何だか、転職先はすごく有名どころのようですね。
とにかく新しいところでも頑張ってください。

それにしても、一度退職して同じところでまた
仕事をするなんてなんか面白いですね。
それだけ、人との繋がりを重視しているのですね。 (2006.11.12 20:43:15)

ゲーム開発者のつぶやき

ゲーム開発者のつぶやき

2006.11.12
XML
カテゴリ: 小話
さて、今回も私事で申し訳ありません。
私の転職ですが、正式に決定 致しましたので、報告致します。
詳しくは申し上げる事が出来ませんが、
来年から心機一転、違うゲーム会社で頑張っていこうと考えております。

そのゲーム会社は、ゲーム会社としては最大手の一つであり、
最古参メーカーの一つであります。
全てのプラットフォームに対して優秀なコンテンツを供給しているメーカーです。
その会社様にお邪魔してお話をさせて頂いた際に、
私にとって非常に興味のある事業に携わらせて頂けるとの事でしたので、

面白いゲーム作りに挑戦していこうと決心しました。

新しい会社という事で苦労する面もあるかとは思います。
然し、現職の会社においては同じようなゲームを作り続け、
続編の連鎖に埋もれてしまっているような状況でした。
ゲームクリエーターとして一度、続編の連鎖の中から脱出 し、
今とは違うゲーム作りに挑戦する事が必要 であると考えました。
この点、現職の会社自体には不満があったわけではありませんから、
引き止めて頂いた経営者、職場の仲間には申し訳ないという気持ちです。
尤も、経営者、仲間共に私の気持ちを理解してくれ、
極めて和やかな雰囲気の中で退職を決める事が出来ました。
経営者からも数年後には、また戻ってきてほしいという有難いお言葉を頂き、
今の会社も素晴しい会社だったという思いを辞める身ながら強くしました

ゲーム業界とは不思議な業界とも言えるもので、
辞めたとしても、結びつきは消えないままである事が多くあります。
実際に、会社を辞めた後に、また、その会社で仕事をするという例も多くあります。
私も、また、この会社の仕事に携わる可能性もゼロではないと思います。
当然、それは次の会社を辞める前提で行くというわけではなく、

そして、それは、これからも変わらないであろうという事です。
机の上で個人個人が勝手に仕事をしている印象の強いゲーム業界ですが、
その実は、 極めて仲間意識が強く、横の結びつきが強い、素晴しい奴等が多い 業界です。
私も現職の会社の更なる発展を願っております。

さて、今回の退職ですが、有難い事に、
辞めるのであれば来ないかというお言葉を他の会社様よりも頂く事が出来ました。
また、他の会社様とのお話し合いの場にもご招待頂きました。
私如き人間に対しての温かいお声の数々に、
辞めるという一つの転機を機会にして、
皆様の温かいお心に触れる事が出来、
改めて、 この業界で働いてきて良かったという想いが溢れ出てくる のを感じました。

遂に、来年からは新職場で新しい挑戦に身を投じていく事になります。
然し、環境は変われど、
その本質は ユーザーに面白いゲームを届けたいという事に変わりはありません
また、来年からもユーザーに楽しんで頂けるゲームを開発するため、
一心不乱にゲーム製作に取り組んでいきたい と考えております。
以上、私事で申し訳ありませんが、転職報告となります。

追伸:
私の現職の会社で携わっていたゲームですが、
辞めるには丁度良いタイミングでした。
彼らとは色々な話もし、私の挑戦を応援してくれました。
今後は、私の優秀な上司、仲間、部下達がそれを引き継ぎ、
シリーズとして、より成熟させていってくれるものと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.12 18:26:13
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:転職進捗報告(私事)(11/12)  
ジャングル さん
転職はソニーじゃないですか?GTチームの知り合いがほしいですorz (2006.11.12 18:55:57)

壁|ω・)・・・  
VAIKIN  さん
最大手・・・古参・・・・・・



ハッ!コーエーかっ!? (2006.11.12 19:08:33)

Re:転職進捗報告(私事)(11/12)  
そうですか。転職後に必ずしも成功していない人も多くいるのに、なかなかの思い切りのよさです。
更なるご活躍を期待しております。
ぜひ、誰も触れたことがないような新しいゲームを開発して欲しいと願います。 (2006.11.12 20:22:09)

Re:転職進捗報告(私事)(11/12)  

Re:転職進捗報告(私事)(11/12)  
定形外郵便  さん
おめでとうございます。

ゲーム業界の転換期に転職されるとは、不思議なものですね。
もしかして、他にも転職される方が増えてたりするのでしょうか?

来年からという事は年末はゆっくりできますね。
やっぱりゲーム三昧でしょうか。
『心の積みゲー』が貯まっている身としては、うらやましい限りです。 (2006.11.12 23:19:10)

Re:転職進捗報告(私事)(11/12)  
ザンブル  さん
どこなのかな知りたいバンダイ?
前の良き時代復活してください (2006.11.13 08:37:42)

Re[1]:転職進捗報告(私事)(11/12)  
ジャングルさん、こんにちは。

>転職はソニーじゃないですか?GTチームの知り合いがほしいですorz

申し訳ありません。
直接的なご質問にはお答え出来ません。
尤も、ソニーの場合は、ハード限定でゲームを供給しているメーカーですから、
私の言う限りでは無いという事はご理解頂けるかと思います。
(2006.11.13 12:00:06)

Re:壁|ω・)・・・(11/12)  
VAIKINさん、こんにちは。

>最大手・・・古参・・・・・・



>ハッ!コーエーかっ!?

仰る通りにコーエーもその限りに入りますね。
尤も、ご質問に関しては私から回答する事は出来ません。

どのメーカーであるのか、
私の言う範囲内のメーカーは、そこまで多い数はありませんから、
そのどれかという事でお願い致します。
(2006.11.13 12:01:49)

Re[1]:転職進捗報告(私事)(11/12)  
赤いパレットさん、こんにちは。

>そうですか。転職後に必ずしも成功していない人も多くいるのに、なかなかの思い切りのよさです。

そうですね。
仰るように転職後に必ずしも成功が待っているとは限りません。
それ相応の苦労はするのではないかと思っております。

然し、迷いを抱えたまま仕事をしても良い仕事は出来ないと考えました。
それに、失敗するのであれば、動いた結果として失敗したいのです。
動かずに失敗する事の方が悔いが残りますから・・・

>更なるご活躍を期待しております。
>ぜひ、誰も触れたことがないような新しいゲームを開発して欲しいと願います。

ありがとうございます。
会社が変わったとしても、その大きな目標に何ら違いはありません。
ユーザーの方向を向いたゲーム作りを念頭に頑張っていきたいと思っております。
(2006.11.13 12:04:35)

Re[1]:転職進捗報告(私事)(11/12)  
酔っ払い隊長さん、こんにちは。

>何だか、転職先はすごく有名どころのようですね。
>とにかく新しいところでも頑張ってください。

ありがとうございます。
転職後も、また頑張っていこうと思っております。
今から、新しい環境での挑戦が楽しみです。

>それにしても、一度退職して同じところでまた
>仕事をするなんてなんか面白いですね。
>それだけ、人との繋がりを重視しているのですね。

これは、ゲーム業界では珍しい例でもありません。
それだけ人材は貴重という事なのでしょうね。
(2006.11.13 12:06:56)

Re[1]:転職進捗報告(私事)(11/12)  
定形外郵便さん、こんにちは。

>おめでとうございます。

ありがとうございます。

>ゲーム業界の転換期に転職されるとは、不思議なものですね。
>もしかして、他にも転職される方が増えてたりするのでしょうか?

転職する人間は、仰るように若干ですが、いつもよりも多いようにも感じます。
これは、ハードが移行した際に自分が作りたいハードというものを開発者も持っている場合があり、
それが影響しているものと考えられますね。

>来年からという事は年末はゆっくりできますね。
>やっぱりゲーム三昧でしょうか。

ゆっくりしたいところですが、そうもいかない状況です。
現職の会社での仕事の引継ぎ、
次の仕事へ向けての私自身の準備、
やる事は山ほどありません。
今は、ゆっくりする事よりも次へ向かって頑張るための準備をしていきたいと考えております。

>『心の積みゲー』が貯まっている身としては、うらやましい限りです。

その心の積みゲーも是非、消化してあげて下さいね!
(2006.11.13 12:10:15)

Re[1]:転職進捗報告(私事)(11/12)  
ザンブルさん、こんにちは。

>どこなのかな知りたいバンダイ?
>前の良き時代復活してください

仰るようにバンダイも私の言う範囲内に入りますが、
ご質問の回答は遠慮させて下さい。
私の言う会社が何処であるのか?
その範囲に入る会社は、そこまでの数はないでしょうから、
ご想像の中で当てはめてみて下さいね。
(2006.11.13 12:11:23)

Re:転職進捗報告(私事)(11/12)  
Mappi  さん
こんにちは。

一度退職した会社でも、また戻って仕事をする例が多いというのは、
一般の会社ではほとんどありませんからね。
ゲーム業界特有のことだと思います。
やはりクリエイティブな業種ですから、それだけ業界内で働く
「個人そのもの」に力が求められる傾向が強いということなのでしょうね。
逆に言えば、業界自体に肌が合わないと、どの会社に入っても
活躍できる可能性はかなり低くなってしまう・・・そのように思います。

ゲームクリエーターさんの場合、現在の会社、転職先、
そしてその他の会社からも、と「ウチに来て欲しい」と
言われているということで、やはり「業界自体に必要な人間」と
いうことなんでしょうね。

今度勤められる会社は、最大手の一つということで、
間違いなく私も知っている会社だと思いますが、
会社の規模の大小には関係なく、これからも業界で活躍されて、
我々ユーザーを楽しませてくれるゲームを
生み出して下さることを願っております。
(2006.11.13 12:50:40)

Re:転職進捗報告(私事)(11/12)  
影男1996  さん
こんにちは。

いよいよ新天地ですか。
お話をお伺いしておりますと、業界全体が一つの会社組織にそれぞれ所属しているというよりも、
皆個人事業主といった感じに見受けられますね。

これまでも何度か議論させていただいたように、昨今のゲームの開発環境はとても新しいモノ
を生み出すのに適しているとは言えず、中々思うようにクリエイティヴな仕事がしにくい
ことであろうと想像いたします。

最大手の一つ、とのことですが、次にまた職場環境を替えられることがあるとすれば、
本当の意味でやりたいことができる”独立”という選択肢も視野に入れられたらいかがでしょうか?

無責任な立場で申し上げるのも何なのですが、何のしがらみもなく、ゲームクリエーターさんが
本当にやりたいことをやった結果というものを是非見てみたいと存じます。

ともあれ、新天地でのご活躍をお祈りしております。

(2006.11.13 13:32:36)

Re[1]:転職進捗報告(私事)(11/12)  
Mappiさん、こんにちは。

>一度退職した会社でも、また戻って仕事をする例が多いというのは、
>一般の会社ではほとんどありませんからね。

そうですね。
ゲーム会社以外では珍しい例なのかもしれませんね。

>やはりクリエイティブな業種ですから、それだけ業界内で働く
>「個人そのもの」に力が求められる傾向が強いということなのでしょうね。

仰る通りです。
面白いゲームを作る、大作を作る、
それらのゲーム作成を可能にしているのは、個々の優秀な人材です。
ゲーム開発は極めて人材に依存していると言ってもよいかもしれませんね。

>逆に言えば、業界自体に肌が合わないと、どの会社に入っても
>活躍できる可能性はかなり低くなってしまう・・・そのように思います。

そのご指摘も尤もだと言えます。
勿論、会社毎にやり方も違いますから、
必ずしも、そうであるとは断言出来ませんが、
その傾向がある事は事実であると言えます。

>言われているということで、やはり「業界自体に必要な人間」と
>いうことなんでしょうね。

有り難い事であると思っております。
私が業界に必要な人材であるのか?
自分では考えた事はありませんが、
常に必要とされる人材であるように努力はしていくつもりでおります。

>会社の規模の大小には関係なく、これからも業界で活躍されて、
>我々ユーザーを楽しませてくれるゲームを
>生み出して下さることを願っております。

ありがとうございます。
会社は変わりますが、ユーザーに面白いゲームを届けたいという想いは同じです。
今度からは、新しい環境の中で、
ユーザーに面白いと言っていただけるゲーム作りを目指して頑張っていきたいと考えております。
(2006.11.13 16:09:58)

Re[1]:転職進捗報告(私事)(11/12)  
影男1996さん、こんにちは。

>いよいよ新天地ですか。

そうですね。
新天地でも頑張っていきたいと思っております。

>お話をお伺いしておりますと、業界全体が一つの会社組織にそれぞれ所属しているというよりも、
>皆個人事業主といった感じに見受けられますね。

その考え方は極めてゲーム業界を端的に表しているかもしれません。
勿論、会社に属している会社員という事には変わりがありませんが、
各人ともに個人の技術をどう磨いていくのか、
個人の価値をどう高めていくのか、
それらの考え方がゲーム業界の人間は極めて高い傾向にあります。
時には、会社の利益よりも、そちらを優先する人間も多くおります。

>これまでも何度か議論させていただいたように、昨今のゲームの開発環境はとても新しいモノ
>を生み出すのに適しているとは言えず、中々思うようにクリエイティヴな仕事がしにくい
>ことであろうと想像いたします。

そうですね。
開発規模の増大にともなって個人の意見というものが、
以前よりも通りづらくなったのは事実であるかと思います。

然し、それは何も否定的な側面だけではなく、
複数の意見がこされる事によって、
より多くの人間が楽しめるゲームを生み出しやすい環境になったとも言えるかもしれません。

<続きます>
(2006.11.13 16:17:51)

Re[1]:転職進捗報告(私事)(11/12)  
影男1996さん、続きです。

>最大手の一つ、とのことですが、次にまた職場環境を替えられることがあるとすれば、
>本当の意味でやりたいことができる”独立”という選択肢も視野に入れられたらいかがでしょうか?

