(オウヒライジン 多肉植物 アガベ 9cmポット)
2018.07.02
コメント(1)
6月30日は曇りで24~32℃に・・、7/1・2も同様の気圧配置のよう。本日は、キリン団扇接ぎで最近接ぎ下ろしたものとそろそろ接ぎ下ろす予定のサボちゃん達です。ヒトデ兜のキリン下ろし苗 ヒトデ型の兜は大きく扁平に育つ。キリン団扇接ぎ下ろし兜(和歌山兜タイプ)オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)袖ヶ浦接ぎ苗を台木を長目に切断、乾燥中だった苗を植え付けした。台木は全部埋めていない。埋めないで接ぎ面を出した方が永久接ぎ株仕立てに良いらしい。早速実践した次第花園兜 キリン下ろし発根済み苗その点キリン台木は根だけに成って接ぎ面から腐ることは無い・・けれど、寒さで希に根が枯れる。亀甲ヘキラン キリン下ろし発根済み。テロカクタス・紅鷹大統領Hyb接ぎ下ろし発根管理中。プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)開花促進の為春先に台木から切断し水を控え吊鉢にして日光に十分曝し花芽の分化を狙ったが・・スーパー兜Hybキリン団扇接ぎの瑞鳳兜×スーパー兜。歪んでくっ付いているので、ちょっと早めに下ろす。恩塚ランポー玉恩塚白点の特徴が良く出た個体。扁平にぷっくり育って欲しいが・・下ろせばどうなる?。-- -- --キリン団扇のやじろべい接ぎ続き。重りに大きい大型ボルトのワッシャーを使った。穂木はコピアポア・逆鱗丸の昨年実生苗。上手くいけば、伸びすぎた台木の下部を使い昨年実生苗接ぎに使用する。当然ナットも使う。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村◇モナデニウム◇ルガーディー錦◇3寸鉢◇
2018.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1