全9件 (9件中 1-9件目)
1
寒天がキラキラと光を放ち、宝石のように輝いていました。なんと美しい 『あんみつ』 赤坂見附駅から渋谷方面に向かって少し歩くと、豊川稲荷の向かい側に老舗和菓子屋さんの とらや本店があります。その地下にある虎屋菓寮でお茶をしました。虎屋菓寮 『あんみつ』 餡の上品なあっさりとした味わい、寒天の口あたりの心地よさに加え、上には黒豆、赤えんどう豆、黒琥珀、粟羊羹、琥珀羹、水羊羹、求肥などが色とりどりに。一つ一つ、ミニサイズでとらやの逸品が散りばめてあり、いくつもの味わいが楽しめるおもちゃ箱のようなあんみつ。黒蜜をかけていただきました。(白蜜かどちらかを選べます) 虎屋菓寮 『あんみつ』 『羊羹と抹茶グラッセ』 とらやといえば、なんといってもすぐに思い浮かぶのは羊羹。しっかりとした硬めの手ごたえで、充実感のあるみっしりと詰まった味わいは、食べ飽きることのないロングセラー。黒光りする艶の深みのある美しさは、漆器を連想させます。 小豆を煮る作業から完成までに3日かかるという、手間を惜しまず作られた、とらやの羊羹。伝統を守り、後世に伝えてほしい大切な一品です。 この日は、私はあんみつ、一人はお汁粉、もう一人がこのセットを注文。羊羹は冷たい飲物ともあうようでした。虎屋菓寮 『あんみつ』 一階のお店には、古いお雛様が飾られていました。“お遣い物”という言葉がぴったりの商品が並ぶ落ち着きのあるショップに比べ、地下は「菓寮」という名から想像する昔風のお店ではなく、朱色・黒を基調としたモダンな雰囲気。 男性ビジネスマンがお二人で甘いものを前にくつろいでいたり、お買い物帰りのマダムたちが目を輝かせて和スイーツを楽しんでいたり。ちょうどティータイムでしたので、ほぼ満席の賑わい。それでもワイワイと賑やかな感じにはならず、広々とした空間には心癒された者が放つ、やんわりとした幸福感が満ちていました。地下ですが、陽だまりの印象。 トラヤカフェも素敵ですが、この虎屋菓寮でゆったり過ごすのもおすすめです。虎屋菓寮とらや 赤坂本店 B1階東京都港区赤坂4-9-2203-3408-4121(代表・注文承りセンターで受け、赤坂本店へつながります)営業時間平日 11:00 ~19:00 (L.O.18:30)土日・祝日 11:00 ~17:30 (L.O.17:00)年中無休 東京メトロ銀座線・丸の内線 赤坂見附駅より徒歩7分喫茶あり和スイーツは、ほっとする味わい☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.02.18
コメント(12)
お正月はこだわりのスイーツを探すというよりは、親戚まわりをして家族で過ごし、昔から食べ慣れたお菓子をいただくというライフスタイルになっています。 特にその地方出身というわけでもなく、知り合いがいるわけでもないのに、なぜか食べる機会が多い信玄餅。パッケージの可愛らしさと個別包装の食べやすさ、手軽に美味しくいただけるのがうけているのか、実家に行くとよくみかけます。今年の初スイーツは、ききょうやの信玄餅からスタートとなりました。 桔梗屋の『桔梗信玄餅』 小さい四角いお餅が3個。きな粉、黒蜜をかけていただきます。もっちり。のび~っ。この素朴な感じが好きです。 デジイチで撮ると、ちょっとカメラの腕が上がった気分♪ そして、最近はまっている食べ方といえば、信玄餅アイス。普通のバニラアイスクリームをお皿にのせ、その上から信玄餅一箱をざざっとかけていただきます。美味しいっ 信玄餅アイス ききょうや 信玄餅 (右はアイスクリームをプラス)甲州銘菓 桔梗信玄餅 楽天にもありました☆ 私が信玄餅アイスを食べるようになったきっかけはこちらなつかしいお味の和菓子でほっこり♪ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.01.04
コメント(18)
不思議な鯛焼き~!立って行列。 新橋の駅に程近い大通りと銀座並木通りの角に、唐突に現れる鯛焼き屋さん。小さなお店ですが、とってもインパクトのある鯛焼きが売られています。 2009年 7月1日 たい焼き 立つ! 一瞬、何匹分?と迷う写真でしょう~。 こちらのお店の名は、たい焼き 櫻家(さくらや) 。 ブログ友達 家族で眼鏡さんの鯛焼きの記事を読み、あまりに不思議な表現をされていたその食感を、ぜひとも自分で食べて体験してみたいと思い行ってきました。ちょうど日比谷で宝塚宙組公演を観劇。東京宝塚劇場から新橋までは近いので、電車の線路に沿って歩き、すぐにお店を見つけました♪時間は夕方の 5時前。 あれ?このお店、見覚えが。以前通りかかりに、夫と二人でなぜか突然“鯛焼き気分”になって、焼きたてを一匹ずつ立ち食いしたお店でした~!櫻家 たい焼き 1匹 170円 バリバリッ!がりっぼりっばりっ!???鯛焼きの食感とは思えないような音が脳内に響きます。ばりばりばり…。ゆっくり食べると、みしみしみしっ、メリメリメリメリバリッ!ぼりっ。そうそう、かなり面白い食感の櫻家の鯛焼き。焼きたてすぐその場でいただくと、すごい歯ごたえに驚きます。香ばしい。 厚焼きのゴーフルのような皮に挟まれた中の生地は弾力があり、餡はかなり甘さ控えめ。ちょっと大口を開けてかじりつかないと、負けてしまいます。半分に割らずに、尻尾の方から食べてしまいました。途中、餡がぼろっ、と割れてこぼれてきます。“鯛焼きの皮に包まれた餡”という感じではなくて、皮と餡とが並列の関係。このあたりは、好みが分かれるところかも。 お店のHPを見た時に、「鯛焼きが立っている~!」と軽い驚きを覚えたので、家に持ち帰ってやってみました。本当に立つ!5個からはケーキを持ち帰る時のような箱に入れていただけます。今回は 5個購入。写真に4匹しか写っていないのは、もちろんその場で一匹食べてしまったから横から見たたい焼き 上から見ると… 厚焼きの 2枚の皮に挟まれて、外から餡が見えるデザイン。こういうスタイル、珍しい。(いえ、和菓子には詳しくないので、他のお店でもあるのかも? ご存知の方がいらっしゃいましたら情報お待ちしています~) 一匹一匹手焼きのため、大量注文の場合は電話予約をお勧めします、とのこと。お持ち帰りの電車の中で、焼きたてフランスパンのような香ばしい匂いが漂ってきて、あらっ?私、何を買った?と見ると鯛焼き。なんとも不思議☆ 家に持ち帰って食べると、食感は全く変わり、少ししっとり。ラップをして電子レンジにほんの少しかけ、更にオーブントースターで1分ほど焼くと、かなりカリッとした食感が甦ってきました。 かなり満腹感(満足感)のある一匹。でも、甘くないのでしつこい感じはしません。説明書には、「バターやホイップクリームを添えて召し上がって頂くと、また一味違う…」と書かれています。それは…かなりカロリーが。。。 たい焼き 櫻家 ガラスごしに焼いている様子が見えます 他に薄皮たい焼きもあり 小たい焼き 6個セット 350円 2009年5月30日~新発売 カスタード(ゆず味)たい焼き 160円 とろけるカスタードたい焼き 160円銀座並木通り たい焼き 櫻家東京都港区新橋1-4-103-3571-8765(10個以上は電話予約をおすすめ)営業時間平日 12:00~深夜1:00土日祝日 12:00~19:00定休日 なしJR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・東京メトロ銀座線・ゆりかもめ新橋駅より徒歩1~2分たい焼き大好き♪と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ガレットのお菓子日記 Home へ食べログへ
2009.07.02
コメント(24)
今まで淡々と食べてきてしまった『どら焼き』。大好きだけれど、特別なお菓子という感じではなく、誰かからいただいたりして家にあれば食べる気軽なおやつ。そんな風に思っていました。 でも、もしかして、これは!というものに巡りあっていなかったのかもしれません。今回しみじみ、どら焼き、好きだわ~~~と大ヒット。つぶあんの美味しさに開眼♪ いまごろ、遅い? うさぎや 『どら焼き』 断面図を撮るのに、包丁でスッパリ切ってしまってはこの美味しさは伝わらない。ここは絶対手で真中から割るのが正解でしょう~。ほらっ、このふっくらとした大粒のあんこ♪ ぎっしり詰まって充実!ずしっ!うさぎや 『どら焼き』 ふっくら~ うさぎや が、和菓子の人気店ということは何度も耳にしていましたが、今までに出合う機会はなく、実際にいただいたのはこれがはじめて。その形を一目見て、これはおいしそう~と、第六感がピシピシと音をたてているみたいでしたよ。うん、間違いなくおいしい。絶対。 いかにも工場で作りました、といった風の美しい円ではなく、なんとなくいびつでアバウトに焼かれた生地。あらあら、いい感じではありませんか?うふっ。うさぎや 『どら焼き』 生地はたっぷり重量感があるのにふんわり。あんこが生地に負けていませんねー。なんと素晴らしいバランスのよさ。一ついただくと大満足。ボリュームたっぷりです。が、餡がしつこい甘さではないのでもう一つ食べたくなる、その吸引力がコワイ。食べ過ぎてしまう~。うさぎや 自由に詰め合わせて下さったようです いただいたのはこの詰め合わせ。箱を開けた瞬間、「」声にならない嬉しい悲鳴が ありがとうございます☆うさぎや 『通り小町(もなか)』 もなかは皮がパリッとしているうちに早めにいただいた方がいいのか、一日二日おいて皮が餡となじんでからの方がいいのか迷います。どら焼きの強力な魅力に負けてしまって、最初にどら焼きを食べ、それからもなかを二つ。もなかは翌日にもいただきましたが、それはまたそれで美味しい♪ 黒胡麻がついているほうはこしあん。これはストレートに好きなお味。いただいた時から少し時間がたってしまいましたので記憶が薄れてきていますが、確か胡麻の風味を感じたような…。 和菓子は箱にも風情がありますね~。 日本橋のうさぎやロゴ うさぎやさんの『どら焼き』については、ブログ友達で和菓子にもとても詳しい 家族で眼鏡さんが愛情こめて書かれています☆ 今まで私、餡といえば絶対『こしあん』派でしたが、『つぶあん』のふっくら優しい美味しさに目覚めてしまいました! 上野のうさぎやとは経営が別で、形もお味も違うようです。[追記]うさぎや 上野店から暖簾分けされたお店として、うさぎや 阿佐ヶ谷店もあるようです。私がいただいたのは日本橋のものでした。うさぎや東京都中央区日本橋1-2-19[本店] 1-3-8[中央通り店]03(3271)9880営業時間 9:30~18:00 定休日 [本店]土日祝祭日 [中央通り店] 日曜祝祭日 [本店] 東京メトロ東西線・銀座線 日本橋駅A4出口より徒歩1分[中央通り店] 日本橋駅B11出口左隣 人気の商品は早めに売り切れてしまうこともあるようですので、お気をつけておでかけ下さいね。どら焼き、大好き~!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ガレットのお菓子日記 Home食べログ
2009.05.12
コメント(18)
今日は和菓子の話題を。『餅のどら焼き』を買ったお店 創り人 英喜 の“英喜”とはどなたでしょう?そう、このかたは、先週ご紹介しました 和泉シェフのサプライズお菓子講習会に登場された、もう一人の和泉シェフ。つまり、人気パティシエ 和泉光一シェフの弟さんで、ふるや古賀音庵の工場長・和菓子職人の和泉英喜シェフのお名前が店名になっています。『餅のどら焼き』 1個158円講習会をうけてから、どうしても和泉英喜シェフのお店で出されている和菓子を買ってみたくなり、東急東横店のデパ地下“東急フードショー”に寄りました。お店はフロアの中央あたり。(フロアマップ…拡大してご覧下さい)期間限定ショップが集まる「ジス・ウィーク」のそばにあります。『どら焼き』を習いましたので、ここは、やっぱりお店の人気商品でもある『餅のどら焼き』を買わなくては。和風の色合いの茶と藍色の縞々のパッケージに個別包装されているこのお菓子は、普通想像されるどら焼きと比べ、こじんまりとしています。袋の形は長方形。半分に折ってあるのを見るまでは「長方形のどら焼き?」と不思議に思います。厚みも非常に薄く、どら焼きという名から想像される“おやつ”のボリュームを思うと、たよりないくらいの軽さ。袋を開ける前から上品さが漂っています。おやつに自分でいただくよりも、贈答品向け?会社に手土産として持っていくのに最適きれいに個別包装されていますし、日持ちも10日と程良い長さ。さて、肝心のお味は…。袋をあけて、いただいてみます。中身はもちろん粒餡。所々つぶつぶっと大きな粒があるのは手芒豆のようです。甘さは控えめ。「餅の」と名がついていましたので、なんとなく餡の中に求肥のような形でお餅が入っているのかと思っていましたら、中にお餅の姿はありません。でも全体の食感は、もっちりしっとり心惹かれるものがあります。袋の裏の原材料名を見ると、もち米が使用されています。他に気になる食材は山芋。これらのおかげでこういう食感が出せるのかな~。モチモチッ!創り人 英喜のHPを見てみると“もち粉をブレンドした生地で餡を包む”とありました。なるほど。甘さがアッサリとした餡と、もっちりした生地とをあわせていただくと、手で持った時の軽い(薄い)イメージよりは食べ応えがある感じ。ちょっと嬉しい♪おやつのどら焼きと思って食べ始めるのではなく、手土産にいただいた『餅どら焼き』と、違うものだと思った方が納得いく気がします。もう一つ食べたい所でやめておく、と思わせる心憎い分量も高得点♪ 餅のどら焼き ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ブログ友達の家族で眼鏡さんは、よくデパ地下の東急フードショーを利用され、次々と美味しいお菓子を買われているので色々と参考にさせていただいています。(彼女は洋菓子も和菓子もパンも、本当によく東急で買われています☆)今回も創り人 英喜のレポートを。↓◇ 餅のどら焼き ◇ うぐいす餅創り人 英喜渋谷区渋谷2-24-1東急東横店西館地下1階(東急フードショー)03-3477-4694(直)営業時間 10:00~21:00三越銀座店中央区銀座4-6-1603-3561-5210(直)営業時間 10:00~20:00ふるや古賀音庵 店舗一覧上品な和菓子はお遣い物に向きますね☆と思われたら↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ ベルギー・フランス 夏のショコラとお菓子の旅 2008 2日目 もくじガレットのお菓子日記 Home食べログ
2009.01.16
コメント(12)
福井県の永平寺に行かれた方からお土産に永平寺ごまみそ羽二重餅をいただきました。和菓子をいただくのは久しぶりでしたので、嬉しかったです~。手でつまんだだけで変形する、もっちりした耳たぶのような柔らかさのお餅、その滑らかな感触と香ばしい胡麻の香りとプチプチした食感、上品な白味噌の餡がよくあい、とても美味しかったのでご紹介しますね。永平寺ごまみそ羽二重餅 中には白味噌餡が 和菓子には、以前奈良に旅した時に竹細工のお店で購入した煤竹(すすだけ)楊枝を添えて。煤竹楊枝には歴史があるので、大切に使っています。 曹洞宗大本山永平寺は、13世紀に道元禅師が開いた日本曹洞宗の修行道場で、歴史あるその敷地の広さは 33万平方メートル。大本山永平寺御用達 羽二重餅の古里マエダセイカ(株)の永平寺ごまみそ羽二重餅は、道元禅師が唱えた「五法・五味・五色」をもとにした永平寺の精進料理の基本材料の中から、味噌と胡麻を取り入れ、福井県を代表する銘菓 羽二重餅をアレンジしたものだそうです。永平寺ごまみそ羽二重餅 直径約3.5cm この写真よりやや大きめ 羽二重餅とは、明治時代に生産されるようになった羽二重(はぶたえ)とよばれる軽く光沢のある真っ白で上質な絹織物を、餅で表したもの。餅粉を蒸し、砂糖・水飴をあわせて練り上げて作る、滑らかな食感が特徴的な福井県の伝統菓子ああ、まったりお茶の時間~。旅行気分になります。福井県は、小鯛の笹漬けも美味しいんですよねー。大好きです☆ 永平寺 ごまみそ羽二重餅 煤竹楊枝旅の楽しみは、美味しいものとの出会い と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 ↓ ↓ 《ガレットのお菓子日記~お菓子作りの道具と材料》 Home へ
2008.04.21
コメント(0)
今日はゆる~い話題のご紹介。和泉シェフ、五十嵐シェフとトップパティシエの芸術的な講習会が続いた後には自分のお菓子教室、明日は恒例の“お菓子ツアー”。(前回のツアーの様子はこちら ←あっ!最後のお店は書きかけで放置したままでした)楽しいことが連続してやってきますが、合間にブログを書きながらのちょっとハードな毎日。ここで、少し軽い話題を。ニフティのおすすめスイーツ紹介サイト・スイーツ部ログの中で、10月にハロウィン限定スイーツプレゼントがありました。『ハロウィン魔法のみるくプリン』という名前につられて応募してみたところ、ラッキーなことに当選 箱を開けると中から出てきたのは…2007秋 しあわせのこぶたプリン posted by (C)ガレット…こぶた?プレゼントして下さった麹町の和スイーツのお店 木花(KONOHANA) からのお手紙では、ハロウィン期間が経過しているので、ジャック・オ・ランタンの顔ではなく、タイアップしている「ぐるなび」さんのキャラクター「しあわせのこぶた」に変更になっているとのこと。なごみますね~、この顔。京都の西京味噌を隠し味に使用した和風味噌プリンをベースに“かぼちゃ”と“みるく”をたっぷり使用。プリンというには硬めの食感?と思ったのは寒天を使っているからでしょうか。和スイーツという、日頃なじみのないジャンルの、しかも期間限定の幻のお菓子をいただくことができて、ラッキーでした☆ スイーツ食べ比べ会他、色々なイベントを企画する幸せのケーキ共和国の平岩理緒さん。スイーツ部ログの中には、彼女が「おかしすと」として、デパ地下スイーツを濃~くご紹介するコーナーが。これを読むと、デパ地下情報にかなり詳しくなれます 顔のついたスイーツはなごみますね~!と思われたら↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ
2007.11.29
コメント(12)
先週土曜の夜、テレビ東京系列で放映された「アド街ック天国」のテーマは 湯島。たまたまその翌日に湯島に行く用事があり、番組で紹介されていた「みつばち」に寄って人気の小倉アイスをいただくことができました☆湯島 「みつばち」の小倉アイスこの日はニュースで一日中騒がれた「東京マラソン」の日。3万人以上が走り、都内の広範囲にわたる道路が封鎖されましたが、思ったほど大混乱にならずに都民が楽しんだ大きなお祭りになったようです。(走られた皆様、雨の中、すごいガッツですね!お疲れさまでした!)午前中はあいにくの雨でしたが、私が湯島に着いた2時半ごろには雨も上がり、人で賑わっていました。美味しそうなお店が立ち並ぶ、ちょっと魅力的な街ですね。湯島の梅が今、美しく咲いている頃でしょうか。色々なお店の店頭に梅の花のモチーフが描かれています。湯島天満宮に立ち寄る時間がなかったのが残念~。番組のおかげか「みつばち」は、お店の中でお茶をするのを待つ人の行列が。店頭で買う方はそれほど行列していなかったので、立ち食いをすることにしました。粒なしか粒入りかを選びます。「みつばち」 アイスクリームを買いに店頭に並ぶ人々お皿はいただけないので、上の写真の状態の大きな小倉アイスを手づかみで。かなり恥ずかしいものがあります。。。でも、ここは湯島。立ち食いだってこわくない。私は粒がたっぷり入った新バージョンに挑戦。新たに開発されたものだと番組で紹介されていました。まず、周りのモナカが軽い!うわ~、嬉しい食感!小倉アイスは砂糖の甘さではなく小豆の甘さでしょうか。さっぱりしていて食べやすい。モナカの軽さとよくあって、けっこうな大きさなのにあっという間にいただいてしまいました。さつまいも、ごまなど他にも色々な種類がありました帰りがけに、「みつばち」の道をはさんで斜め向かいにある小さな食器屋さんに立ち寄ります。そういえばグラスを割ってしまったので、かわりに買っていこうかな~、重いかな~などと思いながらちょこっと見たつもりが、アウトレットの文字にひかれ、結局色々お買い物。湯島で買ったお皿やグラス これ全部で4,378円はお買い得☆湯島に行ってみたい!と思われたら↓を押してこの記事を応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《お菓子作りの道具と材料》(楽天)Homeへ
2007.02.22
コメント(2)
“おばあちゃんの原宿”として有名な巣鴨のとげぬき地蔵のお土産が届きました。展覧会準備でバタバタしている時だったので、嬉しかったですね~。大勢でわいわい楽しんできた様子が伝わってきます。 巣鴨・とげぬき地蔵の塩大福「開運」という字を目にすると、お正月早々なんとなくおめでたい気持ちになって、和菓子もいいなぁ、と思ってしまいます。美しい職人技の上生菓子も素敵ですが、お団子や大福のような親しみやすい和菓子も大好きです♪そういえば和菓子をブログにのせるのは初めてですね~。写真を撮ってから、指先で食べやすい形にややつぶしつつ、いただきます。かぷっと噛りついてモグモグしている時に、そうだ断面もブログにのせようっと、と思い、ナイフできれいに切りなおしました。モッチリとした皮の中にはアッサリめの餡がたっぷり詰まっています。なんといっても印象的なのは、ほのかな塩味!塩辛い、というほどではないけれど、甘さの中に確かに塩が存在しているのがわかります。お汁粉に塩昆布が添えられる感覚?この塩味がまた甘さをひきたてて、「美味でございまする~!」そしてもう一つのお土産がお地蔵さん煎餅。頭から食べるのも何なので、台座の形の方からバリッ、ボリボリボリッと。きつめのお醤油味が、どこか懐かしい味! お地蔵さん煎餅塩大福とお煎餅のゴールデンカップル誕生☆「開運・塩大福を食べておめでたい気分になりたい!」と思われた方は↓を押してこの記事を応援して下さいね☆ いつもクリック、ありがとうございます! 一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。 《お菓子作りの道具と材料》(楽天)Homeへ《お菓子教室発~美味しいお便り》(FC2)
2007.01.10
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1