お気に入りの ちょっとそこまでBAG
書店のレジ回りに 置いてある
本を入れるキャンパス地のミニバッグ Büchertasche ー moses Verlag
出版社が 企画している 小物です
黒地の方には
花のリースと BOOKS
の刺繡が ありましたが
文字の書体が 好みではなかったので 解きました このバッグは 廃盤の模様
キャンパス地 白の方には 哲学者ニーチェの格言が プリントしてあります
"Ein Buch, das man liebt, darf man nicht leihen, sondern muss es besitzen."
- Friedrich Nietzsche 「好きな本を 借りるのではなく 自分の物にしなくては ならない」
ー フリードリッヒ ニーチェ つまり
「諸君!好きな本は借りるな 自分で買いたまえ」
ということ
いかにも 本屋さんらしい チョイスです このデザインは 今でも取り扱いがある ベストセラー
ドイツ標準仕様 German Standard
「ツァラトゥストラは かく語りき」 Also sprach Zarathustra
「本は借りるな」 が ツァラトゥストラ に 書いてあるか どうか わからない
ニーチェ先生の お言葉だもの
腰に手を当てて ドヤ顔で 語りたいような 名言
凡人の自分が やったら 笑止千万
ニーチェの本は 一冊も 読んでない
舌噛みそうな題名の ぶ厚い哲学書
小脇に抱えるだけで
賢くなれそうな気が するような しないような・・・
読んでいる人 見たら 無条件降伏
は しないけれど 憧れる
百万遍の 進々堂に いるかな
この Büchertasche に
「ツァラトゥストラは かく語りき」を入れて
(大作 たぶん入らない)
春の 桜の 哲学の小路を 散歩したら
インスタ映えしない?
ニーチェ先生と ご一緒に
答え:モデルと 撮影技術による…
行きたいなあ 京都
夢だけれど 夢じゃない に したい
心をこめて