当然ながら独立という選択肢もゲーム開発者にはあります。
然しながら、現時点では私の頭の中には、独立という選択肢はありません。
それは、独立というものが逆に創造性を発揮する上で足枷になる場合があるからです。
これについては、後々にブログでも語りたいかと思います。

>無責任な立場で申し上げるのも何なのですが、何のしがらみもなく、ゲームクリエーターさんが
>本当にやりたいことをやった結果というものを是非見てみたいと存じます。

これは、ゲーム開発者にとって理想的な状況ですね。
それに近い環境で仕事が出来るように、
私も頑張っていかなければいけませんね。

>ともあれ、新天地でのご活躍をお祈りしております。

ありがとうございます。
新天地でも同じ目標に向かって頑張っていく所存です。
(2006.11.13 16:18:08)

こんにちわ!  
転職決定、おめでとうございます!
新たな所で、新たな挑戦を頑張って下さいね!
横の繋がりが強いというのは、とてもうらやましいです!それだけ、専門的なお仕事なのでしょうね。
面白いゲームを届けてくださいね! (2006.11.15 17:17:26)

Re:こんにちわ!(11/12)  
くらりす4404さん、こんばんは。

>転職決定、おめでとうございます!
>新たな所で、新たな挑戦を頑張って下さいね!

ありがとうございます。
新しい会社に移るという事で色々と苦労する面はあるかと思いますが、
面白いゲーム作りに邁進していきたいと思っております。

>横の繋がりが強いというのは、とてもうらやましいです!それだけ、専門的なお仕事なのでしょうね。

そうですね。
専門性は非常に高い仕事と言えるかと思います。
また、横のつながりも強く、
楽しく仕事をさせて頂いております。

>面白いゲームを届けてくださいね!

はい、頑張らせていただきます。
(2006.11.15 22:25:25)

こんにちは  
久遠2873  さん
まずは、本当におめでとうございます!
人材こそが財となる業界だけに、1個人がプロの傭兵の
ように動くのがこの業界の特徴なのだなぁとつくづく
感じます。

有名クリエーターで、独立をしたという話を
よく聞く昨今ですが、この業界にいたっては、
独立すれば1クリエーターとして自由にやれるか?
と思うとそうでもなさそうですね。

現に独立することにより、全体を指揮する事に忙殺
されてしまい、製作現場に立てなくなってしまった
方のお話も耳にしたことがあります。

そういう意味では、大きな組織に属して、その中で
個性を思う存分発揮して現場で大暴れ(もちろん
良い意味でw)というのもいいですね! (2006.11.22 18:02:25)

Re:こんにちは(11/12)  
久遠2873さん、こんにちは。

>まずは、本当におめでとうございます!

ありがとうございます。
幸いにも、最初にお会いした企業様のお世話になる事になりました。

>人材こそが財となる業界だけに、1個人がプロの傭兵の
>ように動くのがこの業界の特徴なのだなぁとつくづく
>感じます。

そうですね。
そのような側面がある事は事実です。
然し、じっくりと腰を落ち着けて一つの会社で頑張る方もいらっしゃいますので、
それが、全てというわけではありません。

>有名クリエーターで、独立をしたという話を
>よく聞く昨今ですが、この業界にいたっては、
>独立すれば1クリエーターとして自由にやれるか?
>と思うとそうでもなさそうですね。

これについては、難しいお話ですが、
全くもって、その通りです。
独立する前の方が自由にゲームを作れていた・・・
そのような声を聞くこともあります。
実際に、私の知り合いでも有名クリエーターの独立に付き合った結果、
違う会社へ転職してしまったというケースもあります。
独立という道は非常に魅力的ですが、
そこで、どのように創造性を維持していくのか、
しっかりとしたプランが必要でありますね。

>そういう意味では、大きな組織に属して、その中で
>個性を思う存分発揮して現場で大暴れ(もちろん
>良い意味でw)というのもいいですね!

そうですね。
その選択も良いと思います。
自分に合った選択をする、それが大切なのでしょうね。
(2006.11.22 18:12:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
消失を彷徨う空中庭園 赤いパレットさん
ここんち。 DAIRIさん
ゲーム雑記 Mappiさん
ゆっくりaruko みずき123さん
ショコラ・ベルの森… ショコラ・ベルさん

Comments

紅野ヒロミ@ Re:有害図書指定(06/20) 有害図書類の指定は、映像作品で実写では…
ume3882@ Re:会社の将来性を探る(05/25) お久しぶりですume3882です お元気ですか…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/hnvcpge/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Profile

ゲームクリエーター

ゲームクリエーター

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: