ホッとしてルーム

ホッとしてルーム

2012年02月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
家族での会話の中。
主人がAKB48 をAKB四十八と言った。
おいおい、それは違うでしょう。
娘に大いに笑われた。

私でもそれくらいは解るよ。
かつて、3Dを「さんD」と言って笑われた私でも…

昔鉛筆の硬さを2B、3Bと言っていた乗りで、
どうしてもまず「すりーD」より「さんD」が頭に浮かんでしまう。
違う!違う!「すりーD」だ!と自分に言い聞かせて、


GAPのアクセントが違うとも言われた。
MACみたいにどうして前にアクセントじゃない?
初めて行ったアメリカでGAPの製品を購入した20年前は
そんなアクセントじゃなかったぞ~

と叫んでみても、今は違うと笑われのがオチ?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月22日 22時39分30秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: