゚・*:.。Elizabeth and Anastasia.。.:*・゜

日本史 年代おぼえうた♪

☆★☆授業で習った覚え方を載せていきます☆★☆
★参考にしてくださると嬉しいです★



57年   いつなんどきも金印忘れず―――奴国王、金印を光武帝から受ける。
107年   一礼なして生口献上――――――倭国王帥升等、後漢に遣使。
239年  不作の年に魏に朝貢――――――卑弥呼、魏に遣使。
391年  作為があったか公開土王碑文――倭の朝鮮出兵
478年  余の名は武なり、倭国王――――倭王武の上表
527年  いつになく強気の磐井反乱す――筑紫国造磐井の反乱。
538年  ご参拝、仏像・経典伝えられ―――仏教公伝。
562年  いつ無に帰するか任那の拠点――朝鮮半島南部の拠点消滅。
593年  太子の摂政 国際派―――――――聖徳太子、摂政になる。
604年  労惜しむなと十七条――――――憲法十七条を定める。
607年  「無礼なり」怒る煬帝日本の国書――遣隋使の派遣。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: