全2件 (2件中 1-2件目)
1

前回に続いて、音質改善計画第2弾です。今回のアイテムはこれ。ご覧の通り電源ケーブルです。以前ご紹介したこの緑色の電源ケーブルと同じショップで買ったものですが、これよりも更によくなっているとのことです。 電源ケーブルなんかを変えても音が良くなるはずがないとお思いの方も多いと思いますが、これが結構変わるんです。余裕のあるかたは騙されたと思ってぜひお試しください。CDラジカセなどでも劇的に音が変わるそうですよ。 ではどういうものがいいかというと、わたしは端子がメッキされていないものがいいという説を支持します。というか、オーディオ用に色んな処理がされたものは高くて手が出ませんし。今回購入したものもメッキされていない物です。壁のコンセントを変えるだけでも音が変わると言われていて、オーディオ用には振動対策を施した物や、クライオ処理とかロジウムメッキがされたものとかもありますが、一方でパナソニック電工のごく普通の物が音がよいという説もあり、わたしはそちらを支持します。で、肝心の今回の電源ケーブルですが、PS3に試用してみたところ音の広がりが増したように思います。これで週刊トロ・ステーションのゲームセンターがより楽しくなりました。そんなこんなで次回に続きます。
2011.02.13
コメント(0)

しばらくは落ち着いていたんですが、PS3を買ってしまったことをきっかけにまた音質改善の虫がうずき始めました。で、買ったのがこれ。御影石のオーディオボードとインシュレーターです。御影石はオーディオ用インシュレーターに適した性質を持ち、しかも比較的安価なことから今人気の素材のようです。オーディオボードはとにかく高いという印象をずっと持っていたため今まで手を出さなかったんですが、そんなわたしでも買ってみようと思えるお値段でした。ちなみに、送料込みで6千円少々でした。で、まずはサブウーファーの下に。本当は違うところに使うつもりだったのですが、スペースの都合で入らなかったのでこちらにしました。サブウーファーのボリュームを上げるとけっこうびびり音が出ていたので改善されることを期待したのですが、改善されず・・・。サブウーファーを手で持ち上げてもびびることが判明したのでこの問題は後回しにしました。一番大物のオーディオボードはPS3用です。ついでに、うちのAV環境を大公開。上からスカパー!HDチューナー、RD-X9、HDMIセレクタ(DN-HDMI423)、CR-D2です。肝心の効果については、PS3を買って日が浅いこともあってよくわかりませんでした。最後に、一番効果がありそうだと期待していたのがここ。メインスピーカーの下です。ご覧のように元々いい加減な設置だったこともあって効果覿面で、音の芯がしっかりした感じになり、また、これまで聞き取れなかった音も色々聞こえてくるようになりました。聞き慣れた曲なのに知らない音が混じっていたので最初は外から聞こえてきたのかと思ったくらいです。嬉しくなって色んな曲を聴いてみたところ、今回特に感動したのは「ルビーの指環」と「超人ビビューン」の二曲でした。全く関連のないチョイスですが。とりあえず、第一回目はこんな感じです。費用対効果はどうかと訊かれると何とも言えませんが、ちゃんと効果が感じられたので満足です。では、また次回。 ◇音がよみがえった。白御影石GR32 300X300X30 7.6kg【YDKG-td】EVERGREEN/EG-V2016他IPOD PCスピーカーに最適サイズのオーディオボードです。BOSE M2用インシュレーターGR14 150X100X30(mm)1個の重さ1.3kgメール便、郵送送付不可】【YDKG-td】
2011.02.01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()