全67件 (67件中 1-50件目)
「ふんわりした生地の、普通の苺のショートケーキ」がいいな、というリクエストをうけ、実家での家族用クリスマスケーキは、超・シンプルなものを作りました。“普通の”『苺のショートケーキ』 直前までばたばたと色々とすることがあったため、とりあえずスポンジ生地を焼き、シロップを作りました。あとは実家に持ちこんだ道具でパーツを組立てて仕上げるという慌てっぷりです。(いつものことですが…)回転台を持っていくのを忘れてしまいました! 『ガトー・オ・フレーズ』 卵黄強化のしっとりスポンジに、風味のよい生クリームと苺をあわせただけのオーソドックスなものを楕円で作りました☆残念ながら、オーバルの適当なサイズのお皿がなく、丸皿では微妙~にキツキツ。お皿も持っていけばよかった! 断面もいたって普通。生地はやや黄色味がかっています 生地は3枚にカット。苺をはさみます。普通~に美味しくできて、喜ばれました。 クリスマスはあっ!という間に終わってしまった気がします。ここ数日、本当に速かったです~。手作りケーキの写真が続きましたので、次のページには、お友達とシェアしていただいた今年のパティシエのケーキ写真をのせますね。ラ・スプランドゥール、ユウジアジキ、カカオエット・パリ…などなど。お楽しみに~。苺のショートケーキも、たまにはいいですね☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.12.26
コメント(12)
アリュメット・オ・ポンム(リンゴの細長いパイ)をお教室で作った時、差し替え用に用意したパイ生地が余りました。1番・2番生地と、他の素材をあわせて、ルバーブとレーズンのパイを今日のおやつに。 ちゃちゃっと作ったので、帯の幅がアバウトだったり、ちょっと間隔が開きすぎていたりして見た目はいまいちいですが、焼きたてはザクッ!美味しくいただきました☆ 内容は、余ったパイ生地と、北海道産ルバーブを取り寄せた時にコンフィチュールと同時に作っておいた砂糖煮と、ラム酒漬けレーズンの組み合わせ。砂糖煮の水分が生地に移らないように、冷凍しておいたジェノワーズ生地を底に敷きます。成型と焼き時間をあわせても1時間ほどでできる、お手軽再生菓子です☆ 使用したのは、21cm角 底取れタルト型 丸でも長方形でもよかったのですが、今日は四角い気分。 ルバーブの甘酸っぱさがおいしい♪ 食物繊維たっぷりです。 再生菓子作りは簡単☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.12.05
コメント(10)
北海道からルバーブの束が届きました!知人にお願いして、農家さんから直送です。生ものなので、日にちをおかずに作業しなければなりません~。 今回は4kg。2回にわけて作業します。一つにはレモンを、もう一つにはブランデーを。ルバーブは酸味があるのでレモンは不要という説もありますが、私はこれに関してはその酸味が好きなので入れてしまいます。 10束!刻んでも刻んでも、なかなか終わりません~。途中で、包丁を研ぎました。ボール山盛り2つ分。 「漏斗(ろうと)」を使うようになってから、瓶詰が楽しくなりました♪すっごく便利です。私が使っているものは広口 ロート12cm 。いつも使うジャム瓶の口にぴったりサイズ。アルミ広口漏斗(ロート・ろうと・じょうご)最大部内径約12cm 【ポイント2倍】 (2010.8.17 AM...価格:885円(税込、送料別)ルバーブのコンフィチュール 少しゆるめに炊き上げます。33瓶できました! ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 7月はじめには、長野の樹上完熟さんから立派な杏が届きました。長野の杏 ギリギリまで木の上で熟したものアプリコットジャムを作りました~。深みがあってコクのある、本当に美味しいジャムができます。毎年一番の楽しみです☆オーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次手作りジャムは美味しい♪ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home
2010.08.16
コメント(10)
イースターにちなんで、鳥の巣の形の苺のケーキを作りました。イースターはキリスト教最大の行事で、毎年移動します。今年は 4月4日(日)。キリストが復活したことを祝う日であり、春の訪れもあわせてお祝いします。『ガトー・ニ・ド・パック』 今回は、鳥の巣型に作りました。生命の誕生も祝います 卵に見立てて、小ぶりの苺を使います。 『ガトー・ニ・ド・パック』 生地を三枚にスライスし、薄切り苺をはさみます。普通の苺のショートケーキよりは、味をひとひねり。香りはいくつかのお酒を組み合わせて複雑に。 カスタードクリーム少々を隠し味にした、やや甘めのクリームをたっぷり絞ります。直径15cmで作りましたが、大きく見えますね♪イースターは復活祭と春の訪れを祝うお祭り☆ と思われましたら ↓を押して応援して下さいね。 いつもクリックありがとうございます♪ こちらも↑クリックしていただけると嬉しいです一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2010.04.03
コメント(8)
メリー・クリスマス! 100万アクセス超えは、11月はじめ。記念カウプレを企画したものの、数種類の焼き菓子をまとめて作る時間がとれずに、ずれにずれこんで、ついにクリスマスに~。2009年12月24日 100万カウプレ発送 カウプレに当選され、お待ちの皆様方、たいへんお待たせいたしました。イブに間に合わず、クリスマス当日になってしまいましたが、ようやく発送しました。25日に到着予定です。すごく小さなケーキ箱が届きますので、「な~んだ」と思わずにお受け取り下さいね☆ ほんの一口ですが、よくブログにも登場する焼き菓子をお楽しみください。本当にお待たせしました!!! 宅急便を扱う営業所に直接荷物を持ち込むと、夜7時くらい迄でしたら遠方でも翌日に届くのですごく助かっています。私の住む場所から関東近県でしたら、夜9時でも翌日配達が大丈夫と聞き、便利な時代!と感動。 ばたばたと駆け込んでしまいましたが、なんとか年内に発送できてほっとしました~~~。 次回はどうするか未定ですが、またいつか。いつもお読み下さっている皆様、コメントを下さる皆様、ランキングをクリックして下さっている皆様に、心から感謝をこめて。ありがとうございます☆メリー・クリスマス! メリー・クリスマス と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.12.24
コメント(26)
レーズンとクランベリーの焼き菓子、チョコレートブラウニー、葉っぱ型焼き菓子と、お世話になった方へのお礼として焼き続けています。作るとなれば、一気にまとめて作り、簡単にラッピングを。2009年11月30日 焼き菓子作りコアントローの香りをきかせた、レーズンとクランベリーの焼き菓子 ぴしっとレーズンの向きが揃っているよりも、あちこちバラバラになっている方が可愛い♪小さいけれど、しっとり味わい深く仕上げています 焼き菓子袋詰め この後は、ようやくカウプレのお菓子も作り始めます。一気に続けて焼いてしまわないと☆もう12月!早いですね~。 コアントロー クランベリー リボンタイ 駐車違反の記事では、たくさんのコメントやメールをありがとうございました!かなり気持ちが落ち込んでいましたが、やっぱり書いてしまってよかったです。もうスッキリ!過ちは繰り返さないように気をつけて、気分を切り替えます。12月は、お歳暮や手土産に焼き菓子が大活躍!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.12.01
コメント(16)
スリールのお菓子講習 で『ガトーショコラ』を習った時、そのしっとり感が本当に美味しくて、これはすぐに復習しなくちゃ♪ と思っていました。ちょうど季節は、チョコレート菓子が食べたくなる秋でもありますし 2009年11月15日 『ガトーショコラ』 毎日色々と予定が詰まっていて、なかなか作れないでいるうちに、ブログ友達の hanacoromoさんが作り、さらに ヴぃヴぁーちぇさんも作り…。ああ、食べたい!作りたい!!というわけで、週末にようやく実現 ガトーショコラ 焼き上がり φ15cmで小さく二台焼き、一つは家で消化(食べ過ぎてしまいますが~)。もう一つはお世話になった友人へ シェフに習った通り、できは上々♪焼きあがって逆さにすると、するっと型からはずれます。カットした後、レースペーパーを敷くのを忘れてしまいました! ↓ 岡村シェフの配合・作り方では、サイドがへこまず、上もそれほど落ちこまずに中はしっとり。上がひび割れるのは、ガトーショコラの特徴。失敗ではないですよ~。 食べ終わる時にはビターな余韻が残る大人のお味なので、マイルドにしたい時には生クリームを泡立てたものを添えていただきます。ガトーショコラ 習った通りに作ることができると、やっぱり嬉しい今までにもガトーショコラのルセットはいくつか持っていますが、これに差し替えることになりそうです。満足、満足 次は何を作ろうかな~(カウプレの焼き菓子、忘れてはいません☆そろそろ第一弾を…)暑くもなく、寒くもなく、お菓子作りが楽しい季節♪と思われた方は↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリック、ありがとうございます! 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へお菓子教室発~美味しいお便り ガレットのお菓子日記 2 へ食べログへ
2009.11.16
コメント(24)
栗の皮むきに時間がかかりました。むいている途中で、もう嫌っ!二度とこの作業はしたくない~!と思うのですが、やり遂げてモンブランを作ると、季節の恵みを生かすことができた充実感に包まれます熊本産の栗で作った『和栗モンブラン』 友人が、熊本産の栗をたっぷりおすそ分けしてくれました。彼女のお友達のご実家の庭にできた栗だといいます。自宅に栗の木!贅沢ですよね~ ちょっと仕上げが硬めと思ったのを強引に作業してしまったのですが、やはり切れやすく絞りにくい!見た目がゴワゴワになったのが残念熊本産の栗 くりくり坊主を使って鬼皮・渋皮をむきました。 モンブランに使用したラム酒は、上品な香りでお気に入りのディロン トレヴューラム。ホテルのパティシエの講習会でよく使われているのをいただいてからすっかりこのラム酒のファンに☆ 少量だけ栗の甘露煮も作りましたよ~。 今回は、もっともシンプルな形で、パート・シュクセ、クレーム・シャンティイ、和栗クリームの三層。栗の準備さえできれば、あっという間にできます。 少し余ったクリームは、器に絞りだしました。このままいただくよりクレーム・シャンティイを添えた方が、まろやかで食べやすいお味に。甘さを抑え、栗自体の味を楽しんでみらえるようにシンプルに和栗モンブランはあっさりとした味わい♪と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.10.01
コメント(22)
マドレーヌショコラに続いて作ったのは、フィナンシェとガレット・ブルトンヌ。フィナンシェ 今回は きび砂糖 を使用。 精製途中の砂糖液を煮詰めて作った「きび砂糖」は、さとうきびの風味とミネラルがそのまま生きてコクのある味わいのため、最近お気に入りのお砂糖お菓子だけでなくお料理の時も、もっぱらこれを使っています。 きび砂糖について詳しくは日新製糖HPに。 バザー用 焼き菓子 焼き菓子詰め合わせを作る時には、できるだけ形・色・味が違うものをあわせるようにして、見た目と味わいの違いを楽しんでもらいたいと思っています。 シェル型 / 黒 / チョコレート味のマドレーヌショコラ 長方形 / 茶色 / きび砂糖のフィナンシェ 丸型 / 茶色 / 塩が隠し味のガレット・ブルトンヌ ガレット・ブルトンヌ 完成すると、達成感がありますね~。ああ!ばたばたしていて、袋詰めした写真を撮り忘れました! ・ 2008年のバザー クグロフ他 ・ 2007年のバザー ケークオランジュ他 ・ 2006年のバザー マーブルチョコヴァニラ他 昨日は再びフロランタンを焼き、小さめの正方形にカット。このところ焼き菓子ばっかり作っています~。焼き菓子は色々な種類が食べたい♪と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます。 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.09.21
コメント(8)
バザーに出品するためにチョコレートを使ったマドレーヌを作りました☆中までしっかり火が入ったかどうか、一つ割って確認。これぞマドレーヌ、っていうきれいな形に焼きあがって嬉しい 『マドレーヌショコラ』 テオブロマの土屋シェフに教えていただいたレシピを使ったこのマドレーヌには、ココアだけでなく、しっかりチョコレートも入って味と香りを楽しみます丁寧に温度管理をしながら作るのがポイント。 『マドレーヌショコラ』 焼きたてすぐは周りがカリッ。だんだん時間がたつと全体が馴染んできます。真中で割ると、ほんの少し手ごたえをのこしてふんわりと生地は左右に開き、そしてしっかりしたお味を楽しめます。焼き菓子詰め合わせの中に一つこれが入っていると、お菓子の質がぐっとグレードアップ☆しっかりチョコレートの味のするマドレーヌは美味しそう♪と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます。 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.09.20
コメント(8)
ピオーネのタルト、葡萄のロールケーキに続いて作ったのは、葡萄のショートケーキとジャム。ピオーネ(紫)、安芸クイーン(赤)、瀬戸ジャイアンツ(緑)きれいな葡萄~葡萄のショートケーキ 18cm 楕円のセルクルで生地を焼きました。この型は合羽橋で購入。 仕上げは外出先に着いてから。パレットナイフやゴムベラ、絞り袋など、道具持参で出かけます。慌てて仕上げたので、かなり想像と違うものができてしまいました~シックな大人色に作るつもりでしたが、イメージと大きく狂ってかなり地味 安芸クイーンの華やかな色をいれたほうがよかったですねー。 作ってすぐ食べるので、無造作に葡萄をのせてしまいましたが、この大粒の葡萄は重い!切る時には一部分の葡萄をはずして、あとでのせます。生地は三枚にスライス。間にも葡萄を。 ロールケーキに引き続き、生のぶどうの美味しさがストレートに伝わってきます。岡山のぶどうは本当に美味しい~♪見た目は失敗してしまいましたがお味はGoodなにごとも…時間に余裕をもって動かなければいけない!と大いに反省。 残りは、贅沢にも葡萄ジャムに。葡萄ジャム製作中~ 岡山県井原市の葡萄の里から送られた葡萄はリッチな甘さ。よく洗って皮ごと使います。途中でバーミックスを使用。 葡萄ジャム ピオーネなど、大粒の葡萄を贅沢に使ってジャムを作ったのは、これが初めて。そのまま食べても甘いものを砂糖をたくさん使ってジャムにしてしまうのはもったいないところですが…。長期保存は考えず、かなり砂糖の量を減らして作りました。葡萄はそのまま食べるのが一番!でもケーキも♪と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.09.03
コメント(22)
ピオーネのタルト に続いて作ったのは、葡萄のロールケーキ。安芸クイーンという美しい赤紫色の葡萄を上に飾り、中には皮をむいたピオーネを巻き込みます。安芸クイーンとピオーネのロールケーキ そのまま葡萄を食べたいという夫のリクエストに応え、これでどう?と作ってみたシンプルなロールケーキ。このタイプは作ってすぐにいただくのが美味しい 中に入れるピオーネは、皮が気にならないように、むいてゴロゴロ並べます。 葡萄ロールケーキ 上に飾る安芸クイーンも、ピオーネ同様に種無しなのでお手軽。安芸クイーンは半分皮をむいたものとそのまま皮をむかないものと交互に並べてみました。皮は少しだけ食感にアクセントを与えますが、皮ごと食べても大丈夫なので、口当たりが悪いということはありません。この葡萄の切り方は、リリエンベルグの ピオーネのケーキの上の葡萄を参考に。上に金箔をのせるともっと素敵ですね☆すぐに食べてしまうので、葡萄にナパージュは塗っていません。 リリエンベルグは2009年 8月17日(月)~ 9月 1日(火)夏休み。今年のモンブランは 9月 2日(水)からスタートです♪二種の葡萄のロールケーキ これらのぶどうは岡山県井原市の葡萄浪漫館のもの。産地直送♪葡萄はそのまま食べるのが一番?いえいえケーキも!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.08.20
コメント(14)
色々な夏の果物を使って、楽しくタルトを作っています。今回の素材は、紫色の葡萄 ピオーネ。「ぶどうはそのまま食べた方が美味しいんじゃない?」という夫の声を無視し、クレームダマンドとあわせてタルトに。皮はそのまま焼きこみます。ピオーネタルト 18cm タルトリングを使用 岡山県井原市の葡萄浪漫館から、立派な葡萄の詰め合わせを贈って下さった方がいらして、大喜び何よりうれしい、産地直送の果物♪ ガラスの葡萄と並べて置いてみました ごろごろ丸のまま入れて焼いてもいいのですが、今回は半分にカットし、外側の一周はカット面を見せ、その内側は反対側を上にする並べ方。20cmで作った方が、もう少したくさん葡萄が入ってわかりやすかったかも。カット面から、ジューシーな感じが伝わります? 自宅用に作ると、どんどん食べてしまって危険焼きたてすぐでもいただけますが、少し冷蔵庫で落ち着かせ、全体が締まってから食べるのが好きです。 こーんなに素敵な詰め合わせを贈っていただきました♪♪♪ 赤紫色の安芸クイーン、緑色の瀬戸ジャイアンツはどうやって食べましょう。ジャムにしてしまってはもったいないですよね。考える時間がまた楽しい 使った道具は、18cmタルトリング、シルパンなど ピオーネのフレッシュ感が美味しそう~♪と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.08.17
コメント(20)
ルバーブのジャムを作る時に、余ったパッションフルーツが一個だけありましたので、ついでに入れて炊いてみました。酸っぱい+酸っぱい…で大丈夫?とも思いましたが、まぁ、一個だけなので全く影響はなかったようです。スイカの種のようにも見えるパッションフルーツの種が、ちょっとだけ入っているよ、と主張。カリカリした食感がほんの少しだけアクセントに。ルバーブ&パッションフルーツジャム ルバーブはフキのようなセロリのような形で、繊維質たっぷり。ぴんと張って硬い生の状態からは想像もできないくらい早くグズズズッと煮崩れますので、普通のジャムを作るつもりでいると、あっという間にできてしまって慌てます。 ところで、生のパッションフルーツ、お使いになったことあります?お恥ずかしながら私、ピューレ状のものはお菓子作りに使いますが、生の丸ごとは、パティシエが講習で仕上げをする時に使うのを見るくらいで、自分で購入したのは初めて。 いつもよく行くスーパーの八百屋さんが、最近こだわった面白い品を仕入れて冒険しています。ドラゴンフルーツとかドリアンとか、唐突に店頭に現れては消えていく…。そこで、たまたまパッションフルーツが売られていたのを発見。ためしに買ってみました。(すぐ売り切れちゃいました。もっと買っておけばよかった!)パッションフルーツ 皮は食べません あら、パッションフルーツってこんな形だったかな…。不安に思い、お店のかたに食べ方を確認すると、「半分に切って中の種とその周りについているものをスプーンですくって、種ごと食べる」とのこと。やっぱりこの形では食べたことがなかった! 酸味が~!でも耐えられる酸っぱさ。種がジャリッガリッと面白い食感 このまま食べてもおいしいおいしい。…ということでいくつかは食べ、残った一つをルバーブとあわせてジャムにすることに。 ルバーブを1.5cm~2cmくらいに切ってグラニュー糖をかけ、一晩おいて水が上がってから火にかけます。この時にパッションフルーツも一緒に中に。 アクは何度も丁寧に取り、焦がさないようによくかき混ぜて。あ、もう煮崩れた! ジャム完成 昨年はバルサミコを仕上げに入れたところ、急激に色が沈んでしまい、ぎょっとしましたので、今年はレモン汁を投入。ここでも酸っぱい+酸っぱい…が気になるところですが、いつも作る他のジャムより砂糖の量を多くしているので大丈夫。写真で見ても冴えない色ですが、美味しく出来上がりました~ ルバーブのタルトを手作りルバーブ パッションフルーツ ルバーブもパッションフルーツもお店でほとんど見かけない!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.08.12
コメント(16)
北海道に親戚がいる友人にお願いして取り寄せてもらったルバーブが7月半ばに届きました。一見フキのようにもみえるこの不思議な食べ物は、野菜として扱われています。生では酸っぱくて食べることができず、また葉もシュウ酸を多く含むため食べることはできません。ルバーブタルト ルバーブは、茎の部分を甘く煮るとあっという間に煮崩れてジャムになり、お菓子に利用できます。実際に作ってみると、セロリのように繊維だらけのものが、すごいスピードで崩れていく様にびっくりです。ほとんどをジャムにしてしまいましたが、このタルトには生のルバーブを焼きこんで使ってみました。うーん。…見た目が地味北海道産 ルバーブ 他に、長野県産も有名。全国どこでも栽培されているわけではないので、普段あまり目にすることはありませんね。赤いものと緑色のものとがあります。カットされた冷凍ルバーブは、一年中ありますね。 フレッシュが出回る初夏を除いて使いやすいカット ルバーブ 冷凍 今回は簡単に、余って冷凍しておいたタルト生地をもどしてリングに敷き、クレームダマンドを流し、2cmくらいの長さにぶつ切りにした生のルバーブをのせ、上からグラニュー糖をふりかけて焼いたもの。試作です。タルトの底 焼き上がり シルパンを使って焼くと、タルトの底はするっとまっすぐに焼きあがります。穴あき天板と組み合わせると綺麗に焼けます。今回使った道具 表面にはグラニュー糖で膜ができて、パリッと割れて一枚はがれるような食感がいい感じ。クレームダマンドは長時間かけてローストしたアーモンドを使いましたので香りがたち、タルト生地のザクザクッとした食感も悪くはない。 後味は…ちょっと甘い!ルバーブの酸味をもう少し前に出した方がよかった~。食べ終わった時にはどちらかというとアーモンドの方が強く印象に残り、ルバーブの酸っぱさが弱いルバーブの量を増やすか、砂糖の量を調節するか…。食感は面白くできていましたので、あと一息。 ※私が持っている穴あき天板はここに掲載のものよりワンサイズ小さいもの(32cm×28cm)ルバーブのタルトってどんなお味?と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ルバーブとパッションフルーツのジャム作り へ続きますガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.08.10
コメント(18)
庭の薔薇を見に、二人遊びに来てくれました。朝のうちにささっとキャラメルのロールケーキを作り、お掃除、お掃除。お客様がいらしたり、お教室の生徒さんがみえると部屋がきれいになる(する)ので、せっせと人をよばなくては。(いえ、いつでもお部屋をきれいにしておけばいいのですけれどね~普段は本や書類が散乱…)2009年5月14日 『キャラメルのロールケーキ』 …すでに食べ始めている手が… 表面にはわざとメイプルシュガーのザラザラ感を出しますメイプルシュガーの香り、大好き♪生地はふわっふわに作りました。 家で薔薇を育てている方と話がはずむうち、私、大きな勘違いをしていたことが発覚。「5枚葉の下で切る」のを、葉っぱのかたまり5個目の下で切っていました。(切りすぎ!)きゃ~アンジェラを食卓に飾ります かたまって咲くアンジェラ 咲いている薔薇を切るのはなかなか勇気がいりますが、このくらいたくさん咲いてしまうと、カットしても心が痛まない。今、ちょうどアンジェラが満開で、壁一面に咲き誇っています。アーチにからんで咲くアンジェラアーチの反対側からはカクテルが。カクテルも満開 上に向かって花開いてしまうので、写真を撮るのが難しい~清楚な白薔薇 アイスバーグ これも大好きな薔薇薔薇らしい形で淡い色合いの 早春 これも大好き~ 今日のキャラメルロールは、安食シェフのレシピを参考に作りました。満開の薔薇に囲まれると優雅な気分に☆と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ガレットのお菓子日記 Home食べログ
2009.05.15
コメント(19)
自分用にはショコラティエの魅惑のチョコレートを山ほど買いましたが、バレンタインデー当日は、手作りを。今回のメインはボンボンショコラ。型(モールド)を使って作りました。2009年2月14日 ボンボンショコラ手作りテンパリング(温度調節)したチョコレートを型に流し、センターにはガナッシュを絞ります。今日は手抜きをしてしまって、ガナッシュはフランボワーズとコーヒーの 2種類のみ。周りとの組み合わせを色々変えて一気に作りました~。本当はあと何種類か作るつもりだったのですが、眠さでくじけてしまいました…許して~モールド(型)の模様が繊細なものは、空気が入りやすいので難しい。型を小刻みにたたきつけ、しっかり空気を抜いていきます。 王冠(クラウン)型はできあがりがとても綺麗ですが、空気が入らないように作るのに気を遣います。今回使った型は↓これ↓ 王冠(クラウン)型 花型 クラウン型のサイズはやや大きめ。花型はクグロフにも見えますね。きちんとテンパリングさえできれば、作業はそれほど難しくはありません。そう、テンパリングが問題。昨日は春のように暑かった~! 木の葉型先にテンパリングしたホワイトチョコレートをコルネに入れ、半分だけ線描き。線が細くなったり太くなったりしているのはご愛嬌~(本当は全部細く絞りたかった)少し余ったフランボワーズのガナッシュの周りをチョコレートで薄くカバーリングし、さらにカカオパウダーの中でころがしてトリュフ風に。丸い生チョコといった感じですね。フランボワーズガナッシュの乳化。つやつやピカピカッとなればできあがり。ショコラティエのように、赤や黄色や緑の色粉も使って、もっと華やかなボンボンショコラも作ってみたいな~、とは思いますが、今はまだこの程度。色を自在に操るには、お道具を揃えなくては…。今後の課題です。あ!転写シートを使って模様をつけたものも作ろうと思っていたのに、すっかり忘れていました!あらら~バレンタインにはチョコレートを手作り♪と思われたら↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ
2009.02.15
コメント(14)
何を思ったか、夫が突然キンカンを買ってきました。お店の人に、そのまま食べれますよと言われたようですが、食べてみたら硬くて酸っぱかったらしく「ジャムにして」とリクエストが。キンカン…。種が多いから敬遠していたんですけれどね~。仕方ない。完熟するまでしばらく放置してから作り始めます。金柑マーマレード1パックだと量が少ないので、もう1パック買い足しました。私が買ったのは宮崎産。大粒です。まずは硬いのと苦味を抑えるため、ゆでこぼし。大きさがバラバラでしたので、マーマレードとジャムの間くらいをイメージしてランダムに細かく刻みます。何がたいへんって、キンカンは種が多い~。丁寧に取り除き、捨てずに だしパック の中にまとめて入れて煮る時に使います。(ペクチンを利用)きれいな色に仕上がって、ほっと一安心。2パックで2瓶半できました。自分で作ると味が濃い ごきげんに食べはじめています♪この一年ほどの間に作ったジャムは、苺、杏、いちじく、ルバーブ、プルーン、ブルーベリー、洋梨、マスカット、そしてこのキンカンのマーマレード。次は何を作ろうかな。キンカンの種、多すぎ~~!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ガレットのお菓子日記 Homeベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ
2009.02.06
コメント(14)
ガレット・デ・ロワを作った時に多めに仕込んでおいた生地を焼き、苺のパイを作りました。『苺のパイ』パイ生地にカスタードクリームを絞り込み、果物を飾っただけの簡単なもの。作ってすぐに食べてしまうため、苺にナパージュは塗らず、そのまま。フランボワーズやブルーベリー、グロゼイユなどがあれば、もっと雰囲気はぐっと大人っぽくなりますね。苺を規則正しく並べようとして、途中で断念し、アトランダムにのせてしまった迷いが透けて見える~一部分だけ整列していると、変ですねぇ~ 今見ると、端も切りっぱなし。この形で仕上げるなら、普通はカスタードがはみ出ないようにクリームにパイのクラム(パイを切った時に出るくず)を貼り付けます。2009年1月10日余った二番生地は、グラニュー糖をまぶしてくるくる巻いて切り、一つにはチョコレートをふり円形に、もう一つにはシナモンをふって楕円にのし、カリカリによ~く焼き上げます。二番生地で作ったミニパイ ドリューを塗り忘れて焼いてしまった グラニュー糖のガリガリッとした食感とよく焼いたパイの相性は抜群。見た目は地味ですが、このミニパイは美味しい♪ ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~明日は宝塚月組公演の観劇 華麗なる平安絵巻です。源氏物語の宇治十帖をベースにしながらも、主役は匂宮という変則版。どうしても薫の君に感情移入できなかったため、この主役変更の方が意外とスッキリするかも、と楽しみにしています。自宅で食べる時も飾りを手抜きしないようにね~!と思われたら↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 2日目 もくじガレットのお菓子日記 Home食べログ
2009.01.13
コメント(10)
お正月のおせち、お料理の苦手な私は全く作れませんが、いただいた黒豆が少々。そのまま食べても美味しい黒豆。でも、私の元にきてしまったからには焼き菓子になってしまうのは仕方がないですよね~。2009年1月8日 『黒豆抹茶ケイク』お気に入りのスリムパウンドで作りました♪ 深型スリムパウンド型細く作るとイマドキのスタイリッシュな感じが出ていていい感じ♪右は↑この、先がすぼまったタイプのスリムパウンド型で。左はストンとまっすぐなスリムパウンド型で作りました。よく見ると微妙にサイズが違うんですよ☆『黒豆抹茶ケイク』黒豆が焼き菓子の中に入ると意外に美味しく、まるでこのためにわざわざ作られたかのようにフィットするのが面白いですねー。細いケイクということは、もちろんカットすると小さく、二口サイズ。少し濃厚な味わいにしていますので、このくらいの小ささの方がいいでしょう。黒豆を焼き菓子にいれると意外にあう☆と思われたら↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 2日目 もくじガレットのお菓子日記 Home食べログ
2009.01.11
コメント(12)
1月6日のお菓子はガレット・デ・ロワ。キリスト降誕が公に知らされた日(公現節・エピファニー Epiphanie)に食べられるお菓子として有名で、最近日本でもよく見かけるようになってきましたね。フィユタージュ(折パイ)生地の中にクレームダマンド(アーモンドクリーム)を入れて焼き上げます。パイ生地は作るのに時間がかかるのでついつい敬遠してしまうのですが、今日は作るぞ~!と気合を入れて自分で焼いてみました☆2009年1月6日 ガレット・デ・ロワ Galette des Rois φ24cm 周りにお菓子の形のフェーヴを置いて模様につけた線のカーブが甘いのが気になりますが、サクッとハラハラッとした食感で、まぁまぁの出来生地はデトランプの通常の製法で作りました。寝かせる時間が足りなかった!公現節とは、クリスマスから数えて12日目。キリストの誕生を祝福するために、贈り物を持った東方の三博士(三人の王様とも言われる)が星に導かれベツレヘムに着いたこの日を、キリストの誕生が公にされた日としています。(本来は、クリスマスツリーなどの飾りを片付けるのはこの日)その1月6日に食べられる伝統菓子ガレット・デ・ロワの中には、陶器製で“そら豆”という意味のフェーヴ(feve)が一つ入っています。切り分けて食べる時にそれが当たった人は、一日「王様」(roi)として過ごし、一年間その幸運は続くとされています。本来は1月6日ですが、日曜日の方が人が集まりやすいためか、最近では1月6日のすぐ後の日曜日をこの日としているようです。そら豆を使って誰かを選出するという方法の起源は古代ローマ時代に遡ります。また、「フェーヴをパンやお菓子の中に隠し、切り分けて当たった人が教会の後継者になる」のは中世の頃から行われていました。それが形を変え、公現節のお菓子にも使われるようになっていきました。ガレット・デ・ロワ 中はアーモンドクリームで作りましたクリームはフランジパーヌ(カスタードクリームにアーモンドクリームをあわせたもの)のこともあり、また最近ではピスタチオやチョコレートにするなどアレンジしたものも出てきています。決まり事としては「パイ生地を高く浮かせないこと」。ガレット・デ・ロワに求められるのは、ピティビエと違って背を高く焼き上げないことです。1月6日に食べるのが起源ですが、パン屋さんやお菓子屋さんではクリスマスのビュッシュ・ド・ノエルが姿を消すのと同時に店頭に並びはじめ、1月いっぱいは売られています。大勢で集まるパーティー向きのお菓子ですね。それでは、ガレットとは何でしょう? ガレットとクレープの違い のページにまとめてありますので、ご覧下さいね。これまでご紹介していたパイ生地のガレット・デ・ロワの他に、ブリオッシュ生地を王冠型に焼くタイプもあります。前者は主にパリを含むフランス北部で、後者は南部で作られます。その写真も↑「ガレットとクレープの違い」の記事に載せていますので見比べてみて下さい☆また、参考として クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ HPおよび2007年の講習会風景の記事もあります。私のお気に入りフェーヴの一つジャンヌ・ダルクやアレクサンダー大王、リチャード獅子親王、シャルルマーニュ(カール大帝)、クローヴィス1世など歴史上の人物シリーズ最近ではこのフェーヴをコレクションとして蒐集する人も増えているようです。お菓子の形や人間の形、パン、鳥、魚、犬、時計、ティーポット、車…ありとあらゆる種類のものがフェーヴのモチーフとして使われています。また、クリストフルなど、ブランド独自のオリジナルのフェーヴも作られたりしています。 ガレット・デ・ロワを囲んで、大勢でパーティーを開きたいですね☆↓2009年1月 新刊 一冊丸ごとガレット・デ・ロワの本が出ました 著者:全美乃 『王様のお菓子 ガレット・デ・ロワ GALETTE DES ROIS』 一月はガレット・デ・ロワで楽しもう!と思われたら↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 2日目 もくじガレットのお菓子日記 Home食べログ
2009.01.06
コメント(18)
最近シンプルな苺のショートケーキを作っていないわ~、と思い、2009年最初に作るお菓子は『ガトー・オ・フレーズ』に決定 苺のショートケーキ 『ガトー・オ・フレーズ』今日は楕円のセルクルを使用。↓この形でサイズが20.5cm×15.5cmのものを、前に合羽橋で買いました。せっかくの楕円ですので、慌ててナッペしないで、もっとちゃんと滑らかにクリームを塗ってエッジをきかせ、シャープなラインを出さなければいけませんでしたね~。反省 ↑上に飾るセルフィーユを切らしていたので、苺だけではちょっと淋しいかと思いアラザンを散らしてみました。φ6mmの大粒のアラザンを使いましたので、食感はガリガリっとしていてショートケーキの軽さには邪魔ですが、お正月なので少し見た目が華やかな方がいいかしら~、と。『ガトー・オ・フレーズ』 断面 今日は生地を3枚にスライス香り付けに苺のお酒を使おうと思ったところ、使い切ってしまっていて家になかったので、代わりにフランボワーズ(木苺)のお酒を。表面の模様は三角コームの中サイズを使いアトランダムに。高さはありますが、生地が軽いのであっという間に食べてしまいます。いつもは重厚感のあるお菓子が好きですが、このお菓子に関してはアッサリ軽く軽く。一年のスタートは軽快に ルジェ クレーム ド フレーズ(ストロベリー) ルジェ クレーム ド フランボワーズ(ラズベリー)たまにはふわふわスポンジのショートケーキもいいわ~♪と思われたら↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 2日目 もくじガレットのお菓子日記 Home食べログ
2009.01.04
コメント(14)
今年のクリスマスケーキは、バナナとマロンのブッシュ・ド・ノエルを作りました。ちょっと苦めのモッチリした食感のココア生地で、キャラメリゼしたバナナと秋に作った栗の渋皮煮を巻き、白いクリームでシンプルに仕上げます。ちょっと飾りが地味だったかな?『バナナとマロンのブッシュ・ド・ノエル』中のクリームと外側に塗るクリームは別のものを。クリームは濃厚にしすぎず、生地とバランスをとるように工夫。バナナの甘さプラスクリームの甘さで、全体をいただくとちょうどよくなるように(やや甘さ控えめに)調節しました。上にはゴロンと栗の渋皮煮をのせています。『バナナとマロンのブッシュ・ド・ノエル』少し角度を変えてみると、また違った感じに見えますね。デコレーションは得意ではないので、いつも頭を悩ませます。最近流行の、チョコレートの四角い板で両端をふさぐようにしようと思いましたが、時間が足りなくて断念。家で食べる分だとついつい手抜きをしてしまっていけませんね~。絞りに使った口金は、マトファー ポリカーボネイト口金 花16切。 この細かな切り口の繊細な口金を使うと、絞りが少し上手に見えるので大好き『バナナとマロンのブッシュ・ド・ノエル』 一切れ柔らかい生地ですが、クリームがしっかりしているので倒れませんでした。 クリスマス飾りは、準備する時は楽しいのに片付けるのはちょっと淋しい。でも、頭を切り替えてさっさとお正月準備にかからなくては!年賀状もまだです~~~。クリスマスケーキ、いい感じにできましたね!と思われたら↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 2日目 もくじガレットのお菓子日記 Home食べログ
2008.12.25
コメント(12)
クリスマス前、ず~っとお菓子を作り続けています。この星型のクッキーもそのひとつ。冬を感じさせるお菓子です。555,555カウプレも、ようやく発送しました~。お待たせしました!型抜きして焼いてたっぷり粉糖をふって飾ります このお皿はローゼンタール。フラットな大皿は便利で重宝しています☆クリスマスには手作りお菓子を!と思われたら↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 2日目 もくじガレットのお菓子日記 Home食べログ
2008.12.23
コメント(14)
パティスリー・パークの朴 哲秀シェフの講習会(前ページ)で習ったミニカボチャを使った『パンプキン パウンドケーキ』があまりにも可愛いかったので、早速作ってみました。…私が作ると可愛くないかも~『パンプキンボンボン』と命名。というのは、「坊ちゃんかぼちゃ」を使っているから。坊ちゃん=ぼんぼん北海道産坊ちゃんかぼちゃをくり抜いて、作った生地を詰めて焼きます。今回は“坊ちゃんかぼちゃに詰める”というアイデアをいただいて、中身はもう少し私っぽいお菓子になるように、材料・配合・作り方も変えています。顔の切り込みは説明がなかったので、焼きあがった後、冷めてからナイフでカットしてみました。切ったところに黄色いカボチャペーストを詰めるのかな?と思いましたら、緑色の皮を切ると中からかぼちゃ本体の黄色が見えていい感じ お待たせしました、断面図です♪長時間焼いているので、かぼちゃの皮ごと食べれます 右端のオレンジ色の陶器のかぼちゃは、ビレロイ&ボッホこれが坊ちゃんかぼちゃ。近所のスーパーでは見かけませんでしたので、友人に売っているお店を知らないか尋ねると、昔ながらのレトロな八百屋さんを教えてくれました。そこで無事発見手のひらサイズで本当に可愛いかぼちゃです。 さらに、同じ生地をスリムパウンド型で焼成。同じ生地なのに面白いほど印象が変わります。この型は、シャープでエッジがきいた形に仕上がるのでお気に入り目白の某シェフの特注の型から火がついて、一躍人気を博した型です。スリムパウンド型で作った方の断面図 うっすらカボチャ色(実物より大きい写真になってしまいました~失礼!)パンなど色々詰め合わせを贈って下さった上に、少女時代に読んで心に残った大切なお菓子本を貸して下さったブログ友達のmermeladaさんへ、本の返却のついでにハロウィンのご挨拶を。彼女もこれに影響をうけ、ご自分でレシピを工夫してパンプキンボンボンを早速作ってみたようです。偉い! ブログ友達のmilismilisさんも、アイルランドのかぼちゃを使ってパンプキンボンボンをお作りになりました~。日本のかぼちゃのホクホク感とはちょっと違って難しそう☆彼女もオリジナルレシピで作っています。すごい♪箱の右端に入れた細長いのは『フロレンティーナシュニッテン』スライスアーモンドの飴がけが少し重めの生地とベストマッチ。ぼりぼりぼりぼり…手が止まらなくなるので注意!カボチャのお菓子は愛嬌たっぷり☆と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ へ《ガレットのお菓子日記》 Homeへ
2008.10.23
コメント(12)
栗が美味しい季節になってきましたね 栗の渋皮煮を作ろう、と決心するにはちょっと勇気がいります。というのは、モンブランを作る時のようにくりくり坊主(栗の皮むきハサミ)を使って一気に皮をむくことはできず、少しずつ少しずつ包丁で鬼皮だけをむかなくてはならないので、すご~く時間がかかるからです友人から、知り合いのお庭でとれたという立派な栗をいただきました。すぐに一晩水につけ、皮をむきやすくします。この時、水に浮いてくる栗は傷んでいることがあるのではずします。実が詰まった重い栗が、いい栗です。栗は傷みやすいので、手にいれたらすぐ水につけるか冷蔵庫にいれ、できるだけ早く使い切ります。常温でいつまでも放置してしまうと虫が…。傷つくとそこから割れてしまうので、渋皮を傷つけないように、丁寧に丁寧に包丁で鬼皮だけをむいていきます。多少は傷つけてしまうんですけれどね。それはもう、しょうがない。栗の頭からむくのではなく、下の方に切り込みをいれ、包丁をひっかけるようにして底の方から頭の方に向けてむいていきます。むき終ったら、栗がかぶるほどの水を沸騰させ、重曹を加え、更に一晩。左の状態から右のようになるまで、竹串で根気よく、へばりついている硬い筋をとり流水できれいにしていきます。これが時間がかかる!途中で「もういやっ!」と思ってしまうと、栗を傷つけてしまうんですよねー。あとではじけてしまいますので、ここはがまん、がまん。アクをしっかりとりながら、3回ゆでこぼします そこまで終わると、後は簡単。シロップを作りバニラビーンズを裂いて入れ、柔らかくなるまでコトコトコトコト…炊いていきます。途中でシロップが減ってきたら、栗が水面に出ないように水を足します。栗の渋皮煮三日目でようやく完成~。長い道のりでした。これを使ってパウンドケーキを焼きます♪手作りの渋皮煮はたいへんだけど最高の美味しさ!と思う方は↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ [追記] 栗の渋皮煮を作るのがお上手な知人と、ブログでいつもお世話になっているパン&お菓子教室をされているmarielilieさんから、栗の扱いについて、新情報をお教えいただきました。2006年10月18日にNHKテレビで放送されたためしてガッテン「甘さ6倍!栗の感激・新調理術」の中で、栗が甘くなり、皮もむきやすくなる方法が紹介されています。知りませんでした~!刻一刻と新情報が出ているのは、きちんとチェックしていないといけませんね。内容は転載できませんので、上記HPからご覧下さいね。ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ へ《ガレットのお菓子日記》 Home へ
2008.10.01
コメント(14)
クグロフは、型の模様がはっきり出るので大好きな焼き菓子です。大きくわけてイーストを使ったパンのような味わいのものと、バターケーキと同じ作り方のものと二通りあります。この日焼いたのは、バターケーキのタイプ。ドライいちじくを中にたっぷり入れています。いちじくクグロフ切り分けて袋詰めします。 VICTORINOX ウエーブナイフ 刃渡り300mm↑何度もおすすめしていますが、このヴィクトリノックスのナイフは本当によく切れるので愛用の品です♪いちじくクグロフカットするとこんな感じ断面にまんべんなくいちじくが散らばっているとよいのですが。焼き菓子袋詰め今回はバザー用に、メイプルのフィナンシェ、お抹茶のフィナンシェ、いちじくのクグロフと3種類作りました。以前は5個入りの袋詰めをしていましたが、こういう時代でしたら数を減らしてお値段も下がっている方が買いやすいかと思い、1袋3個入りに。バザー用ラッピング できあがり 喜んでいただけるといいな~。 ※ おかげさまで完売しました [ クグロフについて ]クグロフの歴史はとても古く、調べれば調べるほどその発祥をつきとめるのは難しい!『ハプスブルク プリンセスの宮廷菓子』の著者・関田氏によれば、クグロフ型はオーストリアの古代ローマ遺跡からも発掘されているとのこと。ローマ時代の型は現代のものに比べ、高さが抑えられています。昔のクグロフはビール酵母を使って焼かれていたため、フランスではクグロフ(Kouglof)はビール酵母の原料の産地アルザス地方が発祥とされています。アルザスのクグロフはイーストを使い、中にレーズン、型の底(上になる部分)にはアーモンド、仕上げに粉糖をふりかけるのが一般的。お菓子というよりは、パンと呼んだほうが似合います。『マイスターのウィーン菓子』の中で著者・八木氏は、グーゲルフプフ(Gugelhupf)発祥の地をボヘミア地方としています。ウィーンのグーゲルフプフは、普通イーストを使わずにバターケーキのような製法で、お菓子のような味わい。(ただし、ウィーンにもイースト入りの作り方は存在しますので、ちょっと混乱しますね)イースト入り、なしとも、どちらが本物・偽者ということではなく、両方ともその土地に根付いた歴史のあるものと考えた方がよいでしょう。マンデルグーゲルフプフ(アーモンドのクグロフ)やマルモアグーゲルフプフ(マーブルクグロフ)などウィーンに伝統的に伝わるものの他、色々な種類のクグロフが作られています。現代ではクグロフ型で焼いてあれば何でもクグロフと呼んでいますね。実際に、いつどの地で作られていったのか、その伝播を調べていくだけで一冊の本になってしまいそう~。(面白そうですが、膨大なデータが必要 )そして、このクグロフは、ルイ15世妃マリー・レクザンスカの父でポーランドの美食王スタニスラス・レクチンスキーが非常に好んでよく食べたことでも有名です。さらに、ウィーンからフランスに嫁いだ悲劇の王妃マリー・アントワネットが愛したお菓子として、18世紀フランスで大流行したことがよく知られています。私が初めてクグロフのことを知ったのは、今田美奈子先生の著書『貴婦人が愛したお菓子』を読んだ時。王妃が愛したお菓子というのにずいぶん素朴な形だわ、と思ったものです。(今は華やかなデコレーションよりも、こうしたスッキリと整った焼き菓子の美しさに強く心ひかれます~~~。) ハプスブルクプリンセスの宮廷菓子 マイスターのウィーン菓子バザー用の焼き菓子、おつかれさま!と思われた方は↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ へ《ガレットのお菓子日記》 Home へ
2008.09.22
コメント(10)
ジャム作りのお話をもう少し。長野の方から今年の杏が届いたのは7月のはじめ。ちょうど私が ベルギー、パリへの旅 の準備で最もどたばたしていた頃です。(いつもながら、締め切りギリギリにならないと動き出せず、出発一週間前くらいから情報収集のため、パソコンにはりついていました)3種類のアンズ 左から「信山丸」 シロップ漬け・生食向け(ジャムでもOK)「在来」 酸味が強いので生食に向かずジャム用 「昭和」 シロップ漬け・砂糖漬け(ジャム、生食でもOK)去年の感じからすると6月中には杏が届くかな、と楽観的に考えていましたが、なんといっても相手は「生き物」。樹木の上で完熟したものを送っていただきますので、こちらの都合で「速く熟して!」と言ってもそうはいきません。ああ!残念 半割りにしたシロップ漬けも作りたかったのですが、ジャムよりも神経を使うこの作業をする余裕は、この時の私には全くありませんでした~。届いたのは旅行の5日前。というわけで、この三種類のアプリコットは、全てミックスしてジャムに。グラニュー糖をかけて、一晩おき、水分が出てから煮はじめます。これは“コンフィチュールの妖精”クリスティーヌ・フェルベールさん方式。届いた日にここ↑までして、翌日、法要で丸一日外出をし、その晩に一気に作ります。火にかけて煮詰めていきます。酸味があり、煮詰め具合もほどよいジャムのできあがり。美味しい~!と評判が良いと嬉しくなります♪今田美奈子お菓子教室分室コース シャルロット・ロワイヤル周りに細巻きのロールをはりつけていますが、ロールに塗っているのが、この手作りアプリコットジャム。市販のジャムを使った時よりはるかに“濃い”味わいです。生徒さんには、このジャムを一瓶ずつ差し上げます。アプリコットジャムは、数あるジャムの中でも、最もお菓子作りに利用しやすいですね。先日作ったプルーンのタルトの底にもこのジャムを塗っています。 この、丁寧に育てられた「杏」は、樹上完熟というブログでその実り方が随時紹介され、わけていただける時には不定期に募集があります。ご興味のある方は、こちらのブログをこまめにチェックして下さいね。「プルーン」も、同じサイトの方から送っていただいています。たとえば あんずの収穫情報の写真 木の上で熟している「プルーン」の写真など、とても愛され、大事に育てられ収穫されている様子をリアルタイムで見ることができます☆木の上で完熟した果物は貴重!と思われた方は↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ へ《ガレットのお菓子日記》 Home へ
2008.09.18
コメント(8)
フレッシュフルーツをしっかり焼きこんだタルトを作りたくて、生のプルーンが手に入った時に作ってみました。参考イメージは、ベルギーのお菓子屋さんル・サントーレ(Le Saint Aulaye)の店頭で見かけた、たくさんのフレッシュフルーツタルト。生のプルーンは水分が多いので、ふちが焦げても気にせずに、50分~1時間くらいかけてじっくり火を通していきます。(焦げすぎが気になる時は、途中で上をアルミホイルで覆って焼きます)少し甘さを足したかったので、焼きあがったら上に蜂蜜をまわしかけています。アプリコテはせず、粉糖だけをふりかけています。生食用プルーン「くらしま」ジャムを作った時に同時に送っていただいていた完熟のものです。タルトにするには、少し酸味があるくらいの方が美味しくできますオーブンに入れる前センターの部分を、もう少し丁寧にきれいに並べればよかったと反省…。タルト生地、クレームダマンド、生のプルーンという、最もシンプルな組み立て。あ~、タルトが美味しい季節になってきました 木の上で完熟した果物は貴重!と思われた方は↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ へ《ガレットのお菓子日記》 Home へ
2008.09.17
コメント(4)
いつもアンズを注文している長野の方に、今度はプルーンをお願いしました。8月末に長野からプルーンが届きました♪左がジャム用「くらしま」、右の大きくて細長いのが生食用「バーバンク」です。木の上で完熟になったものを送っていただいているので、届いたらすぐに加工しなければならず忙しいのですが、その分しっかり熟していて美味しい☆ジャムの加工用には、酸味が強い方がむいていますね。ルバーブジャムを作った時にジャム用の瓶を使い切ってしまったので、まとめて瓶屋さんに注文☆プルーンの次はいちじくジャム、その次は何かな~アクを丁寧にとりながら煮ます煮詰まってくると赤い色が出てくるのが不思議とろみがついたら完成。私は皮ごといれてしまいましたが、皮は硬めなので好みで裏ごしして取り除いて滑らかにしても。瓶詰めが終わって周りをきれいにしてシールを貼ると達成感が今回は甘さ控えめにしました。生食用の方は、酸味がありましたのでプルーンタルトに。(次のページでご紹介~) この、産地直送の「プルーン」は、樹上完熟というブログでその実り方が随時紹介され、わけていただける時には不定期に募集があります。ご興味のある方は、こちらのブログをこまめにチェックして下さいね。「あんず」も、同じサイトの方から送っていただいています。たとえば あんずの収穫情報の写真 木の上で熟している「プルーン」の写真など、とても愛され、大事に育てられ収穫されている様子をリアルタイムで見ることができます☆ ジャム瓶140-8角(金蓋付)私が使っているジャム瓶は六角形で、大量に購入するためにもう少しリーズナブルな別の所で頼んでいますが、楽天ではないのでここではご紹介できませんお知りになりたい方はトップページの「メッセージを送る」からメールでお問い合わせくださいね☆ジャム作りをすると果物の旬に敏感になる!と思われた方は↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ へ《ガレットのお菓子日記》 Home へ
2008.09.16
コメント(4)
夏の間はオーブンを使ったお菓子を焼く気にならなかったものですが、9月に入り、そうも言ってはいられなくなり、フル稼働。頼まれていたシフォンケーキ4台を一気に焼き上げました。φ20cm シフォンケーキオーブンの庫内が小さく、シフォンケーキ型は高さがあるので、一度に一台しかオーブンの中に入れることができません。2つの型で作っては焼き、作っては焼き、逆さにして完全にさめるまでは違う作業を。型から出してまた2台作って焼いている間にカット。今回はナッペもせず、ウェーブナイフで16等分にカットして袋詰め。完全に同じ大きさに切り分けるのに神経を使います。(クリームと一緒にいただく方が美味しいですよね~)来週はバザーにむけての焼き菓子作り。まだ何を作るかも全く考えていないので、そろそろ準備にかからなくては!明日からは、ようやくお菓子教室の夏休みも終え再開。ブログの方では、最近参加した講習会のレポートで書きたいものがたまっていますし、ベルギー旅日記はまだ初日の夕方…。さて、どの順番で動きましょうか~~。 VICTORINOX ウエーブナイフ 刃渡り300mm↑このヴィクトリノックスのナイフは本当によく切れます。愛用の品♪(私はMORAで購入) シフォンナイフ↑私が使っているのは刃渡り145mmのもの シフォンケーキ型 φ20cm次はどのジャンルのお話になるのか知りたい!…と思われた方は↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ へ《ガレットのお菓子日記》 Home へ
2008.09.08
コメント(20)
ルバーブのタルトをブリュッセルで見かけた時のお話を前のページに書きましたので、ついでに先日ルバーブのジャムを作った様子をアップしておきますね。友人を通じ、北海道の方に特別にお願いしたルバーブが届いたのは7月のこと。野菜ですが、クール宅急便で届きます。茎が緑色のタイプのルバーブ旅行中で受け取れず、友人宅の冷蔵庫に保管してもらっていたため、新鮮なうちに!とあせってほとんどコンフィチュールにしてしまいました。しまった!少しとっておいて、生のままタルトに焼きこめばよかった~。いえ、その時は余裕がなくて…。かなり煮崩れてしまったコンポートは冷凍庫へ。これでいつでも使えます。アクを丁寧にとりながら煮込んでいきます。ルバーブはセロリのように食物繊維がたっぷりですが、セロリのような臭みはありません。水分が非常に多いため、あっという間に煮上がります。(Rhubarbe・リュバルブ) ルバーブとは、別名食用大黄(ダイオウ)。漢方としてよく使われる生薬(しょうやく)の大黄の仲間。食物繊維が多いので整腸作用に優れ、ビタミンC、カリウム、カルシウムたっぷり大きな葉(「ヤサシイエンゲイ」参照)は食用不可。茎の部分を食べます。赤い種類のルバーブで作ると、きっともっと色鮮やかでしょう。緑のルバーブで作ると、色がイマイチ。冴えない色です~↓上:去年作ったプルーンジャム 下:7月に作ったルバーブジャムブログのお友達のmermeladaさん が、残暑お見舞いを色々贈って下さったので、その中のフランスパンをトーストして、たっぷりジャムを塗っていただきました。幸せな朝食 mermeladaさんからいただいたパン 牛模様のバターケース彼女のパンに対する愛情と研究心、そしてパンを焼いている数のものすごさにはいつも驚かされています。ぷりっとしていて噛むとパツッ!とはじけて味わい深~い小ナスのお漬物(畑から自分で収穫して漬け込んだって、それはすごい!)も、たくさんありがとう~。バターケースは、南町田グランベリーモールのザ・コンプリートキッチンで購入。ルバーブがもっと手に入りやすくなればいいのに!と思われた方は↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 もくじ へ《ガレットのお菓子日記》 Home へ
2008.08.31
コメント(14)
オーストリアの代表的なフレッシュチーズといえばトプフェン(TOPFEN)ですが、日本ではまだ製菓材料として一般的には販売されていないので、ほとんど手に入りません。今回、たまたま入手しましたので、初チャレンジ。あっさりしたチーズケーキを作ってみました。 トプフェンのチーズケーキとお庭の薔薇(ピエール・ド・ロンサール)薔薇が咲き誇っていますが、惜しくてバッサリ切る気になれずにいました。でも、思い切って、見えにくい場所に咲いているのを選んで切り花に ビスキュイ・ダマンドを楕円に二枚絞り、中には自家製フランボワーズコンフィチュールを。トプフェンのムースは口当たり滑らかで、軽い♪本当はフランボワーズをデコレーションに使いたかったのですが、お手軽に旬のアメリカンチェリーで代用。中にキルシュ酒を使っているので、さくらんぼつながりということでお許しを~。デコレーションが適当でごめんなさい!すぐ食べてしまうため、フルーツにナパージュは塗りません。これがオーストリアの牛乳製生チーズ トプフェン(Topfen)ドイツではクワルク、フランスではフロマージュ・プランに似ています。酸味は強くなく、サッパリ、あっさりした淡白な味わい。トプフェンを使ったウィーン菓子で有名なものとしては、クレープで包んでソースをかけて焼いた『トプフェンパラチンケン』や生クリームとあわせてレアチーズケーキ仕立てにした『トプフェンオーバーストールテ』他、たくさんあります。トプフェンは日本で販売されるようになったらおいくら位で手に入るのか???日本でも、ヨーロッパの良質な乳製品が気軽に使えるようになったらいいですね~。 パラチンケンPalatschinken = ウィーン風クレープ オーバス0bers = 生クリーム今回は楕円のセルクルを使いました。ウィーン菓子に欠かせないトプフェンを食べてみたい!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ 《ガレットのお菓子日記》 Home へ2008年 春の薔薇 もくじ へ
2008.06.01
コメント(10)
焼き菓子を頼まれていたので、チョコレートブラウニーを50個作りました。注文は、何か日もちのする焼き菓子をということでした。その時は単純に、ブラウニーなら簡単で美味しいからいいかな~と思っていたのですが、意外に苦戦。もっとよく考えてから決めるべきでしたくるみとヘーゼルナッツ入りチョコレートブラウニーまずは見かけの悪さ。本当にうっかりしていました!大きくカットして袋詰めにしていた時は感じませんでしたが、細く切ったものを個別包装すると、表面がぱりぱりっとガトーショコラのように割れて崩れてしまい、美しくない~!このブラウニーは、2月のお教室でお教えしたものです。お皿にのせている時や、大きくカットして包装する時は何の問題もなかったのに。。。締め切りギリギリに作業したことを反省!ああ。。。味がよくても、みかけが悪いとお菓子の魅力は半減…。お菓子作りは楽しいけれど、慣れてくればくるほど細かい所に気を使わなくてはいけませんね。 ここ数日、昼夜逆転の生活が加速しています。注文の焼き菓子を半分作り、11時からPatisの講習会、夜にはお菓子教室で教え、夜中に残り半分の焼き菓子作り。さすがに今日は倒れこむように眠りに落ちました。Patisの講習では、ペンを忘れ、カメラを忘れ、代わりに携帯のカメラで撮っていたら講習の途中で充電切れ。注意力散漫になっています。カメラを忘れるなんて、ありえない~!!夜型の生活を、なんとかして昼間中心の生活に戻さなくては。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~先日暖かくなってきた時に、お庭の薔薇が一気に開き始めました。ここ数日寒さが戻ってきてしまい、そのスピードはゆるやかに。一番人気の薔薇 ピエール・ド・ロンサール去年は夢のように美しく咲き誇りました。楽しみです♪満開の ころころピエールくんピエールくん夜の睡眠は大切! と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ 《ガレットのお菓子日記》 Home へ2008年 春の薔薇 もくじ へ
2008.05.13
コメント(16)
ポワソン・ダブリルの生地を作った時に出たフィユタージュの2番生地は、ぐしゃぐしゃっと丸めないで、きれいに重ねておきます。適当な厚みにのばし、生地の上に好みのフィリングを散らし、ピザカッターでカット。くるくる丸めて焼いていきます。歯ごたえは軽く、サクサクサクサクッ。甘いものも、塩気のものも作れて楽しい 今回は、甘いお砂糖味と、パルメザンチーズ味と二種類作りました。 サクリスタン(sacristain)は直訳すると(教会の)聖具係ですが、教会においてある脚がくるくるした蜀台のことをさすようです。イメージとしては↓こんな感じ。似ているでしょう~。パイ生地のあまりは有効活用!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》(楽天)Homeへ
2008.04.02
コメント(10)
ホテル西洋銀座の浦野義也シェフに教えていただいた『はちみつロールケーキ』を、翌日に作りました。はちみつロールケーキサイズを小さくして、24cm×28cm の天板で作りましたので、材料も何も買い足すことなく、家にあるものでサクサク作れてご機嫌です 先生は軽めのクリームにされていたので、そこは少し調整しました。今回はクインビーガーデン(QBG) の カナディアンハニークローバーを使用。 家にありましたこのクローバーの蜂蜜はくせがないので使いやすく、これはこれで美味しかったのですが、今回のように「蜂蜜が主役」のケーキの時は、もっと個性的なくせのあるものを使っても面白かったかな~。最近は本当に色々な種類の蜂蜜が出ていますので、選ぶのも楽しいですね。 QBGは、JR品川駅のエキナカ、エキュート品川1階に高木康政シェフとコラボで蜂蜜とメープルのショップ(カフェ) QBGル・パティシエ・タカギを出しています。お店でケーキをいただいた時の様子はこちら3月は春休みや短縮授業でお子さんが早く帰ってくるなどの関係で、私のお菓子教室にいらしている生徒さんたちは2月に繰り上げたり、お休みされたりします。そのため、私にとっては、のんびりとした一ヶ月になります。…と思って、自分が習いに行く講習会をいれすぎました~!ホテル西洋銀座 浦野シェフの講習の他にラ・スプランドゥール 藤川シェフの講習パティスのインストラクター養成講座 「クリームの研究」ラ・ヴィ・ドゥース 堀江シェフの講習、パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ 藤生シェフの講習…エコール・クリオロのサントスシェフの飴細工が見れたのはラッキーでした。そこに連休があったり家族の用事が入ったり、いろいろ。キャパオーバー気味ですが、なんとか毎日を過ごしています。藤川シェフに教えていただいた『ルレ・オランジュ・キャラメル』は、単位を小さくしたせいでキャラメルを作る時にあっという間に蒸発し、コゲコゲに 分量が減るのを恐れて裏ごしもしなかったので、ロール生地がまだら模様に… 藤川シェフ、ごめんなさい~このロールケーキは、『はちみつロール』の3倍もの洗い物が出るのです~。たいへんです。でも、また作ります! ちゃんと作り直したら大きい写真でアップしますね。習ったら、すぐ作る。すぐ復習これが上達の早道…とわかってはいますが、なかなか難しい~そろそろ30万アクセスお礼のカウプレのお菓子も作り始めなくては。これは発送の締め切りを自分で作らないとだめですね。お菓子三昧の春がきた!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ 《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2008.03.25
コメント(12)
近所のミニスーパーに、露地物かなと思う不ぞろいで小粒な苺が並びはじめると、もう春はすぐそこ、という気になります。いちごジャムを作らなくちゃ苺の形はいびつでサイズもバラバラですが、つまんでみると味が濃い♪1パック158円という嬉しさで、今回は3パック使って瓶4本分。気が向いたら、またちょこちょこっと作ります。粒がゴロゴロ残るタイプに仕上げました。自由が丘りぼんで買った Handmade シールを貼ってできあがり。↓今回は、辻口シェフのこちらの本のレシピで作りました。簡単です。 『情熱のコンフィチュール』↓辻口シェフの本を検索していましたら、たまたま見つけたのがこちら パティシエ(ショコラティエ)監修のCD 辻口シェフの世界はどこまで広がっていくのか… タイトルには店名の「モンサンクレール」と「ル・ショコラ・ド・アッシュ」が 入り、さりげなく宣伝されていますね~☆ 左)モンサンクレール 辻口博啓シェフ監修の お菓子のためのジャズCD『MONT ST.CLAIR PRESENTS LA MUSIQUE POUR LES GATEAUX』右)辻口シェフ監修、ショコラのためのピアノ・ジャズCD『LE CHOCOLAT DE H PRESENTS LA MUSIQUE POUR LES CHOCOLATS』春だ苺だ ジャムを作りましょう!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ 《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2008.03.11
コメント(22)
ジョコンド生地を4枚、間に3種+上に別々のクリームを使ったオペラです。下塗りのクレーム・オ・ブールを含め、全部で9層。ひたすら重ねていきます。通常はコーヒー味のクレーム・オ・ブールとチョコレートの織り成す絶妙なバランスがオペラの真骨頂ですが、今回はアレンジ版で、コーヒーを使わずお酒をきかせています。『オペラ アレンジ版』2.5cm×10cm×高さ3.6cmにカット。もう少し押して、背をあとちょっと低くしてもよかったですね。私自身としては、幅が細めで横長のスリムなデザインのオペラが好きです。美味しくいただくには、必ず冷蔵庫から出してからしばらく置き、バタークリームが少し柔らかくもどってから食べること。冷たくカチカチの状態で食べるのとでは、印象が全く違ってきます。オペラについては、昨年の「オペラ10種類 食べ比べ会」の記事もご参考に 実際のパリ・オペラ座の写真はこちら。確かに横長です。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~昨日の 「30万アクセス越え 記念カウプレ(焼き菓子プレゼント)記事」にお祝いコメントを下さいました皆様、コメントは書かないまでもいつもお読みいただいています皆様、応援、本当にありがとうございます。 満開の梅の花 2008.2.24今回のカウプレは「条件を満たす先着3名」の予定でした。でも、せっかく読みにきて下さって応募しようとした瞬間にもう締め切られていた!というのもなんだか申し訳ない気になってしまいまして。これまでに私のお菓子をお贈りしたことがない方で、書き込まれた人数がなんとかなる範囲でしたので、あと4名の方にも、ちょっとしたプレゼントをお贈りすることにしました。私のブログはこんな感じの、ゆる~いルールで動いています。「そんなことならコメント書けばよかった!」と思われた方がいらしたらごめんなさい~☆marielilieさん、だらんちょろんさん、レーヌ・ブランシュさん、いつもご愛読ありがとうございます。ドレミファビアンさん、山田りえさん、さくらっ子88さん、hanacoromoさん、これからもよろしくお願いします♪以上7名の皆様、今までに住所をお教えいただいていない方は、このブログのトップページ(Home)の右のバー「メッセージを送る」から宛先をメール下さい。発送は3月になると思います。しばらくお待ち下さいね~ ダロワイヨの元祖「オペラ」(7層)の詳しいレシピが掲載されているのは↓『一流パティシエといっしょに美味しいケーキを作りたい』「オペラ」を食べたいっ!と思われた方は↓を押してこの記事を応援して下さいね☆ いつもクリック、ありがとうございます! 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》(楽天)Homeへ《お菓子教室発~美味しいお便り》(FC2)
2008.02.26
コメント(24)
1月のサロン・デュ・ショコラからスタートしたチョコレート三昧の日々が、バレンタインデーをむかえ、ようやく一段落 この一ヶ月ほどの間に、こんなにチョコレートをまとまって食べたことはないかも!と思うくらい、色々なチョコを食べ続け、さすがに疲れ気味~。ボンボンショコラを作ろうと思っていましたが、家にまだ買ったものがあるため、断念。チョコレートケーキを作りました。今回はシンプルな組み立てのショコラ・レジェールを。ふわっふわのスポンジ生地ではなく、少しクラシックな味わいのあるシートスポンジを焼いて、ガナッシュと重ねただけの単純な組み立てです。ショコラ・レジェール léger(女性形はlégère)=軽いいまどきの流行では、これにガリガリっとしたナッツの食感を加えたり、フランボワーズなどで赤い色や酸味を加えたり、テンパリングして作ったくるくるチョコの帯を上に飾ったりしますが、ここはあくまでもシンプルに。(いえいえ、決して手抜きをしているつもりでは…)トレーシングペーパーで作ったコルネ袋にガナッシュを入れ、先を太めにカットしてケーキの上にぐるぐるっとランダムに絞り、ヴァローナのカカオパウダーを所々にふります。カットする前は↓こんな感じ横幅を9cmにしましたので、ちょっと かなりバランスが悪かったかも。コルネの先をもっと細く切ると、繊細な絞りができます。クラシックなピンクの薔薇柄のロイヤルアルバートのレディーカーライルのお皿にのせました。 ヴァローナのカカオパウダー トレーシングペーパー最近チョコレート、食べすぎ!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《ガレットのお菓子日記》 (楽天)Homeへ
2008.02.15
コメント(14)
ヘーゼルナッツのカリッ!とした食感が大好きです。コロコロとした姿の可愛らしさも好き。今日、友人の息子さんの受験合格のお祝いに、ヘーゼルナッツのケーキを作って渡しました。見た目はちょっと地味ですが、その分はお味でカバー。ご家族のお祝いの席で、美味しく召し上がっていただけたら嬉しいです。生地は4枚重ねています。コーヒー風味のバタークリームを使いますが、空気をたくさん含ませて軽くします。ヘーゼルナッツカラメリゼを刻んだものを中にも上にもたっぷり。ガリガリッ、ボリッ、カリッと気持ちの良い歯ごたえ。先日、トルコ・ヘーゼルナッツ協会 に送っていただいたリーフレットの写真を見てから、ずっとヘーゼルナッツが使いたくてしかたなかったので、これでスッキリ。このリーフレットには、毎号人気パティシエによるヘーゼルナッツを使った商品のレシピが紹介されていますので、とても楽しみです。今回のvol.6にはフラウラの桜井修一シェフのスペシャリテが掲載されています。レシピのダウンロードはこちらからできます。また、ニュースレターをご希望の方は、在庫があれば無料でいただけますので、必要な方は、トルコ・ヘーゼルナッツ協会HPの「お問い合わせ」の所より直接連絡をお取り下さいね。ヘーゼルナッツ大好き♪と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ヘーゼルナッツホール(生)皮付 ヘーゼルナッツプードル《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》(楽天)Homeへ
2008.02.09
コメント(10)
スポンジ生地は前日に焼いた方が扱いやすいので、お稽古の前には差し替え用を焼いておきます。終わった後には、生徒さんたちに作っていただいた生地が残ることが…。先日のお稽古で苺のショートケーキを作った時も、生地が一台分余りました。同じ物を作るのも何ですので、今回はデザインを少し変えて。材料はほとんど同じなのに、絞り方を変えると、雰囲気が結構変わりますね。今回は丸口金(マトファー ポリカーボネイト口金 丸U13(口寸法 φ16mm))で絞ってみました。側面にはローストしたアーモンドホールを刻んだものを三角に尖らせて貼り付けます。ちょっと間隔が詰まってしまったので、思ったより多くついてしまいました。本当は、もう少し三角を大きくして、量を少なめに。 断面中には苺のピューレをクレーム・シャンティイに混ぜて、半割りにした苺と一緒にはさんでみました。可愛いピンク色です。優しいお味。軽めに仕上がりました やっぱり苺のショートケーキは好き♪と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2008.01.20
コメント(12)
お教室で色々クリスマスケーキを作りましたが、自宅用にはこれを。 おけいこの時にはφ15cmセルクルで作ったものを、使っているものは変えずに今回はトヨ型で仕込んでみました。紅茶のビスキュイを周りに貼り付けると、大きく見えますね。チョコレートをプロゼスターで削り、少しだけ上に振りかけてみました。上に飾ったのは、実は前日の クリスマスアントルメの会 終了後にいただいた、デフェールとスリジェのピックの再利用です♪(クリスマスアントルメの会のレポートは、次のページから書きますね。) φ15cmセルクル トヨ型 マイクロプレイン プロゼスター ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ クリスマスイブの夜は、個人宅のイルミネーションが美しいことで有名な町へ。何軒も連なってクリスマスの飾りをしているのは、壮観です。2007年12月24日それぞれのお宅で工夫があり、とっても素敵 普通のおうちですよ~。すごいです。玄関前の雪だるまの灯りが可愛い目の保養 それぞれのお宅の皆様、クリスマス気分をありがとうございます タツロウさんのブログに、更にたくさんの美しいお写真が。クリスマスイブにはケーキを手作り!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.12.24
コメント(12)
先日のおけいこの時に「マドレーヌ生地を使ってシリコンの薔薇型で焼いたらどうなるでしょう?」と生徒さんに質問をいただきました。う~ん。注意点を伝えてから「たぶん大丈夫だと思います」と答えたものの、やっぱり自分で焼いてみないと、と思い作ってみました 今回はシリコンフレックスのプチローズ型を使用。直径が4cmなので、ミニミニサイズです。使う時には、普通の天板で焼くと色づきが悪いので、穴あきミニ天板にのせて焼くといいですよ。普通のマドレーヌと同じくらいの時間で焼き上げましたが、ちょっと色が浅かった?色は薄めですが、中までしっかり焼けていますちょっと「つまった」感じの生地ですので、大きさに対して“ずっしり”といった感じ。次回は一つ一つに絞る量を減らしてみましょう。型離れをよくするために、シュッと油太郎という離型剤を吹き付けてから生地を絞っています。 私の庭の秋の薔薇は、たくさん連なって咲くのではなく、すっと伸びた枝先に花が一輪、というのが多い気がします。枯葉の間を縫って、あっちにぽつっと一輪、こっちにまた一輪、といった咲き方です。ちょっと淋しいけれど、一つ一つを見るととてもきれい。今回、ミニミニ薔薇を焼くのに使った道具は 穴あきミニ天板 シリコン プチローズ型 シュッと油太郎★普通のマドレーヌ★マドレーヌを小さく焼いた写真はこちら★ローズ型で焼いた写真はこちら そういえば、お菓子研究家の加藤千恵さんが、薔薇を素材として使ったり薔薇の型を使ったお菓子の本を出していますね。本屋さんで見かけました。色々な薔薇のお菓子レシピが紹介されています。 『加藤千恵のバラのお菓子』焼き菓子大好き!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.11.11
コメント(14)
先日、チュリエス氏の講習会でフランス菓子の基本となる伝統の焼き菓子を習いました。ぱっと見た目が華やかなデコレーションのアントルメももちろん素敵ですが、生地自体の美味しさを楽しむ焼き菓子にも強く心惹かれます。シンプルな焼き菓子の中でも、貝の形が美しいマドレーヌは、18世紀フランス、ロココの時代にルイ15世の宮廷で人気を博した伝統のお菓子 その時だけ流行して消えていくお菓子ではなく、200年以上たった今でも愛され作り続けられています。今回はB.P.を使わずに焼き上げていますので、食感は“ふんわり柔らかい”のではなく“みっしり詰まった” しっかりとした味わい。焼き上がりは少し硬めですが、日がたつにつれ全体がなじんできますので、より食べやすく味の変化が楽しめます 私にとってお菓子作りの原点はこのマドレーヌ。それまで本を見ながら時々お菓子を作ってはいましたが、本格的にお菓子を習い始めた最初のおけいこがこれでした。その時テーブルセッティングされた席で香り高い紅茶を楽しみながら、銀色の足つきの器に美しく高く盛り上げられたマドレーヌを見て、初めて焼き菓子のことを「綺麗」と思い、自分の目指すお菓子作りの方向性が決まったような気がします。ギルア マドレーヌシェル型マドレーヌを小さく焼いた写真はこちら焼き菓子大好き!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.11.10
コメント(10)
ラッピングといっても、そんなに時間はかけてはいられませんが、こまごまとやることはありますね。個別包装・シール貼り・袋詰め・リボンかけ…そして…バザーの焼き菓子、無事終了~。焼きあがったものをカットし、個別包装します。この他にもう一種類、ローマジパンを使った焼き菓子を円盤型で焼きました☆他のものは「しっとり」とした食感ですが、これだけは「ふんわり」。ミニミニシール(マルチプリンタラベル(A4ネーム用)120面 エーワン)に主な素材を印刷し、一つずつ貼っていきます。↑光ってしまってよく見えません?袋詰めは、ごちゃごちゃっと入れないで、表からシールが見えるようにきちっと詰めていきます。ちょっとだけ、詰める時に試行錯誤…5個入り×18袋完成 ↑幅3mmの細いカールリボンと金のギフトシールを使いました。こんな小さなシールですが、貼ると貼らないのとでは雰囲気にぐっと差が。シールは金以外にも色々持っています☆ カールリボン 赤 3mmX30m ギフトシール ローズエリプス (204片入) ギフトシール ベストウイッシュ金S(100片入) ギフトシール(金)一覧お疲れさま~! と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.09.24
コメント(12)
焼き菓子を焼き続けています。これからラッピングを…。右上から時計回りにケークショコラ・ジャンドゥーヤフィナンシェケーク・オランジュキビ(きび砂糖)がんばってねー! と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.09.22
コメント(12)
今年は果物が出るたびに、何故か ジャム が作りたくなって、春の苺ジャムを皮切りに、完熟杏、完熟梅、いちじく、ブルーベリーと作り、次は桃かな~、と季節を追いかけています。特に杏は、昨年に引き続き、長野からのお取り寄せでした。こんなにも味が濃く、市販のものと全然違う!とびっくりした杏ジャム。使い道が多いので、すごいスピードでなくなっていきます。そして杏の次はこれ ↓同じく、長野から送っていただいた完熟梅梅というと、青梅のイメージがありましたので、箱をあけた瞬間、このオレンジ色はもしかしてアプリコット?と思い、送ってくださった農家の方に確認メールをしてしまいました。答えは「すべて梅です」。あら、びっくり。完熟するとまるで杏のような色になるのね。大発見!梅、梅&バルサミコ酢、いちじく&プルーンなどバルサミコ酢を入れると一気に色が沈むので、ちょっと悲しい。梅ジャムはかなり酸味が強いため、お砂糖を控えめに作ってしまうと、できあがりはかなり酸っぱい!仕上げにレモン汁をいれたりすると酸っぱさ倍増。でも、そのまま口にすると酸味が強すぎて辛い?と思いましたが、トーストに塗ったりヨーグルトに添えたりするとそれなりに美味しい 梅ジャムに関しては、まだまだレシピ研究の余地があります。いちじく&プルーンこの時は、何かお砂糖を変えてみたくなって、甜菜糖を使っています。ミネラルたっぷりで身体によさそう~、なのですが、色が暗くなってしまって、ちょっと失敗。ブルーベリー先日のブルーベリー狩りで摘んできた分をすぐにジャムに。ほんの少ししか摘めなかったので、あっという間にできてしまいます 次は桃~ ♪私が持っているジャムの本は、この三冊 ↓ 『情熱のコンフィチュール』 辻口博啓『小さなジャムの家』 クリスティーヌ・フェルベール『ジャムのお菓子』 いがらしろみ ジャムを作ると果物の旬に敏感になる!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 さくらんぼの宴 もくじ へ《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.08.10
コメント(14)
あまりにも暑いと、長時間オーブンをつける気になれませんね。そんな時には短時間で焼ける小菓子を♪マドレーヌを小さな型で作りました。ヴァローナのカカオパウダーでチョコレート味に。「ウサギの足」のようにも見える、可愛い型は、小さいマドレーヌがコロコロとたくさん焼けるのでお気に入りです。私はこの型を4枚持っているので、一度に40個のプチマドレーヌを焼いています。ブリキ マドレーヌ貝型 10ヶ取小菓子なら焼き時間は短い!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 さくらんぼの宴 もくじ へ《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.08.08
コメント(10)
お菓子友達がいつもお取り寄せしている農園の方に、今年もお願いしました。6月末に「平和」という種類の大きく柔らかめの、ジャムにむく杏が到着。着いたら早めにジャムを作ります。去年のあんずジャム作りはこちら 「平和」という種類の杏すぐ冷蔵庫に入れ、まだ硬めのものだけ常温において少し追熟させてから一緒に煮ます。杏を作って下さった農園の方のブログ 「樹上完熟」で実際に杏が木になっている写真や、収穫の様子など垣間見ることができます。作ったジャムは消毒した瓶に入れ、熱いうちに逆さにしてさまします。一晩そのままおいて、できあがり。もあ四季彩館 もち麦トーストにつけていただきます。左側はついでに作ったいちじくのジャム。作り方は辻口博啓シェフの『情熱のコンフィチュール』を参考に、お砂糖にこだわりました。ジャム作りは楽しい!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 お菓子ツアー2007春 もくじ へ《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.07.09
コメント(16)
お庭の薔薇を楽しむ持ち寄りランチパーティーで、私が注文をうけたのはレモンパイ。2007年6月15日 薔薇のパーティーにレモンパイをふんわりしていて、メレンゲがのっているクラシックなタイプのパイです。ツンツンつのをたてて、バーナーで焼き色をつけています。なんとなく、薔薇の花のように見えます~?パートブリゼ、レモンクリーム、メレンゲの組み合わせ。こういうシンプルなケーキを焼くのは久しぶりの気がします。懐かしい味のするパイです。ブログ仲間のビスケットママさんもお教室でレモンパイ(タルト・オ・シトロン)を教えていらっしゃいました。ビスママさんは、上のイタリアンメレンゲをきれいに絞り出されています。「青春の思い出のケーキ」と、コメントがありました。あら素敵~。 断面薔薇のパーティーの友人宅のインテリアは南仏風。アールヌーボーやアンティークの小物があちこちに飾られていて、とても雰囲気のあるお宅。ちょこっとだけ、ご紹介しますね。 玄関にはミュシャの額が 天使の顔のついたスタンド 壁にはアンティークの錠前コレションが。ルイ16世が趣味で作っていたのもこんな感じのもの? アンティークの額絵素晴らしい薔薇の花束について、詳しくは イングリッシュ・ローズの豪華な花束 へ今日のレモンパイは今田先生のご本のレシピで作りました。 『美しくなるフルーツ菓子』 今田美奈子・著↓ 薔薇パーティーの友人宅の薔薇です薔薇ブログ NEW!優雅な薔薇ロココとポンパドゥール夫人のドレス レモンパイは初夏にさわやかなお味!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 お菓子ツアー2007春 もくじ へ2007年 ガレットのパリ5日間お菓子の旅 もくじ へ《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.06.16
コメント(12)
全67件 (67件中 1-50件目)