全919件 (919件中 1-50件目)
こんばんは!ありがたい事に、明日 11月18日は ラジオ エフエム静岡に生で出演させていただきます。佐藤みえさんというお美しいキャスターの方と「ダブルみえ」にてお送りいたします。番 組 : Morning Wave (7:00~9:00 生放送) 放送日時 : 2025年月11日18日(火) 8:10~お時間が合いましたらお聞きください。
2025/11/17

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木亜矢です。今日はお盆時期ということで行灯の紹介です。御仏壇の両サイドに2基というリクエストでした。ご家族、ご先祖様に末永く愛されますように!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/08/16

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木亜矢です。今回はミニパネルのプレゼントの紹介。ご友人のご家族である鳥さんの写真からデザインを起こしたミニパネルのリクエストです。3枚デザインを提示し、お客様がデザインを選びました。末永く愛されますように!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/08/16

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。施工例の一部を紹介いたします。今まで何度もリピートしてくださっているホテル吉祥カレン様から行灯5つのご注文です。地元愛に溢れた方で、地元にまつわるデザインをふんだんに取り込みご希望通りのデザインにさせていただきました。①河津七滝②城ヶ崎③富士山④サンシャインロード⑤ムーンロードホテルへご宿泊のお客様からも末永く愛されますように!ありがとうございました!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/08/14

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。「和のあかり×百段階段 ~百鬼繚乱~ 2025」先日搬入、設営に行き、ついに開幕されました!【 期間 】 2025年7月4日(金)〜9月23日(火・祝) 11:00~18:00「十畝(じっぽ)の間」に当方の作品が飾られております。今回はその様子を一部チラ見せします🎵いかがでしょうか!?なんとも妖艶な雰囲気でワクワクします♪沢山のご来場お待ちしております!#施工例 #ステンドグラス #stainedglass #ステンドグラス工房かわもと #stainedglassstudio #新築 #リフォーム #ドア #パネル #一点物 #ハンドメイド #handmade #静岡 #ステンドグラス作家 #stainedglassartists#ステンドグラス小物 #ステンドグラスのある暮らし #ステンドグラス雑貨 #ステンドグラスランプ #ステンドグラス教室 #ステンドグラス工房ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/07/11

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。ご来店いただいたお客様が当店人気のキャンドルハウスをお気に召されこれをおやすみランプとしてプレゼントしたい!とのご注文でした。こちらがキャンドルハウス。おやすみランプとして新しく生まれた作品がこちら二種類。①お屋根が少し長いバージョン壁に映り込む光が天使の羽のようですね。②お屋根がぴったりバージョン後ろがこんな風になっているので壁に映り込む天使の羽が現れるのですね。こちらをお包みし、ラッピングして完成です!!末永く愛されますように!ありがとうございました!#施工例 #ステンドグラス #stainedglass #ステンドグラス工房かわもと #stainedglassstudio #新築 #リフォーム #ドア #パネル #一点物 #ハンドメイド #handmade #静岡 #ステンドグラス作家 #stainedglassartists#ステンドグラス小物 #ステンドグラスのある暮らし #ステンドグラス雑貨 #ステンドグラスランプ #ステンドグラス教室 #ステンドグラス工房ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/06/26

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。施工例の一部を紹介いたします。牧之原市からの墓石に入れるステンドグラスパネルのご注文です。今まで墓石へのステンドグラスパネルは何度かやらせていただいていますがこの湾曲のある三角形は初めてでした。 このような素敵なお墓で故人様も喜んでいただけていることを願います。ありがとうございました。ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/06/19

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。この度ホテル雅叙園東京の東京都指定有形文化財「百段階段」で行われる和のあかり×百段階段2025に参加させていただくことになりました!!期間は2025年7月4日(金)〜9月23日(火・祝)です。いつも賑わう「和のあかり展」に参加させていただけるなんて光栄です🙌工房内でもわくわくしています。ぜひ皆様お出かけください♪展示予定のひとつ「月下美人の行灯」↓どこに展示されているか展示会場でお確かめください♪沢山のご来場お待ちしております!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/06/18

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。今回はジュエリーボックス2つのご注文でした。お子様の結婚祝と還暦のお祝い用のプレゼントだそうです。ガラスのテクスチャーを少し変えて同じようだけど、少し違う。唯一無二のジュエリーボックスです。皆様はどちらのテクスチャーがお好みでしょうか。とても気に入ってくださったとのこと、大変嬉しく思っております!末長く愛されますよう!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/06/17

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。先月の5月15日(木)〜25日(日)国立新美術館展示室3A(東京都港区六本木7−22−2)にて「国際公募東京アート工芸2025」が開催されました。工房から8人の方が参加し、由井康子が賞を受賞しました🙌おめでとうございます!【 アシーナ賞 】 由井康子さん 「スノーヴェール」搬出の様子由井先生おめでとうございます!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/06/17

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木です。施工例の一部を紹介いたします。市外からのお客様からのオーダーです。ご自宅の中庭へのFIX窓へ。カフェのような雰囲気にしたいと仰っておりました。ベベルクラスターへ愛犬のブラスト技術を施すご希望でシルエットだけで雰囲気を出すのに何度もデザインとブラストを試作しました。とてもお洒落なお宅がさらにお洒落に☺️ありがとうございました!末永く愛されますように!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/06/03

こんにちはステンドグラス工房のアシスタントの鈴木 亜矢です。当工房は生涯学習センターでも体験講座をさせていただいています。今年は 駿河生涯学習センター来てこ(5/6, 8/5, 11/4, 2/3) オーナメント 北部生涯学習センター(8/21)キャンドルボックス 東部生涯学習センター(2026/01 or 02)フォトフレームです。みなさまぜひチェックしてみてください!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/05/30

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。5月14日(水)〜18日(日)静岡県立美術館県民ギャラリーにて第61回静岡県美術家連盟展が開催されました。当工房から8人のインストラクターが出展し、3人が受賞いたしました!おめでとうございます🙌㊗️【 奨励賞 】 稲葉洋子さん 「悠久なるナイル」【 奨励賞 】 安田美恵子さん 「青が舞う」【 静岡県美術家連盟大賞 】 かわもと みえ 「可惜夜(あたらよ)」皆さんおめでとうございます!!心からお祝い申し上げます🙌ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/05/29

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。施工例の一部を紹介します。富士宮市に新しくパティスリー&カフェをOpenするお客様からのご注文です。吊り下げランプを3色、キャンドルハウスを3色をご希望でした。6月16日(月)にお店がOpenするそうです!!↓お店の詳細です。パティスリー&カフェ マクレガー住所:富士宮市舟久保町16ー13Tel:0544−66−6825楽しみですね♪光の飛びが綺麗です😍工房で大人気のキャンドルハウス🤩Open楽しみにしています!作品たちが末永く愛されますように!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/05/28

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。当工房は静岡学園中学校・高等学校で授業をさせていただいています。早いもので15年ほど担当させていただきています。今回はキャンドルボックスを制作しました。この中のお題から生徒がデザインを選び、ボックスにつけました。若い感性で作ると、富士山がピンクにまた猫が青色になったりと逆に刺激を受けます。そんな個性を出してくれる生徒のセンスを見るのがまた楽しみです。ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/05/27

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。施工例の一部を紹介いたします。千葉県から吊り下げランプ(ペンダントランプ)のご注文です。ご主人がネットで当工房を見つけてくださり奥様と静岡の工房までわざわざお越しくださいました!こちらのデザインはネット販売もしていたのですが、お2つをご希望されていたので、もう一つは1から制作いたしました。ガラスも選びに選んで、お客様唯一の吊り下げランプとなりました。ダイニングの照明に素敵に飾ってくださいました🙌補強もバッチリしております!ふたつ仲良く並んで可愛らしいですね😄末永く愛されますように!!ありがとうございました!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/05/04

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。施工例の一部を紹介いたします。富士市在住のリフォームをされているお家の玄関横のFIXスクエア窓へのパネルのご注文です。北欧風のデザインがお好きという奥様。「北欧風」とは何かと色々調べ、こちらのデザインになりました。ご家族の名前にまつわる植物、お好きな配色、ピースは大変細かくなってしまいましたが、楽しく制作させていただきました😄クリアガラスを使用しているので、背景によって色んな表情になります。個人的には雲が入り込んでいる青空が好きです。末永く愛されますように。ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/05/03

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。何度もリピートしてくださっているお客様からのご注文です。今回はステンドグラスのネクタイピンとカフスです。プレゼントとご自身のものだそうです。最近はカフス自体をオシャレにしている方をお見かけする機会がないですが、ステンドグラスのカフスをしている方がいたら「おっ」とつい見てしまいますね!いつも美味しいお土産をありがとうございます!!工房一同感謝しております。またのお越しをお待ちしておりま〜す☺️ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/05/02

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。今回は施工例の一部を紹介いたします。最近よく建築中の足場へ掛ける「社名カバー」を見かけますが 新しい建築現場で度々見かける「ウィズコーポレーション」様からのご依頼です。前回同様、マンションの玄関に というご希望でした。デザインをいくつか出し、その中から選んでいただきます。最終的には、以前制作した かわもとみえのデザイン を気に入っていただき、今回のマンション用にアレンジした、オリジナルデザインを新たにお作りしました。マンションに住む皆様に末長く愛されますように!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/03/19

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。先日の静岡マラソン、お疲れ様でした!お祭り好きのかわもと工房は静岡マラソンを応援し、自主的にボランティア活動をしています!!この活動も4年目になりました。初めはかわもと家族3人で始めましたが、年々サポートをしてくれる方が増えています♪【 用意しているもの 】トイレの開放水分補給鼻をかむ用のティッシュゴミ袋お菓子トイレはいつも列になります。水分とお菓子で少し休んでいただき、季節的にティッシュは多くの人に喜んでもらえました。走り出しは寒くて来ていた百均のレインコートも暑くなり、持って走り続けるのは難しいということで、ゴミ袋も喜んでもらえました。朝早くから準備今年は招き猫♪いらっしゃいませ〜大先生は水分補給リーダー!?トップ集団が来ました!!ティッシュありますよ〜ゴミも捨てられますよ〜皆さん頑張ってくださ〜い!!このマラソンの時には走るのに夢中で寄れなかったからと後日来店してくれたランナーさんもいました。気にかけてくださってありがとうございます。かわもと工房も楽しませていただきました!!お疲れ様でした!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/03/13

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。今回は県外のお客様からの御注文です。棚に入れる骨壺の安置場所としてステンドグラスの入れ物をご希望されておりました。ハワイでは神聖なウミガメ「ホヌ」をモチーフとし、ご家族三人を表現しております。プルメリアのお花をウミガメにフュージングしています。ご家族の愛情と、私たち制作者の想いが沢山こもった作品となりました。自然光の前に置くと青く綺麗に光が飛びます。ご家族が少しでも癒される作品となりますように。。。色んな選択肢がある中、ステンドグラスをそして当工房をお選びくださり、ありがとうございました。ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/03/05

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。バレンタインが過ぎ、お店には雛あられが並び始め、そしてお花見の季節になります。梅も満開、メジロが元気に飛んでいてひと雨ごとに春に近づきます。さあ桃の節句ですステンドグラスなお雛様をご紹介します。こちらの作品はかわもとの専属インストラクターさんの新作です!場所を取らないこちらのステンドグラスなお雛様は現代の生活様式にピッタリではないでしょうか。ぜひお店で手に取ってみてくださいお待ちしておりま〜す!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/03/02

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。おかげさまでふるさと納税が大盛況です!静岡市の返礼品の中から当工房の作品を選んでくださりありがとうございます!!一番人気はなんと言っても「スズランBOX」透明なガラスのテクスチャーが少しずつ違うのがお分かりでしょうか。どれがお手元に届くのかはお楽しみ!次に人気があるのは「月と星」のオーナメントお届けするのはガラスの色味やテクスチャーが少しずつ違うので一点物です!他にも可愛らしいキュート系のオーナメント、ハロウィンのオーナメント、クリスマスのオーナメントが返礼品にあります。今後はランプや体験講座なども増やしていく予定ですのでお楽しみに🌟ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/02/21

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。川奈ホテル様に置かせて頂いているランプを春夏バージョンに交換いたしました!ランプのデザインでそこの空間がまた違って見えます。是非生でご堪能ください。ゆったりとした豪華な空間で、色ガラスの持つ癒しをご堪能ください!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/02/20

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。今回は何度も何度もリピートオーダーしてくれているお客様からの再注文です。 感謝!!!車が大好きな息子さんのためにサプライズプレゼントだそうです!こちらの格好良い車のステンドグラスパネルをご注文。お写真からデザインを起こします。末永く愛されますように!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/01/30

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。施工例の一部を紹介いたします。静岡市内に在住のお客様からのご注文。ご自宅の玄関に入ってすぐの窓です。とても気に入ってくださったご様子。ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/01/27

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。静岡市内在住のお客様からのご注文です。お父様との大事な思い出をサンキャッチャーにしたいというご希望でした。カワセミのお腹のガラスも鮮やかなオレンジに。末永く愛されますように!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/01/25

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。施工例の一部を紹介いたします。ワイドが1800弱のサイズから積み込みも慎重に。4人で丁寧に車へ積み込みます。現場についても施工場所まで持ち上げるのも緊張!床から約3メートルの高さなので、足場を登り二階のFIXに設置します。青のボーダーラインが南向きの窓に光ります。ご家族を象徴とする3羽の鳥をデザインしています。タイトル 「 Three Feelings 」末永く愛されますように!ありがとうございました!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/01/24

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。ネットショップで既に売り切れの作品も作家さんによっては再びお作りすることが可能です。今回もネットショップでは「赤」のチューリップのミニパネルでしたが、お客様のご希望で「ピンク」のチューリップのミニパネルになりました。遠方のお客様でもメールと電話で丁寧にお客様のご希望をお伺いいたしますのでもし、ネットショップで売り切れの作品がありましたら1度問い合わせをしてみてください!🙌末永く愛されますように!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/01/24

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木です!イベント情報です。下記のイベントに参加させて頂いています!暮らしの中の工芸展2025日時:2025年1月17日(金)〜27日(月) 9:00 〜21:00 場所:駿府楽市(アスティー静岡西館内/静岡駅直結)静岡県工芸家協会主催です。陶芸、染め、ステンドグラス、木工など 静岡の工芸品が多く並んでいます。見応えがありますよ。静岡駅まで御用事のある方はぜひ!お出かけください♫ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/01/19

🎍 2025 🎍Happy New Year本年もどうぞよろしくお願いいたします1月4日より 通常営業となりますHappyなお正月をお過ごしくださいませステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2025/01/01

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。お客様が12月1日にパシフィコ横浜で開催されたイベントで飾ってくださいました!素敵なバイク!賞もいただいたそうで、おめでとうございます!!!工房のスタッフ皆で本当に嬉しく思っておりますヽ(;▽;)ノありがとうございました!!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/12/09

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木亜矢です。当工房でも人気のアクセサリーの紹介です。一つ一つ作られているのでどれも一点物になります。プレゼントや記念日、自分へのご褒美にいかがでしょうか。今青や緑が人気で品薄ですが、随時新作を追加予定ですので是非工房にチェックしにきてください!お待ちしておりまーす!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/12/08

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。チーフインストラクターの鈴木孝先生が今年の作品展の様子をまとめてくださいました。ホームページからもご覧いただけます。https://youtu.be/liTWFlFylXE実はホームページに過去の作品展や各地のイベントのYoutubeも載っています。お楽しみください⭐︎ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/12/07

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。インストラクターさんの新作をご紹介します⭐︎ステンドグラスな門松!限定2セット。でもよぉく見ると実はこの2セット全く同じじゃないんです。違いが分かりますか?門松①門松②台とお餅付です。真ん中に本物のお餅を置いても良いですし、干支の飾りを置いても良いですね。毎年使えるお飾り、いかがでしょうか。ご来店お待ちしておりまーす!門松①門松②ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/12/06

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木亜矢です。寒いなか 朝早くから沢山のご来場ありがとうございました!!!協力してくださった周辺地域の皆様、感謝申し上げます。材料が高騰している中ステンドグラスを愛してくださりありがとうございます!!朝の列を見ながら密かにかわもとの目頭は熱くなっておりました。寒いなか長時間並んでくれていたのに 皆さん 良い笑顔!沢山の人・人・人第一工房ではガラスやジョブグラス、ロンデル、ベベルなどを。第二工房でもルーターやベース、木枠、部材などを。このセールのために何日も前から準備をしてくださったスタッフの皆さま、当日ご協力くださった皆さま、本当にお疲れ様でした。皆さまのおかげで年に一度の大セールが大盛況のうちに終わることができました。毎年来てくださっている方も、泣く泣く今回は来れなかった方も皆さまのステンドグラス愛の上で工房が成り立っております。今後ともかわもと工房をどうぞよろしくお願いいたします!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/12/03

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。そろそろクリスマスですね🌟工房にステンドグラスのクリスマス小作品が揃っています。自分へのご褒美、大切な方へのプレゼントへいかがでしょうか。よかったら工房に遊びに来てくださいね!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/29

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。今年もやります、材料セール!今週末の12月1日(日)&12月2日(月)10:00 -15:00 外部の方も大歓迎です!と〜〜〜〜〜ってもお得なセールですのでお見逃しなく!!ガラスをお買い求めの方は手袋と太い油性ペンをお持ちすることをお勧めします。お待ちしておりまーす!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/27

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。湖西市のお客様からのご注文です。洗面所に飾るミラーが欲しいとのことで、こちらのデザインになりました。ご自宅の洗面所へ飾ってくださいました。末永く愛されますように!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/22

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。岐阜県のパン屋さんからのご注文です。新規オープンするパン屋さんの看板としてステンドグラスパネルをオーダーいただきました。とても可愛らしいくまさんがロゴのパン屋さん。かわいいパネルとランプが完成しました。素敵なご夫婦のこだわりのお店のオープンが待ち遠しいですね!!!!末永く愛されますように♡ありがとうございました。ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/21

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木亜矢です。今回は静岡市内にある蓮永寺の供養塔にある焼香台へステンドグラスパネルのご注文でした。改めて石材屋さんのお仕事の機密さと正確さには、あっぱれでした。また一緒にお仕事をさせていただけたら嬉しいです。ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/14

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木亜矢です。日曜日に「伊豆新聞」様がニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンで開催されている「第3回現代作家展&販売会」を記事として掲載してくださったそうです!お写真だけだと伝わらないガラスの美しさ、ティファニーランプの魅力を是非直に感じていただきたいです!!11月24日(日)は かわもと みえの在廊日&体験講座のある日です!!予約先着順(当日受付も空席があれば可能です)ですので是非お早目にお越しくださいませ。また、作り手のお話を生で聞ける機会も中々ないので是非この機会に☺️詳細は こちら沢山のご来場をお待ちしておりま〜す!!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/13

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。ついに始まりました!第3回現代作家ステンドグラス 展&販売会11月1日(金)〜2025年1月13日(月)憧れのティファニーランプをご自宅に飾れるチャンスです!こんなに沢山のティファニーランプを一度に見られる機会は中々ありません。第一回、第二回と参加させていただきましたが、今回もまた新たな作品が展示されているので是非目の保養にお出かけください。ちなみに、かわもとみえの在廊日は11月24日(日)で、なんと体験講座も行う予定です!!!たった1日の体験講座、是非お楽しみに。こちらは小作品販売ブースの準備の様子です。小作品の向こう側には、気品高いティファニーランプ が小さなランプも販売しております。沢山のご来場をお待ちしております!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/06

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木亜矢です。イベントの案内です!第13回SGAJ日本ステンドグラス協会展場所:日立シビックセンター(茨城県日立市)日時:11月5日(火)〜10日(日) 10:00 〜18:00 入場無料51作品の出展数から14作品が受賞となるなか、かわもと工房からは以下の受賞が決まりました!大賞由井康子日立市教育委員会教育長賞安田美恵子秀作賞遠藤恵美子奨励賞稲葉洋子審査員だったかわもとは、開票審査会の最中も感動が止まらなかったそうです。11月10日に授賞式となります。今週末は再び6時間〜7時間かけて日立市へと向かいます!現地集合も合わせて7人。 またきっと賑やかでしょう(汗)おめでとうございます!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/05

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。富士宮市のオートバイ屋さん(主にハーレーダビットソン販売)からのご注文です。東京ビックサイトにて開催される アメリカンバイクの展示会に看板をご使用したいとのことでした。ワイルドなご主人さまと、お優しい奥様がお二人でみえ、どんな看板がいいかご希望を伺いこちらのデザインになりました。ハーレーダビットソンぽい ですか?とっても気に入っていただいてこちらも大変嬉しいです。ありがとうございました!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/11/05

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。残すところあと10日です!ランチもおやつも付く年に一度のお得な体験講座です♪今年は平日開催のためまだまだ空きがあります。皆様チャンスです!是非お誘いあわせの上ご参加ください(^^)駿河東海道おんぱく日程:2024年10月28日(月)時間:9:30〜16:30(1時間お昼休憩あり)参加料金:15,000円(受講料、材料費、ランチ代、プチおやつ付)持ち物:エプロン、軍手(片手OK)、持ち帰り用袋(タオル等も)ご予約はこちら①おんぱくのサイト②工房電話:054-264-3934③工房アドレス:studio@glass-kawamoto.jp今年はかけ時計です!是非たくさんのご応募お待ちしております!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/10/18

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木です。第28回作品展が無事盛況のうちに終わりを迎えることができました。ご来場くださった皆様、お心遣いをくださった皆様、心より感謝申し上げます。体験講座実演ブース作品販売ありがとうございました!!!#施工例 #ステンドグラス #stainedglass #ステンドグラス工房かわもと #stainedglassstudio #新築 #リフォーム #ドア #パネル #一点物 #ハンドメイド #handmade #静岡 #ステンドグラス作家 #stainedglassartists#ステンドグラス小物 #ステンドグラスのある暮らし #ステンドグラス雑貨 #ステンドグラスランプ #ステンドグラス教室 #ステンドグラス工房ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/10/16

こんにちは!ステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。いよいよ本日から第28回作品展です!幸い天気は良好!!本日は取材が二件来てくださっています。体験講座は12日㈯・13日㈰のみとなっております。ご注意ください。お目当てのデザインがある場合はお早目にご来場いただくことをお勧めいたします。工房スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/10/10

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木亜矢です。第38回京都芸術祭美術部門国際交流総合展にて当工房のインストラクターの手塚真弓さんが「京都市国際交流賞」を見事受賞いたしました!!これはステンドグラス部門で一点のみ受賞でした!かわもとが代理で表彰を受けました。作品名【紅】手塚さんおめでとうございます!!!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/10/09

こんにちはステンドグラス工房かわもとのアシスタントの鈴木 亜矢です。今回は当工房で開かれた2daysモザイク講習会についてチラ見せいたします。かわもとみえ が2023年の秋にSGAA(Stained Glass Association of America)のサマーカンファレンスで複数の人が一つのモザイク作品を作る大作のモザイクリレーに参加してきました。せっかくアメリカで習得してきたモザイク技法を皆さんにも波及していきたい!そんな想いで、今回の講座にいたりました。これまでにも国内で何度か技術を習得してはいたものの、本場アメリカで学んできたモザイク技法を基に、今回は裏から光を通してみることを可能にするスタイルになりました。工房のインストラクターの海野さんがとても詳しく解説してくれています。ぜひこちらのブログもチェックしてみてください!【1日目】2024年 夏の“スペシャル講座(モザイク講座)“が開催されました。 その1 | ステンドグラス工房かわもと インストラクターの日記 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)【2日目】2024年 夏の“スペシャル講座(モザイク講座)“が開催されました。 その2 | ステンドグラス工房かわもと インストラクターの日記 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)インストラクターの皆さん、ご参加ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2024/09/25
全919件 (919件中 1-50件目)