全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
今日は「ナチュラル・サウンド復元法」の感想をお届けします。ナチュラル・サウンド復元法の詳細については本家サイトを、製作レポートは前回の記事「とってもナチュラル(製作編)」をご参照ください。あと、効果を確認しやすくするために一時的にスイッチを追加しました。で、実際に聴いてみた感想ですが、一番印象的に思ったのがとにかく音が明瞭になることです。それから、音が広がること。しかも、誇張したような感じが一切なくてあくまでも自然な感じで、イコライザーやデジタル的な音場処理とは明らかに違うものです。曲によっては効果を感じにくいものもありますが悪影響は全くなく、音楽用としても映像用としても良い方法だと感じました。少し困っているのはなかなかボリュームの最適な位置が見つからないことで、もしかしたら曲によって最適な位置が違うのかもしれません。それでも十二分に効果がありますので、あとは気分次第でという感じでいこうと思っています。ただ、今回ボリュームは50Ωにしましたが、真ん中以下に絞ることが全くないため、30Ωくらいにした方が良かったと思っています。通販で買って送料・振り込み手数料の方が高かったので、両方買っておけば良かったと・・・。あと、サブスピーカーはもしかしたらもうちょっと大きいものにした方が・・・って、言い始めるときりがありませんね。 ご参考までに、今使っている機材をご紹介します。アンプONKYO CR-D2(CDとチューナーもついてますが)メインスピーカーYAMAHA NS-10MM(すでに廃盤のようですが)サブスピーカーELECOM MS-76CH(改造しちゃってごめんなさい)どれも比較的安価で非常に素直ないい音がすると評判のものばかりです。CR-D2にはHDDレコーダーとパソコンもつないでいて、うちの映像・音響環境は卓上で完結しています。ま、一人暮らしですので。ー 閑話休題 ー さて、ただ漠然と褒めるだけではなんですので、以下感じたことを思いつくままに列挙してみます。 空間が広がったような感じ開放的な音になる音の響きが良くなるエッジが効いてるけどきつくないこれまで気がつかなかった音に気がついた コーラスが聞き分けやすいドラムやパーカッションが明確になる特にチャイムやベルなどがメチャ綺麗電子楽器の音が聴きやすくい音に賑やかだけど騒がしくない感じこういった感じですので、特に「ハーモニーベル」なんかは効果覿面です。あなたの部屋に幸運を呼びこむCDブック豊かさを呼びこむCDブック あと、このナチュラル・サウンド復元法を知るきっかけになった「ナチュラルサウンドBOX」に収録されているCDのうちの一つを単品で買ってみました。【傳田式】リラクゼーションCD~音の風景3~ 「深山の伏流水」 やはりナチュラル・サウンド復元法を使った方が遠くの音まで聞き取れるような感じです。この音を知ってしまったら、もう以前には戻れない感じですね。興味を持ったことはあれこれ考えたり情報を集めるだけではなく、やはり自分で実行して感じてみることが大切だと実感しました。特に今回は大成功でしたのでなおさらそう思えます。そんなわけで、やってみて良かったというのが今回の結論です。
2009.01.18
コメント(0)
![]()
去年の暮れあたりからどうしても気になって仕方がないことがありました。それは、「ナチュラル・サウンド復元法」というものです。最初はこういうものについての情報を探していたんです。 【送料無料】ナチュラルサウンドBOXボックス/究極の癒しサウンドシステム(専用ヘッドフォン付き) が、”ナチュラルサウンド”で検索すると真っ先に出てくるナチュラル・サウンド復元法の方に興味がすっかり移ってしまい、寝ても覚めてもそのことばかり考える日々が続きました。理屈についてはなんとなく理解できましたし、直感ではかなり良さそうだと思う・・・でも、ホントにこんな簡単な方法でいいのかな~~~などと色々思い悩んだ結果、やっぱり体感してみないことには分からないというごく当たり前の結論に達しました。(決断が遅すぎです・・・)システムの構成はこんな感じです。 スピーカーを4本使うので一見サラウンドのようですが、アンプは普通のステレオアンプです。アンプとメインスピーカーは既に持っていますので、今回はサブスピーカーとボリュームを調達しました。サブスピーカー用に選んだのはパソコン用のアンプ内蔵のものですが、このシステムでは内蔵アンプは必要ないので撤去し、ボリュームのパネルも外して穴を塞ぎました。 今回使うボリュームは前面に着けるには大きすぎるので背面に。 やっつけ仕事でお恥ずかしい限りです。できたものをメインスピーカーの下に設置。これは右側で、左側も同じようになっています。後ろの配線がごちゃごちゃしているのは、まだ仮設置だから・・・ということにしておいてください。で、肝心の効果については・・・遅くなってしまったのでまた後日。
2009.01.16
コメント(0)

今夜は満月ですね。あまりにも綺麗だったので、思わず撮影。 なかなか思ったような写真にはならないのですが、これはこれでありかなと。
2009.01.11
コメント(0)
明けましておめでとうございます。一年の計は元旦にありということで、今年の計画を立てたい所ですが、あいにく去年の片付けもまだ終わっていない状態ですので、まずそこからということになります。やはり、片付けは大切です、はい。細かな計画はともかく、今年のテーマは「自立と行動」で行こうと考えています。一応一人暮らしをして自立している風ですが、いつも何かに依存していたり、人の後をついていくだけだったりといった感じでしたので、しっかりと自分の道を歩いていくことが大切だと感じています。あと、もうずいぶん長いことほげ~~~~~~~っと暮らしていますので、とにかくアクティブにならないといけないなと思っています。というわけで、このブログについてももう少し更新頻度を上げようと思っていますので、よろしければおつきあいください。
2009.01.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
