もう 皆さんは、UCを観られたのでしょうか?
「観たいです~。」
観た方なら やはり ガンプラ欲しくなるだろうなぁ。
これって 変形するんですか???

(2010.03.22 12:00:33)

パルクフェルメ

パルクフェルメ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アドミラル・ティアンム

アドミラル・ティアンム

Calendar

Favorite Blog

大佐になりたい 大佐になりたいさん
軟弱者の日記 シマ・ハチジョウさん
ある連邦兵の一日☆TO… ミッチー2992さん
☆NEO☆の愛とGCBの日記 ☆NEO☆さん
連邦っ子日記 まほりん0804さん

Comments

アドミラル・ティアンム @ Re:おはようございます。(12/15) ミッチー2992さん> ありがとうご…
ミッチー2992 @ おはようございます。 なかなか就職活動は大変だと思いますが、…
アドミラル・ティアンム @ Re:お久し振りです(12/01) OTTO(オットー)さん> ありがとうございます…
OTTO(オットー)@ お久し振りです なかなか 大変みたいですね。 『焦らず…』…
アドミラル・ティアンム @ Re:円盤見てください(^-^ゞ(10/03) ミッチー2992さん> レスが遅くな…
2010.03.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




    /\___/ヽ    ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ



 ロトのひじ関節左右逆に付いてて微動だにしませんorz

 仕方ないので関節周りを一部切開してやり直しましたが…紙やすりの600と800がなくなってしまった事もあり、完成は延期して来週以降になりそうですf^^




RZ

 後にモニターがついているせいで、ちょっと暗くなってしまっていますが、やたら気合が入っていてカッコイイ箱絵になっています^^
 これもう少し出荷先だと思ってたんですが、土曜にふらっといつものプラモ屋に立ち寄ったら置いてあったので、即買いしてしまいましたf^^ 

 ユニコーンのプラモは全体的に好調なようで、前回自分が買ったときは20個以上積んであったロトがまさかの売切になっていました…リゼル一般機もすぐ売れてしまうようですが、値段と嵩のはるクシャトリヤはともかく、20年ほどキット化を待ち望んだスタークジェガンが残っているのは個人的にはさみしい感もありますf^^ まぁわがままかなf^^



 話は変わってリゼルの取説を見ていたら

 「連邦軍初の量産型可変機」

 と書いてあったので、アッシマー大先生を忘れるとは何事かと思いましたが、冷静に手元にある 資料 を見てみると、アッシマーの型番はNRXとなっているので、制式採用された訳では無かったんですね。う~ん意外だ…
 しかし劇中ではそれなりの数が確認できるので、制式採用はされていないけど量産されていた キ102 みたいな位置づけなのかもしれませんね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.21 21:06:01
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ロトお大事に(^-^;  
パーツ間違い私もよくやります、愕然としますよねf(^-^;
破損しないように気を付けて頑張ってください。
ユニコーン系の箱絵はホンと気合い入ってますよね、プラモの箱は捨てられないので悩みどころです。
Zから始まっていろんな可変機があると思っていたんですが、量産機はリゼルまでこなきゃ出来なかったんですね、ちょっと驚きました。
あ、私もスタークジェガン大好きです(^-^ゞ (2010.03.21 23:45:56)

リゼル、パケ買いしそうです。  
シマ・ハチジョウ さん
リゼルのパッケージ、ハートを鷲掴みであります!
NRXのNって、「Z」TV放映当時の月刊「ニュータイプ」(確かアッシマー初登場TV放映直前情報として設定資料に書いてあったような・・。)にはニタ研開発の形式番号だからNっていう漠然とした解説があったような気がします。
当時はオークランド研究所の「O」やムラサメ研究所の「M」等、細分化される前に開発されたニタ研全体の型式、もしくは分類困難な「汎用」型式が「N」と理解してました。
結局、最初の曖昧な設定からオフィシャル回答が無いという大人都合な気が・・。
( ̄▽ ̄; (2010.03.22 10:12:39)

UCガンプラ盛況ですね。  
OTTO さん

Re:ロトお大事に(^-^;(03/21)  
ミッチー2992さん>

 レスが遅れまして申し訳ありませんm(__)m

 普通にくっつけただけなら、パーツセパレーターとかでグリグリ開けば何とかなりそうですが、線消しのために接着してしまっていたので、かなり強引に切り裂いて修正しましたが肘が脱落しないかちょっと心配ですf^^

これを書いているときに気づいたんですがF91でもVガンでも連邦に可変量産機は無かった気がするので、唯一の機体だったかもしれませんね。
 スタークジェガン好きな方が他にもいてうれしいです^^ 
(2010.04.11 14:33:34)

Re:リゼル、パケ買いしそうです。(03/21)  
シマ・ハチジョウさん>

 レスが遅れまして申し訳ありませんm(__)m

 アッシマーは一連の可変機の中では最初にでてきたので、その辺の設定がカチッとは決まっていなかったんですね~貴重な情報ありがとうございます^^

 しかし、あのアッシマーが元々NT用として開発されていたということは無理がある…と思ったんですが、Gがかなりきつそうなのでそれに耐えうるようドーピング等された強化人間用として開発されたものの、結局配備されたのはデチューンされた物だったので、ブラン以下一般人でも乗りこなせたと考えれば辻褄が合いそうです。ちょっと己に都合がよすぎる解釈ではありますが…

(2010.04.11 14:42:08)

Re:UCガンプラ盛況ですね。(03/21)  
OTTOさん>

 レスが遅れまして申し訳ありませんm(__)m

 ユニコーンですがまだ自分はみてないんですよ~f^^ レンタルってもう出ているんでしょうか…早く見てみたいですね^^
 このプラモは一部…というか、ほぼ差し替えですが、ちゃんと変形します^^
(2010.04.11 15:09:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: