全153件 (153件中 1-50件目)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月29日(日)曇、23~27℃、湿度70%。30日は曇一時晴で22~30℃。夏越し後の多肉達が元気に育つ気候に成ってきた。本日は、ロゼオカクタス・黒牡丹のキリン接ぎとギムノ・強刺天平丸のキリン接ぎ。他にアガベ・姫巌竜です。にほんブログ村ロゼオカクタス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)自家採取種子実生のキリン置き接ぎ。キリン接ぎは子供だらけに成る。黒牡丹 キリン置き接ぎ成長良く身割れを起こした。ギムノ・強刺天平丸 2つの相互交配の実生苗をキリン接ぎした。強刺天平丸の実生苗とキリン置き接ぎ今回は2つ追加実施、猫爪天平丸は先に実施。発芽苗は見分けが付かない---------------アガベ・姫巌竜(Agave titanota ‘Dwarf’)嘗て農大巌竜(アガベ・ナンバーワン)と言われた品種の姫性コンパクトタイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月20日(火)雨後曇 24~33℃ 湿度68%21日は晴一時曇で35℃ 22日は一時雨34℃キリン団扇に置き接ぎ中ですが 本日は、キリン台木にラップ接ぎの様子や接苗。 にほんブログ村マミラリア・テレサエ(M.theresae)ラップ接ぎの右苗の掻き子を、背高台木にラップ接ぎ。置き接ぎの要領で洗濯バサミに糸掛け圧着するだけ。マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)掻き子をラップ接ぎアズテキュウム・紅篭(Aztekium valdezii)掻き子をラップ接ぎ。------------アストロ・優形カブト昨年実生鼠か鳥のくちばしに啄(ついば)まれたよう。無傷の4つをラップ接ぎの穂木にした背高に育ったキリン台木と接ぎ下ろし台木の再利用の4つをラップ接ぎ。1つは昨日実施のミラクル兜を接いだ。ノトカクタス・ネオブエネケリー(Notocactus neobuenekeri)球形から背高に子吹き良く群生する小型種。エキノカクタス・金鯱の泉金鯱の子吹き性モンスト種、掻き子のラップ接ぎ---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月19日(月)曇り一時雨 26~30℃ 湿度84%と蒸し暑い、20日も曇で34℃に、以降も蒸し蒸しした不快な暑さ続く。本日は、強刺天平丸の実生接ぎとマミラリア・ハウディアーナ接ぎと最近のキリン接ぎ苗にほんブログ村強刺天平丸 両者の交配実生苗をキリン団扇に置き接ぎする。強刺天平丸の発芽苗を4つ実施昨年の天平丸のキリン接ぎマミラリア・サボアエハウディアーナ(Mammillaria haudeana)うずらの卵程の大きさの球体が群生する。ハウディアーナ 掻き子2つを大稜柱に糸掛け接ぎ。キリン接ぎはミラクル兜のキリンラップ接ぎ黒牡丹 キリン置き接ぎ苗下部より子吹きしているよう。ツルビニ・アロンソイ 昨年実生苗のキリン置き接ぎ。順調です。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月15日(木)晴、26~37℃、湿度50%。16日は台風の影響で北西の風が入り曇りで 26~34℃、18日は曇後晴で37℃に成る。本日は、精巧丸や精巧殿、銀牡丹綴化の接ぎ苗とエキノカクタス花王丸の種採取にほんブログ村ペレキフォラ・精巧丸綴化(Pelecyphora aselliformis f.cristata)綴れ枝の袖接ぎ苗。ツルビニ・精巧殿綴化(T. pseudopectinatus f.cristata)竜神木接ぎのクネクネ大株。精巧殿綴化 櫛歯刺が確認できるペレキフォラ・銀牡丹綴化(Pelecyphora strobiliformis f.cristata)綴れに成ると小型化するので、精巧殿綴化と松笠刺に成らないので、見分けが付きにくい。銀牡丹綴化 上苗の両肩を削いで袖ヶ浦と竜神木に接ぎ木。---------------エキノカクタス・花王丸(Echinocactus horizonthalonius)開花鞘2つ収穫。太平丸の扁平強刺種。エキノカクタス・花王丸 薄斑タイプ種鞘2つ分を酸性洗剤を薄め液に浸し中----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月14日(水)晴、25~39℃、湿度35%。15日は晴て26~37℃、16日は26~34℃。本日は、ペディオカクタス ウインクレリーや菊水の袖接ぎと 最近接いだサボちゃん。にほんブログ村 ペディオカクタス・ウインクレリー(Pediocactus winkleri)左苗は糸外し直後ペディオカクタス・ノルトニー(Pediocactus Knowltonii)ストロンボカクタス・菊水(Strombocactus discifromis)成長点故障で子吹きした群生苗菊水 掻き子を袖接ぎ赤花菊水 掻き子の袖接ぎギムノカリキウム・短狂刺天平丸ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^8月13日(火)晴後曇、25~38℃、湿度39%。14日は晴て26~39℃に成り 15日も38℃の猛暑に成る予報。本日は、キリン団扇接ぎ木のサボちゃんにほんブログ村キリン団扇置き接ぎした亀甲ランポー他にクラシスピヌムと紅鷹緋冠竜も各2本づつ実施。置き接ぎは基本7月8月の2か月間だが9月まで行えそう。紅鷹緋冠竜 昨年置き接ぎして今年接ぎ下した。紅鷹緋冠竜 昨年の置き接ぎ苗レウクテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)今年播種苗のキリン置き接ぎ。晃山の置き接ぎ苗発芽苗は追加で全部置き接ぎした。ユーベル・エリオカクトイデスHybキリン団扇置き接ぎ苗。成長が遅く同時行ったな中の最大種。9月に成って残りの発芽苗を追加接ぎしよう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月9日(金)晴、25~37℃、湿度47%。10日11日も晴れて25~35℃。暑い盛りなのに4号と5号の雑居ハウスに夕刻水遣り本日は、トリコセレウス・大稜柱台木に最近接木したサボちゃんと対生葉アロエほかにほんブログ村アストロフィツム・兜冠小型の綴化、接ぎ親からの両肩を削いだもの。大稜柱接ぎ。兜冠 袖ヶ浦の古台木を再利用削いだ2つの片側マミラリア・白鳥モンスト大文字7月31日に糸掛け接ぎしたのを糸外しマミラリア・仏頭白星接ぐ必要はなかったが繁殖用の親にする。アロエ・スプラフォリアータ(Aloe suprafoliata)小さい内は対生、5号鉢以上に成ると葉が四方に展開する。アロエ・プリカテリス(Aloe plicatilis)終生対生葉。雨曝しの外多肉。黒牡丹 今年実生のキリン団扇置き接ぎ苗。滅茶可愛い姿。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月20日(月)晴一時曇 14~26℃ 湿49%21日22日も晴れなので水遣り 続きは明日本日は、頭でっかちの接サボ苗の下ろしの状況とリトープスの種採取、ほか・・にほんブログ村マミラリア・明日香姫(M. vetula ssp gracilis aizom)竜神木接ぎ。頭でっかちに成り切り取る。台木の切り口が乾く様に殺菌剤を塗し暫し乾燥後に植込む。キリン団扇接ぎの緋冠竜(Thelocactushexaedrophorus.var.fossulatus)切り取るキリン台木は乾燥不要台木付きで3号鉢に挿し木。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)袖ヶ浦や竜神木接は成長が良過ぎ伸び過ぎる。キリン接ぎして早めに下ろしす。マミラリア・ルエッティモンスト(Mammillaria luethyi)綴れと正常部分が混合しぼこぼこ子吹く、キリン接ぎ下ろし。-----------リトープス・李婦人天幕が破れ雨漏りし、雫で種鞘が破裂して種が毀れ落ちていた。全部収穫することに。梅雨入り前に雨漏り補修を解決しなければ。リトープスの種収穫白花系と黄色系のMIX種子。アエオニウム・姫明鏡(Aeonium tabuliforme var.minima)暑さに弱いアエオの中でも格段に難しい。避暑用ハウスに居るが、沢山の子供の一部がやっと生き残る程度。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.05.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月7日(木)晴、4~11℃、湿度46%。 8日も晴れて12℃に、でも西風強い。9日 は9℃でさらに寒そう。本日は、テロカクタスなど昨年実生苗のキリン団扇接ぎ苗ほかです。にほんブログ村テロカクタス・紅鷹緋冠竜昨年実生のキリン置き接ぎ苗。紅鷹緋冠竜 刺色は紅鷹のグラデーションに成る。紅鷹大統領 超美花種同士の交配種紅鷹大統領 袖ヶ浦台木接ぎ中刺が長い大統領だが、中途半端。エキノケレウス・紫太陽1年苗をキリン団扇にラップ接ぎ。エスポストア・リッテリー冠変わった毛刺の変わり枝をラップ接ぎエキノフォースロウカクタス・白玉実生1年苗のラップ接ぎ。白玉 生長点を芋虫に食べられ子吹きした、キリンのラップ接ぎ。ツルビニカルプス・アロンソイバラ丸交配種同士を交配した、実生1年苗のキリンラップ接ぎ2年目。接木苗は自根苗に比べ断然サイズが出る。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.03.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月25日(土)曇一時晴、5~13℃、湿度57%。26日は放射冷却で 1~14℃。27日も晴天で 3~19℃。本日は、マミラリア・テレサエとオルテゴ・マクドガリー接ぎ、台木の適否についてにほんブログ村大稜柱接ぎのテレサエ 成長が良い為と軟弱肉質の為、茎が伸び過ぎると垂れる。竜神木接ぎのテレサエ 竜神や袖接ぎも同じで、縦長に成ると茎や子枝が寝てしまう。水遣り頻度や用土改善でも良いのだが、画一栽培下では取り扱いが面倒。キリン接ぎのテレサエ ラップ接ぎは容易で簡単。成長も良いので早めに下す。キリン接ぎ下ろしのテレサエ小さい内に下した群生苗。辛め栽培で育てるのが良さそう。オルテゴカクタス・マクドガリー根が弱い品種で接ぎ木栽培が無難だが、キリン接ぎはボコボコ子が出過ぎで育ち過ぎるきらいがある。袖ヶ浦接ぎのマクドガリー主頭が大きく育ち、子が沢山出るけど出過ぎた子は掻き取って育てる。キリン接ぎのマクドガリー下ろし苗軟弱球質種は成長早く子を放置するとひょろひょろ苗に成ってしまう。マミラリア・明日香姫 キリン接ぎ下ろし形良く群生するので、キリンの下ろしが良い袖接ぎは穂木に養分が取られ、台木が痩せる掻き子挿しは、成長が悪くひょろ長くなるマミラリア・姫春星とルエッティ袖接ぎの下ろし。キリン接ぎや袖ヶ浦や竜神木、大稜柱なんでも塊りで育つので、特に気にすることはない。もっとも、姫春星は掻き子挿しで十分だが・・。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月23日(日)晴、24~35℃、湿度49%。 24日25日も晴れ、最高温度36℃超に成る。今日は、キリン団扇置き接ぎやラップ接ぎ苗にほんブログ村エキノフォースロウカクタス・白玉(Echinofossulocactus phyllacanthus)実生苗を置き接ぎ。エキノケレウス・紫太陽昨年実生苗を置き接ぎ。テロカクタス・紅鷹Hyb昨年実生苗を置き接ぎ。------------------【クーポンで3,285円⇒2,985円】 【楽天1位】 ハンディファン ハンディ扇風機 手持ち扇風機 1秒冷感 クーラー 冷却プレート付 瞬間冷感 扇風機 卓上 携帯扇風機 小型扇風機 ミニ扇風機 USB扇風機 ミニファン スマホスタンド 静音 小型 風量調節 ストラップ付き紅籠 掻き子のラップ接ぎエピテランサ・かぐや姫搔き子のラップ接ぎ。エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)実生2年目苗をラップ接ぎ。ユーベルのエリオカクトイデスはこの苗に似ていることから付けられた。ツルビニカルプス・烏城丸毀れ種発芽苗をラップ接ぎ。エスコバリア・スニーディ(Escobaria sneedii)小型亜種のレーイ(ssp. leei)のようです。掻き子のラップ接ぎ。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.24
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月21日(金)晴、21~34℃、湿度39%。22日23日は晴れて35℃の猛暑日になる。 本日は、マミラリア・テレサエの接ぎ苗とペレキフォラ・精巧丸と銀牡丹冠ほか。 にほんブログ村ペレキフォラ・精巧冠(Pelecyphora aselliformis f. crist.)親苗の根基が腐り先端部を緊急接ぎ木。保険苗を作っておかないと。ツルビニ・精巧殿綴化成長点がいっぱいある綴れの方が断然成長が良い、外せる掻き子を大稜柱接ぎペレキフォラ・銀牡丹綴化(Pelecyphora strobiliformis f.cristata)肩を削いで大稜柱接ぎ。ツルビニの精巧殿より成長は遅い。マミラリアの白斜子綴れで紹介していたのが間違いで銀牡丹でした。ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)掻き子を大稜柱接ぎ、縦長に成って来たので強制子吹きさせる為に先端を切り取った。新興製作所 卓上スライド丸ノコ SSC-190A-----------マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)極太の大稜柱接ぎ、袖接ぎよりゆっくり育つが、背高に これも胴切りして強制子吹きさせよう。竜神木接ぎのテレサエ胴切りして発根は難しいし、腐敗し易いが切り取った方が良さそう。小さい掻き子のキリンラップ接ぎ成長し過ぎなので早めに接ぎ下そう。真っ黒になった兜を水洗い歯ブラシでゴシゴシすると・・。洗浄後の兜 意外と白点は取れない植替えの際は洗剤を使うと更に白く成る-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月20日(木)晴、23~33℃、湿度47% 梅雨明けが宣言された21日は35℃に成る。本日は、マミラリア・ルエッティの真夏の様子とアズテキュウム・ヒントニーなど。にほんブログ村マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)大稜柱接ぎルエッティモンスト綴化混じりのモンスト苗からの掻き子を大稜柱接ぎ。矮性化し凄い子吹き。ルエッティ キリン接ぎ成長が良過ぎ間延びしている。キリン接ぎのルエッティ 生長過多で疣先のボンボン刺も貧弱。早めに接ぎ下そう。ルエッティ 白雲閣接ぎキリンや袖より成長がゆっくり育つ。根詰まりのせいもあるけど。------------空調ファンベスト 作業服 空調服 ベスト 空調ファンベスト 冷風べスト 大容量 速乾 空冷服 作業服ウェア 釣り 風神 アウトドア メンズ レディース兼用アズテキウム・ヒントニー(Aztekium hintonii)段差が出来て不格好、胴切りして接ぎ直そうか思案中アズテキウム・紅籠(Aztekium valdezii)袖接ぎ苗、単頭でどれだけ大きくなるか、子を全部掻き取り実験中。まだまだイケそう。アストロ・紅葉エイリアン子を掻き取つてキリン団扇にラップ接ぎ-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月5日(水)曇後雨、24~30℃、湿度83%。6日は晴れて34℃の暑い日に。本日は、接ぎ下ろしサボちゃんの様子ですにほんブログ村キリン接ぎの菊水モンストを下した台木が痩せ細っていたので自根苗にするか悩んだけど台木を残した。下した菊水モンスト(右)と最近キリン接ぎを下した帝冠。マミラリア・白刺カルメナエキリン接ぎ苗を下ろし、子1つをキリンにラップ接ぎ。竜剣丸とギムノ・雑種(右)ギムノはドラゴンフルーツ台木接ぎ亀甲碧ラン キリン接ぎを下した。小さい頃から亀甲が現れるのは珍しい。ルリ兜錦 キリン接ぎを下したハケ斑の極上苗に成りそう。エキノフォースロウカクタス・紺碧玉Hyb千波万波似の強刺種なのだが・・特徴は出ていない。キリン下ろし。----------------今日の作業から実生ユーフォ・オベサとバリダは2021年実生苗植替え。後ろは、フィアナランツォア植替えと枝2つ挿し木、ピロサスはカット挿し。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 アストロフィツム・亀甲ヘキラン
2023.07.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^2月27日(月)晴、-1.3~14.2℃、28日も晴て1~14℃、3月に入っても当面暖かい 本日は、潅水直後のサボちゃんの接ぎ木苗にほんブログ村コピアポア・雷血丸(稀翁玉)(Copiapoa krainziana v. scopulina)細い白刺は柔らかそうだが硬い。コピアポア・逆竜丸(Copiapoa haseltoniana)黒王丸の黄色尽くめ、黄緑肌で黄刺綿毛も黄褐色竜神木接ぎの菊水モンスト太い大稜柱接ぎ苗も順調に育っている。菊水綴化 大稜柱接ぎした片方キリン接ぎの親は両肩を削いだ後、ナメクジに食害され枯れ死。大稜柱に肩接ぎの2つは生存 ナバホア・飛鳥(Navajoa peeblesiana)=(P. peeblesianus f. menzelii)袖接ぎは成長が良過ぎて軟弱苗に成ってしまう。袖接ぎのマクドガリー(Ortegocactus macdougallii)キリン接ぎは子が出過ぎ、袖接ぎは?大稜柱接ぎの精巧丸(Pelecyphora aselliformis)接ぎ面が肥大し、肌割れを起こしている。--------------- パキポ・エビス笑い 2月18日にラメリー接ぎしたのを、9日後に糸外しを行った。 維管束(形成層)の有る中心より少し外側にずらした方が良かったかも知れない。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ペレキフォラ 精巧丸 自根*幅4cm
2023.02.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^2月4日(土)晴一時曇、-1.6~11℃、5日は晴で-2~9℃、6日も晴れて放射冷却が起き、夜間暖房必須の日が続く。本日は、キリン団扇の下ろしとキリン接ぎのマミラリア小型種ほかに、蘇鉄キリンもにほんブログ村キリン団扇接ぎを台木を少し残し6苗をカット。時期は悪いけど・・ハサミで切り取り、切り口は再度カッターで2度切りする。午前中に切り取って、午後に乾いた用土に挿す。4月まで根は出ないので水遣りは4月に入ってからマミラリア・明日香姫昨年のキリン接ぎ下ろし、発根済。キリン団扇にラップ接ぎした明日香姫銀手毬のモンスト、子供を1つ接ぐと翌年には群生苗に育つ。キリン下ろしの白刺カルメナエモンスト接ぎ木1年で群生苗に、キリン台木は気温が高ければ高い程成長する。マミラリア・テレサエ塊根性の軟弱マミラリア、キリン接ぎは成長が良過ぎるので早めに下す。テレサエキリン下ろし昨年秋にカット挿しして発根済みオルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種の珍奇種、黄緑肌と黒刺が特徴キリン接ぎ下ろし発根済みユーフォ・蘇鉄キリン珍しい直稜タイプと螺旋稜だが、葉の跡の凸凹が優しいタイプを鉢増し植替。--------------エケベリア・コロラータ(左)とチワワエンシス‐ルビーブラッシュ、右端は桃太郎の植替え苗。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.02.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月4日(火) 曇、21~31℃、湿度58%5日は前線通過で雨後曇で一気に低温に。 本日は、菊水綴化の大稜柱接ぎと菊水モンスト。他に大稜柱接ぎのサボちゃんです。にほんブログ村リトープスとコノフィツム2種を分割植替。菊水接ぎ下ろし。菊水冠 キリン接ぎ両肩を削ぎ切りして接ぐことに両側を削ぎ切りした状態の菊水冠大稜柱に糸掛け接ぎした菊水冠手前は切り取った後の菊水冠。菊水冠の糸掛けの様子菊水モンスト 大稜柱接ぎ菊水と台木の愛称は良いよう。皴疣菊水 掻き子の大稜柱接ぎマミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)大稜柱接ぎ大稜柱接ぎの緋牡丹錦大稜柱は切り枝は緋牡丹錦を接ぐ為に貰ってきたもの。最近接ぎ木した精巧丸大疣の櫛歯刺の優良掻き子。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ストロンボカクタス 菊水 綴化 ツギ*幅11cm
2022.10.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月15日(木)晴、26~33℃、湿度54% 16日は晴れる。17日 18日は雨の一日に。本日は、キリン接ぎの下ろし苗と最近接ぎ下したサボちゃん達です。にほんブログ村キリン団扇接ぎを下した午前中に切り取って、傷口が乾けば挿す。亀甲碧ラン、デフューサ、ルリ兜錦、緋冠竜。ランポー兜 大疣タイプ白ラン兜とは違う。スーパー兜Hybゼブラスーパー兜5稜スーパー兜錦マミラリア・明日香姫(M. vetula ssp.gracilis 'Arizona Snowcap')頭でっかちになっていたので下した。複隆碧ラン(盤石) 発根済み恩塚ランポー玉今年の春に下した既に発根済み。白条碧磐石 複隆系実生だが複隆は出ていない。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング接ぎ木 モンビレア 残雪の峰 3号
2022.09.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月7日(水)曇、23~29℃、湿度58%。8日は一時雨で22~27℃、9日は最高30℃本日は、キリンラップ接ぎの天平丸など。にほんブログ村ギムノ・天平丸2021年実生苗をラップ接ぎ。昨年実生苗を昨年に当歳接ぎした天平丸置き接ぎは失敗が多く、ラップ接ぎの方が成功率が高く、その後の成長も良い。昨年実生の天平丸短狂い刺に結実した方の実生苗。9月7日も4つラップ接ぎした。キリンラップ接ぎほぼ毎日2~4つ行っている。ラップは1週間で外す。翠晃冠錦×緋牡丹錦2021年実生のラップ接ぎ。守殿玉実生のラップ接ぎ少し斑が入っている。赤刺羅星丸掻き子のラップ接ぎ龍剣丸のラップ接ぎ------------------ロホホラ・疣銀冠玉(Lophophora fricii)銀冠玉(L.decipiens)のピンク花より疣銀冠の方が色が濃い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング疣銀冠玉
2022.09.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月14日(日)、曇時々雨、28~32℃、 湿度66%。15日、16日も曇がちで蒸し暑本日は ラップ接等 最近実施した接ぎ苗達にほんブログ村マミラリア・ピコモンスト掻き子のラップ接ぎマミラリア・姫春星 ラップ接(M. humboldtii var. caespitosa)キリン団扇に接げる大きさの最大は親指大まで。ツルビニ・アロンソイ×バラ丸実生2年目苗をラップ接ぎ。エキノフォースロウカクタス・竜剣丸実生2年目苗をラップ接ぎラップ接ぎはキリン団扇の先端から5cm下の径太に接ぐギムノ・赤刺羅星丸 白刺タイプも有るギムノ・守殿玉斑入りの実生2年目をラップ接ぎ少し斑が入っている。アストロ・特複隆碧ランポー掻き子を袖接ぎ。花芽が子供に変わる。白ラン兜 尖がり疣に成るタイプ小さい時期だけのよう。亀甲に成るのも出ている。大稜柱接ぎ。ナバホア・飛鳥(ペディオカクタス)(Navajoa peeblesiana)白雲閣台木に接ぎ木、子吹きしたが刺は貧弱。テフロカクタス・ゲオメトリックス台木は将軍、時期悪く動き無し。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングピコ モンストローサ
2022.08.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月11日(土) 雨、21~24℃、湿度76%12日・13日は晴れる。14日以降前線北上 で雨に成り、梅雨入りとなるか?本日は、カプトメデューサの交配サボとコピ・黒王丸の最近接ぎや飛鳥他です。にほんブログ村アストロ・カプトメデューサ×スーパー兜の交配種。アストフィツム同属なので交配可能だが、聞かなければ何か分からない。カプトメデューサ交配上の掻き子を接ぎ木、花は咲かず花芽が子苗に変わるよう。ナバジョア・飛鳥(白雲閣台木)接ぎ木親が死んだけど、事前の保険苗を作っておいたもの。掻き子の袖ヶ浦接ぎ苗軟弱肉質なので、接ぎ台はゆっくり育つ大稜柱が良いように思う。-------------------コピ・黒王丸最近相次いで接ぎ木している古台木を再利用している。刺が邪魔できり取って行っている。黒王丸 5月末に糸掛け接ぎし最近糸外ししたもの。緩効性肥料を置き肥。スーパー兜の成長点が止まった苗を切り取り黒王丸に接ぎ変えた。アズテキューム・花籠接ぎ木すると子供だらけに成るのは紅篭同様、掻き子挿しできる大きさに成れば、切り取って挿し木する。ゼブラスーパー兜小さい実生苗の中で毛色違いを接ぎ木。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 黒王丸
2022.06.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^3月25日(金)、晴、4~21℃、湿度40%。明26日は又雨に、27・28日は晴れるもよう 今年は免許証の更新で認知症と高齢者講習は既に受講済みで、誕生日前の28日に行く予定本日は、キリン団扇接ぎ下ろしを開始したのと、プセウドペクチニフェラの自花結実と。にほんブログ村 キリン台木に接いだ恩塚ランポーヒョロ長の背高を解消する為。台木は、今年の接ぎ台に養成し、子吹いた子が育ったら芽挿しする。接ぎ下ろし恩塚ランの5稜形3つを剪定鋏でカットして、切断面をカッターで再切断。石灰を塗す。3日程陰干しした後に植え付けする。昨年キリン下ろしの恩塚ラン翌年は、この大きさに育つ。-------------------プセウドペクチニフェラ(U.pectinifera var. pseudopectinifera)開花した小さい花と赤い結実鞘。何もしないでも勝手に自家受粉して種が出来る。プセウドペクチニフェラ短刺の別タイプ。小さい蕾がいっぱい付いている。実生苗のキリン接ぎ下ろし短刺タイプの結実種子実生。プセウドペクチニフェラ短刺タイプ 実生2年目苗。ユーベルマニア・ペクチニフェラ(Uebelmannia pectinifera)成長点付近に茶綿毛に覆われた蕾が出来ている。自花結実しないので、交配が必要。ペクチニフェラ錦 三角袖ヶ浦接ぎ台木が黄色くなり、穂木の成長が望めないのでカットして陰干し乾燥する。この状態は台木にカルスが出来るまで1か月は要する。風通しの良い場所に吊り下げた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アストロフィツム 恩塚ランポー玉
2022.03.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^3月10日(木)、晴、1~17℃、湿度26%。11日、12日も晴れて18℃まで上がる。本日は、キリン接ぎ木苗や袖接ぎ苗の接ぎ下ろし候補と、実施時期までの対処などです。にほんブログ村 キリン接ぎのミラクル兜今年接ぎ下ろし予定だが、6月まで成長させてから7月に実施する。大白点が出だした。キリン接ぎの恩塚ランポーキリン団扇は気温が高いほど機嫌が良いので、下ろし後の発根も容易。キリン接ぎ四角恩塚キリン台木のカット挿し発根は4月では早過ぎで、実施時期までもう少し成長を見込める。キリン接ぎの金星7月初旬にカット挿しする。三角袖接ぎのペクチニフェラ錦台木が黄変してきている。見るからに元気がなさそうなので、4月以降にカットして暫く乾燥後に植え付けする。三角袖接ぎのゼブラスーパー兜4月になってからカット挿しを実施する。新ヶ浦接ぎの短刺象牙丸新ヶ浦は袖ヶ浦×新橋交配の台木冬季痩せるので、永久台木としては不向き4月以降にカットし乾燥後に実生袖接ぎのミラクル兜細台木なので、こけし状態を解消テロカクタス・紅鷹×大統領台木が弱ってきて穂木の体色も悪い根詰まりか肥料不足によるものキリン接ぎプセウドペクチニフェラ3頭苗で7月に接ぎ下ろし鉢上げする。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ユーベルマニア ペクチニフェラ送料無料 3号鉢 サボテン
2022.03.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)2月17日(木)晴後曇、-1~5℃、湿度36%。18日19日も氷点下で7℃程、風は収まってくるよう。20日以降もまだまだ寒い日も続く。本日も、ストロンボカクタス菊水モンスト等、最近実施した接ぎ苗。他に守殿接ぎの植替も。にほんブログ村 ストロンボ・菊水モンスト竜神木接ぎ(上)と大稜柱接ぎ(下)キリン接ぎの親からの掻き子赤花菊水Hyb白花との交配実生苗をラップ接ぎ同期の実生苗は植替え後消えてしまった。もっと接ぎ木しておけばよかったのに・・ギムノ・LB-2178牡丹玉大稜柱接ぎ。他に極太大稜柱台木やキリン団扇台木にも接木。袖ヶ浦接ぎのLB-2178鮮明縞模様で1本刺の優良種。短狂刺天平丸Hyb キリン接ぎ幾つも接いだ中で唯一狂い刺?が出た、刺が長いし、直刺に移行する可能性もあるのでまだ分からない。短狂刺天平丸Hyb上と兄弟実生のキリン置き接ぎ苗。ほとんど父親の天平の強刺になる。ネオポルテリア・銀翁玉(Eriosyce nidus)最近はエリオシケ属ギムノ・守殿玉Hyb(Gymnocalycium stellatum)快竜丸と交配のよう、刺が立っているので守殿玉の特徴も出ている。守殿怪竜 接ぎ下ろしたいが、竜神木の古接ぎは発根し難いので、接ぎ状態で植替えした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング
2022.02.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)9月21日、晴後曇、20~28℃、湿度60%。中秋の名月は生憎の曇空だったが、合い間に見え隠れしていたのが見れた。本日は、ルエッティとルエッティ冠などの、マミラリア小型種のラップ接ぎほかです。にほんブログ村マミラリア・ルエッティ(M. luethyi)長疣に極短い刺がアレオーレに密生する。掻き子をキリン団扇にラップ接ぎ。軟弱肉質の小型種なので、腐敗し易い。保険苗は必須。早めに接ぎ下ろして、じっくりが良いよう。ルエッティ冠 花は径3cmで紫桃色。花底部から下2/3が白。綴れ苗は花が咲くか分からない。白雲閣接ぎのルエッティ軟弱肉質なので、ナメクジに食害される。見兼ねて、ハウス内で吊り鉢にした。ルエッティ冠 袖ヶ浦接ぎ苗正木下ろしを試みたが、発根にてこずり上手くいかなかった。テレサエ(Mammillaria theresae)高山性の塊根サボテン、正木栽培はかなり難しい。接ぎ苗からの掻き子をラップ接ぎ。マミラリア・テレサエ竜神木接ぎ苗。開花は初夏なのだが栄養状態が良いのでこの時期にも白刺カルメナエ モンスト(Mammillaria carmenae v.)子吹き性モンスト種。黄色刺は黄色花、白刺種はピンク花、この苗は咲いたことが無い。デュエイ(Mammilaria Duwei)鈎とげの中刺が無い個体、この苗は竜神木接ぎキリンにラップ接ぎもしたが、ピンボケで紹介は断念した。明日香姫 銀手毬(M. vetula ssp.gracilis)グラシリスのモンストでアリゾナッスノーキャップの別名がある。太短い刺の可愛いマミ。オプンチア・白桃扇(Opuntia microdasys var.albispina)キリン団扇に、遊びでラップ接ぎしたもの。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 白桃扇 バニーカクタス Mサイズ 5.5cmポット
2021.09.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)9月10日、晴、20~32℃、湿度48%。11日、12日は曇り勝ちで一時雨も、来週もスッキリしない日が続くよう。本日は、キリン接ぎ苗の下ろしと先に下した サボちゃんたち。他に吹上-ナナの子供外し。にほんブログ村キリン団扇接ぎの兜を下すことに台木を少し残しカットし乾いた用土に挿し木。切り口の乾燥は特にする必要はない。水遣りは、管理のハウス内の一斉潅水時に合わす。白ラン兜7稜型(白ラン兜同士の交配苗)4号雑居ハウスの接ぎ下ろし、既に発根済白ラン兜×兜白点は細かく密に付く、少し大疣にも成る。ミラクル兜キリン接ぎ下ろし真っ白タイプ、ミラクルの疣は小さい。エキノカクタス・太平丸-ニコリータイプ。接ぎ下ろし時期は5月以降の暖かく成ってから、3月4月は早過ぎる、時に発根前に台木が腐る。亀甲碧ラン 下すサイズは特に決めてないが、我が家では、3.5号鉢サイズにしてからに。エキノフォースロウ・竜剣丸Hyb竜剣丸×(竜剣×振武交配)姿はほぼ竜剣だが振武の長刺を狙ったもの。恩塚ランポー玉 恩塚白点の特徴が出て、アレオーレにゼブラのV字模様も出ている。--------------アガベ・吹上-ナナ 子吹きの子を外して植替え。下葉の枯れ葉を取り去り葉先の痛みは切り取って散髪した。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ユーリキニア カスタネア スピラリス(接ぎ木) 3.5号
2021.09.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)7月28日、曇一時晴、24~33℃、湿度62%。29日・30日も晴れそう。本日は、今年実施したキリン団扇のラップ接ぎ苗ほかです。にほんブログ村菊水モンスト キリン接ぎ苗子吹いた子を掻き子接ぎ。キリンラップ接ぎ7~8月はキリンの成長が特に良いので5日目位でラップを外せる。オルティゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)実生親からの掻き子を接ぎ木。歪んでついているが問題無さそう。掻き子の短刺象牙丸刺無し象牙丸も子が1つ出来ているのでそのうち接ぐ予定。ツルビニ・精巧殿(T.pseudopectinatus)有刺精巧殿Hybの方が成長が良いので実生苗は正木で育てる。アカダニに注意がいる。ゼブラスーパー兜2020年実生苗、良さげな苗を接ぎ木。兜やランポーは刺が無いのでラップ接ぎし易く、失敗は殆ど無い。LB-2178 牡丹玉(Gymnocalycium friedrihii LB-2178)実生苗を色んな台木(袖や大稜柱)に接いでいるが、キリンにも接いだ。昨年の実生置き接ぎ苗置き接ぎは発芽1か月苗を接ぐので顔を確認できないので、ラップ接ぎがお勧め。後ろ側に子吹いた子を袖に接ぎ木上のゼブラスーパー兜の掻き子接ぎ(左)(右は)22日に接いだ帝冠、外す際に外れたので再度ラップ接ぎ。アストロ・王冠ルリ兜ルリ兜の特別大疣に成る個体。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 精巧殿 サボテン
2021.07.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)7月1日、雨、22~25℃、湿度92%。2日は終日雨で3日も前線が停滞して雨が続く。本日は、キリン団扇ラップ接ぎと接いだのは、他に、1本刺バッテリーと怪竜丸などです。にほんブログ村キリン団扇 腰水で台木を養生中。ラップ接ぎや、今年実生サボの置き接ぎにも使う。すぐ接げるサイズのキリン団扇。ラップ接ぎは枝途中で切って使い、先端を挿し木。成長点をナメクジに食われた台木はラップ接ぎにまわす。今日接いだのは手前の花籠と短刺象牙丸接ぎ木の成否は3日で決まるが、5日程でラップを外す。背高に伸びたものから、順次接いで行く。最近接いだ兜等のラップ接ぎまだまだこれからで、ジャンジャン行う。 ゼブラスーパー兜と松露玉LB-2178牡丹やマクドガリー等々。-----------------ギムノ・1本刺バッテリー刺の極短いタイプ。1本刺バッテリー 黒刺の強刺タイプ。ギムノ・1本刺怪竜丸 黒刺タイプ1本刺怪竜丸 飴色刺タイプユーフォルビア・キリン角錦綴化ハウス内にいた枝取り用、根詰まりだったので植替えて外多肉に、右はデッキア・フラグランス。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 一本刺バッテリー
2021.07.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)5月29日、晴、19~27℃、湿度58%。6月1日までは空っと晴れた良い天気に成りそう。本日は、キリン団扇のラップ接ぎを開始とセラリア・ピグマエアの接ぎ木、他に花キリンなどにほんブログ村キリン団扇のラップ接ぎ始めました最初に行ったのは松露玉の掻き子2つ。ラップに穂木を包み洗濯ばさみで固定、1週間で外す。キリン接ぎの松露玉下部から子吹いた子を掻き取って穂木に先端部分(右2つ)は挿し木して腰水トレーに接ぎ木サイズに育つと、次々ラップ接ぎを行う。先端は挿し木して、7月以降の実生接ぎに使う。花キリン実生(真ん中の小さい奴)と花キリン錦(右)貰った短葉のタイプ。アガベの実生苗と同時に植替え。我が家にいる在来花キリン錦葉っぱは長いタイプで、生長点が赤い。ユーフォ・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)実生の当歳苗を2つ貰った、冬越し後小さい方の苗が耐えられず枯れ死したものの、無事1つ越冬した。フィアナランツォアエ(E.fianarantsoae)大徒長苗を貰って、1年掛けて先端をカットし作り直した、同様苗が4つ出来た。-----------------セラリア・ナマクエンシス後ろの親苗は鉢増し植替え。右は今年2月接ぎ、台木は銀杏木。左は本日行ったナマクエンシス接ぎ。台木はフルイチコーサ(Ceraria fruticosa)。実生のピグマエア(Ceraria pygmaea)昨年貰った種を蒔いて5つ育ったが、現在2つ生き延びた、まだ塊根は出来ていない。本日の取り蒔きサボテン 恩塚ランポー玉------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 恩塚ランポー玉 サボテン
2021.05.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)4月29日、終日雨で16~18℃ 温度差が無い日に30日は晴れても1日はまた前線でながもちしない本日は、プナ・ボンニアエと茸団扇の様子とゲオメトリックス他です。にほんブログ村プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)墨烏帽子接ぎ、蕾が出来たのかと思ったが、どうも新茎節のよう。ピンクの花を見たかったのに。キリン団扇接ぎのボンニアエ。新茎節の芽が一斉に出だした。プナ・ポンは紅花団扇とは相性が悪く2年目は接ぎ面に膜が出来てしまう。キリン団扇接ぎ下ろしのボンニアエ新芽はナメクジの餌食になるので吊り鉢管理プナ・茸団扇(Puna clavarioides)墨烏帽子接ぎ木、紅花団扇接ぎは大きく成り過ぎなので台木はこちらの方が良いみたい。茸団扇の蕾 紅花団扇接ぎ。プナ・ポンと同じアルゼンチン産の高地産団扇。プナ・ポンに比べ薄黄色の花は咲きやすそう。紅花団扇接ぎの茸団扇枝が伸び過ぎ、倒伏しそうだったので外したら良い具合に新茎節が出てきた。外した枝は挿し木中。テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)実生栽培苗途中で切った茎節2つを紅花団扇に接ぎ木した 紅花団扇接ぎのゲオメ新茎節が出来ている。ナメクジの餌食になるので、誘殺剤(ナメトール)を仕込んだ。プテロカクタス・黒竜(Pterocactus tuberosus)この苗はモンスト種カット挿し苗。紅葉ヘキラン 紅葉には色んなタイプがあるよう、休眠中や成長期、気温や季節、大きく成ると出なくなるものが殆どだが、この苗の今後は・・-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング サボテン:プテロカクタス 黒竜*幅6cm
2021.04.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月2日、晴、0~7℃、風が穏やかな午前中に破れた天幕の補修を行った他、捲れ上がった側ビニールの地際留めも行った。本日は、接ぎ木のサボちゃんの様子なんぞを。にほんブログ村応援にポチお願いします。ブロスフェルジア・リリプターナ=松露玉(Blossfeldia liliputana)キリン団扇接ぎ木、小さい掻き子を貰って重り接ぎした最近は掻き子をラップ接ぎしている。次々に貰われて行くので、今年も沢山接がなければ・・マミラリア・明日香姫(M. vetula ssp.gracilis 'Arizona Snowcap')銀手毬(Mammillaria vetula)のモンスト種。短い刺が密生し雪玉みたいに見えることから、学名にもアリゾナ‐スノーキャップの愛称が付く。マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)愛称=ルーシー、明日香姫より更に細かい刺で白いポンポンみたい。接ぎ台は白雲閣(Marginatocereus marginatus)エキノケレウス・ダビシーHyb青花エビと交配した苗、青味のある黄緑色の花が咲く。台木は紅花団扇、エビサボテンは紅花団扇と相性が良い。紫太陽(Echinocereus rigidissimus var. rubispinus)実生1年苗を紅花団扇に接ぎ木。生長期新刺は赤紫になる。 エスポストア・リッテリー(Espostoa ritterii)紅花団扇接ぎと綴化したリッテリー冠は掻き子挿し苗。白楽翁は丈夫で接ぐ必要が無いが掻き子取りの為。アルブカ・コンコルディアナ(Albuca concordiana)くるくる葉っぱのアルブカにはナマクエンシスとフリズルシズル葉が巻かないのも有るけど、コンコルはスクリュウの様にツイストする。------------------------ ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村 多肉植物ランキング球根植物:アルブカ コンコルディアナ*葉幅7cm
2021.01.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^8月10日 晴一時曇 26~38℃ 湿度14:00で62%今季1番の高温に、明日、明後日も36℃の予報。本日は、接ぎ下しのサボちゃんとブルビネの実生苗と松露玉に花が・・、他にも色々です。松露玉 今年2度目の開花自花結実するのがあるらしいが、この苗は自花受粉しないタイプ。しても蒔く気に成らないと思う。キリン団扇にラップ接ぎした1つ接木すればほぼ成功するので、小さい内に接ぎ下せば正木然に成る。接ぎ下しカット苗の乾燥後に植え付けた苗。瑞鳳玉 台木が痩せ萎びていたのをカット紅花団扇接ぎの白楽翁(リッテリー冠の戻り)と明日香姫の袖ケ浦接ぎをカット、乾燥後に白楽翁は基部を残したので子吹いてくると思う。紅花団扇接ぎのリッテリー冠 成長が良いので綴化戻りしたもの、これもいずれバラそう。右はメロカクタス・マタンザヌスの実生接ぎ。ブルビネ・メセンブリアントイデスの休眠中の姿葉っぱが吸収されてこんな状態、秋になれば・・5月に蒔いたメセンブリアントイデスの稚苗。-- -- --クラッスラ・姫神刀の花 開花直前小さい花が一斉に開いて満開状態。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングブルビネ マルガレタエ Bulbine margarethae
2020.08.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^7月25日前夜から断続的な強い雨に成った当地には、大雨と雷の注意報が出ていた。来週には梅雨明けの兆しがあるらしいが・・この時期地中から蝉が出てきて煩く鳴く頃なのに・・雨続きでなんか可哀そう。本日は、今年実生のエケベリアの植替えを開始したと、最近接木したマミラリアの状況です。マミラリア・白鳥モンスト貰ってきた大稜柱に接木、糸外し直後下部を逆さ接ぎした白鳥モンスト維管束の大きさが違うので活着は微妙。掻き子のデュエイを太竜神木に接いだ大稜柱接ぎのデュエイ 雨続きで切り口の乾燥が心配だったが、袖ケ浦より乾燥は早そう。竜神木に接いだ掻き子のペレスデラローサエ鈎刺が邪魔で先端を摘み取ってある。ゴルフボール白星(仏頭白星)繁殖用に接いだもので接ぎ下して3つに分けよう。ドリコテレ・金星 昨年交配して今年採取して蒔いた苗が発芽している。発芽苗をキリン団扇に置き接ぎ-- -- --デレッセーナ×アブサンピンク 今年の自家産交配実生苗。アブサンは爪の有るエケとピンクに成るリラシナ交配のデレスとで如何成る?。8鉢に植付け、小さい苗は寄せ植えにした。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン:ドリコテレ 金星 M*幅8.5cm
2020.07.26
コメント(1)
おはようございます Σ (o^ ^o) /ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ -- -- --6月14日 当地の気象状況は、曇 24~31℃ 湿度14:00の最高温度時は76%で蒸し暑い日に。 本日は、ブレインカクタスのアルケシアを、団扇サボテンに接木した等、団扇接ぎ苗の様子他を。-----------------------------------------------------クライストカクタス(左)アルケシア(右)のブレインカクタス(脳みそサボテン)通販で2種類購入した。アルケシアは柱状種の綴れと思うが属名などは分からない。紅花団扇に繁殖用に今年接木した。竹串を2本突き刺して、伸縮糸で圧着接ぎした。最近マスキングテープ接ぎが当地では主流だが・・伸縮糸は死ぬまで使いきれないほどある。輪ゴム接ぎも面白そうで簡単なので併用しよう。エスポストア・リッテリー冠 紅花団扇接ぎリッテリー(Espostoa ritterii)綴化崩れ苗。紅花団扇と相性が良い。周りの枝は切り取って繁殖に挿し木する。接ぎ台は接ぎ穂のマーベリックが正常に戻ったのを使用。マーベリックは姫性モンストサボちゃんの総称。紅花団扇と相性が良いエキノケレウス・太陽エキノケレウス・青花蝦×ダビシー交配。紅花団扇台はテフロカクタスとは当然相性が良いがプナ・ボンニアエだけは上手くいかない。ガストロレア・ホワイトパール(× Gasterolea 'White pearl')ガステリアとアロエの異属間交配種。植替えてバラした。子苗8個を6鉢に増殖。親は下葉を切って植替。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング観葉植物:ブレインカクタス*品種選べます。
2020.06.15
コメント(0)
おはようございます Σ (o^ ^o) /ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ-- -- --6月5日、当地奈良盆地の気象状況は晴れ、気温19~31℃と昨日に続いて真夏日に。湿度は14:00で58%でした。今日は、キリン団扇接ぎ台の養生とラップ接ぎ 他に、フェルニア・阿修羅Hybの種取りなどを。キリン団扇(Peireskiopsis velutina)今回は8本カット3号鉢に挿して4号ハウスの棚下で腰水して発根させる。温度が高い方が良いんですが。キリン団扇台接ぎ、ラップと洗濯バサミで留める穂木は松露玉(Blossfeldia liliputana)の掻き子。少し前に施術してラップを外した状態。穂木は短刺象牙丸。今までで失敗がなかったので成功していると思う。フェルニア・阿修羅Hyb 阿修羅と修羅道の勝手交雑苗(おそらく)種鞘が破れ種が出ていた。採取して羽毛を外して即蒔きした。フェルニア・阿修道(Huernia macrocarpa)阿修羅(Huernia pillansii) 種取りしたのは上との勝手交雑で種が出来たもの。今回は何と交雑したのか分からない。デュバリア・モデスタ(Duvalia modesta)匍匐性のガガイモ、プロペラの様な花が咲いて結実。採取した種を蒔いて発芽。ガガイモ実生はカビやすいので、種の消毒は必須。短狂刺天平丸 右側の花の花弁と雄蕊を取り去り雌蕊を露出させ、他の天平と交配。短狂刺天平丸 もう1つあるこの苗と交配したかったのに、ナメ公が雄蕊と雌蕊まで食べ尽くされてしまった。次の機会が有るか?。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング短刺象牙丸
2020.06.06
コメント(0)
12月19日、曇、3~10℃、以降年末まで氷点下に下がらないようで、夜間暖房は必要なさそう。-- -- --本日は、ユーフォルビアの接木と柱状台木の相性関係と、他に、カランコエ・仙女の舞です。-- -- --太い4角柱台木(名称不明)に接いだバリダHyb今年3月に接木、少しずつは成長しているが・・穂木との相性は良くないのかも。<参考=3/19接木施術画像>バリダ×峨眉山を9月末に4角柱に接木。一向に大きく成ってこない。台木にした謎の4角柱成績が良ければカットして台木養生するんですが・・どっちにしろ、来春に成ってからですが・・。バリダHybを接いだ台木の先端部分にラクティア錦綴化を接木。生長したピンク色の先端全部を毛虫に食べられてしまった。バリダやオベサの球形種よりも、同じ柱状種の方が台木に向いているのかも知れない。大雲閣台木に接いだ、子吹きオベサ同じ3~4角柱の大雲閣は順調に成長している。掻き子のバリダを大雲閣接ぎ。相性は悪く無さそう。大雲閣謎の4角柱よりは成長は早く、繁殖もし易い。径太の4角柱の方が見てくれや作業はし易いが・・似た墨キリンは4~5角柱で高級種接ぎに使っているけど、活着率が少し悪い。バリダHybを接木したキリン角台木としては優秀なのだが径細。接ぎ下す場合は最適で発根容易。ユーフォ挿しは全般にし易いけど。長いキリン角台木に接いだ バリダ×峨眉山成長が良い為、花托が花に成り切れず子吹いている。-- -おまけ- --カランコエ・仙女の舞(Kalanchoe behalensis)マダガスカル産のベンケイソウ科最大種で高さ3mに成る。寒さに弱いけど・・。両側は同じマダガスカルのアローディア・プロセラとモンタグナッキー(右)-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング【現品】カランコエ・ベハレンシス/仙女の舞 8号【選べる観葉植物】
2019.12.20
コメント(1)
台風一過の13日、強風対策の後始末と、除草シートをホムセンで購入しハウス予定地にシート張りした。-- -- --本日は、シートを張り終えたハウス建設予定地の様子と今年実生のキリン団扇置き接ぎ苗の様子です。-- -- --木造ハウスの跡地、解体撤去して除草整地、除草シートを張り終えた。明日はパイプハウスBH-2227の骨組みを設営する。-- -- --2019年実生キリン団扇接ぎのスーパー兜一応V字ゼブラスーパーの実生苗ミラクル兜容姿の良い子吹いた子は別台木に接ぐ。複隆系碧ラン複隆はまだ出ていない。ランポー類は兜より成長が早い、特に白点の無いヘキランは更に成長が良い。紅葉系亀甲碧ラン亀甲に成りそうだが紅葉色は薄い。複隆盤石白条も有る。複隆は遺伝性が高い。スーパークラシスピヌムHybスーパー白点の有星大鳳とスーパー兜の交配種。ルリ兜錦発芽苗で斑が有るのは派手斑に成るものが多いが、実生の子苗のキリン接ぎでこの斑柄は奇跡に近い。ルリ兜錦昨年実生を今年キリン台木に重り接ぎ。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング南栄工業 移動式菜園ハウス BH-2227
2019.10.14
コメント(1)
10月12日、大雨、20~23℃、湿度80%、台風19号は大雨を降らしながら昼過ぎ~夕刻に最接近したものの、風は大したことがなかった。-- -- --本日は、台風と関係なく、4号雑居ハウスのユーフォルビア・バリダ等の接木苗の様子です。-- -- --ユーフォルビア・バリダHyb 峨眉山と交配苗掻き子をキリン角に接木。生長が良い為か、花托から子供がいっぱい出来ている。ユーフォ・ギムノカリキオイデス(左)とバリダHyb。台木は墨キリンとキリン角錦。バリダHyb(スーパーバリダ×峨眉山)掻き子挿しすれば実生するより繁殖は早いけど。スーパーバリダ2019年実生苗。良いもの同士の交配は有性繁殖(実生)でないと・・スーパーバリダHybのキリン角接ぎ下し長い枯れ残った花托を切り取った。スーパーバリダHybの掻き子接ぎ。生長が悪いので植替えてみたが、台木との相性が有るみたい。ユーフォ・子吹きオベサ(♂) 大雲閣接ぎ開花期間が長いので交配する場合、♀苗次第でいつでも可能。キリン角接ぎの子吹きオベサ 台木は大雲閣接ぎと成長速度に遜色ない。下す場合も同じく発根容易。大雲閣接ぎの子吹きオベサ 姿は墨キリンなどと柱状台木の方が安定感がある。マミラリア・ルエッティ冠と接木中。棚作りの際、落下させ穂木が外れた為、急遽実施。垂れた部分を切り取り乾燥中、挿し木発根させる。垂れ部分4つは袖台木に伸縮糸で接いだ。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング【現品】ユーフォルビア・シレニフォリア 3号【選べる観葉植物】
2019.10.13
コメント(0)
9月26日 17~30℃ 最低湿度60%でした。27日は曇りで小雨もあるらしい。・・・・・・・本日は、アズテキュウム・花籠と紅籠です。他に、紅葉碧ランのキリン接ぎ苗も。アズテキュウム・紅籠(Aztekium valdezii)掻き子を接木、成長が良いので、良い刺が出ている。竜神木接木の紅籠 主頭を大きく育てようと、子吹きの子を全て掻き取っている。キリン団扇接ぎの紅籠そろそろ接ぎ下して正き然に育てる。キリン接ぎ苗を昨年接ぎ下した。親苗の紅籠の1つ。大きい掻き子を挿し木発根させている、2cm位の掻き子なら発根は難しくない。来春も外して挿し木し予定。紅籠の花 開花時期は春から長期間咲く。花は底白のグラデーションに成っている。アズテキュウム・花籠(Aztekium ritteri)数あるサボちゃんの中で1番成長が遅い貴重珍、奇種。昨年秋に子吹き苗を接いで欲しいと預かったもので。幾つも接木した。この苗よりも接ぎ苗が良いと親を貰ってしまった。上苗の掻き子接ぎの1つ.元気が良いので、子供だらけに。上苗とは別の貰った掻き子を接木した花籠。個体差は殆どないよう。花は薄ピンクで紅籠よりも小さい。枯淡の味が本種の身上、キリン接ぎして早めに接ぎ下そう。アストロ・紅葉碧ラン 2018年実生キリン接ぎ昨年生長点を虫に食べられ子吹いて群生になった。紅葉系は夏場、色があせるが色を保持している。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングサボテン:アズテキウム ヒントニー 自根*幅5cm
2019.09.27
コメント(0)
9月10日は当地で25~35.5℃にもなった。暑さは10日がピークで11日以降は朝晩は涼しくなりそう-- -- --本日は、伸縮糸で接木したマミラリアとガガイモ科の接木2題の様子です。-- -- --マミラリア・ルエッティ冠昨年竜神木接ぎ苗を入手して随分大きく成った。下に垂れた掻き子を2つ接ぐことにした。ガガイモ科 プセウドリトス・ドドソニアヌス(Pseudolithos dodsonianus)接ぎ頃の掻き子は既に幾つも千切られて少なく成ってしまった。小さい2つを掻き取って接木。ルエッティ冠 春先に保険作りに袖に接いだ。中心の正常部分より綴れ部分の方が成長が良い。袖ケ浦に掻き子2つを接木伸縮糸を刺に引っ掛けて圧着。昨日の白斜子も伸縮糸で、袖ケ浦は施術し易く簡単。スタペリア・王犀角 ガガイモ接ぎ台木の定番異属接ぎではタバレシア、スタペリアンサス、ホーディアも経験済みだが・・・プセウドリトスは初めてなので、上手くいくかは未知数。王犀角 接ぎ台に出来る枝を採取すべく植替え。根の有る太枝が良いのだが・・・台木用に5鉢用意できた。小さい1つは無人販売所に大きい2つを使用してプセウドリトスを接木。刺が無いので糸掛けするのに自家産治具を使った。後ろ2つはルエッティ冠-- -おまけ- --ゼブラスーパー兜 我が家の自家産実生から随分方々に貰われて行った。今年の実生は発芽率が悪く歩留まりも低いよう。赤花ルリ兜 赤花系は他にスーパー兜もいるが実生したものの花が咲くまで分からないので、紛れてしまい区別が出来ない。采咲の昭和兜も同じ。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング■ ディスキディアsp ■ 希少 現物お届け ハンキング 珍しい 多肉植物 ディスキディア ガガイモ科
2019.09.11
コメント(0)
久し振りにブログのタイトル画像をスマホバージョン用に変更しました。-- -- --ある日突然枯れ死するユーフォルビア属、接木で維持に務めているが・・、ユーフォの大物接ぎに台木をあれこれと試している。本日は、大物接ぎ台にしたく増殖を始めている、4角柱台木と接ぎ苗。他に、ロホホラのキリン接ぎなどの様子です。-- -- --謎の4角柱に接木したスーパーバリダHyb長い角柱を3分割した先端部を接木の際、先端を挿し木したいので15cm下で切って接いだ。成長遅いのは、根詰まりか植替えてみよう。3分割したユーフォの角柱。左は真ん中部分で子吹いた子は大きく成っている。右は接いだ先端部分。先端部の挿し木苗にラクティア錦綴化を接木。子吹いた角柱の掻き子2つ(3分割の下部からの子吹き枝)、後ろのちょっと細いのは大雲閣、根付いたら大物接ぎに使用。大雲閣より4角で肉厚。大雲閣接ぎのオベサ オベサの掻き子を太い4角柱に接ぎたいので、次々子吹き枝を挿し木している。子吹きオベサの大雲閣接ぎ苗。三角の大雲閣は肉薄だが活着すれば、キリン角以上に成長が良い。-- -- --朝霧閣に接いだ疣銀冠玉 生長は袖ケ浦の方が優秀だが、朝霧閣は育ち過ぎないのが良いのかも。キリン団扇接ぎの疣銀冠玉?、1番成長が良かったキリン接ぎ苗は白い花が咲いたのでデフューサだった 疣銀冠? この苗もデフューサかも知れない。掻き子をキリン台木に重り接ぎした(右)昨年のキリン団扇接ぎの銀冠玉 上の大疣苗は通常の銀冠玉とは違うようなので、疣銀と思ってしまったよう。確かに疣銀×銀冠錦も接いだ苗が有る筈なんですが・・どこへいったのかしら。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングスーパーバリダ
2019.09.06
コメント(0)
8月22日今日も一段と蒸し暑い。23・24日は雨で30℃以下に成るが25日以降も30℃超えの日が続く-- -- --本日は、アズテキュウムの花籠と紅籠他にマミのルエッティ綴化の様子です。-- -- --アズテキュウム・花籠(Aztekium ritteri)掻き子を接いで欲しいと預かった苗。幾つかの接木苗から単頭の太袖接ぎ苗を所望され、この苗は要らないと貰ってしまった。早速植え替えた。袖接ぎの花籠 花が咲いて球体が見えない袖接ぎの花籠 成長が良すぎて子吹きが凄い。掻き子接ぎ糸外し直後苗 生長点付近が紫色に成れば成功で成長開始。アズテキュウム・紅籠(Aztekium valdezii)掻き子を太い竜神木に接いだ。子吹き苗は全部掻き取って、単頭で大きくする。キリン団扇接ぎの紅籠 花は花籠より少し大きいよう小さい内に接ぎ下して正木然に育てる。キリン団扇接ぎ下しの紅籠昨年接ぎ下し発根済み。アカダニ被害の跡が汚い。紅籠袖接ぎの掻き子親 累々と子吹きする。次々掻き子接ぎできるので安価になるのは道理。-- -- --マミラリア・ルエッティ(M.luethyi)綴化曲者のルエッティ、接いでても安心できない、次々、保険を作って置かねば・・。上苗の掻き子接ぎ暑い夏でも元気が良い、むしろ休眠中の冬場、完全断水が必要。今までの失敗は、春先に冠水過多が原因のよう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング多肉植物 サボテン マミラリア 3.5号ポット
2019.08.23
コメント(0)
8月20日サボちゃんのキリン団扇の実生接ぎはそろそろ終盤にさしかかった。サボ専7号ハウスなどに吊り鉢にしているが、脇芽の掻き取りが大変です。本日は、今年の接ぎ苗や接ぎ下した苗達です。-- -- --袖ケ浦接木の兜類 台木は年々太るがバランスが悪く成れば接ぎ下す。サボ専用ハウスの接ぎ苗 刺ものサボちゃんを処分した後に接ぎ苗を置いている。サボ専7号ハウス キリン接ぎは吊り鉢にしている。例年ハスモンヨトウの幼虫に接ぎ穂を食べられるのを予防するためと、キリン台木は高温が大好きな為。サボ専用ハウスの吊り鉢4号雑居ハウスの接ぎ苗たち4号雑居ハウスの接ぎ苗たち キリン接ぎは頭でっかちになれば接ぎ下す。サボ専用ハウスの2019年キリン接ぎ下し苗。2019年4月に接ぎ下したキリン団扇接ぎ苗。V字スーパー兜とミラクル兜-- -- --2018年実生のデフューサロホホラ・烏羽玉と銀冠玉と銀冠錦少し斑入りが混じっている、斑の有るのは接木する。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング【1年保証】【箱なし】小型 首掛け扇風機 首かけ扇風機 首掛け ポータブル 扇風機 ハンズフリー 携帯扇風機 ダブルファン USB 充電式 ハンディ 持ち運び コンパクト
2019.08.21
コメント(0)
朝からカンカン照りの8月9日、今日も暑い日にエケベリアハウスは高温で枯れ死するものも・・-- -- --本日は、キリン団扇接ぎのサボちゃんと団扇サボテンの接ぎ苗等です。-- -- --テフロカクタス・アルティクラツス(Tephrocactus articulatus)=武蔵野 紙状の中刺の長短には幅が有る。茎節の半分を切り取り接木。武蔵野墨烏帽子台木に茎節を接木 子が出てきた。テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)=習志野紅花団扇に茎節接ぎ 下部より子が出てきた。更に充実して元の茎節より大きく成りそう。テフロカクタス・大御所(Tephrocactus kuehnrichianus)昨年出ていた新茎節は今年になって旧茎節の大きさまで育った。プナ・茸団扇(Puna clavarioides)塊根団扇で正木ではなかなか大きく成らない。茸の様な先端が平べったく成らない。接木すれば台木の威力で立派に茸型になり、成長も早い。シリンドロオプンチア・将軍(Austrocylindropuntia subulata)先端を墨烏帽子に接いだことで肉葉を出して成長している。-- -- -- キリン団扇重り接ぎの疣銀冠?の掻き子。 今年実生の兜。キリン団扇置き接ぎは暑い夏場が適期で、用意した台木が無く成るまで接ぎまくる。 エキノカクタス・太平丸 置き接ぎ。右は1年後。エケベリア・レインボー ハウス内の暑さで危なく成っていたパールフォン斑入り種、イントリカータ錦と急遽デッキの風通しの良い場所に避難させた。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング黒刺ゲオメトリクス
2019.08.10
コメント(0)
7月19日も雨の日に、梅雨明けは少し遅れるらしい雨が降ると水遣りのタイミングが難しい・・4号雑居ハウスのユーフォルビア達は用土が乾かないので被害が出た。接木での維持を目指し色々試しているが・・・。本日は、ユーフォルビアの接木と接ぎ台について。-- -- --ユーフォ・フェロックス(Euphorbia ferox)<=勇猛閣>日光不足は徒長して刺も貧弱になる。円筒状縦長になるのは本種の特徴、子吹きも凄い。子を外し植替え 接ぎ台に使う事にしたフェロックスは子吹き旺盛で成長も早く丈夫。フェロックス接ぎと墨キリン接ぎ穂木は子吹きオベサと子吹きバリダフェロックス台木に接いだバリダHyb墨キリン接ぎのギムノカリキオイデスオベサ凡天を台木にしたスーパーバリダオベサ凡天 オベサの交配種らしいが・・よく分かっていない。昔有った縦に伸びるタイプと丸っこいタイプが有るよう。上の台木は縦長種。謎の4稜柱ユーフォ。大雲閣より茎太で成長期小さい葉を付ける。台木に良さそうと思い量産に励んでいるが、台木としてはまだ未知数。大雲閣 3~4角柱で稜は薄い、生長は早いが・・。台木としては球形種は接ぎ難く、ラクティア錦の綴化種には接ぎ易くその後の成長も良い。-- -- --柱状台木では白角キリンや大鳳角も使ったけどいまいちだった。最近では鱗宝は使われないし。試行錯誤はまだまだ続く。ヘキラン兜が結実 ルリ兜錦と交配したが・・白子苗に成りそうな種鞘。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングブーファン・ディスティカ 4.5号ポット(国内実生8年生)Boophane disticha
2019.07.20
コメント(0)
7月8日は曇りで20~31℃の蒸し暑い日に成ったキリン団扇は暑ければ暑い程成長が良いので実生接ぎはこれからが最盛期に・・-- -- --キリン団扇の先端部と発芽当歳苗は置き接ぎでよいが・・前年発芽苗などは押さえがいる。本日は、重り接ぎを行ったサボちゃん等です。-- -- --亀甲スーパー兜実生苗を重り接ぎ実生袖ケ浦の先端部分に昨年実生苗を接いだ。キリン団扇に大平丸を重り接ぎ。キリンの維管束に載せたので少し中心より外す。キリン団扇重り接ぎした苗達。昨年接ぎの先端を虫(夜盗虫)に食べられた台木を再利用、少し短くしてナット重りで。2018年9月にやじろべえ重り接ぎ、凄い勢いで成長。極小型種なので本来の形と違っている。<参考2018.9.24重り接ぎ>今年春に行ったスーパー兜の毛羽立ち個体。ちょいゼブラのスーパー兜亀甲スーパー兜実生苗 上の重り接ぎはこの中にあった1つ。この後2つ接いだ。 ちょいゼブラだった亀甲スーパー兜の実生苗からの掻き子(左)とキリン接ぎ苗だったのが台木が腐り、急遽袖に接ぎ変えた(右)。ちょいゼブラスーパー兜実生の接ぎ苗。親は今年植替えしたがお亡くなりに・・。ユーフォルビア・? 実生苗を重り接ぎ。ユーフォの重り接ぎはこの苗だけで、糸掛けして圧着するのが無難です。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング観葉植物【鉢皿付】 ラクテア クリスタータ 全3色 4.5号プラ鉢 ユーフォルビア ラクティア
2019.07.09
コメント(0)
7月7日今年の自家産実生は続々発芽してきた、大きい苗から順次、キリン団扇の置き接ぎを始めた。-- -- --本日は、実生小屋の様子とロホホラ類の実生接ぎ苗や接木苗ほか・・の様子です。-- -- --実生小屋の様子 発芽が揃った鉢はトレーに移している。窓に並べたキリン団扇挿し木苗は既に発根している。今年最初の置き接ぎ3苗、7日の今日は4つ接木した。穂木が小さいので成否は微妙。 今日の置き接ぎは左のミラクル兜と竜剣丸と紅葉亀甲ヘキランと複隆盤石の4つを置き接ぎ。昨年実生のロホホラ・銀冠錦斑入りも混ざっていそう。これらは重り接ぎする。今年の重り接ぎは昨年実生からまだ2つだけ。ロホホラ・デフューサ 銀冠玉より成長は速そう。デフューサは基本正木栽培する。亀甲スーパー兜昨年実生苗この苗を実生接ぎした掻き子からゼブラスーパー兜が出た。柳の下を狙って袖ケ浦に重り接ぎする。-- -- -- ロホホラ・烏羽玉とデフューサ キリン団扇接ぎ。ロホホラ・銀冠錦 今年も取れた種を蒔いた。ロホホラ・赤花烏羽玉袖ケ浦接ぎの台木を短くした下し苗。台木は埋めず一部を出してある。この方が接面からの腐り予防に。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングロフォフォラ 烏羽玉 3号Lophophora williamsii
2019.07.08
コメント(0)
6月19日晴れで18~29℃にサボハウスは日中凄い高温にサボ達は温度差がある方が良いのだが、人間には長時間ハウス内では耐えられない。-- -- --本日は、昨日のキリン団扇に続いて、袖ケ浦台木繁殖と短刺象牙とユーフォ接ぎの様子です。-- -- --短刺象牙丸の子供が1つ千切れ落ちたキリン団扇に重り接ぎして救助することに。短刺象牙丸 先の和歌山での即売会持ち帰り品艶肌でプリプリ、疣先に太短い刺は可愛いです。キリン接ぎやじろべい重りを載せた。午後に様子を見に行ったら落ちていたので、仕方なく袖ケ浦に接ぎ変えた。袖ヶ浦を量産する為、実生苗の伸びた先端を切取った苗から子吹いたもの。子吹いて倒伏しそうな枝を切取って挿し木繁殖する。袖ケ浦 外した枝9本を今回実施する。後ろの 3鉢から切り取ったのを 3号鉢に個別植え付け。切り取られた鉢苗から又子吹きしてくる。実生袖ケ浦台木に今年接木した苗たち。袖ケ浦台木はだんだん太り充実してしっかりしてくる。-- -- --ユーフォ接ぎのバリダHyb 花托が伸びて成長はしているけど、別台木接ぎと成長差を比べてみる。<接木して糸外しした3/25の姿参照>フェロックス台木接ぎのバリダHyb峨眉山とスーパーバリダ交配の実生苗の掻き子接ぎ。キリン角台木接ぎのバリダHyb接木時期や施術したサイズは違うけど、今後の生長速度などを比べてみることに。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング
2019.06.20
コメント(0)
老人会例会の5月2日は昼食後 失礼して帰ってきてしまった。雨の昨日頂いた、貴重接ぎ穂が気に成っていた為、辛抱たまらずの帰宅でした。-- --本日は、貰った接ぎ穂の接木の様子と、懐かしいノトカクタス・獅子王丸等の様子です。-- --アストロフィツム・カプトメデューサエタイからの輸入品を、ホムセンで購入したそうです。プシスに疣接ぎした苗、5000円未満だったらしい。プシス・大豪丸を前日に削いでおいた。セラリア・ナマクエンシス(Ceraria namaquensis)カット枝8本も頂いた。通常ポーチュラカリア・銀杏木に接木される。タイ式疣接ぎはエキノプシス・短毛丸等に接木される我が家は大豪丸(E. subdenudata)に接いだ。穂木の疣先を切り取り半分に切り開き輪ゴムと洗濯ばさみで鉢に留めるやり方。我が家は野菜の誘引治具用を使用した。短い袖ケ浦台木に我が家接ぎも行った。カット親は花が咲いたら我が家のメデューサエと交配。種取り用に預かって置くことに・・。疣接ぎが上手くいけばもう少し接ぐことに了解を得ている。セラリア・ナマクエンシスの銀杏木接ぎ(3つ)穂を削ぎ台木は縦割りして挟み、テープで固定。銀杏木は上げ接ぎ(根無し)で挿し木。セラリア・フルチコーサ(1つ)と銀杏木(2つ)と斑入り種の神楽の舞の2枝に挟み接ぎした。後ろの太いのは台木取り用に植替えした銀杏木。ギムノカリキュウム・LB-2178の種子輸入種子を購入したら大量に送ってきたらしいお裾分けに沢山貰ったので即蒔きした。LB-2178は牡丹玉の縞模様が細かく入る人気種。-- -- --ノトカクタス・獅子王丸(N.submammulosus)むかし懐かしい品種の赤花種、植替えしてやった。ノトカクタス・ネオブエネッケリー(Notocactus neobuenekeri)子吹き旺盛な小型のノトカクタス。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングcaケラリア ナマクエンシス 多肉植物 コーデックス ケラリア 5号鉢
2019.05.03
コメント(0)
2月25日は3~16℃に、26.27日は晴れると見込んでサボ専ハウスに一斉潅水を行った。-- -- --本日は、接ぎ木サボちゃんが動き出した様子と、 正月 3日に緊急接ぎ木したゼブラスーパー兜と瞬間 接着剤を使った接ぎ苗、他に玉ねぎ多肉に蔓が出たお話しです。-- -- --アストロ・ゼブラスーパー兜正月3日に緊急接ぎし、10日後の14日に糸外しを行なった。袖台木の茶変が気に成るけど、穂木が 少し膨らんだような気がする。上と同タイプのゼブラスーパー兜母親は亀甲スーパー兜と、ちょい V字が出たスーパーとの実生苗の掻き子接ぎ。少し大きく成っている。ゼブラスーパー兜の掻き子接ぎ瞬間接着剤使用の接ぎ苗。活着成功かはまだ分からないけど・・糸掛け不要なので以降の接ぎに便利かも。マミラリア・明日香姫 今年増やしたいマミラリア台木が吸水している様で、子が沢山芽吹き、いよいよ成長開始。掻き子親にする為、接げる大きさに成れば次々接いで行く。セレウス・姫金獅子錦 袖ヶ浦接ぎ苗紅花団扇接ぎは台木がまだ動きを見せていない。袖台木の方が早く動き出している。リプサリス・メセン葦 キリン団扇接ぎ苗突き刺し接ぎで、新芽(シュート芽)が伸びてきた。-- -- --玉ねぎ多肉2種ボウイエア・蒼角殿(Bowiea volubilis)新蔓が2本出てきた。分頭するかも知れない。蔓が出たのはこの苗だけで他のはまだ出ていない。シソバシス・イントリカータ(schizobasis intricata)旧蔓と入れ替わり針金状の新蔓が伸びてきたので、旧蔓を引き抜いた。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング(観葉植物)リプサリス メセンブリアンテモイデス 3.5号(1鉢) 北海道冬期発送不可
2019.02.26
コメント(0)
全153件 (153件中 1-50件目)