全31件 (31件中 1-31件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^10月30日、晴、9~18℃、湿14:00で48%。明31日は冷えて6℃の予報、11月に入れば霜が降りる心配も出てくる。本日は、この時期のロホホラ属とフォーカリアの繁殖他に、菊水モンストの接ぎ苗です。フォーカリア・怒涛の分割植替え花が咲く前に植替える。昨年交配したのは今年春蒔きして、それぞれ1回目の植替え終了。フィーカリア・菊波(手前)と姫四海波この2つは実生しなかったのでクローン繁殖。----------------------ロホホラ・デフューサ 実生苗のキリン接ぎ下ろし。ナメクジに食べられ穴を空けられる、誘殺剤では一時的なので下ろし苗は吊り鉢に。デフューサ 大きく成ると綿毛ふさふさのアレオーレが特徴。毛に水をかけなければもっとふさふさになるんですが・・デフューサ 2019年実生ロホホラ属では1番丈夫で育て易い。烏羽玉綴化 1昨年綴れが正常に戻ったので綴れ部分をカット挿ししたもの。烏羽玉錦袖接ぎ苗 毎年1個を潰し挿し木発根させている、今年実施分の良斑苗は貰われていった。来年はこの苗を潰す。銀冠玉モンスト 三角袖接ぎの頂もの。綴化と子吹き苗が入り混じる可笑しな姿になる。ストロンボカクタス・菊水モンスト花の文化園で有った即売会で2つ購入した。子吹き性種で、ぼこぼこ子供だらけになるらしい。菊水らしくない別物みたい。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング烏羽玉 ロフォフォラ ウィリアムシー10.5cmポット
2020.10.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^10月29日、晴、12~21℃、湿度14:00で48%。1号ベンケイソウ科ハウスの開口部をを塞いだ。 本日は、ハオ・銀世界とスプレンデンスの交配種。サボちゃんはマミラリア・玉翁殿の様子です。ハオルチア・銀世界×コンプト銀世界の白さが出ていないけど、コンプト交配で大型化を狙ったものか?生長点が故障して子が出た銀世界交配この後、ばらした。元気な子苗を3つ外して植え付け。高芽状に子吹いていたので根が出ていた。ハオルチア・コンプト銀世界銀世界はウイミー系交配種らしいが詳細不明。ホワイトウルフ(H.’White wolf’)銀世界と関係無く、スプレンデンスの交配種。ハオルチア・スプレンデンス(Haworthia magnifica var.splendens)ピクタと似ているけど、葉巾が広く縦縞模様の個体が多い、ピクタ同様品種間に幅が有る。スプレンデンス・LOVE巾広尖がり厚葉で艶肌、紫ピンクに色付く。--------------------------マミラリア・玉翁(左)と玉翁殿玉翁殿は玉翁より小型で子吹きする、疣腋よりの綿毛が細かくより長い。大きく成ると縦長に背高に育つ。玉翁殿(Mammillaria hahniana f. lanata)玉翁の品種(forme)の1つで花等の特徴は同じ。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング玉翁殿
2020.10.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^10月28日、曇、8~21℃、湿度14:00で46%。今日は5号雑居ハウスの妻面を塞いだ。本日は、今日の作業からコノフィツムの繁殖とラウリンゼ綴化の分割他、明日香姫と銀翁玉です。マミラリア・明日香姫(M. vetula ssp.gracilis 'Arizona Snowcap')掻き子を袖接ぎした苗。小さい花が咲いている。明日香姫 袖接ぎを下した苗。疣が詰まって白刺が密生、より真っ白になる。袖接ぎを下ろし、台木からの発根直後ぐらい。子吹きの掻き子挿しは発根しても、成長は遅く背高に細長く成るので、接いだ台木の根を使った方が良さそう。ネオポルテリア・銀翁玉(Neoporteria nidus)=現 Eriosyce属。早春咲きの美花サボちゃん。多彩玉(Neoporteria nidus var. multicolor)刺の細長い銀翁玉、白刺密の白翁玉と比べ、直刺に成る変種。銀翁玉 2019年実生の1年苗。-----------------------------コノフィツム分割植替え白いブランダム、紫見返り美人の足袋型と手前は粒紋型の清姫。3鉢を都合13鉢に分割植替え。エケベリア・ラウリンゼ綴化丈夫なラウリンゼは綴れても丈夫、縦割りして植替え繁殖。ラウリンゼ綴化 2鉢から11鉢に増殖。後ろの2鉢以外は、根なしだが、発根は容易。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング ネオポルテリア 銀翁玉 3号鉢 Neoporteria nidus
2020.10.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^10月27日、晴、8~22℃、湿度14:00で36%。ハオルチア3号と8号ハウスの通風用妻面を塞いだ本日は、植物中で1番白いと言われるダドレア属の分割植替えと、アリオ牡丹の開花等です。ダドレア・グリーニー(Dudleya greenii)秋真っ盛りに成って元気が出だした、成長はまだこれからに、その前に植替え分割を行う。縦に割いて分割し植替えた。長く伸びた苗はカット挿し。乾いた鉢は挿し木。ダドレア・仙女盃(Dudleya brittonii)永らく植替えてなかったので、枯れ葉を外して植替えた。徒長気味で葉は長くなってしまった。それにしても、太っとい茎です。-----------------------アリオカルプス・ローヤル玉牡丹(Ariocarps retusus v. frumdosus)巾広厚葉の玉牡丹、白クリーム色の花は真っ盛り。皴疣の玉牡丹と交配した。玉牡丹 高温好きで軟光線栽培する。花牡丹 疣先に小さいアレオーレが付く。岩牡丹や玉牡丹には無い。象牙牡丹(A. furfuraceus 'Magnificum')花牡丹の特厚葉の大疣種、アレオーレは縦長に。3つ疣花牡丹 特徴を出してきた。変化疣の花牡丹で疣先が3つに分かれる。キリン接ぎのメタボ黒牡丹。赤花のロゼオ牡丹が先だったが、まだ咲いている。マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella)分頭して丈低く恰好良く群生する。好きなサボちゃん、赤い小さい花が長期間見られる。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン:アリオカルプス 玉牡丹*幅14cm
2020.10.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^10月26日、晴、8~21℃、湿度14:00で44%。朝の冷え込みでメセンハウスの開口部を塞ぎ東面の寒冷紗を外した。本日は、メセンの開花苗とサボちゃん他に、挿し木したジグザグの木等の様子です。亀甲牡丹交配(×ヒントニーのよう)キリン接ぎ苗の生長点を夜盗虫に食べられた苗から子吹いて成長、今年接ぎ下した。マミラリア・ヘルナンデシイ掻き子の袖接ぎ苗が先に開花した。コノフィツム・桜貝(C.springbokense)典型的な足袋型種、葉の肩部分が赤く染まる。朱ゴウ玉(Conophytum meyerae)葉先に赤い縁取りが出る優良個体。開花が始まった。大型の足袋型種で鋏型の大型種「大槍」との交配苗が開花サイズになったので、交配実生する。鞍型コノの園芸種「宝殿」にカマキリがいた。葉っぱは、大型塊根種のチレコドン・阿房宮。ジゲザグの木(Decaryia madagascariensis)=デカリア・マダガスカリエンシス。枝の伸び方が独特な1属1種のレアな品種。ジグザグの木 アローディア・プロセラに接ぎ木されている。ジグザグの木 1枝カット挿しした。通常ミズゴケに包んで挿し木するらしいが、腰水で発根したよう、葉が出ている。 アローディオプシス・フィフェレネンシス(Alluaudiopsis fiherensis)灌木状のコーデックス。左が基部と先端をカットして挿し木したのが右に差し苗、発根はし易い。 ケラリア・ナマクエンシス(Ceraria namaquensis)銀杏木接ぎ苗、白い茎に卵型の小さい葉を密生させる灌木状コーデックス。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングケラリア・ナマクエンシス 5号 1番2番
2020.10.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^10月25日、晴、7~20℃、湿度14:00で48%。向こう1週間は晴れそうなので、朝から各ハウスに一斉潅水した。11月からは部分潅水の為水差しで本日は、10月18日に蒔いたアガベ実生の一週間後の現状と、2月蒔き苗の様子です。3種のアガベ50粒を2鉢づつに蒔いた。奥のパープソラムと中のポタトルムは発芽を始めた。手前の、ペダンカリフェラはまだ。1番早く芽が出た パープソラム5種セット種子20粒づつ計100粒を5鉢にモンタナ 1鉢はカビ発生て、現在乾燥中。パラサナとパルリは発芽開始、マクロアカンサとアッテヌアータはまだ動きがない。最初に発芽したパラサナが1番早いよう。発芽が完了すれば、家庭用育苗器使用で来年2月頃から、続いて蒔く予定。10月2日に蒔いたアガベ・チタノタ-ブルー100粒を3鉢に分けた1鉢。ほぼ全てが発芽。一緒に蒔いた亀甲竜50粒 2鉢に蒔いた。昨年は遅すぎたのか2つしか発芽しなかった。9月~10月蒔きが適期なのかも知れない。細い茎からハート型の1枚葉が可愛い。------------------------2020年2月12日に蒔いた5種のアガベ苗の内のモンタナ。今回の10月蒔きはカビてしまって乾燥中だが全滅したかもしれない。左は掻き子の王妃雷神中黄斑。アガベ・パルリ(吉祥天)2月蒔きの当歳苗8か月たった発芽苗を植替え、最近単独植えに。アガベ・マクロアカンサ(A.macroacantha)先端の黒刺が強烈で青味の有る細葉が特徴。親苗からは子吹きが少ないので実生繁殖する。アガベ・マクロアカンサ覆輪斑種。親苗から地中ランナーで子吹いた子を単独植えした。繁殖は強制子吹きさせる為に、銅切りか生長点を潰すのが早いよう。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングアガベ マクロアカンサ錦(覆輪)*葉幅28cm
2020.10.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^10月24日、晴、11~19℃湿度14:00で40%暫く晴天が続くが朝は10℃以下まで下がりそう明日は朝から各ハウスに一斉潅水予定。本日は、チワワエンシス-ルビーブラッシュのエケベリアたちの様子です。エケベリア・チワワエンシス-ルビーブラッシュ(Echeveria chihuahuaensis 'Ruby Blush')夏越しの為遮光していたので徒長している。爪エケで有名なチワワエンシスの選抜種。チワワリンゼの桃太郎よりは小型。原種のチワワは交配が出来そうなので来春は期待している。チワワエンシス-ルビーブラッシュ斑部分を発見、付近の下葉で葉挿ししてみよう。リンゼアナ(E. colorata 'Lindsayana')コロラータの選抜種で、葉巾はシャープでやや小型、桃太郎の父親。エケベリア・コロラータ(Echeveria colorata)地域差でタイプが色々ある、ブレンディティやタパルパ、リンゼアナからメキシカンと幅が広い水蓮×チワワエンシス交配種水蓮は韓国生産苗で素性不明、チワワとの交配苗。ヒアリナ×コロラータ リアルサキュレント苗好きなエレガンス系のヒアリナ交配種。ヒアリナ(♀)×メキシカン(♂)交配自家産交配2019年実生苗。メキシカン‐ジャイアント(Echeveria colorata 'Mexican Giant')大型エケベリアの代表種でコロラータの白粉葉は特大型。なのに花はちっこい。メキシカン‐ジャイアント 夏の徒長でデレーと葉が開いて垂れてしまった。子吹いた子は外し挿し木今年は交配したが不調で、実生苗は皆目でした。来春は頑張ろう。....................................ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングチワワエンシス・ルビーブラッシュ Echeveria chihuahuaensis 'Ruby Blush'
2020.10.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培によう こそ^^10月23日、雨のち曇、18~19℃ 気温差が殆ど無い日に成った、明24日の午後からは晴れる。25日からは晴天が続き朝方は冷え込む見込み。本日は サボテン尽くしで、あまり日の目を見ない小型のサボちゃん達です。レプチア・ヘリオーサ(Rebutia heliosa)この苗は交配苗なので、花は鮮やかなオレンジ色ではなく、花色は薄い黄橙色。スルコレプチア・アルビダ(Sulcorebutia albida)アルビシマ(S. albissima)を小型にしたような感じで共に濃いピンクの花色。スルコレプチア・SP宝珠丸(S.steinbachii)に似ているけど、アレオーレが縦長なのでスルコと分かるが、新種で特定できないことからSPとされている。スルコレプチア・スワポダエ(S. swobodae)金刺のスルコ、花色は紫掛かったピンク。アイロステラ・ムスクラ(Aylostera muscula)ボリビア産の白刺密生の橙花。最近はレプチア属に統合の方向。ギムノカリキュウム・羅星丸(G.bruchii)ギムノの小型種 この苗は赤刺タイプでピンク花ノトカクタス・ネオブエネッケリー(Notocactus neobuenekeri)小型群生種エスコバリア・スニーディ(Escobaria sneedii)より小型種なので、スニーディ亜種のレーイ (Escobaria sneedii ssp.leei)かもしれない。マツカナ・奇仙玉(Matucana madisoniorum)接ぎ下ろしの古い栽培苗。刺が抜け落ち疎らになるものが多い中、接ぎ苗の性か残っている。変わった花筒の長い朱色の花。アリオカルプス・岩牡丹 袖接ぎ木の曙斑種。....................................ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングマツカナ アウレイフローラ 3号
2020.10.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月22日、曇りのち雨、15~22℃、湿度66%。今夜から明日午前中は雨模様で気温は19℃までに本日は、リトープスが咲きだしたので交配。他にハオのオブツーサ類と松露玉、ゼブラスーパー兜リトープス・日輪玉 開花したので綿棒で3鉢を相互交配。日輪玉 株分けのクローン苗と違い実生苗なので結実可能。交配に使った黒い綿棒と。ヘキルリ玉 黄色花の種類が先に開花するようで、白花種は蕾が出だした状態。実生3年目の紫勲玉。今年実生の発芽苗は9月に1回目の植替えを行った。------------------------ハオルチア・巨大赤線レンズオブツーサ交配水晶オブツーサによく似ている。葉の葉脈模様の線色が違う。赤線レンズオブツーサ×オブチョコ交配。オブチョコ(チョコレート×トルンカータ)は自家交配実生で、こげ茶色の葉模様が遺伝するよう。三仙寿(オブツーサ×コンプトニアナ)似たオラソニーよりも大型 葉先がツンと上向く-------------------------------プロスフェルジア・松露玉掻き子をキリン団扇にラップ接ぎ。今年接いだもので、失敗無く成功している。2つ貰われて行ったけど、幾つも残っている、来春も接ぐ。ゼブラスーパー兜 昨年実生のキリン接ぎアレオーレからのV字模様以外にも白点が平行に付く、大きく成るとどう育つか興味津々。ワイドバンドゼブラスーパー兜 袖接ぎ。真っ白に成るかと思ったがV字を維持している。交配の母親にならなかった、反対交配しよう。....................................ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物:ハオルチア 大型三仙寿*幅9cm
2020.10.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月21日、晴、10~24℃、湿度14:00で50%今日は、4号雑居ハウス の開口部塞ぎを行った。明日は雨が降る前にハオ・ハウスに取りかかる。本日は、実生エケとアガベの植替え等です。アガベ・王妃笹の雪 A型(左)とB型(右)羨望種の白覆輪斑のピンキーは A型の斑入り。王妃笹の雪 B型薄中斑 夏場の成長期は斑色が薄くなる、冬季から春先まで斑色がはっきりする。笹の雪と王妃笹の雪A型(右) 葉に出る白ペンキの白条は左の笹の雪の方が綺麗。王妃笹の雪は大きく成ると下葉が垂れるので、小振りの内が見頃。王妃カブトカニ(左)、怒り雷神(右)怒り雷神の覆輪斑はベルシャフェルティ錦とも。(A. potatorum v. verschaffeltii f.varie.)鉢増し植替えと、王妃カブトカニは子を外した。------------------------エケベリア・ティッピィHyb自家実生苗を個別に植替えして、暫くは葉挿しハウスで養生エケベリア・シリウスHyb実生の植替え苗。強めに遮光した葉挿しハウスで養生させていた。植替え当初は腰水ができるようにしてあった。エケベリア・ブレンディティHybを個別植えに。実生寄せ植え苗も順次個別植えにする。エケベリア・トランペットピンキー葉は完全な筒状に成るモンスト化した変異種。韓国輸入苗を大和高原の多肉屋さんから入手。エケベリア・白鳥 シャビアナ系のモンスト種たにっくん産。繁殖は花茎の葉っぱで葉挿しする。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングアガベ ピグマエア ドラゴントゥース 多肉植物 アガベ 10.5cmポット
2020.10.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月20日、晴、10~23℃、湿度14:00で40%。明日も晴れるが木金は雨に24日以降は晴が続く。本日は、エケベリアハウスの遮光材ぼ一部を外し開口部を塞いだ。2号・6号ハウスの様子と作業 から。他にマミラリア・景清です。エケベリア・6号ハウス東側の50%遮光材は外した。右側西面の巻き上げ換気で温度調整する。6号ハウスの西面の巻き上げ部分、夜間は下す。エケベリア・2号ハウス左右の開口部の遮光材は外し、農ポリで密閉に。屋根部分は50%の遮光はそのまま残した。入口扉の開け閉めで温度調整する。エケベリア・プリズムとデルル植替えして葉挿し用に葉を外した。植替え後と葉挿し鉢を2鉢づつにして葉挿しハウスに収容した。ドリミア・ハオルチオイデス(Drimia haworthioides)ユリ根の様な球根種木子球根から葉が出だしたので、分割植替え。親からはまだ葉は出ていない。パキポディウム・天馬空(Pachypodium succulentum)自花結実した種からの実生苗。似たビスキノーサム(P.bispinosum)同様に枝が伸びすぎるので適宜切り取る。ギムノカリキュウム・緋牡丹 '江戸小町'オレンジ色の緋牡丹。我が家にはこの苗だけ飼育している。今年保険苗を掻き子接ぎした。--------------------------------マミラリア・景清(Mammi. sempervivi v. caput-medusae)蓮華丸変種で、疣腋から綿毛が多く出す。景清 短い黒刺の渋いマミラリア。白い側刺が有るのは偽物で交配種のようです。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン:マミラリア 霧棲丸*幅9cm
2020.10.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月19日 曇一時雨 11~15℃ 湿度14:00 86%明日の最低温度が10℃以下になるらしい。ハウスの開口部を早くふさがないと・・本日は、フリルエケベリアのフュリアの茎が枯れ気根を出していた、エテナなども再生する。他に複隆ランポー等の様子です。エケベリア・ジュリア(Echeveria gigantea)茎が枯れ生きている部分から、気根を出していた切り取って2つに分け、植え付けた。ジュリア 太い茎で背高に育つ、葉厚があり覆輪状に葉縁が赤く色付く。葉型がハート型に成る個体もある。エテナとマリンサンセット。小さいのは小型の瘤エケ・バロンボルド。瘤エケの高級種のエテナは青磁色から紫のグラデーションに。レインドロップス(Echeveria 'Raindrops')徒長して葉がデレーと垂れているのは、生存を優先させて夏越しさせた為です。胴切りして再生予定。下部からも子吹きさせる。--------------------------複隆ランポー 下部は薄斑に成っていたのが分からなくなったけど、種親にしている。 (ピンボケ御免)複隆ランポー 細かく複隆が出た個体。複隆碧ラン 白条の盤石系とランポーの交配。プリプリ碧ランの白条複隆型を目指す。更に亀甲になれば・・・夢ですけど。複隆ランポー錦薄斑個体だったが、斑が消えた。複隆碧ラン錦 まだ小さいけど今後の育ち方に期待している。刷毛斑に成ってほしいが。。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング銀沙複隆ランポー玉
2020.10.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月18日、晴、10~20℃湿度14:00で48%。19日は昼頃に雨になるらしい。そろそろハウス の密閉作業しなければ。本日は、アガベの追加実生と赤斑兜、他です。追加購入したアガベ種子ヤフオクで5種セットを即決で落としたもの。今年2月蒔きとの違いは、ホリダ-ペロテテンシスがアッテヌアータに代わっていた。一緒に即決種子50粒分を3種購入した。8種を3号鉢11鉢に播種。20粒5種と50粒3種は(2鉢づつに)都合11鉢。家庭用育種器「愛菜花」に(5鉢と6鉢)をセットした。まだ加温無しで発芽すると思うので、通電はしていない。先に播種したアガベ・チタノタ-ブルー3鉢と亀甲竜2鉢、フォークエリア・ディグエッティ------------------------------ルリ兜赤斑錦 赤斑兜と交配した実生苗接ぎ赤斑兜錦 Ni○○Ma氏に貰った苗を接ぎ木。赤斑兜錦は結実しなかったので、ルリ兜錦に花粉付け、上・下苗はルリ兜錦に結実した苗を接ぎ木。赤斑兜実生の発芽苗、斑を確認して袖に接いだ。脳みそサボテンアルケシアの掻き子を団扇接ぎ。アリオカルプス・青磁花牡丹(Ariocarpus furfuraceus f.)アリオ牡丹の開花第1号に。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン アケルシア綴化 10.5cm鉢
2020.10.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月17日、終日雨の土曜日気温は14℃までしか上がらなかった。明日は晴でも18℃まで。 本日は、作業は午前中休みにしてホムセンに。 買ったリトープスの寄せ植えをバラした。他に、ペクチニフェラとユーフォ・オベサ等です。リトープス・実生の普及種の寄せ植え苗3鉢。1鉢 498円也。品種名は分からないけど。リトープス・琥珀玉(Lithops bella)丈夫なベラ、分頭もよくする。購入苗と合わせて分割植替えした。購入分 3鉢と琥珀玉分割植替え。購入分は窓模様の薄い花紋玉が多い。右端の3鉢が変種の琥珀玉。-----------------------ペクチニフェラ(Uebelmannia pectinifera)針状刺が稜の連続したアレオーレに並ぶフォルムが好きなサボちゃん。ペクチニフェラ 袖ヶ浦の太台木に接ぎ木。成長は接いであっても極めて遅い。ユーフォルビア・子吹きオベサ(Euphorbia obesa f. prolifer)ボコボコ子吹きする姿は面白い。大きい子は外して挿し木すれば容易に増やせる。キリン角に接ぎ木した子吹きオベサ子取り用に接ぎ木した。ユーフォルビア・オベサ(Euphorbia obesa)実生繁殖用に たにっくんハウスでメス苗を購入。ユーフォ・子吹きシンメトリカ(Euphorbia obesa ssp symmetrica f.)子吹きオベサとの違いは、肌色と球体は扁平に育つ。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングユーフォルビア・オベサ 3号 Euphorbia obesa
2020.10.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月16日、曇一時晴 夕刻から雨になった。湿度は14:00で50%に。明17日は冷たい雨の日に。本日は、エケベリア・チェリークインとリタ植替と葉挿し。他に、アストロ・黄鳳兜と連山に蕾。エケベリア・チェリークイン Beeハウスブランド(リラシナ×コロラータ交配)2株を植替と葉挿し葉をもぎ取って植替え、ずいぶん小さく成った葉っぱが大きいので育苗箱に葉挿し右鉢はあと1鉢と、前に行った葉挿し鉢。チェリークインの葉挿し苗 発根発芽している少し小さいが個別に植え替えた。大きい葉っぱは邪魔なので半分切り取った。エケベリア・リタ(Echeveria 'Lyte')プロメリア・ギフ輸入多肉。韓国輸入が多いがヨーロッパ系の園芸種。リタ、リナ、クララと同時通販で購入。葉挿し繁殖している。元気な下葉を外して植替。葉挿しも3鉢に、交配しても結実しないので、専ら葉挿しで。----------------------ゴジラが開花していた。右苗は亀甲黒牡丹のキリン団扇接ぎ下ろし。ロゼオカクタス・連山(Roseo. fissuratus)綿毛中より蕾が出てきた。牡丹類の開花は赤い花のロゼオ牡丹が先で、アリオ牡丹はあとから。アストロ・黄鳳兜 自家産実生苗昔から兜に刺を付けようとして交配していた中で黄鳳玉と兜の組み合わせが1番よかったので、最近は、黄鳳兜同士で交配している。黄鳳兜交配 稜が尖がった鋭角な苗に刺が付く丸稜に成るものは刺無しになる。刺の有るスーパークラシスピヌムとの交配をしているが、まだ過渡期.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングレインボー エケベリア Mサイズ6cmポット 韓国苗
2020.10.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月15日、晴、14~23℃ 湿度14:00で52%16日は午前中晴れるものの19℃までしかならないらしい。雨の17日は最高温度15℃の予報。本日は アエオニュウムの発芽苗とアイクリソンの斑入り。他に ロゼオ牡丹開花 第1号はです。アエオニュウム・カシミアバイオレット花茎が伸びて花が咲いた後に木子が出来たその子を外して挿し木したのが下苗。カシミアバイオレットの木子挿し、まだ外していないのもあるので、子苗はいっぱい出来そう。カシミアの花に青貝姫と夕映えの3者交配。結実したかは確認できなかったが、花柄を揉みしだいたほこりを蒔いたもの。アイクリソン・トルツオーサム錦(Aichryson tortuosum f. variegata)以前はアエオの日月と言っていた。暑さに特別弱いのでハオルチアハウスで夏越しさせた。--------------------------------ゼブラスーパー兜の種親苗の1つことしも鮮明ゼブラの種蒔きを行い発芽苗の一部をキリン団扇に実生接ぎしている。ワイドバンドゼブラスーパー兜開花苗に花粉付けしたが、母親には成らなかった父親にした方に結実したので、種蒔きはした。2019年蒔きの実生接ぎ苗の掻き子を袖ヶ浦に接ぎ木した苗。来春からゼブラ親の交配用にキリン接ぎ苗を参加させる。-------------------------ロゼオカクタス・亀甲牡丹 'ゴジラ'今年の牡丹類開花第1号に成りそう。ヒントニー×亀甲牡丹交配2019年の開花1号だったがゴジラに先を越されたロゼオカクタス・黒牡丹 キリン団扇接ぎのメタボタイプ。同期実生の袖接ぎ苗と交配する。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 Mサイズ苗 名前なし20個セット 簡易梱包 多肉植物根付苗セット
2020.10.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月14日、晴のち曇、13~25℃ 14:00で56%本日は、パキポディウム・エビス大黒が落葉をしてきたと、10月2日蒔き の亀甲竜が発芽を始めた他に、ユーフォ・フィアナランツォアエです。ディオスコレア・亀甲竜輸入種子5種を10月2日に蒔いてようやく、発芽を始めた。昨年蒔きは2つだけだったが、今年はまだ、これからだが成績は良さそう。9月21日に蒔いた コノフィツム・ブルゲリー小さいのが確認できる、春まで幾つ生き残るか?エビス大黒(デンシフロラム×エビス笑い)両種の中間型で、エビス笑いの ひね生姜に短い茎が付く。10月に入って葉っぱが少しづつ黄変して落とし始めた。実生のエビス大黒 葉が茂っていたのが葉が少なくなり塊根の様子がよくわかる。グラキリス(Pachypodium gracilius)象牙宮実生苗3個。グラキリスの葉っぱはまだ付いているガラキリス 実生苗マダガスカルからの輸入球とは姿は違うけど、茎が太るまで年数はかかるものの愛着が沸く。グラキリス×エビス大黒2020年蒔きの当歳苗を貰った。大黒似で葉巾は少し広い。茎は太短くでっぷりに成ってくれる筈今年実生の亀甲竜 秋蒔きは遅すぎで、春蒔きは早すぎた様で、2つだけが育った。フィアナランツォアエ(E.fianarantsoae)花キリンの仲間、大徒長した苗から先端を挿し木発根させた。似たギラウミニアーナの輸入苗はまだ高価なので、代用品として栽培して行く。フィアナランツォアエ 頭が揃って、格好良く株立ちした姿に育つ。挿し木で簡単に根付く。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 os亀甲竜(キッコウリュウ)
2020.10.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月13日、晴、18~26℃湿度14:00で52%。秋日和で出かけたいところだが、作業に精を出 していた。本日は、半硬質ハオの竜鱗と交配種と球根と、 他に、ルーシー等のマミラリア サボちゃん。 ハオルチア・竜鱗(Haworthia tessellata)子がいっぱい出来ている。外して植替え繁殖する。ダルマタイプで竜鱗の極厚葉の大型種。抜いた状態、根と子の付き方が変わっている。ダルマ竜鱗植替えとランナーの子は2~3つを寄せ植えに。ハオルチア・錦帯橋(Haworthia 'Kintaikyo')竜鱗(H. venosa)とコエルマニオラム(H.koelmaniorum)の日本産優良交配園芸種。ハオルチア・鬼瓦(Haworthia 'Onigawara')ニグラ(H. nigra)とコエル(H. koelmaniorum)の交配。ニグラの性質を引継いて、竜鱗と同じように地中根に子が出来て顔を出す。ハオルチア・美葉竜鱗葉面に葉脈網目模様が鮮明な竜鱗、ダルマ竜鱗よりかなり小型。------------------------------------------------ポリセキア・エンシフォリア(P. ensifolia)南ア産のヒアシンス科、広目の2枚葉で、中心に小さい花が固まって咲く。白花の12月咲き。------------------------------マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)白雲閣接ぎ苗で接ぎ穂を虫に食べられた苗から復活して群生苗に成った。ルエッティモンスト袖接ぎのルエッティ綴化苗から綴れ部分を切り取った。子吹き性のモンストに成った。ヘルナンデジイ(Mammillaria hernandezii)蕾が出来ている、花の少ない11月末ピンク花咲き。刺は固いが、花と肉質は柔らかいのでナメ公に注意.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン類・玉翁・マミラリア属5号鉢
2020.10.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月12日、晴、17~28℃、湿度14:00で58%晴れ間は15日までしばらく続きそう。作業日和 だ が、何処かに出かけたい~本日は、葉物メセン等の繁殖とリトープス・日輪玉に蕾が出た、他に1本刺バッテリーの様子です ケファロフィルム・芳麗と秀峰の株分け。佐久市の臼田爺さんからの購入品。大事にしている。手前2つはフォーカリア2種植替え。コノフィツム・ルイザエと水玉の株分けとプレイオスピロス・帝玉を植替えた。コノフィは榛原のリトープスで有名だった岡本氏から譲ってもらった苗の維持苗。リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)今年も日輪が最初に咲きそう。日輪玉 3.5号鉢植えでリトープス最大種。実生栽培苗は頂面の模様などに個体差がでる。黄色花で交配して種取りする。ナメクジが花を食べるので交配後結実までは吊り鉢にする。実生のMIX苗 2019年実生1回植替え済。李婦人と福来玉の混合苗 2020年実生--------------------------デッキア・エステベシー(Dyckia estevesii)貰った種からの2020年の実生苗。終生対生葉に成るエステベシーの交配種子と言う事だった。-------------------------ギムノ・1本刺バッテリー太短い黒刺のタイプ。刺無しに成れば面白いが。飴色刺バッテリー 3本刺から1本刺に移行中?ギムノは後から刺が出てくるものが多いので、3本刺に落ち着くものと思う。1本刺バッテリー まだ小さいので分からないが期待できそう。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングギムノカリキウム 強刺バッテリー 4.5号
2020.10.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^台風一過の10月11日、曇時々晴、18~25℃で久々に晴れ間が出た。本日は、レデボウリアとマミラリアの繁殖。 他に、アストロ・普通兜の優良苗の様子を。 マミラリア・白星と金手毬綴化を子供外しと分割に。金手毬綴化は1鉢から6鉢に白星は子を外して2鉢から5鉢にした。レデボウリア・ビオラケア錦(Ledebouria socialis "violacea" variegata)ソシアリス(Ledebouria. socialis)ビオラケアの自花結実種子の発芽苗で元に戻ったよう。ビオラケアより小型で豹紋も細かい。ビオラケア斑入り3鉢とソシアリス5鉢に2鉢を無人販売所に出した。--------------------------アストロフィツム・兜(Astrophytum asterias)ミラクル兜で有名な大西さん兜実生苗。大西兜 扁平大型に成るヒトデ型タイプ。自家産兜の実生苗 白点の付き方で色んな表情が出るので、それぞれに個性がある。メロカクタス・帝雲(Melocactus conoideus)2020年9月、花の文化園での展示即売会で購入。マダンザヌス(朱雲)の親が枯れたので代わりに入手。花座は白っぽく朱雲より大型のよう。ツルビニカルプス・有刺精功殿交配親苗と、精功殿交配の2019年実生キリン接ぎ苗。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング(観葉植物)レデボウリア クーペリー 2.5号(1鉢)
2020.10.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^台風14号の影響で降り続いた雨は正午頃に止んだ 風は最接近時、当地は無風で青空も見えていた。 本日は、ハオルチア・玉扇の植替やカランコエ・ 仙女の舞の様子。他に、エケ・七福神分割です。 ハオルチア・玉扇(Haworthia truncata)マグニフィカ型タイプ。葉が密に付き葉数が多い群生をバラして植替え。玉扇 クラッサ型を子供を外し植替え。他に、オブツーサ(OB-5)とガステリア・子亀姫を株分け。植替え後の3品明日の無人販売所に。玉扇 窓模様の綺麗なクラッサ型。マグニフィカ型より葉厚がある。葉巾はマグニフィカ型とコンゲスタ型の中間位で大型。玉扇 'イナバウアー' 網目模様が綺麗なブランド種。葉がM字状に波打つのが特徴。玉扇 コンゲスタ型。葉巾は狭いが葉厚がある現地採取のブルーコンゲスタタイプ。---------------------------------カランコエ・仙女の舞(Kalanchoe behalensis)マダガスカル産カランコエ。木質化して樹木状に背高に育つ。現地では3mまで育つらしい。エケベリア・七福神(Echeveria Imbricata)徒長した群生苗を分割して植替え。右側の2苗は 桃太郎とクララは下葉を外し植替えと葉挿しに。七福神 子を外したのと群生苗をバラした。この後、乾いた用土に植え付け。パキポディウム・ラメリー 小さい挿し木苗。大株を植替えの際に株基に付いていた子供を切り取って挿し木したもの。ロスラーツムとホロンベンセ、白馬城は枝挿しが可能。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング◇ ハオルチア ◇ 玉扇 ◇白線タイプ◇大きめ
2020.10.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^今日も終日雨だった9日は、車の納車日で朝から手続と受取に行ってきた。気温は16~20℃に。 台風14号は予想より南側に進路を変えた、当地 の風雨は10日正午頃が最接近に成るよう。本日は、作業はお休みにしたので、今年のキリン団扇接ぎ下ろしの紅鷹、緋冠竜と緋牡丹錦、他にアガベ実生など 6日目の様子です。テロカクタス・紅鷹 キリン団扇接ぎ下ろし2018年接ぎ昨年接ぎ木状態で1年、今年下した。テロカクタス・緋冠竜 接ぎ木2年目に下した。-----------------------------キリン接ぎ下ろしの緋牡丹錦。2018年掻き子接ぎを今年下した。接ぎ下ろしの際、大きい掻き子を外し挿し木。発根は容易。10月3日に蒔いたアガベ・チタノタ-ブルー手前3鉢、後ろ2鉢はフォークエリア。チタノタ-ブルーの発芽率は良好でフォークエリア・ディグエッティ30粒を2鉢に蒔いた。他3種の発芽はまだのよう。同時(10/3)蒔きのハオルチア・ピクタ交配種。同時蒔きのブルゲリーはまだ生え揃っていない。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングフェロシオール
2020.10.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^終日雨の10月8日、16~17℃とほとんど変わら なかった。台風14号の影響で10日まで雨が続く 我が家のおんぼろハウスは暴風も心配です。本日は、今日の作業から、エケベリアの植替え等とアガベ・笹の雪 '輝山'のお勧め品種です。エケベリア・ホワイトシャンペーンとオリオン昨日に引き続いて植替えと葉挿しを行う。下葉を外して鉢増し植替え。ジョセリンは幻影(月静×静月)似のエレガンス系エボニー×デレッセーナとジョセリン2つに分割して、同様に植替えと葉挿し。植替え後と葉挿し3鉢にエケベリア・ホワイトシャンペーン(Echeveria 'White Champagne')ウオーターマークが出るのが特徴。シャンペーンは紅葉時葉裏がピンクに色付く、ピンクシャンペーンは常時綺麗なピンク色をしているらしい。エケベリア・オリオン(Echeveria 'Orion')韓国産の比較的前から有る園芸種。素性は分からないらしい。ブルーオリオンはブリドニス系と分かるけど、関連が無いような気がする。かなり大きく成るので葉挿しは小ぶりな苗を使うアガボイデス-シリウス×デレッセーナ自家産交配実生。冬季ピンク色に染まると綺麗。我が家の優等生、この苗も葉挿し繁殖の予定。--------------------------------------------アガベ・笹の雪 '輝山'(Agave victoriae-reginae variegata Kizan)黄覆輪笹の雪の短葉で鮮明斑の優良品種。輝山 斑色は黄白色で覆輪斑、斑の部分が広い。白斑の氷山と並ぶ綺麗な品種だが価格は雲泥の差輝山 小さい時期は子吹きし易い。春先の出た子は斑色が薄く無地に見えるが夏以降から鮮明に成ってくる。綺麗なのに繁殖が容易なことから購入しやすい価格、笹の雪の最もお勧め品種。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング多肉植物:アガベ 輝山(きざん)*S 幅8cm
2020.10.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月7日、曇後雨、13~23℃、湿度14:00で52%7日夕方から雨で8日は終日雨で、11月並みの気温 に成るらしい。本日は、熊童子とカランコエのうさぎ属、他にエケベリアの植替えと葉挿しなどです。エケベリア・セイラーズ(後ろ)とチェリークイン(右)はリラシナ交配種。サハラマジック×ラウリンゼ(左)元気な苗の下葉を外して葉挿し。元苗は鉢増し植替え。園芸種の優良個体は葉挿しでクローン繁殖。元気な小さ目の苗からの葉挿しは成績が良い。熊童子(Cotyledon ladismithiensis)熊の手の様な微毛の有る緑葉に、赤茶の爪がある長年剪定して枝先を挿し木、茎は太って灌木状に成って枯淡の味が出ている。熊童子カット挿しの2鉢分の1つ。白黄色の斑入り種は暑さに弱く葉っぱが落ちさびしく成っている。白兎耳(K. tomentosa ‘Super didier’)月兎耳の葉先にスポットが無いタイプ。生長点から花が咲いた花茎の基部から、脇芽が出だした。福兎耳(K. eriophylla)を白兎耳として出回り、よく混同しているが別物。だるま黒兎耳(K. tomen. f.nigromarginatas)黒兎耳の葉先が丸く小型で可愛い。黒兎耳(K. tomentosa f.nigromarginatas)葉縁のスポットが黒く、全体に月兎耳より大型。孫悟空(Kalanchoe tomentosa ‘Songokuu’)月兎耳の変異個体の園芸種。孫悟空のモデル金絲猴の毛並みからの名称。ジャンボ黒兎耳と黄金月兎耳ジャンボは葉は丸く巾広で大型。黄金はゴールデンラビットやキタキツネとも呼ばれている。カランコエ・テディベア(Kalanchoe tomentosa 'Teddy Bear')月兎耳の変異個体の園芸種。アメリカで作出されたらしい。孫悟空もアメリカ出身種。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング黄金月兎耳(カランコエ・ゴールデンラビット)
2020.10.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月6日、晴、12~24℃、湿度14:00で50%。台風14号が今週末にかけ、雨風が心配に。本日は、コノフィツムが開花を始めたので、分割植替えを急がなければ。他に、涼しく成りハオルチアが元気になってきたです。分割植替した5種6鉢式典、水玉、ルイザエ、足袋型は朱ゴウ玉交配。自家産実生苗と朱ゴウ玉交配。2鉢を7鉢に分割植替え。鞍型の小型コノフィー4種縦に引き裂いたので、根の無いのが多いが植替え適期なので特に問題はない。コノフィツム・自家産交配種なので名が無いコノフィーツム・アルギナタム? 三重県の今は亡き岡本氏から入手したもので、ググっても出てこないので名称誤りかも・・。コノフィツム・ムンダム(C.mundum)粒紋系コノフィーツム。紅紋で線状に連なって垂れた「赤たれムンダム」は中でも超高級。ハオルチア8号3坪ハウス暑い夏を越し、水遣りを行ったので吸水して元気を取り戻し、膨らんできた。アトロフスカ‐ミュータント尖がり葉っぱで分頭して群生するモンスト種のようミュータント(mutant)とは、突然変異個体の意。巨大赤線レンズオブツーサ交配OB-1(ドドソン紫オブツーサ)との交配種。ハオルチア・万象 '翡翠竜'姿や窓模様から、見るからに高級品種なのだが、万人受けしないので最近では安価で買えるよう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング多肉植物 amコノフィツム 紫暁 多肉植物 6cmポットamコノフィツム 紫祝典 6cmポット メセン
2020.10.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月5日、曇、21~24℃、湿度14:00で64%に。趣味の会仲間の3人が来園、貰った貴重斑入りとは本日は、貴重斑入り種と関連多肉、他に10月3日に蒔いたアガベが早くも発芽してきた、と関連種を ユーフォルビア・メロフォルミス交配錦(Euphorbia meloformis Hyb variegata)掻き子発根苗を貰った。最近たくさん出だしたが、まだ高価。メロフォルミスの forma(フォーマ)とされているが姿からして交配園芸種だと思う。メロホルミス(Euphorbia meloformis)<和名=貴青玉>タイプ差が広くバリダの様に花托が太く残るものから、殆どないものも、この苗はオーソドックスのタイプ。メロフォルミス(貴青玉)バリダタイプ子供が良く出す。バリダより小型のよう。アガベ・チタノタ-ブルー(Agave titanota Blue)100粒購入して10月3日に蒔いた下鉢の、アップ。 チタノタ-ブルーの種100粒を3号鉢3個に蒔いた蒔いて3日目で発芽してきた、めちゃ早い。BB(ブラック&ブルー)の方が良いのだが・・アガベ・チタノタ '小島白鯨' 白色刺の側歯牙が強烈な昔からあった巌竜の優良大型タイプ。チタノタ '小島白鯨'?上の苗と同一のクローン苗の筈だったが、白の中斑が出ていた、今は消えているけど。チタノタ白中斑で我が家に来た苗夏場は斑が醒めているけど冬季はっきりした白中斑に成る。上苗との差異は見当たらない。チタノタ錦 黄色覆輪斑種 寒さにちょっと弱い。-------------------------ユーフォルビア・プラティフィラ(Echeveria platyphylla)マダガスカル産不思議な姿や模様からゾンビプランツと呼ばれる-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングアガベ チタノタ レッドキャットウィーズル 10.5cmポット
2020.10.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月4日、曇、20~27℃、湿度14:00で64%。朝から墓参りと用土を仕入れにホムセンに行ってきた。園芸売場でみつけたアデニュウムが値下げになっていたので購入。本日は、買った多肉とユーフォルビア・群星冠と白いホリダなどです。ホムセンの園芸売場で見付けた多肉3種4個を購入した。アラビクムは値下げで200円に。植替後の多肉達、モナデ・スタペリオイデス4鉢とアデニュウム・アラビクム。連れ合いが買ったノリナ・トックリ蘭も植替えた。ユーフォル・群星冠(Euphorbia stellispina)花が咲いた後に、星型の花托が刺状に残るのか特徴群星冠錦 掻き子をもらったもの、派手斑なので成長が遅い、花はまだ咲いていないので刺が無いゼブラホリダ(Euphorbia horrida var. zebrina)白粉肌に、横縞模様が鮮明に出る縞々ホリダ。柱状に縦長に育つ。白衣ホリダ 白粉肌で球形から極太柱状に育ち下部より子吹き群生する。白ポリゴナ(E. polygona 'Snowflake')ホリダ似だが、刺が殆ど出ない。柱状で背高に育つ。ポリゴナ‐スノーフレーク 上苗の基部から子吹いた掻き子発根苗。パキポディウム・ラモサム(Pachypodium lamerei var. ramosum)ラメレイ変種の小型種。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング多肉植物:ユーフォルビア ホリダ*S 幅3cm
2020.10.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月3日 曇 17~28℃ 湿度14:00で56%に今日は、来客者(同郷の多肉仲間) の応対で 作業は暫し休業状態にした。本日は、合間に撮ったスーパー兜の様子とラメレー型パキポ・フィフェレネンセとミケアですスーパー兜 大白点タイプこのタイプは白点がくっ付いて真っ白に成ってしまうのが難点。ゼブラも同じで白くなってV字模様や肌が見えなくなるのは仕方ないのか。スーパー兜 縦に白点が連なるタイプ(5~8角)稜のアレオーレ上に白点が密に並ぶ。相互交配苗 は育っている。スーパー兜Hyb 瑞鳳系が少し混じり込んだ交配種。同様苗と交配しよう。スーパー兜 キリン接ぎ下ろし。オーソドックスタイプ。扁平ヒトデ型に育つものが良いのだが。ゼブラスーパー兜 亀甲ちょいゼブラ親の実生。種親にしているV字タイプの1つ。ルリスーパー兜の実生苗 肌色が濃い緑で、白点との対比が綺麗。正木の自根苗で兄弟苗もあるけど交配親にするのには早くて、もう1年はかかる。------------------------------パキポディウム・フィフェレネンセ(Pachypodium lamerei var. fiherenense)茎の基部が徳利状に太る。葉はやや広葉。ミケア(Pachypodium mikea)細葉のゲアイ(亜阿相界)酷似、花色が違うよう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングアストロフィツム スーパー兜 3号(1鉢)
2020.10.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月2日、晴、14~28℃、湿度14:00で46%に本日は、ヤフオクで落札の輸入多肉種子5品を播種 した。関連種と今年の実生苗。他に、複隆碧盤石。届いた多肉種子。フォークエリア・ディグエッティ(30粒)アガベ・チタノタ-ブルー(100粒)ディオスコレア・エレファンティプス(50粒)ユーフォルビア・ホリダ(100粒)アガベ・マルモラータ(50粒)3号鉢12鉢に。温度不足になれば、電熱育苗機「愛菜花」に取り込む予定。フォークエリア・ディグエッティ 実生苗。(Fouquieria diguetii)今回購入した灌木コーデックス。徳利塊茎に成るファシクラータやプルプシーは良いのだが・・。挿し木も可能。フォークエリア・マクドガリー(Fouquieria macdougalii)アメリカ産の灌木コーデックス。ディグエッティ酷似で幹模様が違う。茎はなかなか太らないようです。アガベ・パルリ(吉祥天)アガベ・パラサナ(Agave parrasana)アガベ・ホリダ-ペロテンシス今年購入播種したアガベ5種の内の3種。他に、モンタナとマクロアカンサも同様。ユーフォルビア・ホリダ この苗も輸入種子実生実験済みなので再度購入。ユーフォルビア種子はカビが発生し易いので殺菌剤のスプレー必須。--------------------複隆碧盤石7稜型の肋骨系複隆連星ランポー肋骨系複隆白条碧盤石ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング複隆ランポー玉
2020.10.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月1日、晴、17~27℃、湿度14時で56%で、今日の中秋の名月は、ばっちり見られた。本日は、蘇鉄キリンとユーフォ、近縁種のモナデニュウム、他にカランコエなどです。ユーフォルビア・蘇鉄キリン一時期峨眉山×鉄甲丸とされていたが、(鉄甲丸×鱗宝)×鉄甲丸の交配から出来たようです。右側の2つは胴切りした下部で、既に子沢山に。蘇鉄キリン5月に胴切りした下部から自然に子吹いた。蘇鉄キリン胴切りした先端部分、発根は簡単。根付いて旺盛に葉を茂らせている。ユーフォルビア・カメレオンヘルメット(Euphorbia ‘Canameleonhelmet’)オベサと 笹蟹の交配園芸種に付いた園芸名。モナデニュウム・スタペリオイデス(右)とルガルディアエ錦(M. lugardiae f.varie.)。モナデ2種の子の出方は、途中茎から出なくて、地中茎から子吹きする。ルガルディアエ錦 株もとから出た子をカット挿し発根させた、挿し木は超簡単、成長も早いグエンテリー(M.guentheri)紫紋竜棒状でリチエイより細茎で葉を付ける、熱帯高地産だが寒さに弱く、室内越冬させている。カランコエ・シンセパラ(K. synsepala)マダガスカル産、大きい対生葉の葉縁にはいる赤いエッジが綺麗。葉に切れ込みが有るのは変種のデセプタ、ランナーで子吹く。シンセパラ ランナーで出た子を挿し木。---------------------------旧ロゼオカクタス・亀甲牡丹’ゴジラ’Hyb秋咲き牡丹類の中で、開花が早いヒントニーとどっちが先に咲くか、牡丹開花の季節がきた。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物:カランコエ シンセパラ L*幅19cm
2020.10.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^9月30日、曇、15~26℃湿度13時=60%。本日は、セネキオ・ピクチカウリスと七宝樹錦他に、3角ランポー玉などのランポー類です。 セネキオ・ピクチカウリス 冬型なので新葉が出だした。キク科で生息域が広範囲なので、成長時期も姿の範囲も千差万別。ピクチカウリス(Senecio picticaulis)塊根性で根部に芋が出来る。同じキク科のオトンナ属に比べ成長は早い。七宝樹錦(Senecio articulatus f. varie.)棒状茎に成長期斑入りの葉を付ける。冬季紫色に斑部が発色して綺麗です。耐寒性が強く丈夫。七宝樹錦 繁殖は茎挿しで簡単に発根。------------------------アストロ・3角ランポー玉大きく成っても増稜しないで3稜を維持している。白ランポー玉(Astrophytum coahuilense)白ランの3稜型で、モンスト因子を持った個体。ランポー(A.myriostigma)とは別系統。底紅の花は兜や瑞鳳系と同じで交配が可能。恩塚ランポー(A.myriostigma 'ONZUKA')恩塚ランの3稜型。3稜白ランポー玉 3稜親と4稜型の交配稜に切り込みが入りかけている。モンスト因子(金平糖型に成る因子)のなせる業か、亀甲に成ってくれるとうれしいが。白ラン兜に亀甲に成りそうな突起が出た子があるんですが・・恩塚4角ランポー玉 恩塚白点が出た個体。ゼブラ(V字)模様がはっきり出ればなお良いがランポー玉(Astrophytum myriostigma)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング複隆恩塚交配ランポー玉
2020.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1