(* ̄0 ̄)はい!ほんとに昨日はあっちに回したりこっちに戻したりと面白く楽しめました。

ここ数年のプロ達はヘッドスピードを7~8割の力でとにかく真っ直ぐを身に付ける!お金稼ぎの為に振らないゴルフに専念し過ぎかも知れません。
近隣5コースの研修生達は同じ練習場で同じ練習をしています。
それ以前は反対側の練習場でジャンボ軍団の、お祭り練習が盛んだった・・。
飛ばして失敗もいいと思うのだが! (Nov 12, 2007 11:15:35 PM)

千里のゴルフ道も一歩だけ!?

千里のゴルフ道も一歩だけ!?

PR

Profile

テッドH

テッドH

Freepage List

Nov 12, 2007
XML
カテゴリ: ゴルフ
男女共に素晴らしい内容の試合が毎週のように展開されて
いて今年のゴルフトーナメントは本当に見ごたえがありま
すね。VISA太平洋マスターズでのジョーンズ選手のイ
ーグルパットも凄かったですが、アダム・スコット選手の
最終ホールでのショットはまさにスター選手でしか打てな
いモノですね。

ドライバーを380ヤードかっ飛ばし、セカンドショット
を9番アイアンでべたピンに付けてイーグルパットを沈め
る・・・こんなゴルフを見せつけられたら飛距離の出ない

つてジャンボ○崎プロがドライバーの飛距離で他の選手を
凌駕し試合を有利に進めていた頃を思い出しました。

それにしても、ちゃんとギャラリーが“流石プロだ!”と
納得するプレーを最後にしっかり見せ付けるところは一流
です。ドライバーはショー、パットはマネーと言いますが
やはりギャラリーの多くはドライバーの飛距離の出る選手
が好きなんでしょう。

アーノルド・パーマー、ジャック・ニクラス、歴史に名を
刻む名プレーヤー達は攻撃的なドライバーショットで多く
のファンを魅了しました。飛ばなくてもメジャーを制した
プレーヤーは数多くいますが、タイガーがアスレティック

性を持つことはなかったでしょう。

高反発ドライバーが競技で使用出来る期間も後わずかとな
りました。高反発でなくても飛距離の出るドライバー開発
に各メーカーがしのぎを削っています。確かに道具の性能
は飛躍的に向上しましたし、自分のスウィングにマッチし

構築に労力を費やす方が大切なのでは?と思うのは私だけ
でしょうか・・・

【今日の一言】
虚栄心は人を饒舌にし、自尊心は人を沈黙させる。
 by ショーペンハウエル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 12, 2007 11:03:23 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:魅せるプロ(11/12)  
naoxxmy0729  さん

Re:魅せるプロ(11/12)  
誰でも結局は飛ぶ 飛ばすことに 憧れを抱き 日夜練習場通い^-;
私は練習はしませんがーー;つき合わされます。
うちの主人はシャフトを必ず入れ替えるので 自分にあったシャフトさえ見つければ 満足しています。
全部自分で作業するので その度に家中が有毒汚染…生意気な妻を早死にさせたいのかも知れません^-^;
飛距離が落ちれば年のせいにすればいいのですからね 人間って面白いですね^-; (Nov 13, 2007 07:19:49 AM)

Re:魅せるプロ(11/12)  
トマトップ  さん
確かにビックドライブはゴルフの最大の魅力ですよね。
アダム・スコット選手のようなプロが日本人に数人いれば
日本のツアーも盛り上がるんでしょうけどね。
石川遼君に期待しましょう。 (Nov 13, 2007 07:35:07 AM)

Re[1]:魅せるプロ(11/12)  
テッドH  さん
naoxxmy0729さん
>(* ̄0 ̄)はい!ほんとに昨日はあっちに回したりこっちに戻したりと面白く楽しめました。

外国人プロ達に混じって谷口プロも頑張りましたが、やはりメンタリティーの強さの差が出たようですね。

>ここ数年のプロ達はヘッドスピードを7~8割の力でとにかく真っ直ぐを身に付ける!お金稼ぎの為に振らないゴルフに専念し過ぎかも知れません。

まずは稼ぐゴルフが出来なければプロとしてやっていけない、という事情があるので、ある程度は仕方がないとは思うのですが、ステディーだけではギャラリーを興奮させるプレーは望めません。

>近隣5コースの研修生達は同じ練習場で同じ練習をしています。
>それ以前は反対側の練習場でジャンボ軍団の、お祭り練習が盛んだった・・。
>飛ばして失敗もいいと思うのだが!
-----
まず“飛ばし”ありき、がジャンボですからね~。昨日のスコット選手のセカンドショットを見て、飛距離の優位性を痛感しました(><)
(Nov 13, 2007 08:54:10 AM)

Re[1]:魅せるプロ(11/12)  
テッドH  さん
妖精のこころさん
>誰でも結局は飛ぶ 飛ばすことに 憧れを抱き 日夜練習場通い^-;

飛距離がすべてではもちろんありませんが、飛ばすことに関しては皆貪欲ですね~。飛ばなくてもいいんだ、と言うひともいますが、飛ぶにこしたことはないですからね~。

>私は練習はしませんがーー;つき合わされます。
>うちの主人はシャフトを必ず入れ替えるので 自分にあったシャフトさえ見つければ 満足しています。

練習に付き合うのもイヤでないようですので、微笑ましいです(^^)

>全部自分で作業するので その度に家中が有毒汚染…生意気な妻を早死にさせたいのかも知れません^-^;

可愛い妻を支配したい、という欲求が強いのがよ~くわかります(^^)

>飛距離が落ちれば年のせいにすればいいのですからね 人間って面白いですね^-;
-----
結局、自意識をどう扱うかになってしまうようです。大半の人(自分も含め)オンリーワンとしての自覚を持って生きることが難しいこの世界ですね~。
(Nov 13, 2007 08:58:56 AM)

Re[1]:魅せるプロ(11/12)  
テッドH  さん
トマトップさん
>確かにビックドライブはゴルフの最大の魅力ですよね。

飛距離がすべてでないのは勿論わかりますが、飛距離はいらない、と言う人もいないと思います。

>アダム・スコット選手のようなプロが日本人に数人いれば
>日本のツアーも盛り上がるんでしょうけどね。
>石川遼君に期待しましょう。
-----
飛距離礼賛のようになってしまいましたが、ギャラリーは“曲がる危険性が高くても攻撃的に飛ばしていく”という強い気持ちに魅せられるのだと思います。失敗を恐れず、自分を信じて振り切っていく・・・パーマーが何故ゴルフファンに支持されたかがよくわかります。皆、挑戦する者に心からの応援と賛辞を送るのですね~(^^)
(Nov 13, 2007 09:03:59 AM)

Re:魅せるプロ(11/12)  
fujiapple5496  さん
私も男子、女子ゴルフ共TVを見ていました。
豪快なドライバーショットと繊細なパットは、見ごたえがありますね。
飛距離のある人が総合的には、有利なんでしょうか?
残り少ない今年のツアーに今度はどんなプレーが出るか楽しみです。 (Nov 13, 2007 09:56:55 AM)

Re:魅せるプロ(11/12)  
こんちわっ

イケメン、アダム君、カッコイイです。痺れます。
同じ男性から見てもカッコ良過ぎです。羨ましい~。
でも、太平洋の18番は見ものですよね~。毎年、ウォーターショット見れるので大好きなトーナメントです。
皆、果敢に挑戦してくれますからね。
でも、土曜日、テンガロンのあのお方は、アンプレしてましたけど・・・なんで?? (Nov 13, 2007 06:47:12 PM)

Re[1]:魅せるプロ(11/12)  
テッドH  さん
fujiapple5496さん
>私も男子、女子ゴルフ共TVを見ていました。

女子は上田プロをはじめ、さくらちゃん、佐伯プロと若手が台頭してきて白熱してますし、男子もハニカミ王子のお陰で今年は華やかになりましたね。

>豪快なドライバーショットと繊細なパットは、見ごたえがありますね。
>飛距離のある人が総合的には、有利なんでしょうか?

飛ばすだけの人はアメリカとかにはワンサカいますが一流プロはボールをちゃんとコントロールする術を知っていますね。より短いアイアンでピンを狙えるんですから有利であることには間違いないでしょう。

>残り少ない今年のツアーに今度はどんなプレーが出るか楽しみです。
-----
外国の選手が参加してくれると試合が盛り上がりますね。その分、日本選手の賞金の分け前が減るワケですが・・・賞金が欲しかったら頑張るしかないですね。
(Nov 13, 2007 07:21:35 PM)

Re[1]:魅せるプロ(11/12)  
テッドH  さん
エルグラ9330さん
>こんちわっ

毎度です~(^^)ドラ購入の決心はつきましたか?

>イケメン、アダム君、カッコイイです。痺れます。
>同じ男性から見てもカッコ良過ぎです。羨ましい~。

やる時にはやりますね~。流石ホワイトタイガーと呼ばれるだけのことはあります。でもあんなに簡単にイーグルが取れるんだったら、パー5を全部バーディーとして16アンダー・・・ボギーを叩かずパーセーブしながらたまにバーディーがくれば楽に20アンダーで優勝・・・計算上はそうなるんですけどね~(^^)

>でも、太平洋の18番は見ものですよね~。毎年、ウォーターショット見れるので大好きなトーナメントです。
>皆、果敢に挑戦してくれますからね。
>でも、土曜日、テンガロンのあのお方は、アンプレしてましたけど・・・なんで??
-----
テンガロンの方は方なりに少しでも良いスコアで上がる手段としてアンプレを選択されたんでしょう。ハニカミ王子に人気が集まる理由の一つは、攻撃的なゴルフをすることでしょうね。ドライバーで350ヤードのストレートボールを打つのが目標だそうですからね~。早くスウィングを完成させて米ツアーに殴り込んで欲しいです(^^)
(Nov 13, 2007 07:29:13 PM)

おはようございます!。  
yuhgolf  さん
おはようございます!。

豪快なドライバーショットは
迫力がありましたね。
いつもこれぐらいのメンバーでの
試合ですと見応えがありファンも
増えると思いますよ。

飛んだ方が楽しいのに
わざわざ飛ばないクラブを
アマチュアが使わないと
いけないのは不思議ですね。



(Nov 14, 2007 07:50:40 AM)

Re:おはようございます!。(11/12)  
テッドH  さん
yuhgolfさん
>おはようございます!。

おはようございます(^0^)

>豪快なドライバーショットは
>迫力がありましたね。
>いつもこれぐらいのメンバーでの
>試合ですと見応えがありファンも
>増えると思いますよ。

米ツアーメンバーや外国人プロのプレーにはやはりギャラリーを引き付ける何かがありますね。ジャンボ人気も豪快なドライバーショットにファンが憧れたからだと思います。

>飛んだ方が楽しいのに
>わざわざ飛ばないクラブを
>アマチュアが使わないと
>いけないのは不思議ですね。
-----
最近のクラブはどれも性能が良いのでシャフトがそこそこ自分に合いさえすればよく飛びますね~。本当に自分の最大飛距離を追及するならば、プロにスウィングを見てもらうことも必要だと思います。軸の決まった効率の良いスウィングは見ていても美しいですし、自分もより良いスウィングを構築したいといつも思っています。
(Nov 14, 2007 08:52:16 AM)

Re:魅せるプロ(11/12)  
mitsuot  さん
わたくし、飛距離を追求する石川遼君のプレーに影響されたのは良いのですが、もっと飛ばない羽目に。。。

飛ばそうと思うと、昔の悪癖が顔を出してくる。。。効率的なスイング構築は大賛成です。加えて、効果的なメンタルコントロールも構築せねば。。。
ちゃん♪ ちゃん♪(笑)
(Nov 14, 2007 02:45:53 PM)

Re[1]:魅せるプロ(11/12)  
テッドH  さん
mitsuotさん
>わたくし、飛距離を追求する石川遼君のプレーに影響されたのは良いのですが、もっと飛ばない羽目に。。。

ハニカミ王子も結構軸が前に突っ込んでますが前傾姿勢がしっかり保たれているので素晴らしい肩の回転で最後まで振り切れているんでしょうね~。

>飛ばそうと思うと、昔の悪癖が顔を出してくる。。。効率的なスイング構築は大賛成です。加えて、効果的なメンタルコントロールも構築せねば。。。
>ちゃん♪ ちゃん♪(笑)
-----
スウィングセッターのお陰?でmitsuotさんのスウィングテンポはとっても良いと思います。トップからインパクトまでの動きもスムーズですし・・・インパクトからほんの少しだけフェースローテーションが増えれば伸び上がりもなくなって綺麗にヘッドが抜けていくと思います。ただ、左に振り切るのってどうしても躊躇してしまうんですよね~(><)
(Nov 14, 2007 07:26:20 PM)

高反発・・・  
新しいゼクシオなんかは高反発より飛ぶ!がキャッチコピーでした・・・。
この規制の意義はどこへ・・・。
自分はクラブ云々より、まず自分を高めてからですね~。 (Nov 15, 2007 12:11:00 AM)

Re:高反発・・・(11/12)  
テッドH  さん
スライスゴルファーさん
>新しいゼクシオなんかは高反発より飛ぶ!がキャッチコピーでした・・・。
>この規制の意義はどこへ・・・。

このキャッチコピーだけを耳にしたら、相当飛びそうっ!って皆感じるでしょうね~。シャフトの進化、ドライバーの低重心化で低スピンで飛距離を伸ばしたり、フェース面を薄くして反発を強くしたりメーカーも色々頑張ってますね~。今回のゼクシオはどういうメカニズムで高反発ドライバーより飛ぶようになったのかが知りたいです(^^)

>自分はクラブ云々より、まず自分を高めてからですね~。
-----
ジュニアのお世話、お疲れ様です。夜泣きは大変でしょう?レッスンプロか片手シングルの人にスウィングをチェックしてもらうのも、たまには良いかと思います。ビデオでのチェックが出来れば尚いいですね~。
(Nov 15, 2007 08:17:32 AM)

Re:魅せるプロ(11/12)  
shinma2  さん
この週はホント見応えがありましたね。
これぞ、プロって感じでした。
ただスコアだけが良くてもあんまり感動しないものですからね。
男子プロならアマチュアには難しい道具や技を見せて欲しいなぁ

アマチュアにとってホントに大事なのは平均飛距離だと思います。一発の飛びの快感も分からない訳じゃないけどね・・・。シャフト特性と自分の理想とするスイングがマッチングしたらそんなにパワーが無くても飛ぶでしょうね。
って、そんな日がわたしに来るんだろうか(^^;
(Nov 17, 2007 11:49:11 AM)

Re:魅せるプロ(11/12)  
マーガレット さん
【今日の一言】
もっと上を目指して欲しいと心の中で思いながらも ”平凡が一番”なんていつも子供達に言っていますが!
まあ 親の本音かも知れませんねえ! (~_~) (Nov 17, 2007 07:21:47 PM)

Re[1]:魅せるプロ(11/12)  
テッドH  さん
shinma2さん
>この週はホント見応えがありましたね。
>これぞ、プロって感じでした。
>ただスコアだけが良くてもあんまり感動しないものですからね。

片山プロが強いのはわかりますが、今ひとつ人気が出ないのは飛距離が出ないのが大きな要因だと思います。ウーズナムはアメリカでも人気がありましたし、ファンはプロならではの飛ばしを期待してしまうんでしょうね。デーリーもその期待に応えるのがプレッシャーになるとコメントしてましたし・・・

>男子プロならアマチュアには難しい道具や技を見せて欲しいなぁ

その通りです。アマチュアには難しい技を見せるのがプロですから・・・

>アマチュアにとってホントに大事なのは平均飛距離だと思います。一発の飛びの快感も分からない訳じゃないけどね・・・。シャフト特性と自分の理想とするスイングがマッチングしたらそんなにパワーが無くても飛ぶでしょうね。
>って、そんな日がわたしに来るんだろうか(^^;
-----
プロは飛ばしを要求(暗黙の内に)されますが、アマチュアにとってはゴルフはスコアのゲーム(もちろんプロにとってもですが)なのでコントロールの出来る250ヤードのドライバーショットがいつでも打てれば、十分だと思います。shinma2さんのビハインド・ザ・ボールの綺麗なスウィングをもってすれば安定したボールが打てるのではないですか?先日の写真、左肩を逃がし気味にして引っ掛けを防いでたんですね~。
(Nov 17, 2007 08:15:22 PM)

Re[1]:魅せるプロ(11/12)  
テッドH  さん
マーガレットさん
>【今日の一言】
>もっと上を目指して欲しいと心の中で思いながらも ”平凡が一番”なんていつも子供達に言っていますが!
>まあ 親の本音かも知れませんねえ! (~_~)
-----
社会的に活躍してもらいたいと子供に願うのは親としては当たり前ですね~。子供が幸せかどうかは子供しかわからないことなので、自分の望む人生を送ることが出来るように手助けするのが親の務めなのでしょう・・・
(Nov 17, 2007 08:18:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: