キャラ考察


ココでは主に登場キャラを取り扱ってます。
しかしまだクリアしたわけでも全てのキャラを使ったわけではないので後にどんどん増やす予定です。
ミスがあったら掲示板へお願いします


ガンパー→ガンパー01→ガンパーゼッター
主人公ユニット。多分パトカーが変形するっぽい。最初の時点ではいいアイテムも無いので特にとりえ無し。 ガンパーがレベル15になるとこのガンパー01に。攻撃力が上昇している。この頃になるとアイテムも充実してきており、技が一つしか無いぶん他のスロットに別のアビリティを加えられるので支援用にするもよし、後衛からガンバットガンで援護するもよし。中盤から他の仲間が強くなるので息切れかも? そしてゼッターと『ブラザークロス』(おそらく合体)する姿なのだがレベル35でゼッターガンパーに。ゼッターが仲間にいるときはガンパーがこの形態になるとパーティから消える。相変わらずスロットに自由が利くので運用はいろいろ。キングエクスカイザーと合体攻撃あり。

・ガンパー
武器名 範囲 レンジ
スライディングキック 単体
ガンパーノック 単体
ガンパーボール 単体

ガンパー01
パルスショック 単体
ガンバットガン
単体
ど根性ボール
単体

ゼッターガンパー
ジェットパンチ 単体
ブレストキャノン
単体
SSFS
単体
サンダーシャイニング(合体)
単体



・エクスカイザー→キングエクスカイザー
ショートレンジからミドルレンジまでの武器を持っているので前衛後衛どっちでもいける。ただ、特化された能力は無い。ダガーンXとの合体攻撃あり。

キングエクスカイザー
カイザーソード 単体
カイザービーム
単体
カイザーブラスター
単体
サンダーフラッシュ
単体
カイザークロス(合体)
単体



ウルトラレイカー
能力的には防御力特化型タイプ。しかし攻撃力が低いのでバックユニットだということを活かして全体回復を使っての支援用か。

Wチェーンクラッシャー 単体
ショルダークラッシュ
単体
ウルトラキャノンビーム
単体
リカバー30A
全体 -



ゴッドマックス
終盤近くで仲間に。攻撃力の上昇はそこそこいいが防御力はめちゃくちゃ低く、全体攻撃ないし仲間になる頃には他のキャラも育っているので愛のある方は育てればいいかと・・・。

ゴッドスライサー 単体
Gコズミックバスター
単体
Gコズミックボンバー
単体
マヒかいふく
単体 -
ドリル
単体 -



・火鳥勇太郎→武装ファイバード
特性的にも能力値的にもエクスカイザーとあんまり変わらない(苦笑)。属性もいっしょ。ただこの2機は合体攻撃があるので一緒に出すのもいいかも?余談だがこの2機は他のユニットと比べて連続攻撃が出やすい(ような気がする)。しっかしこのユニットのパワーアップはないだろ(笑)。

武装ファイバード
フレイムソード 単体
サンスライサー
単体
フレイムキャノン
単体
フレイムソードCU
単体



ガーディオン
終盤で仲間に。各能力ともにバランスよく伸びるが故に特化した能力はない・・・。全体攻撃あるけど他にも強いキャラはいくらでもいるので活躍の場はないかも・・・(苦笑)。余談ですがこのロボのデザインは個人的に気に入ってます。

エクステンションラダー 単体
ガードブラスター
単体
Gディスチャージャー
全体
Lスターフラッシュ
単体
マヒかいふく
単体 -
しょうか
単体 -



サンダーバロン
ガーディオンと同時に仲間に。技は多いがどれも単体用なので使いどころが難しい。攻撃力はそこそこ高いし攻撃力アップの特殊能力も使えるので支援用には使えるが仲間になるの遅すぎ・・・。

パンチ 単体
サンダーカノン
単体
ドリルクラッシャー
単体
サンダークラッシュ
単体
ギャザリングスラッシュ
単体?
こうげきアップ
単体 -
ドリル
単体 -



・ダガーン→ダガーンX
これまた特徴がない(なんか勇者ロボってこんなのばっか・・・)。しかし上記2機と比べてスロットは自由が利くのでフロントユニットが多い時はすばやさを高めて支援ユニットにするのもいいかも。

ダガーンX
ダガーンブレード 単体
アースフレアー 単体
ブレストアースバスター 単体



ランドバイソン
バックかフロントかを除けばサンダーバロンと似たり寄ったりの性能。特殊能力も同じなので気に入った方は使いたい方を使えばいいかと。

ランドDチャージャー 単体
ランドクラッシャー
単体
ランドカノン
単体
ランドクラッシュ
単体
こうげきアップ
単体 -
ドリル
単体 -



・ガイン→マイトガイン
キャラ自体はフロントなのだが技自体は全てミドルレンジの攻撃が可能なので仲間にフロントが多い時はわざと後衛にまわすとよい。

マイトガイン
マイティーバルカン 単体
シグナルビーム
単体
動輪剣
単体
縦一文字斬り
単体



トライボンバー
攻撃力の上昇は主役ロボ以外ではいい方。全体攻撃や攻撃アップの特殊能力もあるので主役キャラにこだわらなければ使っていける。

とびげり 単体
ボンバーガントレット
単体
ボンバーミサイル
全体
しゅとうづき
単体
こうげきアップ
単体 -



ガードダイバー
どの能力もそんなに高くないので活躍の場はないかも・・・。使うならばスロットに遊びが多いのを活かして支援用に。

ダイバーアタック 単体
ダイバーデトネイター
全体
ハイドロキャノン
単体
リカバー30A
全体 -
しょうか
単体 -



・デッカード→ジェイデッカー
攻撃力は貧弱なのだがすばやさはトップクラス。ユニット自体バックなので後衛にまわし、ハイブースターを付けて全体攻撃のジェイバスターガンで援護しつつ特殊技を装備させて味方を支援するのが正しい運用法か。ファイヤーダグオンと合体攻撃あり。

ジェイデッカー
電磁警棒 単体
ジェイバスター
単体
ジェイバスターガン
全体
マックスキャノン
単体
マックスFキャノン(合体)
全体



ドラン→ゴルドラン
攻撃力はトップクラス。その攻撃力から繰り出される全体攻撃のショルダーバルカンは中盤のダラダラさのストレスから解き放ってくれるはず(笑)。れんぞくこうげきを装備すればザコは蹴散らせます。

ゴルドラン
アームシューター 単体
ショルダーバルカン
全体
スーパー竜牙剣
単体
一刀両断斬り
単体
ダイノブレイカー(合体)
単体



ダグファイヤー→ファイヤーダグオン
こいつも特化した能力は無いか・・・と思いきや全体的にステータスは水準以上なのでそこそこ使える。属性も火なのでダガーンGXを強くしたものだと思えばいいかも。故にスロットに遊びがあるのでいろいろな用途があるが武器が少ない。しかしなぜジェットファイヤーミサイルはないのだ。

ファイヤーダグオン
ファイヤーブレード 単体
ファイヤースターバーン 単体
ファイヤーライオソード 単体



・サイボーグ・ガイ→ガイガー→ガオガイガー→ガオファイガー
サイボーグ・ガイから仲間になるのだがこれは後にイベントでガイガーに変わるので使う必要は無し。ガオガイガーはどうも攻撃力が低く、他の能力もそんなに高くないので使い方に困る。まぁブロウクンマグナムがミドルレンジでローコストで撃てるので後衛から支援か。レベル35でガオファイガーに。攻撃力は上がってるようだがブロウクンファントムが消費20でやや使いづらいか?そーいえばガオファイガーとガオガイガーって別の機体なんじゃぁなかったっけ(本編未見)?

・ガオガイガー
ドリルニー 単体
ブロウクンマグナム
単体
ヘルアンドヘヴン
単体
ゴルディオンハンマー
単体
ドリル(特殊)
単体 -


ガオファイガー
ドリルニー 単体
ブロウクンファントム
単体
真ヘルアンドヘヴン
単体
ドリル(特殊)
単体 -



・バーン→バーンガーン
一番最初に仲間になり、なおかつステータスも高いので充分使っていける。ボス戦ではひたすらクロスインパクト。密かにぼうぎょアップを覚えているがこいつは基本的に攻撃専門なのであんまり使わない。欠点は全体攻撃がガッツ技しかないことか。

バーンガーン
バーンナックル 単体
ドラゴンバースト
単体
クロスインパクト
単体
ドラゴンブレイク
全体
ぼうぎょアップ(特殊)
単体 -



・スペリオン→マッハスペリオン
育てればそれなりに強くなる。バーンガーンと合体攻撃あり。ユニットもバックで攻撃力アップも覚えているので後方支援にするとイイかも。けどあんまり使ってないからこれぐらいしか書けねぇや(苦笑)。

マッハスペリオン
マッハサーベル 単体
マッハショット
単体
ファイヤーウイング
単体
バーニングスパルタン
全体
プラズマストライク(合体)
単体
こうげきアップ(特殊)
単体 -



・ライジンオー
かなり早い段階で仲間になる。しかも各能力が高く、武器もミドルレンジ、全体攻撃とバランスよく揃っているのでどんな活躍も期待できる。ところでライジングDDEってどのキャラとの合体攻撃なのでしょうか?

ライジンソード 単体
ライジンフラッシュ
単体
ライジンブーメラン
全体
Gサンダークラッシュ
単体
ライジングDDE(合体)
単体?



・ガンバルガー
ライジンオーと同じに仲間になり、キャラもゲーム本編で元気なのだがどういうわけか攻撃力がめちゃくちゃ低いので中盤に入る前に息切れ(苦笑)。全体攻撃もないので使い方に困る。個人的にはエルドランで一番思い入れ強いのに・・・。合掌。

ガンバーソード 単体
ガンバースラッガー
単体
ガンバーフレアー
単体
ガンバーファイナルアタック
単体



・ゴウザウラー
仲間になるのは遅いけど攻撃力が高く、まれに見る水属性の全体攻撃を持っている。そしてバックユニットなので後衛に回しても同じ攻撃力が期待できます。

ザウラーキャノン 単体
ザウラーボンバー
単体
ウォータービーム
全体
Zマグマフィニッシュ
単体



・グランゾート
これまた仲間になるのが遅いが攻撃力は高いです。高威力の全体攻撃もあるのでポストゴルドランを狙える存在。しかしなぜスーパーはないのだ。

ファイヤークローラー 単体
エネルギーボルト
単体
サラマンダー
全体
エルディカイザー
単体
こうげきアップ(特殊)
単体 -



ウィンザード
グランゾートと同じダンジョンで仲間に。防御力の伸びが金剛のシュウ並に大きく、レベルさえ高ければちょっとやそっとじゃ壊れない。よって壁役にするもよし、バックなのを活かして支援役にするもいい。欠点は同作品の2機と違って全体攻撃がないこと。

ブラストガン 単体
Sエクスプローラー
単体
Hスプランチャー
単体
シュトルムカイザー
単体
ぼうぎょアップ
単体 -



・アクアビート
実はグランゾート系では仲間になるのが一番早い。何気に強制出撃もある。バックユニットであったりもする。防御力がそこそこ高く、各能力バランスよく伸びるののでバックユニットがない方は使ってみるのもいいかも?

チェインブレイカー 単体
サーペントクラップ
単体
フリーズクラッシュ
全体
ウェーブカイザー
単体
リカバー30S(特殊)
単体 -



・烈火のリョウ
なぜサムライトルーパーが!?というのはナシで(笑)。しかし攻撃力はトップクラスで、こうげきアップで味方の支援もこなす。欠点はショートレンジで単体の攻撃しかなく、完全単体戦向きなこと。技の頭文字『T』はおそらく『超弾動』のことと思われ。

二刀流 単体
双炎斬
単体
T双炎斬
単体
こうげきアップ
単体 -



・光輪のセイジ
全体攻撃で消費たった10の雷光斬がとにかく便利。いりょくアップと連続攻撃をつけてれば雑魚はほとんどが虫の息です。しかも全体回復も備えているからオールマイティに活躍可能。バックユニットなのも見逃せない。しっかし勇者ロボよりもグランゾートやヨロイギアのほうが特徴がはっきりしてて使いやすいってのはどういうことなんでしょうかねェ?

単体
雷光斬
全体
T雷光斬
単体
リカバー30A(特殊)
全体 -
まひ回復(特殊)
単体 -



・水滸のシン
中盤あたりで仲間に。攻撃力はないが防御力が高く、唯一完全復活を覚えるので支援役で使ってみるのもいいかもしれない。水属性って少ないし。

単体
潮流破
全体
T潮流破
全体
かんぜんふっかつ(特殊)
単体 -



・金剛のシュウ
シンと同じダンジョンで仲間になる。防御力は全キャラNo.2だそうな(シンは三位らしい)。攻撃力もそこそこ高いらしく、全体攻撃もあるので主役キャラにこだわらなければ使うのも○。

三節根 単体
岩鉄砕
全体
T岩鉄砕
全体
つちあらし(特殊)
単体 -



・天空のトウマ
隠しキャラ。すばやさの初期値が高く、レベルが上がればどんどん上昇する。2ターンだけ敵の攻撃を完全にシャットアウトする特殊能力が使えるので全体攻撃の真空波とあわせて支援のスペシャリストを狙える存在。

天空の矢 単体
真空破
全体
T真空破
単体
むこうか(特殊)
単体 -



スコープドッグ→ラピドリードッグ
これはもともとPSのほうに出ていた・・・んだよね?リアルロボ(?)ゆえかHPは低めだがすばやさが高くて全体攻撃があるし後継機になれば攻撃力もそこそこ高くなるのでそこを推せば使っていけると思う。

ラピドリードッグ
ソリッドシューター 単体
内蔵マシンガン
全体
爆雷
全体
アイアンクロー
単体
すばやさアップ(特殊)
単体 -



ダグラム
後継機がないため攻撃力はスコープドッグより低め。ただ、こちらはCP2倍やリカバーAの特殊能力があるので支援や金を稼ぎたいときはつかうといい。

リニアガン 単体
ロケットランチャー
全体
リニアガン
全体
CP2倍(特殊)
- -
リカバー30A(特殊)
全体 -



ガリアン→アサルトガリアン
中盤前(ぐらい?)で仲間に。ガリアン時は特化した能力が無く、技のタイプも烈火のリョウに近いので使いづらい。レベル15でアサルトガリアンに。攻撃力の上昇がよくなる。特殊能力はないが全体攻撃はあるので使おうと思えば使ってはいける。

ガリアン
ガリアンブレード 単体
ムチ 単体
飛行形態 単体

アサルトガリアン
ガリアンブレード 単体
リアガン
全体
アサルトキャノン
単体
パンツァーファルコン
単体


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: