全2件 (2件中 1-2件目)
1
1966年、それまで不動禅少林寺拳法として活動していた、大阪産業大学クラブ、柏原道場(現在の柏原本部道場)、桜ノ宮道場(大阪市)、八幡道場(京都府)が独立し久保貞夫、橋本正、青木康充各先生が中心になり巍桜流拳法が生まれた。 命名は元大阪産業大学理事長の大西利治先生により「巍」は高く大きい様子を表し「桜」は日本の国花の意味が込められている。1971年より数年間、林派糸東流会に属し、お世話になった時期もあり様々な経験を重ねることが出来た。 1982年に二代目宗家に原田秀康先生が着任。現在は、広島、滋賀に支部道場がある。巍桜流拳法滋賀大津道場について
2021.01.09
コメント(0)
☆入会案内☆巍桜流拳法滋賀大津道場☆アクセス☆車:国道161号線 滋賀バイパス 志賀ランプより2分電車:JR西日本湖西線志賀駅より徒歩2分地図(グーグルマップ)☆問い合わせ☆メール☆巍桜流滋賀の動画☆巍桜流拳法滋賀のyoutubeチャンネル巍桜流拳法の沿革史
2021.01.03
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1