ぴぽ こもごも
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
痛み止めの切り替えのために、試行錯誤の毎日を送り始めて、もうじき一年になります。この病気も、鬱病も、ME(筋痛性脳脊髄炎)/CFS(慢性疲労症候群)も、頑張ってはいけない病気だと言われています。でも、頑張らずにはいられないのです。病状を理解してもらえるまで、痛みのレベルをわかって貰えるまで、効果のあるお薬や、治療法を主治医や麻酔科医にわかって貰えるまで頑張らなければ、植物状態になってしまうのです。同じ病気でも、レベルや、病歴、効果のある治療法が個人ごとに違います。病気であるという事さえ分かってもらえない病気で、頑張らずに生きて行くということが、できるものなのでしょうか。ただ、自分が闘病しているつもりも、していくつもりもありません。私の重症度レベルと病歴の長さや体質などから、完治はあり得ないので、死ぬまでは、これらの病気と上手く付き合って、出来る限り楽しく生きて行く、ということが、唯一の願いです。多分、病気による衰弱死まで…。その唯一の願いのためには、やはり、現状とどう闘っていけばいいのか、つねに考え、試行錯誤の日々を送っています。私の闘いは、病の苦痛よりも、無理解や偏見などによる苦しみとの闘いです。特に、家族や医師のそれは、死因の確率40%の自殺を招くものです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって、もう、何度、何人の人に訴えたことだろう。理解する意志のない人に、無理に解って貰うことは諦めた。せめて、誹謗、中傷、罵倒だけはやめてくれ!と叫びたい。やっと、封じ込めた自殺願望が目覚めてしまうから。私を優しく包んで守ってくれている大切な人たちを裏切ってしまう事の無いように。~~~~~~~~~~でも、一番は、壊れていく脳細胞で自己管理に頑張らなくちゃ。代理人募集中!!
2014年05月04日
コメント(5)