ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

PR

Calendar

Favorite Blog

早坂暁の傑作中の傑… モイラ2007さん

11月9日夜公演「King… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

遊星からの物体X (… 王道名なしさん

ミュージカル「ケイ… YYCafeさん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti @ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Profile

gamzatti

gamzatti

2009.05.14
XML
テーマ: お勧めの本(7409)
カテゴリ: 本・雑誌


ネトゲ廃人


「ネトゲ廃人」とは、つまり、ネットゲーム中心の生活から抜け出せず、
リアル(現実社会)での生活に支障をきたした人々のこと。

ネガティブな意味だけでなく、
「そこまでやりきった!」勲章的にも使われるとか。

この本は、
「ネトゲ廃人」的生活を送ったことのある人々に
直接話を聞いて

人々は、なぜ生活がこわれるまでネットゲームにのめりこむのか?

という素朴な疑問から始まって
ネットゲームの長所と短所、
ゲームにはまる個人的な理由と社会的影響などを
非常にわかりやすい言葉でまとめている。

「ネトゲ廃人っていうからヲタクだろ」という予想を見事に裏切る、
キレイなおねえさんのインタビューから始まるのがミソ。

若い女性、主婦、夫婦ではまった人、少年、などなど
さまざまなタイプの「ネトゲ廃人」経験者が登場する。

さまざまな理由でハードゲーマーになり、
紆余曲折あって今は「リアル」でも居場所を取り戻している人たちがほとんどなので、
筆者がいうように
彼らほどの意志の強さや
絶対にあきらめずに支えてくれた人がいない場合
(おそらくそういう人のほうが多いかも)のことを想像すると、
胸がいたくなる。

興味深いのは、
子どものときからネットゲームに依存した生活をしてきた人たちが
「自分がいうのもなんですが……」と前置きしながら
口をそろえて
「自分の子どもには絶対にネットゲームをさせない」と言っている 点である。

彼らが「ネットゲームで失ったもの」として挙げるものの多くは
「時間」だが
「リアルの人間関係」とか「まっとうな人生」というのもある。

グループを作って協力して敵(モンスターなど)を倒すゲームが多く、
6人集まらないとゲームが始まらない、
途中で抜けるとグループとしての戦力がガタ落ちになる、など
連帯責任的な部分があるため、
「途中で切り上げる」ことに罪悪感を覚え、抜けられなくなる。

そして、
ネットゲームでの人間関係や約束を守るためには
学校や会社に時間通り行くとか、友人たちとの外出など
リアルの世界での約束を反故にしてもかまわない、と思うようになる。

「私が眠ると、みんな死んじゃう」

というコピーは、そういう状況を端的に表している。

かくいう私の息子も
「7時に待ち合わせだったのに、一時間遅刻してきたヤツがいた」
などと話すので、
「え? 今日どこか行ったの?」と尋ねると、
「いや、ネットの話」だと。

もうリアルもバーチャルもないのである。
そんな息子にちょっと不安を覚えながらも、
(私だってmixiとかブログとかで、けっこう友だち作ってるし)
などと軽く考えていたのだが、
その息子が、やっぱりいうのである。

「子どもにはやらせちゃいけない」

深夜、小学生くらいのがやってるらしい。
リアルでの自我が確立する前にバーチャルにはまると、
「ゲームは所詮ゲーム」と割り切る思考がはたらかず、
もう引き返せない
、と息子はいう。
所詮、ゲーム会社がもうかるようにできている商業的な面なども
子どもにはわからない。

日本よりずっとネットゲームが盛んな韓国で
今何が問題になっているかも紹介されている。
(彼は韓国にも取材に行き、各方面の人たちをインタビューしている)


子どもたちのネットゲーム依存をなんとかしようとして、
ただやみくもに「禁止」するのは逆効果で、
まずは「時間制限」から、だそうだ。


「ゲーム自体が面白いから」
「ほしいまま昼夜逆転生活ができる環境があるから」
といった側面だけでなく、
ゲーム依存の裏に隠されている
現実社会から逃避したくなるような要因にも目をむけなければ、
この問題は解決しない、という面にも注目したい。

どんなものにもメリット・デメリットがある。
そのどちらをも受け入れつつ、
それでも「これは大変なことが起こっていやしないか?」という
ジャーナリストとしての嗅覚が書かせた本である。

ネット環境・携帯環境を是とする人も非とする人も、
子どもを持つ親は、必読。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.14 10:07:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ネトゲ廃人」(05/14)  
happy-gai  さん
ゲームをやるけど私の理解を超えています。
そこまでのめりこむ状態は薬物中毒と同じでしょうか?
「ネットゲームを子どもにやらせちゃいけない」がキーワードのようですね。
(2009.05.14 10:58:50)

Re[1]:「ネトゲ廃人」(05/14)  
gamzatti  さん
happy-gaiさん
リアルとバーチャル、どちらのほうが
より自分が気にかけられ、必要とされているか
っていうことのようです。
一種の依存症であることは間違いないようです。 (2009.05.14 22:42:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: